• ベストアンサー

チップを送らない人はなぜですか?

hiodraiuの回答

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2826)
回答No.5

FAQを見たところ、感謝の気持ちを表すものらしいですが、このサイトには暇つぶしで回答しているだけなので、特定の誰かに感謝する気持ちは今のところ無いです。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 >特定の誰かに感謝する気持ちは今のところ無いです 余り質問はせず、回答のみということですね。 暇つぶしなんですね。

関連するQ&A

  • 今週送れるチップって?

    こんにちは いつもお世話になっております。 今週おくれるチップってみなさん同じ39ですよね? これは不定期に送られるのでしょうか? また先日質問したらチップを送るときに メッセージを送れるのを知らない方もいました。 メッセージ送れるのなら個人的な質問、お礼は そちらでできると思うのですが、 なぜそうしないと思いますか?

  • 「ありがとう」で3チップくれた方を見つけたい。

    いつもお世話になっております。 今回はタイトル通りの質問です。 もらったOK-チップ一覧にある人から3チップもらったのが載っているのですが、その人が見つけられません。もちろんIDは分かっています。IDを検索してみましたがダメでした。 私の回答に対して「ありがとう」ボタンを押し3チップ入力した方のようです。 何か手はありますか? それと「ありがとう」押してチップ無しは誰が押したのかは分からないんですよね? 以上よろしくお願いいたします。

  • 国内でのチップについて

    いつもお世話になります。お願いします。 国内旅行で旅館に宿泊した時、お世話をして頂くナカイさんにチップは渡すものでしょうか? 以前料理の支度をして頂いた時に3000円位をティッシュに包み、渡した事があるのですが、お礼の気持ちがあれば気持ち次第なんでしょうけど。 した方がいいのか、迷惑なのか?渡すとしたらどのタイミングがいいのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ウォーキングツアーのガイドにチップは渡すものなのか

    ガイドブックやWebサイトなどで米国のウォーキングツアー情報(英語の)を見ていて、ふと思ったのですが、2時間とか3時間で街を案内してくれるツアーのガイドさんにはチップを渡すものなのでしょうか。 たとえば、ボランティア的な人とか、 なんとか文化遺産協会みたいな会の人が案内してくれるツアーとか・・・。 日本語の旅行業者を通して申し込むツアーだとチップはツアー代金に含まれると明記していることも多いですが、英語ツアーだとそういうわけでもないですよね。 チップに「絶対これ」はないのだろうと思いますが、 渡す人もいるとか、たいてい渡すとか、別にいらないとか、傾向がありましたら知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。

    PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。 いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは、 現在、世の中に多く普及しているPC/AT互換機のマザーボードに搭載されている、 LANチップの仕様書についてです。 BroadcomのLANチップの仕様書を手に入れたのですが、 全編、英語で書かれており、非常に困っております。 以上、お忙しい中大変申し訳ございませんが、 先輩方、ご教授宜しくお願い致します。

  • マイクロチップ

    私は犬を飼っていましてマイクロチップが入っています、以前居た犬にも入っていました。 以前は漠然とマイクロチップを入れておけば、逃げたり盗まれたりしたときに安心だろうと思っていました。 今回新たな犬を飼い始め、マイクロチップはアプリ等をDLして調べるのかと思って検索すると、マイクロチップは番号が分かるだけでGPS機能は無いという事でした。 これは私がSF好きだから勝手に思った事で他の人は知ってる常識なの? と思って質問しました。 皆様は当たり前に知ってる話ですか。 それならちょっと高い(GPS付きだと思ってたので安いと思ってた)気がしました。

    • 締切済み
  • ネイルチップについて

    かなり以前から、ネイルをするのに少し興味があったのですが、職業柄、ネイルをすることが出来なくて諦めていました。 それでも最近、休日だけでも、チップなどで対応できないかなぁと思い、少しずつ、情報を集めているのですが・・・。 最近では、チップをしようって人はごく少ないのでしょうか? できるならオーダーしたいのですが、 サロンを外から覗いてみてもチップをオーダーしている人を見かけませんし、雑誌を見ても、チップがどうこうって話はなさそうだし・・・ 今まで一度もネイルサロンにいったことがないので敷居が高いのですが、それ以上に、チップをオーダーするのに勇気がいります。 気にしすぎでしょうか? それから、もし名古屋で何度かネイルチップをオーダーしているよって方、いらっしゃったら、どこのサロンに通っているか、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • チップ

    先日来店された男性客の方に取っておいてといわれ封筒をいただきました。休憩時間に確認すると中には10万円とチップと書かれたメモ用紙が入っていました。 額が額なので横領になっても困るので店に届けようかとも思ったのですが、考えてみればそもそも売上金というわけでもないので横領以前に店とは関係のないお金のような気もします。 海外では多めに代金を払うことはわりとよくあるのですが、そういう文化のない日本では額はともかくそもそもチップというのはどういう扱いになるのでしょうか?何か法律上の規定などあるのでしょうか?

  • ハワイピローチップを皆が払うのは日本人だけか。

    同じような内容で2度目の投稿です、1度目はピローチップの是非論と脱線してしまっため。 ハワイではホテルのハウスキーパーへのチップとして朝必ず$1~2/1人置くのが常識である、とガイドブック、旅行会社、ガイドの説明、旅行サイトに必ず説明されています。 私が調べた範囲では、メイン(米本土)の習慣として半数以上が「置かない」「部屋を汚した等特殊なケース以外は置かない」との回答結果でしたが、はたしてハワイでは突然「全員が置く」と、なるでしょうか。 さらに元々チップの習慣のないオセアニアの観光客、チップの習慣が廃れつつある欧州の観光客が「ハワイでは置かなくては」と考えるとは思えないし。 ましてや傍若無人なマイペースぶりが世界でヒンシュクをかっている東アジアの某二国が「ハワイの常識、ハウスキーパーに感謝を込めて」置くわけが絶対にない、と思える。 もともとレストランなどのチップと違い「他人の状況が見えにくい」チップであることも含めて、旅行会社、ガイド、情報誌などの「所詮人の金」、「ハワイの受け入れ側に良く思われたい」等の意図が見え「常識と言っておけば払うだろう、日本人は」と操作されたうえでの支払いとなると、個人的には気分の良い話ではありませんね。 必ず言われる「ハワイではホテルのハウスキーパーへのチップは毎朝置くのが常識」・・・・・実際はどうなんでしょう。(これが質問です) 追記として。 私、個人的には、結果はどうあれハウスキーパーに喜んで貰えるなら、大した金額でもないし、これからも置くと思います。 そして。 「操作だろうが押しつけだろうがどうせ置くのなら気にならない」方や「ピローチップ是非論に転嫁したい」方は回答不要です。

  • チップセットの交換について

    いつもお世話になります。 ThinkPad*R40eを使用してます。 マザーボードのチップセットは、個人で購入*交換が可能なものなんでしょうか? [購入]に関しては、値段、及び、規格が統一されているのかなど [交換]に関しては、使用する道具類など (分解手順などは、レノボのHPにありそうですが) ご経験がある方、教えて下さい。