• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンのセキュリティーについて。)

パソコンのセキュリティーについて

kazuof23の回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

インターネットに繋いでいるならセキュリティソフト(ウイルスバスターとかノートンなど)は入っていますか、Windows 8.1自体は 2023年までマイクロソフトのサポートがあり 毎月のマイクロソフトアップデートでOS自体のセキュリティホールは修正されるので問題はありません。 ただし、インターネット回線を通じ日夜アタックしてくるマルウエア等に対抗するには、 やはり 餅は餅屋で専用のセキュリティソフトを導入すべきでしょう。

関連するQ&A

  • パソコンのセキュリティが異常です

    私はパソコンにウイルスセキュリティzeroを入れているのですが、 先日パソコンを使っていたら突然windows7のセキュリティが起動してしまって、 パソコン内にウイルスがあるからwindows7のセキュリティを買ってくださいみたいなことを英語で表示されました。 その後はインターネットを開こうとしても Internet Explorer alert. Visiting this site may pose a security threat to your system! と表示されインターネットは開けません。 インターネットだけでなくwordやドキュメントすら開けない状態です。 私がこれまでにしたことは ・ウイルスセキュリティzeroでパソコン全体をスキャンして引っかかったものを削除する ・コンピューターシステムを以前の状態に復元する ・一時ファイル、履歴などを削除する これらをしても全く変化はありませんでした。 もし直し方を知っている方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • これで十分? パソコンセキュリティ

    パソコンのことが良くわからない者です。 人並みにセキュリティ意識は持っており、現在のところ下記のような対策をしています。 ・怪しいサイトはいかない ・ヤフーメールを使っていますが、変なメールは即削除 ・ファイル共有ソフトは使っていない ・NIS2012を使用 ・無線LANは怖いので、有線でネット。有線ルーターを設置 ・windows updateなどは欠かさない ・パソコンを趣味の範囲で使い、機密情報など(そもそもそんなの扱える立場にないが)はパソコンに入れておかない これくらいですが、素人としては十分な対策でしょうか?

  • 共有しているパソコンのセキュリティの掛け方ってありますか?

    人とパソコンを共有しています。 見られたくないファイルをひとまとめにして1つのフォルダにしました。 それを開けなくできますか?? よくエクセルとかワードはセキュリティかけられますよね。 ●フォルダも掛けられますか? ●また、その方法はどのようにするのでしょうか。 OSはXPなんですけど、Officeは2000です。

  • 小さな会社のネットワークセキュリティーについて

    社員2名の小さな会社の者です。 ネットワークセキュリティについて教えてください。 パソコンを次のように利用しています。 1)メール 2)インターネット 3)顧客の情報をEXCElファイルやテキストファイルにまとめて管理する。 ネットワーク環境 レンタルオフィスを利用し、入居時にLANケーブルを差し込めばインターネットが利用でる状態でした。 当社はルーターをパソコンと壁の差込口の間に入れています。 現在の対策(Windows XP professinal Service Pack2) 1) Norton Internet Security 2004を導入 2) Windows Updateを最新の状態にする 顧客情報をパソコンで管理しているため、セキュリティーに気をつけたいと思っています。しかし2名の会社であり知識がなく、上記以外に何をすればいいか分かりません。 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

  • パソコンのセキュリティについて詳しく知りたいです。

    至って普通に趣味用として家庭で使用しているパソコンです。 セキュリティソフトはノートンで、ほぼ毎日更新しています。 インターネットは家族のパソコンと共有しているのが専門知識がない私には、問題アリか無しかわかりませんが・・・。 この度、とてもプライベートな文書、画像をパソコンで作らなくてはいけなくなり、セキュリティが気になりました。 情報を盗まれる企業など、ハッキングするほどのパソコンでは勿論ないですし、私自身がそういう知識が全くありません。 しかし知らないだけで簡単に情報を盗んだりパソコンに侵入できるのであったら・・・と心配になりました。 「ソフトを使っていれば安心」「ネットに繋いでいることで問題は起こらない」と聞くこともあれば、「パソコンの侵入は簡単にできるので」と言う人もいて、よく分からないのです。 セキュリティソフトはとりあえずちゃんと使っている上で、パソコンに侵入したり、ファイルを盗み見たり、画面を監視するなどということは起こるものでしょうか? ネットのルーター(?)を通して全てどこかに筒抜けになったりすることなどはないでしょうか?

