• ベストアンサー

WINDOWS10 「お待ちください」から進まない

同じような質問が過去に結構ありますが、 質問させてください。 機種 HP Slimline 260-p050jp 上記機種を使用していたのですが 起動時に「お待ちください」の画面から 進まなくなってしまいました。。 Ctrl+Alt+Delete キーやWINDOWS+Rキーを押しても 状況は変わらず状態です。 考えられる原因や対処方法などがあれば 教えて頂けないでしょうか? 仕事用で使用していてかなり焦っています。。 今からPCを買って来ようかと思ってるくらいです。。 その場合、ハードディスクの中身を移すことは可能なのでしょうか?? 何卒、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.6

>ハードディスクを取り出しUSB接続して 中身を取り出したいと思います。 よろしくお願いいたします。 HDDが損傷していたら、外付けにしても読めないでしょうが、ダメ元でやってみる手はあります。 手順はパソコンからHDDを取り外す。パソコンショップで外付けケースを購入してそれに取り付ける。別の正常なパソコンにUSB接続する。エクスプローラで開いて、パソコンのデータフォルダ(何でも構いませんが、バックアップとでも名前を付けたフォルダを作っておくと良い)にドラッグ&ドロップでコピーする。 外付けケースはこんなもの。パソコンショップでいろいろ売られています。Amazon、楽天でも買えます。 https://sakidori.co/article/327812 HDD取り外しはパソコンの裏蓋を開けて、HDDを取り外す。 ご健闘をお祈りします。

slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます。 中身は救出出来ました! でもメールとかの救出方法が よくわからないですね。。 助かりました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.5

>F2を押しながらの起動でハードディスクのテストをしてみました。 ハードドライブDSTチェック 不合格 とエラー表示です。 もうだめでしょうか?? それはおそらく駄目でしょうね。HDD自体が壊れている。これを修復する方法はないでしょう。そうなる前にバックアップをとっておくべきでした。

slow_ride_life
質問者

お礼

やはり起動は出来ませんでした。 ハードディスクを取り出しUSB接続して 中身を取り出したいと思います。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17489)
回答No.4

>それは試したのですが状況変わらずです。 連続で数回(3~4回)行ってみて下さい。 通常ならセーフモードが起動してそこから修復などが出来るようになります。 Windows10でセーフモード起動しない時の対処法3つ https://www.reneelab.jp/cannot-boot-safe-mode.html

slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとかHDDの中身を救出出来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.3

>可能であれば、Windowsの修復とはどのような作業なのか教えて頂けないですか?? たとえばこういう方法です。 https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/51/ ほかにもあるでしょう。 >ハードディスクを取り出して、データは取り出せるとのことですが、デスクトップにあるフォルダの中身などは取り出せるか分かりますか? デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、ダウンロード、ビデオ、ミュージックなどの各フォルダ内のデータ(フォルダ、ファイル)、個人で作成したデータフォルダです。

slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます! 夜にでも試してみます!

slow_ride_life
質問者

補足

F2を押しながらの起動でハードディスクのテストをしてみました。 ハードドライブDSTチェック 不合格 とエラー表示です。 もうだめでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17489)
回答No.2

電源ボタンを長押しして電源を切ってからもう一度電源を入れなおしてみて下さい。

slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは試したのですが 状況変わらずです。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.1

原因はWindowsにトラブルが起きたか、パソコン自体が壊れたのかのいずれかでしょう。前者であればWindowsの修復が出来れば回復するでしょうが、今のあなたには難しそうですね。パソコン習熟したご友人がいればやってもらうといいです。 後者であれば買い換えるしかありません。その場合今のHDDの中身をWindowsごと移し替えることは出来ません。その方法がないし、元のWindowsは新しいPCでは動かないからです。その場合、古いPCのHDDを取り外して外付けケース(3000円ぐらいのもの)に入れれば外付けHDDになります。それを新しいPCにUSB接続すれば中のデータフォルダを読み出せます。必要に応じて新PCのHDD(SDD)にコピーすれば今まで通り使えます。コピー出来るのはデータフォルダだけです。Windows関連のシステムフォルダは移せません。(移しても使い道がない)

slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとございます。周りに詳しい方がいればいいのですが、、誰もいない状態です。 可能であれば、Windowsの修復とはどのような作業なのか教えて頂けないですか?? ハードディスクを取り出して、データは取り出せるとのことですが、デスクトップにあるフォルダの中身などは取り出せるか分かりますか? 何卒、よろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows2000でIEを起動するショートカットキーは?

