• 締切済み

結局他人に無関心な旦那さんなのか。

前提として旦那さんには沢山の良いところがあり、私がこれから相談する内容に関しては 無自覚なことがほとんどです。 今回初めて相談をさせて頂きたい事と言うのが。真の優しさってなんなんだろう? 私はもう好かれていないのかな?と思う事が あり皆さんの受け止め方の価値観やご意見を 知って役立てたいと思いました。 【寂しい・悲しいと感じた事】 1。昨年10月に先に旦那さんが風邪をひき、続いて私もひいた。その際に自分がメインで体調が悪い際は、私にお願いされてもマスクを嫌がり換気をしても。寒いと気付くなり何度か 締めらてしまった。旦那さんこの時36.3度くらい。 次の次の日、今度は私が37.2の微熱を出した。 それを伝えた瞬間あんなに拒んでいたマスクをすぐに装着し。 私が「ちょっとごめん。身体暑いかなぁ?」 と差し出した手を触るのを恐らく躊躇し、 汚いものを触り様な手付きで手首付近を 軽くつまんだ。 2。先日ほぼ同日に旦那さんは少しの喉の違和感と軽い咳。私は平熱より0.8〜1.0度体温が何故か上がり軽くお互いダウン気味だった。 私は当然何かしてあげたくなり体温計を渡したり飲んだら良さそうな薬などを渡した。 旦那さんは(一度私は大丈夫そうと伝えるが、 また体温が上がり)自分なりにしんどく感じている旨は旦那さんに伝えるも静止を貫きテレビを観ている。私は自分で必要なものを自分の部屋に揃え。 また去年みたいで悲しいなと思い、 「なんか大丈夫?とか何か持ってくる?」とか ちょっとは聞いて欲しかったかな、、 去年もそんな事があって地味に寂しかった。 と伝えるも、こちらを一度も振り返らずずっと録画したオリンピック競技を見ていた。 耳だけで聞いている印象。 3、基本的に本当に困り果てたり不安な相談をした時でも7割くらいはずっとテレビを見ながらの対応になる事がある。 4、旦那さんのある性病疑惑が原因で (細胞検査をし損ねた為真意はもうわからない。) 私は抵抗のある子宮頚がんワクチンを打つことに決めた。必要ないと言う人もいて、旦那さんも半分はその考えだった気もするが、 感染を防ぐためには、または妊活中であることや将来のことを考え性行為をする際に いつまでも移る。移らないの水掛け論に疲れた私たち夫婦は、結局は私の意思だけど ワクチン接種を決めた。 しかし、個人的にかなりの恐怖が10代の頃みたニュースのイメージであり、少しナーバスになった際、話したらあまり傾聴してくれた 印象はなかった。(本人は自分なりに調べて 危なかったら止めてる!そうじゃないから それは大丈夫ってこと。と言う理由で 詳しい私からの聞き取りをしなかったよう。 結局私が、旦那さんが無謀と言った 医師へのメール相談や電話相談して 安心する材料を揃えた。 5、上記の子宮頚がんワクチンの費用は 結局打たなくても良いものを私が望んだという理由で、3分割にし ・家の貯金 ・旦那さんのポケットマネー ・わたしのポケットマネー からお互い出そうと始め提案され承諾したが、 あとから腑に落ちず相談し最初の2つを お金の出どころとした。 6、一年半くらい前、旦那さんの父のお誕生日会の日に元々夫婦喧嘩をしていたのと、 私の体調がいまいち優れなかった為 行きの車の中で「申し訳ないけど(いつもは 4時間くらいいる為)今日はショートバージョンで1〜2時間でお暇出来ないかな、、?」 と相談したら 「それなら父親が可哀想だ。」と不機嫌になり 一応それまで正月、旦那さん母の誕生日会など人並みに参加してきた私は、 奥さんの体調より父を優先させると感じてしまう旦那さんの言動に虚しさを感じた。 7、新婚当初、旦那さんが酔っばらって 寝惚けた際、名前を間違えられた。 →謝ってくれたが、数日私が憤怒していると 途中から呆れられた感じになった。 1〜7まで色々話させて頂きましたが 皆さんはどのラインなら受け入れられ どのラインなら私の様に悲しく思うのでしょうか。 色々な価値観を一度知りたいと思いました。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4036/9151)
回答No.1