  • ウイルスセキュリティをインストールすると、パソコンの動きが遅くなるんです。

     ウイルスセキュリティをインストールすると、今まで動いていたそのほかのソフト(エクセルやワードなども)の動きが遅くなってしまいました。インターネットを見るときも、ダウンロードもとにかく遅いのです。パソコンのサポートセンターにも電話をしたりして、同じようなセキュリティソフトをアンインストールしたりして、最後ウイルスセキュリティをインストールし直したりしましたが、改善しません。何がじゃまをしている者があるのでしょうか。XPを使っています。

  • パソコンのセキュリティーについて教えて下さい。

    パソコンのセキュリティーについて教えて下さい。 インターネットでアクセスした履歴を確認していましたら、自分がwordで作成した資料のファイル名が履歴の欄にあることに気付きました。特許の申請書草案も含まれており外部には絶対に見られたくない書類です。 もしかしたらファイル交換ソフト?と思い、取り急ぎご相談した次第です。 状況を詳しく説明しますと、インターネット画面左上の『お気に入り』をクリックし、更に『履歴』をクリックすると『今日表示した順に表示』として履歴が表示されます。その一覧の中に『eマーク特許願書%E3%80発明名称 ファイル階層略 .doc』といった具合です。 この状況をどう理解したらよいのか、また解消にはどうしたら良いか、教えて頂けませんでしょうか。 因みにセキュリティーソフトは以前はソースネクストでしたが、現在はマカフィを使用しており、セキュリティーに問題なしと表示されています。

  • 家族がパソコンのセキュリティ対策をしてくれません

    自宅には、家族所有の2台のパソコンが今あるのですが、私自身が仕事でも使うパソコンを購入しようと思っております。 しかし、少し困ったことがあります。 私は一つ前の質問内容にも書いたようなIT関係の仕事をしているのでネットやメールやり取りや色々なことを仕事上でも自宅でネットにつないでしないといけないのですが、私の家族が持ってるパソコンは、セキュリティ対策をほとんどせず、ウイルス対処ソフトなどは買ってインストールしたらしたままで、ウイルス検索を月に数回することもないですし、Windowsアップデートのことも理解しておらず、アップデートすらも自分ではしてくれておりません。 家族は、アダルトサイトなど、色々危険なサイトとかもたまに見てる感じなので、なおさら気になります。 私がセキュリティ対策のことを説明してちゃんとしてもらおうと思っても、まともには聞いてくれない有り様です。 忙しいから勝手に使ってしておいてと言われましても、勝手にしてアップデートした時の具合でパソコンの調子悪くなっても、勝手に使ってパソコン変にしてとかも言われます。 あるあるソフトのアップデートしてインストールしたら、こちらが悪くなくても調子悪くなることあることを、分かってくれません。 私がそのパソコンのセキュリティ対策したらいいと言われても、家族が使ってる時には出来ないですし、使って無いときばかりに家にいてる訳でも無いので、本当に困っています。 私だけのために新たなインターネット回線を引く訳にもなかなか行かないですし。 こんな場合どのように対処したらいいでしょうか? どうしたらセキュリティ対策とかちゃんとしてくれるでしょうか? 毎日頻繁に気にしてあれこれしなければいけない程大変なことでは無いとは言うのですが… 何かいい対処法教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 資格 パソコン セキュリティ

    最近 セキュリティに興味が出てきて 資格を取りたいと思いました。 ただ、資格を取るのであれば企業から評価される 就職に有利な資格を取りたいと思います。 ※質問する前に自分のパソコンスキルですが (1)自作PCを作るのが趣味 (2)動画編集ソフトを使う (3)仕事でエクセル、ワード使う ぐらいで、パソコンの専門的な知識はありません。 ※セキュリティの資格を取りたい動悸 パソコンのセキュリティソフト(windows7)が 切れるのでセキュリティソフトの比較を 調べ始めたのがきっかけで 最近、セキュリティについて、ネットサーフィンするのが 楽しくて仕方ありませんでした。 こんなに楽しいのなら資格を取りたいと思ったのが動悸です。 ★質問(1)就職に有利、または評価されるセキュリティ資格は何ですか? ★質問(2)セキュリティの資格を取る前に取らなければならない資格ありますか? ※自分なりに調べた資格です↓  情報セキュリティスペシャリスト試験  https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html    情報セキュリティーアドミニストレータ  http://shikakuu.com/pc/skyuad.html  パソコン整備士検定  http://www.pc-seibishi.org/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=a&gclid=CO76jPL47bwCFYUhpQod2lkAnA  情報セキュリティ検定  http://www.joho-gakushu.or.jp/info/security.html 宜しくお願いします。     

  • パソコンのセキュリティ

    パソコンのセキュリティに詳しい方に質問です。 私は今までネット通販、クレカの請求などを携帯サイト(ガラケー)でみてきましたが、最近のセキュリティ向上にあたり(SSL通信のバージョンアップ?)携帯では使用できないサイトが多くなりました。 ※私が使用しているのはドコモのSH-06Bです。  しばらくスマホに変える予定が無いので家にあるPCを使用しようと思いますが、PCでネット通販などを使用するにあたり非常にセキュリティに不安があります。 私のパソコンはWindowsVistaでセキュリティソフトはソースネクストのソフトを使用しています。 私は家でほとんどPCは使用せず、月一か二回の割合で、使用するたびアップデートの表示がでるのでアップデートをしてから使用します。 このような使用頻度、かつセキュリティソフトで使用してきましたが、ネット通販など危険でしょうか。 ウイルススキャンは使うたびに行っており、今のところ異常なしと表示されています。 自分なりに調べたりしましたが無知のため不安です。不勉強で申し訳ありませんがご教授頂ければ幸です。 よろしくお願いします。