• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:来月に満65歳、過去の未納分を一括納付できますか?)

満65歳での未納分一括納付について

tomo-tomo3579の回答

回答No.1

詳しくは年金事務所に聞いた方がいいですが、私の知識では一定期間以上は遡って納付できないシステムになっています。よくコロコロ制度が変わるので何年とはここに書きませんが、今65歳目前で学生のころの未納であれば時間切れの可能性がとても高いです。

NN31
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、過去の未納分を遡って納付できるのは、現在は2年前までのようですが、10年遡ることが出来た時代もあったようです、コロコロ変遷しています。 ただ、60~65歳の間でも、過去の未納分を納付できるようですが、これが一括で何年間分できるのか、あるいは1か月ずつなのかが、不明です。

関連するQ&A

  • 免除期間の未納分を遡り納付

    年金の未納分は2年前まで遡って納付できるそうですが、免除期間の分も納付できるのですか? 実は私は在米12年目で、渡米前と渡米後の合わせて8年間は日本の年金保険料を納付していましたが、 アメリカで就職以降はアメリカの年金(ソーシャルセキュリティ)を支払っているため、 住民票をアメリカに移して、年金を免除してもらっています。 その免除期間は、今月で合わせて6年4か月なのですが、実は今年から日本の年金を再開しようと思っています。 まだあと10~15年程はアメリカに滞在する予定ですが、いずれは日本で老後を過ごす予定にしているからです。 もちろんアメリカの年金も67歳以降にもらえるのは分かっていますが、 日本の年金を満額もらうためには、未納分である6年4ヶ月分のうち5年分を60-65歳の間に任意加入し、 残り1年4ヶ月分を、今納付したいのですが、可能だと思いますか? 納付は日本にいる両親に代理納付してもらう予定にしています。

  • 国民年金保険料の未納1か月分の納付はどこへ?

    いつもお世話になります。 妻は、再来月の3月中旬に満60歳になりますが、20歳台の国民年金保険料が1か月分未納です。 昨日に保険料額改定が公表され、今年度16,520円が令和6年度は16,980円と+460円UPするようです。 したがって、4月以降よりも、3月中に納付した方が460円お得と思いますが、誕生日以降の3月31日までに市役所でも年金事務所でも現金で納付できるのでしょうか? また、持参すべきものは何でしょうか? なお、令和6年2分までは一昨年に23か月分を付加年金(+400円)とともに前納振込しています。 宜しくお願いします。

  • 国民年金 未納1ヶ月分を納付したい。

    こんばんは。 昨年の11月、旦那の転職の都合で1ヶ月分の国民年金が夫婦で未納になっています。 それを今回のボーナスで納付したいのですが、1ヶ月分でもきちんと納付した方が良いんですよね? (後にも先にも、未納はこの1ヶ月分だけです) また、今年に入ってから送られて来たのは私の分の納付書だけでした。 旦那の分は今日まで、とうとう送られて来ませんでした。 こんな場合、市の保険事務所に問い合わせをすれば良いのでしょうか? また、私の納付書が破れてしまったのですが再発行も一緒にお願いできますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 満60~65歳に付加年金のみ納付できる?

    お世話になっています。 妻は、間もなく60歳になり、基礎年金は480ケ月分完納できる予定です。 結婚前に約2年の会社勤めで厚生年金保険と無職で約1年の1号被保険者、結婚後は私(夫)が満65歳になるまでは約34.5年専業主婦で3号被保険者、その後妻が満60歳になるまでの2.5年程度は1号被保険者として自分で国民年金保険と付加年金を納付します。 この場合、妻は満60~65歳の間に付加年金を納付することができますか? 出来る場合は、その対象(期間)は ➀満60~65歳の5年間のみ ②40年-約2.5年(付加年金納付実績あり)=約37.5年 ③約1年のみ(結婚前の1号被保険者で付加年金実績なし) 機構のパンフには、満60~65歳に付加年金のみを納付できるように受取れる記載がありましたので、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 国民年金の未納分

    社会保険庁のHPなども読みましたが、よくわからないので 教えていただきたいのですが…。 過去、家族に闘病中の者がおり、看病のため定職ではなく 短時間のバイトを続けていた時期があり、その間は国民年金 も払っていませんでした。 (健康保険は親のところに入っていました) 年金特別便で確認すると全額免除の申請もしていた期間があり 免除期間は24ヶ月です。 それ以外に平成13年3月から平成14年10月まで未加入です。 平成14年10月から定職につき、平成20年2月までは厚生年金に 加入しておりました。 今年1月に退職したのち、失業保険の支給を8月まで受けて 9月から夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをとりました。 失業保険受給中も年金に未加入です(健康保険は任意継続) 過去2年分の未納分しか納付できないので、平成13年からの 未納分はそのままにしておくしかないと思うのですが、今年分 はまだ納付できると思うので、納付するかどうかで迷っています。 全額払っていなければ(過去に未納があるのなら)いまさら 今年の未納7ヶ月分を納付してもあまり意味がないと思うと 友人に言われたんです。 過去に未納があるのであれば、もう今年の未納分も払っても 払わなくても同じでしょうか?

  • 厚生年金加入前の未納分

    今年9月から国民年金から厚生年金に加入したのですが、平成18年中に何ヶ月か国民年金の未納分があります。その未納分をこれから納付したいのですが、国民年金のときに送られてきた納付書(納付期限はすぎていません)で納付しても大丈夫でしょうか?

  • 63歳在職、任意加入は無駄か?

    いつもお世話になります。 後輩からの質問です。 彼は、大学を卒業してすぐの4月1日に公務員として採用され、満60歳の年度末である3月31日に定年退職し、その後民間企業に勤めてもうすぐ満63歳です。 大学生時代の20歳と21歳の2年間のみは年金未納ですが、満60歳後は既に民間で2年以上働き年金保険料も納めています。 この場合、満65歳までに任意加入として2年分の年金保険料を納付したら、将来受け取る年金額は増えるのでしょうか、それとも民間企業での厚生年金の経過的加算により、未納2年分が充てられることとなり意味がないことでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 2年間学生納付特例分の追納案内が届きました・・・

    現在は4月から公務員として稼働しているので、共済掛金を支払っていますが、 特例期間中の未納分は自分で納めるものなのでしょうか? それとも未納分を均等に納付するよう、勝手に多めに給料から引かれているものなのでしょうか? もし同様の質問が過去にあったら申し訳ありませんが、 知っている方いれば教えてください!!

  • 学生納付特例と未納について

     現在、平成22年(2010年) 私は23歳で平成19年(2007年)は学生で学生納付特例を申請して    いました。  そして、平成20年は5月から入社して厚生年金を払い始めました。しかし、平成20年の4月のみ    年金の未納となっていることに気づきました。現在、平成22年の12月・・・・・。  この1ヶ月の未納のために、事故で障害になった場合、障害年金や遺族年金が受け取れないので    しょうか?  大変なミスをしてしまったのでしょうか? どうか回答宜しくお願いします。

  • 退職後、一括納付しましたが・・・

    税金のカテゴリですが、年金・健康保険についても教えていただければと思います。 7月末に民間企業を退職しました。 その際には転職先が決まっていなかったため、すぐに市役所へ手続きに行きました。 しばらくして国民年金、住民税の納付通知書がきました。 納付期限を忘れてしまってはいけないと思い、今年度分を一括納付しています。 その後、12月入社で就職が決まりました。決まったあとで、国民健康保険の納付通知書が来ましたので、これにつきましては納付期限が18年11月28日までの分を支払いました。 ここで教えていただきたいのが、一括納付した国民年金と住民税は、就職した後どうなるのか?ということです。 二重払いということはないですよね!?もしくは、還付手続きを自らとるのでしょうか? (ちなみに、就職先は一部上場企業です) また、12月入社で会社の健康保険組合に加入する私は、いつまでの国民健康保険を支払えばいいのでしょうか?納期限が12月28日までの分かな? 長々と申し訳ありません。わかる方がいらっしゃいましたが、よろしくお願いします。