>皆さんはどのラインなら受け入れられ 失礼ながら1〜7まで全部アウトです。 貴女がご主人様に好かれているかどうかはあまり関係ないように感じました。旦那さんはどちらかというとまずは自分が一番大事、他者を思いやること、想像することが難しいタイプなのかもしれませんね。 ご夫婦の間に「対話」が成り立っていないと思います。 貴女が苦痛に感じるようであればDVの傾向があると言えるでしょうけど、そこまでの干渉はない様子です。でも気に入らない、自分がコンロトールできないことには匙を投げるので貴女のほうが折れてしまう。その繰り返しではありませんか? 夫婦でお互い話し合い向き合っていかなければ家庭が成り立たないことは多々あります。我が家はおカネのこと、生活の小さなこだわりなど時には大喧嘩になったもののその都度我が家のルールを一緒に考えてきました。夫婦は物事の価値観が一致しているほうが当然波風起ちにくいですが、たとえ違っていてもお互いを尊重できる対等な関係になるため、質問者さんご夫婦がこの先そういう「対話」ができるようになればお気持ちがぐっと楽になると思います。 今現在のモヤモヤしたお気持ちの解決方法についてはまた別の機会にあらためて回答を募ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【再投稿】旦那さんは私に興味ありますか?

    先程一名の方々コメントをくれて頂いたにも関わらず、記入漏れがございました為 再投稿させて頂きます。 ごめんなさい。 前提として旦那さんには沢山の良いところがあり、私がこれから相談する内容に関しては 無自覚なことがほとんどです。 良いところですが 例えば私は専業主婦ですが、土日などはご飯を作ってくれたり、私の親とも仲良くしてくれ イベントなどもお祝いしてくれます。 休みの日に私が遅くまで寝てても怒らないし... とにかく優しいところが沢山あります。 今回初めて相談をさせて頂きたい事と言うのが。真の優しさってなんなんだろう? 私はもう好かれていないのかな?と思う事が ここ半年以上感じ悩んでいます。 皆さまのご意見を聞いて 「旦那さんとはそういうものだ。」と納得させたい自分もいます。 ※私にも勿論至らないところはあり、 ・特に反省した点は風邪などに敏感。 →マスク、換気が気になるし、原則 罹患者は調理しないを徹底したいところ。 ・不満な点に目が行き過ぎた時は つい旦那さんが今までしてくれた良い事を カウントしない様な物言いをしてしまう。 →そういうつもりはないのですが 相手が感じたのならば良くなかったと反省。 【寂しい・悲しいと感じた事】 1。昨年10月に先に旦那さんが風邪をひき、続いて私もひいた。その際に自分がメインで体調が悪い際は、私にお願いされてもマスクを嫌がり換気をしても。寒いと気付くなり何度か 締めらてしまった。旦那さんこの時36.3度くらい。 次の次の日、今度は私が37.2の微熱を出した。 それを伝えた瞬間あんなに拒んでいたマスクをすぐに装着し。 私が「ちょっとごめん。身体暑いかなぁ?」 と差し出した手を触るのを恐らく躊躇し、 汚いものを触り様な手付きで手首付近を 軽くつまんだ。 2。先日ほぼ同日に旦那さんは少しの喉の違和感と軽い咳。私は平熱より0.8〜1.0度体温が何故か上がり軽くお互いダウン気味だった。 私は当然何かしてあげたくなり体温計を渡したり飲んだら良さそうな薬などを渡した。 旦那さんは(一度私は大丈夫そうと伝えるが、 また体温が上がり)自分なりにしんどく感じている旨は旦那さんに伝えるも静止を貫きテレビを観ている。私は自分で必要なものを自分の部屋に揃え。 また去年みたいで悲しいなと思い、 「なんか大丈夫?とか何か持ってくる?」とか ちょっとは聞いて欲しかったかな、、 去年もそんな事があって地味に寂しかった。 と伝えるも、こちらを一度も振り返らずずっと録画したオリンピック競技を見ていた。 耳だけで聞いている印象。 3、基本的に本当に困り果てたり不安な相談をした時でも7割くらいはずっとテレビを見ながらの対応になる事がある。 4、旦那さんのある性病疑惑が原因で (細胞検査をし損ねた為真意はもうわからない。) 私は抵抗のある子宮頚がんワクチンを打つことに決めた。必要ないと言う人もいて、旦那さんも半分はその考えだった気もするが、 感染を防ぐためには、または妊活中であることや将来のことを考え性行為をする際に いつまでも移る。移らないの水掛け論に疲れた私たち夫婦は、結局は私の意思だけど ワクチン接種を決めた。 しかし、個人的にかなりの恐怖が10代の頃みたニュースのイメージであり、少しナーバスになった際、話したらあまり傾聴してくれた 印象はなかった。(本人は自分なりに調べて 危なかったら止めてる!そうじゃないから それは大丈夫ってこと。と言う理由で 詳しい私からの聞き取りをしなかったよう。 結局私が、旦那さんが無謀と言った 医師へのメール相談や電話相談して 安心する材料を揃えた。 5、上記の子宮頚がんワクチンの費用は 結局打たなくても良いものを私が望んだという理由で、3分割にし ・家の貯金 ・旦那さんのポケットマネー ・わたしのポケットマネー からお互い出そうと始め提案され承諾したが、 あとから腑に落ちず相談し最初の2つを お金の出どころとした。 6、一年半くらい前、旦那さんの父のお誕生日会の日に元々夫婦喧嘩をしていたのと、 私の体調がいまいち優れなかった為 行きの車の中で「申し訳ないけど(いつもは 4時間くらいいる為)今日はショートバージョンで1〜2時間でお暇出来ないかな、、?」 と相談したら 「それなら父親が可哀想だ。」と不機嫌になり 一応それまで正月、旦那さん母の誕生日会など人並みに参加してきた私は、 奥さんの体調より父を優先させると感じてしまう旦那さんの言動に虚しさを感じた。 7、新婚当初、旦那さんが酔っばらって 寝惚けた際、名前を間違えられた。 →謝ってくれたが、数日私が憤怒していると 途中から呆れられた感じになった。 1〜7まで色々話させて頂きましたが 皆さんはどのラインなら受け入れられ どのラインなら私の様に悲しく思うのでしょうか。 色々な価値観を一度知りたいと思いました。

