• 締切済み

「〜だの何だの」

「〜だの何だの」 このような、並立表現は日本語として正しい表現ですか? また「何」が意味するのは? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

口語的でやや「くだけた言い回し」ですが、昔からよく使われる表現で、「正しい表現」です。以下は文学作品から用例の引用です。 なお国会の会議録の検索システムで調べても、第1回国会から今年まで用例が多数あり、政治家も昔からよく使っています。 ○ところがいつか美音会の忘年会のあった時、その番組を見たら、吉原の幇間(たいこもち)の茶番だの何だのが列ならべて書いてあるうちに、私はたった一人の当時の旧友を見出した。(夏目漱石「硝子戸の中」) ○彼は、よくひとの作品を、ハッタリだの何だのと言っているようだが、自分のハッタリを知るがよい。(太宰治「如是我聞」) ○…、日頃は弱虫だの何だのと悪口を云っていじめ散らしたようなものゝ、こういって眼の前に置いて見ると、有繋(さすが)良家の子息(むすこ)だけに気高く美しい所があるように思われた。(谷崎潤一郎「少年」)  ○「こら蠍。貴様はさっきから阿呆鳥だの何だのと俺おれの悪口を云ったな。早くあやまったらどうだ。」(宮沢賢治「双子の星」)

norichika17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! とても助かります。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

通用します。 …正しいかどうかではなく、 通用するかどうかで判断されます。 質問の場合の「何」は、 「特定されない諸々」を指します。 …種々様々ある中の 「特定しない何か」を指してます。 「~だの」で一例を示し、 「何だの」で他の諸々を指し、 「種々様々ある」ことを示す意味で、 …日本語として通用します。

norichika17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

回答No.2

【日本語として正しい表現か?】 使いますし、意味は通じますので、正しいと感じます。 ただ、「並列表現」としては間違いです。 並列表現の場合、「~」と同等の語句を表現する必要があり 「何」とした場合の「何」は、「多くを含む」という概念に なるからです。 例として ○赤色だの青色だのと、色が沢山。(赤に類して青) ×赤色だの何だのと、色が沢山。(赤も含むその他の色という概念) 【何の意味】 上記した通り、「~」に類した諸々を示す意味です。

norichika17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

noname#255857
noname#255857
回答No.1

ビジネス用語とかかしこまったところで使う言葉 ではないですね。 日常で使う言語としては意味は通じるし間違ってはいないかと。 言語は常に進化するものなので沢山の人に通じれば正しくなり得る。 >「何」が意味するのは? 最初の「~だの」に類するサムシング。 例えば「マスクしてないだの、大声で喋るなだのと煩い」    「マスクしてないだの何だの煩い」 という風に「何」を使うことによって文字数を減らせて楽。

norichika17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう