• ベストアンサー

弁護士への個人情報の提出方法についてご相談

レストランにて団体で食事したあとに、数人が軽い食中毒症状を発症しました。 当該店での食中毒発生が保健所で確認されており、今後について店の担当弁護士と話し合いをすることになっておりますが(未だ連絡はしていない)、個人情報(住所、氏名、電話)の照会があるものと予想されます。 弁護士には秘密保持の義務があると思いますが、個人情報を求められた場合、注意することやその方法について教えて下さい。例えば、弁護士からの回答書を受けて記入するとか、注意事項があればご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bengofuji
  • ベストアンサー率78% (150/190)
回答No.2

○この社会では、個人情報(住所、氏名、電話)を開示することなしに、相手から受け取れるものは限られています。匿名で裁判を起こすこともできないし、この程度の個人情報も明かさないといってがんばっていたのでは何事も始まりません。まして、相手は弁護士であり、あなたのプライバシーにもそれなりの配慮はしてくれるでしょうから、こんなところで立ち止まったりしないで前進しましょう。 ○余談ですが、マネーロンダリングの防止ということで、弁護士は事件受任をするときは依頼者の本人確認をした文書(運転免許証等)のコピーを保管する義務を負わされています。このことをお客様に説明してご理解いただくことが難しいんですよね。それで弁護士もついつい横着をすることも多いのです。「個人情報」の意識が強まっているご時世なのに、逆行してますよね。 それと、弁護士は、逮捕された人からの依頼でご家族に緊急連絡をすることがあります。「オレオレ詐欺」と勘違いされてとても変な対応をされる方もいらっしゃいます。 嫌な世の中になったものです。

sakura030403
質問者

お礼

ありがとう御座います。 弁護士という職業だけで信用されないような社会でもあるので、秘密保持をどうやれば守られるかを心配したしだいです。 各自から個人情報を明らかにすることの諒承を得てから進めたいと考えてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

その店の代理人弁護士であるかどうかを確認する程度で他に気をつけることはないです。 住所、氏名、年齢、職業、生年月日等は損害金を支払ううえで必要なことであり、それを隠したり拒否したりすることは、自己の権利行使を自ら不利にしていることになります。

sakura030403
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

申し訳ありませんが、その弁護士に個人情報(住所、氏名、電話)を知らせることに、どのような不都合が生じる恐れがあるのかが分かりません。 慰謝料交渉のため、各個人および人数の確定には個人情報(住所、氏名、電話)は必須でしょう。 各個人が、その団体に所属していることが外に漏れると都合が悪い。 各個人が、その時間その店に居たことが外に漏れると都合が悪い。 このようなことでしょうか。 「弁護士からの回答書」とは何を意味するのか分かりません。 弁護士は、食中毒になった人の個人情報(住所、氏名、電話)は持っているが、慰謝料の交渉のため本人確認をする、ということでしょうか。 で、弁護士からの慰謝料などの提示が「回答書」で、それに署名する方法をとるかどうか、ということでしょうか。 事情がよく分かりません。

sakura030403
質問者

お礼

ご連絡ありがとう御座いました。 最近 個人情報については神経質になっており、例え弁護士であっても流出の危険性がないかを心配したところです。弁護士からの回答書とは、弁護士事務所作成ののレターヘッドや書式に記入すれば、他へ流出されないことが担保されそうに考えました。 ありがとう御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「個人情報」の解釈について

    当方、顧客情報を扱うウェブサイトを作成している最中なのですが、いわゆる「個人情報」についての定義(というか解釈)について理解できないので質問させていただきます。 個人情報保護法では「個人情報」について、 『生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの』 というように定義されていますが、私は、 『当該情報の種類に関係なくそれぞれが単独で、又は組み合わせによってある個人を特定できるもの』 といった形で解釈しています。 しかし、様々な関連書籍を読んでみると、私の解釈のように記述されているものもあれば、『氏名は単独で個人情報とみなし、生年月日や住所などは氏名との組み合わせによって個人情報とみなす』といった解釈で記述されているものもあります。 そこでお聞きしたいのが、 『ある個人の氏名以外の情報の集合は『個人情報』に該当するのかどうか』 ということです。 つまり、例えば、  郵便番号:651-0016  性別:男  生年:1966年  職業:会社員  年収:400万 というある特定の個人の情報を保管する場合、これが『個人情報』に該当するのかどうかということを知りたいのです。 どなたかご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 弁護士に相談する際に