    1.Windowsキー+E でエクスプローラが立ち上がるように、インターネットエクスプローラを立ち上げるにはどうすればよいでしょうか? 2.Ctrl+Alt+Delete で立ち上がった画面で「シャットダウン」させるショートカットキーはなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • windows10でのメンテ・操作に関して

    pc fmv(富士通)です。実行中に、頻繁にカーソルが止まり,ウエイト状態になります。 ctrl+alt+deleteキーで絶えず対処しています。 大変苦慮しています。問題点と解消方法を教えてください。

  • windowsが起動しません

    みなさんお世話になります。 どのような原因でこうなってしまったのかわかりませんが、状況としては、まずパソコンの電源を入れると「システムディスクを入れて何かキーを押して」というメッセージが英語で出てきます。 それでシステムディスクを入れてキーを押しても、繰り返し同一のメッセージが出てくるだけです。 そこでCtrl+Alt+Deleteを押して再起動してみると、たまにシステム管理画面みないなのに行って、「リカバリーしますか?」と聞かれます。”No”にして終了すると、ウィンドウズが起動するのかと思いきや、またさっきのメッセージが出てくるんです。 どうしたらウィンドウズに入れるのでしょうか。 それともリカバリーしないとだめなんでしょうか。 機種 VAIOノート PCG-Z505/BP OS ME です。

  • 全画面からの画面の切り替え法(Win10)

    こんにちは。 ゲームを全画面でプレイすることがよくあるのですが ときどきフリーズしてしまい、対処のためデスクトップに切り替えたいと思い キーを押してもWindows 10では切り替えられません 何かいい方法はないでしょうか。 ----------------------------------------------------------------------------- Windows 7ではAlt+TabキーやWindows+Tabキーで簡単に切り替えが出来たのですが Windows 10になってからそれらが効かなくなっただけでなくCtrl+Alt+Deleteでの タスクマネージャーの表示も効かなくなりました。

  • システム暴走時の最終兵器(パソコン)

    以前の質問で。新たな疑問が出ました。 ctrl+alt+deleteキーがシステム暴走時の最終兵器ですとの事ですが。何の事か分かりません。 MS-DOSの初期時代が関係している様ですが。 ctrl+alt+deleteキーの事は最近知りました。10年以上パソコンをやっていましたが知らなかったです。なので押した事もありません。 ctrl+alt+deleteキーを押すと何か悪い事が起きますか。押してから悪い事が起きてからでは遅いので。

  • Windowsが起動しません

    メインスイッチをONにしてもWindowsが起動しません。Ctrl+Altを押しながらDeleteキーを押して、再起動が始まったらF8キーを押しセーフモードで起動を試みましたがだめでした。ハードディスク内には他にダウンロードしていない写真がたくさんあり、OSを入れなおす方法は避けたいのですが どちら様か助けてください。パソコンはDell dimensionで前回電源OFF直前には特別なインストールなどしておりません。

  • windows server 2003 R2

    はずかしながら埋立て場行きのごみ置き場の中から拾ってきたものなのですがE-yamaのPC本体の起動の件です。 型式はKDC26GRWです。window xpのシールが貼ってあります。 外観がきれいで箱に入っていましたので「これは使えるかも?」と思い配線をつなげてみたところ『windows server 2003 R2 ctrl+alt+deleteキーを押して開始してください。この組み合わせをすることによってcpuの安全をより確実にすることができます。』とでます。ctrl+alt・・・とやってみても画面は変わりません。 どうすれば進んでいくのでしょうか?詳しい方教えてください。 お願いします!

  • しばらく使用していないとctrl+ald+deleteが

    お世話になります。WindowsXP Proを何台か使用しています。 機種も同じです。 ですが電源入れたままで、しばらくし使用していないと、 Ctrl+Alt+Deleteを押してください。のメッセージが表示されます。 同じ機種なのに、しばらく使用していなくても、使用していた時点の 画面をずっと保持しています。 しばらく使用していなくても、このCtrl+Alt+Deleteを押して復帰する 機能を解除したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • サインイン後、画面表示が真っ白。アプリ起動可能

    FMVU24013、Windows10使用にてサインイン後、画面表示が真っ白。Windowsキーは操作可能な為、IE起動しても表示しない。Alt+Tabキーでは起動中のアプリが見えるが選択しても画面真っ白のまま。シャットダウンはCtrl+Alt+Deleteで出来る。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows10でのメンテ・操作に関して

    使用はノートpcです。 op中に常に0(待ち)表示やカーソルが動かなくなります。 その都度<ctrl>、<alt>、<delete>キー、を押して表示される 「キャンセル」を繰り返しています。 この頻度が多い事によってpcの寿命に影響はないのでし ょうか?大変心配しています。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスイヤホンの片耳からは音楽が流れるが、もう片方の耳からは電子音が時々鳴る問題が発生しています。充電は満タン状態です。
  • エレコム株式会社の製品、LBT-TWS13のワイヤレスイヤホンを使用しています。昨日までは問題なく使用できていましたが、急に片耳しか音が聞こえなくなりました。
  • ワイヤレスイヤホンでの片耳からの音のみの問題についてお知恵を拝借したいです。もう片方の耳からは電子音が時々鳴りますが、充電は満タン状態です。
回答を見る