• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔から縁遠くイライラする)

33歳独身低収入の事務パート。結婚願望が叶わずイライラがピークに

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

結論から言えば 「なるようにしかならない」 なんて無責任な!! 怒らないで下さい。 人生明日の事はわからないのです。 明日どんな人と出会うかもしれない 明日どんなことが起きるかしれない 普通に生きていればそれなりの人生が待っています。 そしてきっちりとなるようになっていくのが人生です。 そう思って生きて行きましょう。 一言言わせて頂けば男性は自分から選んだ女性としか 結婚しない。 貴女がいくらあの人と結婚したいと思っていても 相手がそう思わなければ結婚は出来ないのです。 そして男性に思われるのは 貴女に何かほかの人より良いものを感じている 若い 美人である、仕事ができる、お金を持っている 家柄が良い、利用できる、一緒にいて居心地が良い 身体の相性が良い、できれば自分より頭が悪い方が良い 自分の仕事を手伝ってくれて仕事ができる、 そしてこの人の為に自分は生きたいと思う人 そういう人を男性は求めているのです。 でも世の中よくしたものでちゃんと見合った人が結ばれるのです。 32歳なんて今時若い・・・40でも50でも結婚する人もいる 少し考え方を変えて天使を待ちましょう。

dreamtorip
質問者

お礼

結婚は、ご縁、タイミング、勢い・・ こちらがいくら結婚したいと思っても 相手も結婚したいと思わないといけないですよね。努力だけではどうにもなりません。 一旦婚活のことは頭から離して日々精一杯過ごしたら案外ご縁は来るのでしょうか。

関連するQ&A

  • 出会いのない職場

    転職して数ヶ月ですが今の職場に出会いがありません。 10人の職場で男性の人数が少なく若い人がほとんどいなく既婚者のおじさんばかり。 しかも仕事の用意外話さない。 お昼に誰かとランチ行くのがない職場。 給料も低いし刺激が少なくつまらないです。 (仕事をする場所だというのは百も承知です) 32歳で今年33歳独身女です。 仕事はパート事務で低収入。 職場でも普段の生活でも出会いがなく結婚の縁がありません。 4年付き合ってた彼氏は結婚願望がなく別れました。 真剣に結婚の考えてるので結婚相談所の相談会にしましたが胡散臭い所に行ってしまったりなかなかしっくり来る所が見つかりません。 一生懸命になっても裏目でるみたいな・・ 出会いがある職場が羨ましいです。 職場結婚だとお金払ってわざわざ結婚相談所なんて入会しなくていいのですから。 結婚相談所より世間体も良い。 過去にいろんな婚活パーティーやら街コンやら参加しましたが結婚の縁はなく・・ こう考えると早く結婚してる人ってなんなんでしょうね。 そこそこいい大学を出て学生時代の彼氏と20代のうちに結婚して正社員の仕事も持っている。 20代中盤に収入の良い男性と結婚して正規雇用の仕事も持ってる。 若いうちに高収入男性と結婚して専業主婦・・ 上記の女性が羨ましくてたまりません。 私が持っていないものを手に入れてる。 そう考えるとやるせなくなります。 今年33歳、独身、非正規雇用で実家暮らし。手に職を持ってるわけでもなく仕事ができるタイプではない。 将来が不安でたまりません。 20代で高収入男性と結婚して定職を持ってる女性にコンプレックスを持ってしまいます。 羨ましいです。 そういう人より、33歳非正規雇用独身実家暮らしのメリットってあるのですか。 出会いのない職場も憎い。

  • 結婚相談所にイライラする

    結婚相談所に入会している33歳婚姻歴なしの独身女性です。 月会費が13000円でお見合い料が5600円です。 2月から活動をはじめ、4人とお見合いしました。 2人は相手から申し込まれたがこちらから断り、自分から申し込んだ二人は相手から断られました。 お見合い場所も多かったし交通費もかかったのに。 お見合い断られたら親に貶され私に言われてもなあというかんじです。 担当カウンセラーは、半年以内に成婚したいならどんどんお見合いを申し込んでと言われました。でもたくさん会えばあうほど費用がかさみます。 結婚相談所の費用、正直とても負担です。 おまけにお見合いはうまくいかないしイライラしてしまいます。 学生時代のいじめっ子やいじめてきていた職場でお局は既婚だったりして悔しい。(その職場は退職) 学生時代に知り合ったとか職場結婚とか恋愛結婚なら結婚相談所のように費用がかさまなくて羨ましいです。 来月から新しい仕事始めますが2ヶ月間だけの派遣事務だし職場での出会いも期待できません。 過去にいた職場でも出会いなんてありませんでした。 仕事以上仲良くならないし、男性側も業務以外で話しかけてこないんですよね。 職場で声かけられなかったし恋愛対象になる人がいませんでした。 もし職場で出会いがあればお金かけて結婚相談所に入会することなかったのに。 職場結婚する人は結婚相談所のようにお金かからなくていいですよね。 いじめで(そいつは正社員で既婚)派遣先辞めて、結婚相談所の費用に苦しみ、お見合いはうまくいかない。 なんでこんな辛いことばっかり続くんだろう。 結婚相談所と費用のことでイライラしてやけ食いしてしまいます。

  • 適齢期なのに、結婚のことに触れてこない親

    20代後半で、30前の女性ですが適齢期なのに両親は早くしなよとかいい人いないの?とか結婚を急かすことを全くいいません。 婚活の話題もこちらがしない限り全くいいません。 そういえば、今までお見合いの話も1度もきたことありません。(親族、知人からの縁談) 縁談や紹介の話が私にこないのは、魅力がないからでしょうか。 結婚に協力的な親族、知人もいません。 家族が結婚について触れてこないのが、逆に不思議です。 なんでだと思いますか? 家族からお見合いしたらとチラッと言われたことはありますがそんな話は1度もきてません。 来年、30なのに独身で彼氏もいないのが悩みです。 結婚できるか不安です。 結婚相談所はお金もかかるし入会するのにどうしても抵抗があります。 今まで、婚活パーティーや街コンに15回ほど参加してますがいい出会いがありません。 街コンで2回ほど彼氏ができたことがありますが、続かず・・です。 条件もよくまあまあのイケメンな同年代の男性と付き合いましたが遊ばれただけでした。 街コンや婚活パーティーに参加してもほとんどその場かぎりの仲です。 連絡先交換して少しLINEのやりとりして終わります。 その後会うことはありません。 今の職場も男性は40代以上の人がほとんどで同年代の人がほとんどいません。 いても1割です。 職場にも出会いないです。 でも、事情あって転職することになりましたのであと少しで今の職場を去ります。 将来が漠然と不安です。 30前で彼氏いない、独身はまずいと・・

  • 仕事できない独身女性の生き方

    33歳独身女性です。 社会に出て10年 8箇所の職場で働きました。 正社員で働いたことはなく非正規で働いてきました。  仕事バリバリできるタイプではないし、仕事が好きでない。寧ろ仕事で成功していません。 独身だからやむを得ずフルタイムで働いています。 職場は、1箇所だけ4年続きましたがあとは半年〜1年ごとに転職しています。 この年始から派遣で働いてましたが今月いっぱいで辞めることになりました。 派遣先がとても合わずストレスです。 長く続けられる職場に巡り合いません。 2020年頃リストラにあいメンタルダウンして1年自宅に籠りがちになり働けないこともありました。 やっと転職したらパワハラで精神的に参り退職。派遣先も合わない。 仕事に恵まれません。 今まで結婚のご縁がなくこの年齢できてしまい一生続けられる仕事を持ってるわけでない低収入で結婚に縁がない自分が惨めに思ってしまいます。 20代で高収入と結婚して専業主婦の方は勝ち組だなとかうまくやってるなと思います。 失業しても旦那がいるから独身よりダメージが少ないし無理にフルタイムで働かなくても、最悪専業主婦でもいいんだから。 あと20代で結婚して正社員で働いてる女性もいますが家庭も仕事も持ってうまく世の中渡ってるなと思います。 私な仕事運も結婚運もありません。 どちらからも見放されています。 恵まれてないのです。 周りに結婚相手を紹介してくれる人はいないし 親も縁談に協力的じゃないです。 正社員で働いてるわけでも高収入でも、仕事バリバリでもないのに結婚より仕事のことをいい求めてきます。 普通アラサーなら婚活のことをいうと思います。 好きで働いてるわけじゃないのに。 そりゃ高収入と結婚して専業主婦のほうがいいですよ。 派遣先や今までの職場も憎い、結婚に協力的な人がいないのも憎い 独身アラサー、失業、低収入というのがイライラしています。 セレブ婚した人への妬みがあり発狂してしまいます。 独身だとキャリアを求められますよね。 みんなが仕事バリバリとか仕事人間なわけではないのに。 結婚相談所に入会したばかりですが今の所いい人いないし、失業するわ、また新たに仕事探して一から仕事覚えなきゃいけないわ 本当いいことないです。 2020年にリストラにあってからちっともいいことないです。 仕事できない、低収入の独身女性はどううまく生きていけばいいですか? 独身だとどうしても仕事しなきゃいけない風潮があり、キャリアを求められるからそこが嫌です。みんなが仕事バリバリ仕事したい人ばかりではないのに。

  • 高収入男性と結婚

    A.4年制代卒。新卒で就職できず非正規雇用で働き何度か転職している。 1人暮らしで30代前半で非正規の仕事を掛け持ちし生活が苦しい 恋人もいなく独身。 コロナ渦に失業し、長年付き合った彼氏から結婚は考えられないと言われふられる。 周りに縁談に協力的な人がいない。 B.30代前半。有名4年制大学出て卒業後数年以内(24〜25歳くらい)に高収入男性といわゆるセレブ婚して専業主婦。 Bの20代のうちに高収入男性と結婚して専業主婦って恵まれてますよね。 世間体も良いし旦那が高収入だと働かなくてもいいから。 AとBどこで差がついたのでしょうか。 大学時代からですか。 Bのデメリットってなんだと思いますか。

  • 女で既婚・正社員って得してますよね

    女性で一般事務正社員(職種を問わず正社員)って実家暮らし、独身、パートより得してますよね。 結婚できた、定職ももてた、失業しても 旦那の収入があるから独身で失業するよりは気楽です。 独身だと働いてなんぼみたいな所があるから早く仕事みつけろと周りから責められる。 ・一般事務正社員 ・大卒で20代後半くらいに結婚 ・残業しない(家庭を理由に逃げれる) ・会社は女子が数人と少ないため優遇されておりお局化してる 上で嫌な既婚正社員事務員がいますが いろいろ恩恵ありますよね。 アラサー、実家暮らし、転職したばかりよ非正規事務よりそいつの方が上ですか。

  • 無職独身みじめ

    もうすぐ33歳無職独身(初婚)です。 先月まで働いていましたが諸事情があり退職して無職です。 早く結婚したいけど収入がないと 婚活できないし、退職によって結婚相談所に登録するつもりだったのに延期してしまいました。 仕事はなかなか見つからないし婚活は延期したまま。時間だけが過ぎていく・・ お金は減っていく一方です。 虚しくて苛立って毎日重苦しい気持ちです。 1.いい大学出て高収入の人と20代のうちに結婚して30歳までに子供をもつ 2.20代のうちに結婚して正社員で働く 上記の人は要領良いなと感じるし、とくに1は勝ち組で恵まれていますよね。 私は33歳独身で転職先の人間関係が悪く退職し現在無職・・ 前の職場の辞めた原因を作った人は、 自分より若く20代中盤で結婚していて正社員で働いていて職場でも優遇されてる人でした。 自分より若く結婚してる人が定職持ってるのに私は30過ぎて独身パート。 33歳独身実家暮らし無職ってみじめです。 なんだかんだ30までに結婚して子供持ってる人がいろんな意味で良いですよね。 33歳独身ってなんもいいことない。 同じくらいの年代の既婚者と比べて何かメリットってあるのでしょうか? 毎日イライラして前の会社の雰囲気の悪さとか辞めた原因を作った女を思い出してしまいイライラしてヒステリーを起こしたり物に当たってしまいます。 既婚者は、失業しても旦那の収入があるし 働かないことや短時間パートという選択肢があるけど独身は嫌でも働かなくてはいけません。 早く高収入男性と結婚して親や周りを見返してやりたいでく。

  • 33歳独身

    前の会社はパートで事務員をしていましたが、正社員女性からの職場いじめでわずか半年未満で退職しました。 退職して数ヶ月になります。 原因を作った女性は、20代後半で大卒で24くらいで結婚できて正社員事務員で働いていて職場で好き放題していて横暴でした。 夫婦喧嘩をした時など不機嫌さを職場でかなり出し周りに当たり散らします。 機嫌によって態度が変わったり立場上言いやすい人にあたり散らしたりします。 典型的なお局です。 一方私は、33歳で月収10万前後のパート事務員。正社員と同じ仕事をしてるのに給料が低い。 20代で婚活(街コンや婚活パーティーなど沢山出会いの場に参加した)してましたがご縁がなくこの年まで独身。学生時代は彼氏できなかったし、何箇所かの職場で働きましたが社内恋愛の経験もなしです。 彼氏は結婚願望がなく退職前に別れを告げられました。無職、独身、彼氏なし。 退職してからは派遣のバイトで食い繋いでいましたが金銭的にとても苦しいです。 来月から派遣のフルタイムの仕事を始めます。 2ヶ月前からリーゾナブルな結婚相談所に2社登録しましたが婚活がうまくいきません。 けっこう紹介はあってもまた会いたいなと思う人がいない。今のところいい人がいないんです。 なんで退職の原因を作った人は、不細工で性格悪いのに早めに結婚できてるの!! コミュ力が高いとも思えないのです。 20代で結婚、正社員、私の持っていないものを手に入れている。 旦那がどんな人かは知らないけど。 退職した時点では子供はいないらしいが。 なんかそいつから上に立っているみたいで悔しい。 その会社を退職したのを後悔はしてないが退職後は金銭面でとても苦しくあまり良い状況じゃないんです。 20代で既婚正社員が羨ましい。 30までに高収入と結婚して専業主婦が羨ましい。労働を免除されてステイタスもある。 33歳独身、派遣社員、結婚相談所に登録はしたが婚活がうまくいっていない。 ちっとも幸せじゃない。 何がなんでも金持ちと結婚して専業主婦になりたい。そうしたら世間体も良いし今までの挽回ができる。 独身とこの状況から早く抜け出したくて焦燥感がします。 今まで結婚の縁がなかったのと退職のきっかけを作った人が早めに結婚できて正社員の事務員なのが悔しくて物に当たりヒステリーを起こしてしまいました。 この憎しみ、悔しさはどうしたらいいですか。 一刻も早く金持ちの男性と結婚して独身を馬鹿にした奴らを見返してやりたいのです。 今まで結婚のご縁がなかったのが悔しくて憎いのです。 あと退職したクズ会社も大嫌いです。

  • 職場で異性を紹介される人とされない人の違い

    女性A (1) 男性数名女性はA1人の事務所で勤務。 男性陣(支店長30代独身・40代バツイチ男性)から早く結婚しなよ、彼氏作りなよと言われている。シングルハラスメントのような発言が時々あります。 仕事中突然言われます。 結婚のことを急かすわりに誰も紹介してくれるわけではない。 独身のことを馬鹿にされている 他の支店や顧客との接触はあるが仕事のみの中で交流会や飲み会はない(コロナ前から) 非正規雇用で勤務しているが入社数ヶ月で給料が下がり上がらないまま。 給料が下がった理由は所長からはっきり言ってくれない。 シフト制。 (2) 女性B 勤務先は職場恋愛が多い。 職場の人からの紹介で結婚 AとBともに20代後半とします。 Bのほうが規模の大きい職場で給料が良いです。 恋人ができるか結婚できるかは実は職場に出会いがあるか、紹介してくれる人がいるかは大きいですよね。 (2)のBのほうが結婚相手を紹介してくれるひとがいて恵まれてると思いますか? 職場の人から異性を紹介される人、全くされない人の違いはなんだと思いますか? AとBのデメリットをそれぞれ教えてください。

  • 結婚してる女性の生活力について

    最近、既婚女性のパートさんと一緒の職場で働く機会が多いのですが・・・私は独身のせいか、一部のパートさんに結婚を薦められます。 で、ふと、素朴な疑問が沸いたのですが・・・ どのパートさんも、理想は月20万近くの収入を求めておられます。 それって結局、旦那さんから充分な生活費をもらってないって事なんでしょうか? 正直、フルタイム勤務(時給は高くない)の彼女達を見ていると、大変そうだな・・・これじゃ独身の一人暮らしと、肉体的な過酷さは変わらないぞと思ってしまうのです。 結局結婚する方の多くって、旦那が倒れた場合、旦那を食わす能力のある方が、少ないって事なのでしょうか? 心細いから、気の合う男性と結婚して、実家を独立なさる方が多いのでしょうか? 私は普段、オフィス系の派遣で働いているのですが、妻に食わせてもらってる派遣さんは、この12年間でお一人しか、見た事がないのです・・・ OKwebを見ていると、割と正社員の既婚女性の方が多い気がするのですが、世の中、旦那と子供を食わせる経済力というか仕事力のない方も、割といらっしゃるのが現実なのでしょうか? 私自身はここ数年、IT系の派遣先にいたので、手取が高い40歳前後の独身派遣さんしか見てなかったので、結婚を薦めて来た主婦パートさん達の言葉に、結構戸惑ってしまったのですが・・・ 私の場合、経理実務が出来るせいか、パートさん達に言われるほど、40代になっても一人暮らしで困る事は少ない気がするのです。 何となく、私に結婚を薦めてくる方たちは、一般事務しか経験がないのかなと、感じる事が多いのですが・・・ 30代で既に結婚してるパートの方って、独身時代はどんなお仕事を、されている方が多いんでしょうか?