  • 子供に無関心な旦那

    私の旦那は子供に無関心です。 子供どころか自分以外の人は気にならないというか人の気持ちが普通の人よりも理解できないところがあります。 旦那は朝のあいさつも私にはもちろん子供にもしません。 子供の日や子供の誕生日にも言葉もお祝いのプレゼントもありません。 もともと仕事で家に帰ってくるのが遅かったり毎日帰ってこれなかったりします。 結婚記念日も私の誕生日ももちろん何もありません。 私にはいいからせめて子供だけにでも言葉かけしてほしいです。 プレゼントも買えと思ってる訳ではなく子供が何を欲しがってるかとか旦那の方から相談したりしてほしいと思っています。 旦那の事を質問すれば、こういう旦那と知って結婚したのだからしかたないですよね…と回答をもらう事が多いですが結局はそう解決するしかないのでしょうか。

  • 結局何もしない旦那に嫌気

    いつもお世話になっております。 長文、乱文ですが、よろしくお願いします。 意欲ばかりで、結局何もしない旦那に嫌気がさします。 現在進行形で、授かり婚で、バタバタと顔合わせ、入籍、結婚式、新居、出産とやらなきゃいけないことが沢山です。 ここで最初に、旦那がいかに口だけ男かお話しさせてください。 まず子どもができたこと、結婚すること、を報告するのもめちゃくちゃ遅くて、「今日言う今日言う…」なんて言う言う詐欺に遭い(-_-) ここが終わらないと次に進めないよ、その間にも赤ちゃんは大きくなってるんだよ、と優しーーく言い、やっと言った感じでした。 私の母に先に挨拶してもらったのですが、その時は 「そっちで日にちと時間を決めて俺に教えてよ」 と自分から言っていたのに、 旦那の両親に挨拶する時は、 「何回も会ったことあるから挨拶はいいよって親が言ってるけど、俺は会って欲しいから…」 何てかっこつけて言うわりには、日にちも時間も直前まで決めてくれませんでした。私が催促して決まりました。 更に、両家の顔合わせも予定していて、私がご挨拶に行ったときに顔合わせをこの日にしようと思う、と伝えようと言っていて、そうしたのですが。。 私がご挨拶に行った日から1週間後の予定だから、もう即予約取る準備ぐらいしてるのかと思ってたら、全く準備していなかったようで、3日前に私が催促し、2日前に探して予約しておりました。 ツワリもひどく、切迫流産しかけていて、お医者様から自宅安静にと言われていたので、もう仕事も辞めて1ヶ月以上経ちます。 私はお家にいるばかりなので、そうやってギリギリになったりするくらいなら、私がいろいろ手配してもいいし、その方が安心するのですが… 電話やメールで、それとなく私も手伝おうか?と言いましても、 「いや大丈夫だから。俺がやるから」 と、そればかり。。 これからは一家の主になるわけですし、旦那も旦那なりにしっかりしようと思ってのことだと思いますし、そういった気持ちだけは私も感じております。気持ちだけは…(笑) 気持ちは有難いけど、とはまさに…という感じで、全く行動が伴っておらず… せっかく頑張ろう、変わろう、としてくれている旦那に、 「ちょっと!まだなの!?」 と言っていても逆効果でしょうし、言いたい気持ちを抑えながら(笑) 「仕事で忙しいところごめんね。