    弁護士に有料で相談する場合、自分の個人情報(住まい、年齢、氏名、生年月日等)を相手に伝えないといけないのですか?  

  • 個人情報について

    ある事情のため、裁判終了後、受任弁護士のところにある私名義の書類(カルテ、住民票、課税証明など)については、受任弁護士の下に写しもデータも残さないようにして頂きたい旨お願いしたところ、「出来る限りは対応します」といって原本は返却してもらったものの、写しやデータは受任弁護士が所持したままになっております。 受任弁護士曰く、「弁護士には独自の権利がある。仕事の記録として税務申告もあるし、記録がないと不安。自分の名前で作成し提出したり受領した書面は当然所持する権利があると思われる、依頼人であってもそこまで要求する権利はないと思われる。」という理由で私の依頼には応えられない。とのことでした。 しかし他の複数の弁護士の方にも相談しましたが、弁護士が依頼者の意に反してまでそういった個人的情報(写しやデータを含め)を保持する権利はなく(法的には646条)、根拠もないとお答え頂いており、また今回和解が成立し裁判所の事件記録でさえ5年で廃棄されるのに、代理人契約後に、依頼者本人の意に反して当該弁護士が私の個人的情報を所持し続けるということに納得いきません。当該弁護士に法的根拠をお示し頂くよう依頼しましたが、上記の回答のみでした。 専門家の方々、受任弁護士の主張に関し、法的に納得のいく説明を頂ければ幸いに存じます。 また私の主張は法律的には保護されないのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 個人情報保護法について

    私は、仕事上で個人の印鑑証明を預かりますが、本人からではなく、業者から預かり、行政書士、弁護士等に届けるんですが、ある業者だけは、封筒に入れずに(原紙そのまま)預かります。本人に承諾を得てるとは思えないのですが・・ もちろん秘密保持の、一筆は書いて業者に提出していますが、この場合違法ではないでしょうか? 当方は、もちろん更なる第三者への情報提供は絶対しませんが・・ わかる方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 個人情報とは・・

    個人情報について質問したいと思います。  ◎下記のうち、個人情報に関する記述のうち、正しいものを教えてください。 1,個人情報に該当する例で『本人の氏名』とあるが、同姓同名の人もおり、他の情報がなく氏名だけのデータは、社会通念上、個人情報とは言えない。 2,本人の氏名とメールアドレスだけでは、本人を識別できないので個人情報とは言えない。 3,本人の氏名と住所があれば、電話番号がなくても個人情報と言える。 4,本人の氏名と勤務先での所属情報と職位だけでは、勤務先が変わっている場合や職位が変わっている場合も考えられるので、個人情報とは言えない。 ◎個人情報保護法では『個人情報取扱事業者』は個人情報を取り扱うにあたって利用目的をできる限り特定しなければならないと規定しています。このような義務に関する記述のうち正しいものを教えてください。 1,利用目的の特定が不十分であった場合、当該利用目的を定めた『個人情報取扱情報事業者』はただちに個人情報保護法に基づく罰則が適用される。 2,『さまざまな事業活動のため』という利用目的は十分具体的に特定しており申し分ない。 3,『福祉用具販売事業に関する商品発送のため』という利用目的は、具体的に特定しているとは到底言えず不可である。 4,『お客様に提供するサービス向上のため』という利用目的は具体的に特定しているとは言えない。 以上です。どうかご教示ください。

  • 個人情報について

    個人情報についてですが、例えば、自分の氏名・住所・電話番号等を彼氏彼女に教えます。その後、彼氏彼女が教えられた情報を彼氏彼女の親に教えるとします。彼氏彼女の親が相手がどういう人か知りたい為に弁護士に情報を伝え、調べるとします。 これは個人保護法に引っかかるのですか?引っかかるとしたら、どの辺りがひっかかるのでしょうか?

  • 個人情報照会

    私が新規開業するにあたり国金で審査を行います 主人側で借入があれば証明書を提出ということなんですが 個人情報は調べるはずですよね 調べるにあたりこちらの承諾なしで情報照会できちゃうのでしょうか? 主人の住所や氏名を私が提示して主人の了解を得ないで調べることをしていいんですか?

  • 氏名は個人情報?

    個人情報の定義について よろしくお願いします。 私、会社でプライバシーマークの担当者になったのですが、とても困っています。 プライバシーマーク上の「個人情報」の定義がわかりません。 「氏名」についてなのですが・・・ 氏名について調べてみると、以下のようにありました。 ■個人情報の保護に関する法律 第二条 生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の 記述等により特定の個人を識別することができるもの http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO057.html ■経済産業省ガイドライン P3 【個人情報に該当する事例】  事例1)本人の氏名 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/kaisei-guideline.pdf ■JIPDECサイト 「氏名」のみで「個人情報」となります。 http://privacymark.jp/wakaru/kouza/theme1_01.html しかし・・・。たとえば、 (1)お客様からの注文書が100枚あったとして、ヒモで日付順にくくってあり、ヒモは外れない状態だとします。 その中の99枚が、会社の名前で注文してきており、1枚だけ個人名を出して(例:山田商店 山田一郎) 注文してきているものがあるとしたら、その100枚の注文書の束は、個人情報を含む書類になってしまうのですか? (2)お客さんの氏名のみを紙切れに書いた。その紙は、個人情報となってしまうのでしょうか? こういった質問にはっきり答えられません。 実際のところ、法やガイドラインに基づけばこれら(1)(2)は氏名であるから個人情報になると思うのですが、 本当にこんなことで個人情報となってしまうのですか? YESかNOか、根拠と一緒に答えをいただきたいです。 どなたか助けてください・・・。

  • 個人情報を取得する際の同意書も個人情報?

    個人情報を取得する場合、提供者に利用目的の明示及び同意を書面で得るとありますが、同意書も個人情報に当てはまってしまうのでしょうか? 記入内容は、氏名、住所と確認印だけとなります。 又、同意書に対して同意書は必要ないと思うのですが、同意書の本文内に当該同意書の利用目的を記入しなければならないのでしょうか?

  • 個人情報の削除について

     某通販サイトで,個人情報の削除を依頼したところ,退会手続はしたが,個人情報は削除できないとのことです。以下のようなメールがきました。過去に1度だけ購入したことがありますが,返品しました。  何らかの反論・法的手続を取ることは不可能でしょうか?  もし,一定期間の個人情報は甘受するとしても,その後に削除を請求することが可能であれば,それも併せて教えて下さい。 お客様の登録情報につきましては、弊社の運営上、最低限必要な情報であるため削除(消去・抹消)をしておりません。 理由といたしまして ・退会手続きを行った後も、万一問合せいただいた際に調査・回答をするため ・ご提供いたしました商品やサービスにおいて重大な欠陥が判明した場合に通知するため ・警察・検察・裁判所など法令に基づいた個人情報の開示請求に対し調査・回答をするため(警察や検察等から刑事訴訟法に基づく捜査関係事項照会、弁護士会から弁護士法に基づく所要の弁護士会照会など) ・債権情報として管理するため 等の申し出に対して、適切かつ敏速に調査・回答を行うためでございます。

このQ&Aのポイント
  • lavie HA850/Aのバイブレーターがたまに鳴るので、止めたい場合の設定方法を教えてください。
  • lavie HA850/Aのバイブレーターの設定方法について質問です。
  • lavie HA850/Aでバイブレーターを止める方法を教えてください。
回答を見る