母が顔合わせの日のことばっかり聞いてくるから、明日か明後日くらいには予約してもらえるかな?」 と言い… もう2週間以上前から顔合わせの話はしていて、その時からお店は探していたはずなのに!です!! 本日、やっと顔合わせが終わったところですが、これからが本番…(°_°) 入籍もありますし、 結婚式だってあるのに。。。 結婚式なんか、まだ何もしてません(泣) 1~2月に予定してますが、マタニティでこれを過ぎると正直キツいです。なので、日もあまりないし、早めに式場に行きたいのに、 「探しとく!」 と威勢よく言うばかりです。。 俺がやる! 調べてみる! が最近の口癖みたいですが、いい加減腹がたちます。。 いろいろ調べてる!と言うくせに、動物の実態とか、珍しい事件とかの話ばかり!結婚式は大安・仏滅とか気にする親族いたかなとか、戌の日も行かなきゃね…とか何とかお義母さんと話していたら、旦那はトボけた顔して「何それ?」って… おまえいっつも何調べてんだよ!って感じです。 今日も、顔合わせはお昼だったので、一度帰ったあと、お買い物(妊娠線予防クリームとか、妊婦ブラ)に行く予定で、ついでに、この間の検診の話もしたかったし、何よりも結婚式の話を進めたかったのに、メールで 「ただいま(^^) 今日は親たちと買い物行ってくるね」 って… えー私との約束はー…って もう呆れて何も言えませんでした。 でも今、怒りがふつふつ!! もう本当に腹がたって腹がたって… これからずっと一緒にいるわけですし、自分で2人の出鼻を挫くような真似をしなくても…と思い、この3ヶ月我慢に我慢を重ねてます。 切迫流産しかけていた時は、動けずお風呂もなるべく入らずにと言われていて、まだ友人にも報告していなかったので、毎日涙を流しながら不安とツワリに耐えていました。 そんな中、友人と遊びに行く旦那にも何も言いませんでした。 毎日「体調はどう?」と聞く旦那に、本当は毎日キツかったし、辛かったけど、そんな陰気なことばかり言っていても…と思い、「大丈夫だよ」と言い続けました。 2人で踏み出す最初の一歩のところで、もめたくない一心、できるだけ順調に穏便に進めたい一心で、子どもができてから結婚が決まってからは、何も、何一つ文句を言わず、旦那をたてようと努力してきたつもりです。 我慢が足りない嫁でしょうか。。 同じような境遇だった方、いらっしゃいませんでしょうか。 今友人に愚痴を言い、もしその友人が「まぁまぁ(^^)」ではなく、「なにそれ?そんな人で大丈夫なの?」と言われたら、私、もうどうしたら良いかわからなくなってしまいそうです… 妊婦特有のホルモンバランスがなんとか…で、いつもより苛立っているせいかもしれません。 それに加え、マリッジブルーなんかも重なってるのかな…とか。。 いろんな理由をこじつけ、自分を納得させようとしておりますが、今日は何だか怒りも不安も増すばかりで、収まりきれません。 先輩奥様方のご意見というか、経験談をお聞かせください。 皆様もこのようなこと、ありましたか。 また、どうやって乗り越えましたか。 なんだかとても愚痴っぽくなってしまいました…長文失礼いたしました。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 旦那さんとうまくやる方法について

    現在妊娠4ヶ月です。 旦那さんは実家暮らし、私は一人暮らしでお互いフルタイムで働いています。 もうしばらくしたら一緒にすむ予定で先日物件の下見や契約が終わりました。 妊娠してから体調がみるみる悪くなり、お腹が空いただけでえづき、貧血ではないのに貧血症状があったり、メンタル的にも落ちた状態がずっと続いて涙が出たり不安定になっています。部屋の電気が眩しくて、暗くすると少し落ち着きます。 数々の不調は妊娠さんの試練だとは思うのですが、自分的にこんなに辛いとは予想出来ておらず、完全に自分のキャパシティを越えています…。 中には悪阻がひどくて入院する人もいるので、そんな人と比べたら私なんか軽い方だとは思うのですが、辛くてたまりません。 どうすれば気持ちが安定するのか分からず、不調を旦那さんに伝えていますが何も変わりません。 少しだけ体調はよくなりつつあるので、落ち着いてきたかなと思うのですが、 旦那さんとうまくやっていけていないように思うのです。 旦那さんの優しさ、気遣いがどうしても心に響かないと言うか、何も感じないのです。 むしろ、私がわがままなのか、当たり前…と思うようなことが多く、また、結局時間が合っても疲れるのであまり会いたくないと思ってしまったり、嫌なところばかりが目につきます。 私のテンションが落ちているからそういう風にしか考えられないのでしょうか? 例えば、 金曜日くらいに急に週末休みになったからどこか出掛けないか?行きたいところはないか?車はないから電車な、と言われ私も会いたいようなゆっくりもしたいような複雑な気分になり、またその時にえづいていたのもあって、その事を旦那さんに伝えると、電話がかかってきました。どっちなんだということと、会って飯は食える体調なのか?どこで会うんだ、と全部私任せになり、私の家寄りまで来てくれたら大丈夫かな、と伝えると、向かうのはいいが行き先やどこに行くか決めておけよ、着いてからどうしようどうしようとならないようにしろよ、と言われました。 何もかも私が決めないといけない状況で、しかも体調があまりよくないのに電車…(旦那さんは車を持っていません)、特にしたいこともないのに出掛ける…。 どうすれば良かったのでしょうか? 会えば、お腹の膨らみを指摘し、そのうちダボダボの服を着るんだろうとか、自分の顔を両手で挟んで私に太ったなということをアピールしてきて、肉がついてきたな、と言われました。 些細なことですが、すごくショックで…。 メンタル的もダメージを与えるし、会っていても正直楽しくないし、かといって癒されるわけでもないし、何もかもが嫌に感じてしまうのです。 結局、旦那さんは終電で帰ったのですが、時間も見ていないし、逃したらどうするつもりだったのかも分からないし、全てにおいて頼りない…。初めから分かっていたことなのですが、私に余裕がないとどうしても嫌にしか思えなくて…。 結局、楽しくもなくただ疲れただけで、帰った途端、すぐ眠りにつきました。 どう対応すれば、どう反応すればうまくやっていけるのでしょうか? 旦那さんは頼ってほしいタイプなのですが、それは頼られている自分に酔いしれたいから、認められたいからで、まったく私的にはいつも何も有り難みとか、助かった…ということは感じません。 この人と勢いで結婚してしまったけど、失敗したかもと思ってしまったりもするのです。そもそもどこが好きなのか思いつかなくなっています。 大嫌いではないけど、信じられない部分もあるし、早めに離婚した方がいいのでしょうか?

  • 自分の夫→旦那さん 他人の夫→旦那 って言う人って?

    タイトル通りです。 私の周りでは一人だけなんですが 自分の夫の事を「旦那さん」と言い 人の夫の事は「おたくの旦那」と言う人がいます。 一度「逆だし、話がややこしいし、おかしいよ」と言いましたが 「私は自分の旦那を尊敬してるから さん をつける」 「他所の旦那は うちの旦那に比べたら・・・(笑)」と まあ、要するに「尊敬してるから さん 付けだ」って (冗談半分なんでしょうが)言ってて その後も辞めません。 喋ってる最中に「旦那さんはね~○○でさ。旦那はどう?」なんて言われると ちょっとムカッとも思うので、「それっていい加減失礼かもよ?」 と言った事もありますが 「じゃあ私にあんたの旦那を尊敬させててみてや(笑)」って言われておしまいって感じです。 もちろん、目上の人のご主人には「旦那さん」とか「ご主人」て言ってるみたいだけど 仲が良いにしてもかなり失礼だと思いませんか? 皆さんの周りではどうでしょうか? そう言う人いますか? いる場合 どう対処されているか知りたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 旦那を起こすのがストレスです。                    

    旦那を起こすのがストレスです。                                 こんにちわ。うちの旦那は起こしても全然起きず、寝起きも悪いです。今まで何回か旦那に「起こすのがストレスなんよ」と相談しました。相談したときは「目覚ましかければいい」、「結果的に起こせてたらいい。起こし方はまかせる。」といわれ大きな声で呼びかけたり、さすったり、抱きついたりしてきました。だけど「もう少し工夫しろ」「体調が悪いのがわからんのか」「時間を言いながら起こせ」などと注文が多く本当にいやです。。工夫だって自分なりにしましたし(旦那は結果起こせてなかったらだめだといっていますが)、体調だって口で言ってくれないと私はわかりませんし、時間を伝えながら起こすと「わかとるわ、うるさい、それしか言えんのか」といってきます。時には私の性格を否定されることもあります。旦那は寝てる時のことはおぼえてないといいますがもう限界です。みなさんならどうされますか?    

  • 旦那様は何が欲しい?

    旦那様、誕生日に貰って嬉しかったものってありますか? 彼はもうすぐ31歳です。 ゴルフ大好きなので、これまではマンシングやバーバリーの服数着+靴下(5万~2万)などをプレゼントしてきましたが、さすがに、そろそろ思考を変えたいと思いまして・・・。 今回予算は2万くらいなのですが、彼はブランド好きで、持ち物(財布、バッグ、時計、サングラス、服、靴など)ほとんどがシャネルやヴィトン、ドルガバなどで、私には買えそうにありません。 物持ちが良いので、10万の靴を買って10年履く、そんな感じで、安価なものはそれだけの価値しかないと良く言います。 最近彼が言っていたことは、 ・今年正月に香港に行った際、お揃いの財布を買おうと言っていた(気に入ったのがなく結局買わなかった)。 ・仕事用の白い靴下を買っといてくれ、と数日前に言われた。 ・車においていたサングラスが壊れた。 ・仕事用のバッグが欲しいと以前から言っていた(ボッテガにいいのがあると言うので見に行ったが、高いからと止めさせた)。 ・最もお気に入りだったビザリア?(それは1万6千くらい)のワイシャツが擦り切れ、着れなくなった。 ・3万くらいだったマネークリップをなくした。→先日韓国でおもちゃのマネークリップを買ってきていた。 です。高級ボールペンや名刺入れなどは自分で買っています。 出来れば、何か新鮮なモノを・・・と思っているのですが、こんな彼に喜んでもらえるプレゼントって何がありますか? その手があったか~!的なアドバイス待ってます^^

  • 旦那の冷たい態度

    最近、旦那の冷たい態度に辛く苛立ちます。 付き合っている時は、悩みや分からない事を話すと一緒に調べてくてたり優しく相談にのってくれていました。 結婚5ヵ月で、最近冷たい人だと生活のなかで感じ今後の不安を感じました。 例えば、結婚を機に私は引っ越し知らない環境・土地で過ごし慣れるまで旦那の扶養に入って過ごしています。結婚の伴い手続き変更など色々あり、調べてもわからなかった時などあります。その際、旦那に聞くと「わかんない。俺は知らない、自分でやって。」とこの一転ばりで会話いもならない事が悲しく辛いです。言い方もあると旦那に話すと、逆に怒り「こっちは親身にわからないからわかんないって言ってるんだ。」と無言になります。 逆に、自分の事であると、私に相談して聞いてきたりしてわかる範囲で伝えたりしていますが、自分の事しか旦那は考えてないのか・・とか思ってしまします。 今後、結婚生活でたくさん相談することも多くなるのに、こんな態度されるのでは・・・と悩んでいます。 同じような経験などあるかたお話、意見聞かせてください。

  • 旦那が出ていきました。

    旦那が実家に帰りました。 旦那が仕事、仕事と言いながら 職場内で浮気をしていました。 それからも旦那は 仕事が忙しいと言い、 子供と夕食を週に一度でも 一緒に食べてほしいと言っても 仕事や呑み会と言い、 自分のやりたい放題で、 私が呑み会に行けるぐらいなら、その日一日位は 早く帰ってきて子供と夕食一緒に食べてよと言うと 俺は呑み会に言ったら行けないのか!と子供の前でも大声で暴れまくります。 そして会社で揉まれてストレスあるのに、家でストレスかけてどうするんや!と自分のことばかり叫んで物に当たり散らしています。 そしてことあるごとに、旦那は旦那の両親に報告して、もうやってられないと言うばかりで、実家に離婚の相談をすると言って家を出ていきました。 こんな自分のことしか考えず、自分の思いが通らなければ暴れる旦那って、やっぱり人格障害や発達障害もあるのでしょうか? 旦那の弟も鬱傾向があり自分のことばかり言っています。 私も離婚するなら、きちんと全てハッキリとさせ離婚したいと思っています。 旦那の暴れるだけの脅しの離婚はしたくありません。

  • 正直すぎる旦那・・(--;)

    うちの旦那は自慢する訳ではないのですがとても正直者です。 例えば私とまだ暮らして間もない頃に私としては手の込んだ料理を作り 食事を出した時に、あまりおいしくなかった様な事を言われ、私は 一所懸命作ったのにそういう事はそんなに正直にはいうものではないと 思うと言い、自分が言われたら嫌な感じはするでしょうと言ったらうちの 親は言ってもらった方が良いというので言って良いと思ったと言われて しまいました。 最近では私が事故した際に義母さん方の親戚の叔母が保険の代理店をやって いるので電話で相談した際に私は常に旦那と相談して決めていくと話して いたのですが、おばさんが間違えて何でも私が決めるので旦那は入れないと いう様に聞き間違えたらしく、それを義母に言いとても気の強い嫁さんと言 っていたという内容の電話があったと私に正直に教えてくれました。 私としては(自分は確かに気は強いが)親戚の前ではとても丁寧に対応 したつもりだったので聞き間違えられてしまってガッカリしてしまいました。 そんな事を正直に私に話す事をせずに、義母や親戚のおばさんへの 誤解を即座に取ってもらい私にはそんな事を言われていると一々言わないで もらいたかったと思いました。 何だか知らなくても良かった内容の事をあまり深く考えずに言うのは 性格だし、良い意味で正直はいい事なのでしょうが、こういった事は 結構普段でも多々あって何気に傷ついたり、いらぬ心配になったりと してしまいます。 私が気にしすぎるのでしょうか? 旦那の正直すぎる性格は世間では普通ととらえるのでしようか?

MFC-J830DWN常にオフラインに
このQ&Aのポイント
  • MFC-J830DWNプリンターが常にオフライン状態で印刷できないトラブルについての相談です。
  • WindowsパソコンとAndroidスマートフォンに接続されたMFC-J830DWNプリンターが無線LAN接続で常にオフラインと表示される現象が発生しており、印刷ができません。
  • プリンターの接続環境や設定を確認しても問題が解決しないため、解決策を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう