• 締切済み

金をとる どっちが罪重い

noname#252039の回答

noname#252039
noname#252039
回答No.5

※私見です、回答でなくてただの僕の感想文です。 罪を犯す自分の正体を隠す 隠さず堂々と盗む この違いがあるような気がします。 相手を脅かして脅迫して金を奪い取るを 恐喝 とすれば 罰金刑がないですから、執行猶予が付いた懲役であったとしても 罰金刑のある相手にバレない様にその人の金を盗む よりも重い罪、なんでしょうけれど...刑法第10条など 自分を明かさず犯罪するのはどうなの? って思うんです。 裁判でも 僕は殺す気はなかったが、相手が偶然頭打っちゃって 死んじゃった、これは偶然です! と主張するのと 殺す気満々で殺した、それだけ憎かったです! というのは違うと思うし 僕は バレないように、裁判になっても罪を犯した自分が有利になるように いろいろ考えるほうが 重い と思うんです。 お金を盗まれた人は、脅迫され盗まれたならば その後の対応が決まってますからスムーズです。 ですが バレないように盗まれたのでは どっかで落としたか?酔って財布を落としたか? などスッキリしないです。 周りの人みんながどろぼうに思えちゃう。 互いに人権を守りながら生きてる、それが社会共同生活 なんだから バレないようにお金を盗むのは、人権やらを無視する行為。 じゃ脅して奪うのもアウト。   比べると 正体隠すほうが 罪重い ような気がします。 くだらない感想文、失礼しました。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A

  • 罪を脅迫してお金を取る

    過去の質問をさがしても見つからなかった為、 質問させて頂きます! 前から疑問に思っていた事なのですが 答えて欲しいです。 あるAが犯罪をし(痴漢、不法侵入、覗き・・etc) 被害者のBが 犯罪者Aに警察に言わないからお金を出せ と脅迫しお金を取り、後に犯罪者Aが警察に 自首し、被害者Bから脅迫しお金を取られた事を 話した場合、被害者Bは犯罪者Aにお金を返せば 何も問題ないのでしょうか? この場合犯罪者Aは犯罪を犯したから もちろん逮捕(前科)されますよね? 被害者Bは何もないままなのでしょうか? ご回答の程お願い致します。

  • 悪いことをして手に入れたお金と知っていておごってもらったりするのは罪でしょうか?

    友人が元恋人がたぶん詐欺などの犯罪で手に入れたお金でおごってもらったり、お金を振り込んだりしてもらっていました。友人はそのことを知っていたのかもしれないのですが、最近その元恋人から“悪いことをして手に入れたお金と知っていて奢ってもらったりすることは犯罪だ”とゆすられてるみたいなんです。 実際、このような場合友人は罪になるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 脅迫状を送った場合どのぐらいの罪になるのでしょうか?

    脅迫状を送った場合どのぐらいの罪になるのでしょうか? 1.教えて!goo以外のところで、○○○とかがありますがそれをやっていた人が脅迫状が届くためホームページの公開をやめたというのを何回か読みました。 2.又、別のケースでは裁判に負けた人が相手に対して何千通もの脅迫状を送ったとブログで読みました。 罪はどのぐらいになるでしょうか?1と、2では、罪の重さも違う感じがしますが、法律に詳しい方教えてください。

  • お金を取る犯罪の中で罪の重さが軽いものは?

    何かの事情(たとえば、借金の返済に追われているとか)で、やむを得ず、犯罪によってお金を人から取ったときでも、罪の重さが違うと思うのですが、軽いのは、どれでしょう? 1.道に落ちているお金を取った場合 2.人が留守のときに忍び込んでお金を取った場合 3.通りかかったひとに因縁を付けてお金を取った場合 4.人のバックを引っ張ってとって逃げた場合 5.その他、いろんなケース

  • 犯罪者に対する脅迫(恐喝)は罪になりますか?

    何らかの犯罪(例えば詐欺罪)を犯している人に対して、 その罪を警察に通報するといって金銭を奪い取ったり、その他脅迫をする行為は脅迫罪になるのでしょうか。 (wikiより恐喝について。以下引用) 刑法249条 人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する(財物恐喝罪) 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする(利益恐喝罪、二項恐喝罪)。 wikiを見ると、罪になるような気がしますがその通りなのでしょうか。 できれば専門家の方にご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • どんな罪に問われるのでしょうか?

    法律に詳しい方に聞きたいのですが、 1、ある人に脅迫されて犯罪の片棒を担いだ場合、その人は何の罪に問われるのでしょうか?    2、AさんがBさんともみ合った末Bさんを突き飛ばしたとします(正当防衛と仮定して下さい)。   しかしうちどころが悪くBさんは重傷となりました。   どうしようかと慌てている時にCさんが現れて証拠隠滅とその死体を海に捨てたとします。   この場合、最初の段階で死んでいたらAさんの殺人罪だと思うのですが。   最初の段階では死んでおらず、Cさんが海に落としたことで死んだとしたら、   殺人罪はCさんにかかるのでしょうか?   またAさんは何の罪になるのでしょうか?

  • レイプの罪の重さって今後変わりそうですか?

    最近、性犯罪についてのニュースが多いですが、 そのの量刑が改められるような動きってあるのでしょうか? 少し前のどこかの記事で、 人を4人殺したときの罪≒レイプ一回の罪 になっているのをみて、おかしいと感じました 何人もの命を奪ったのと、(言い方を悪くすると)たかだか強姦が同じになるのでしょうか 女性に有利な法律をつくったことで逆に冤罪事件も起きていますし、 (脅迫して従わないと犯罪者にでっち上げるような事もおきたらしいですし) レイプされるとそのまま殺されるのではないかというのが一番怖いのでしょうが、実際その前の段階で加害者は満足するのではないでしょうか レイプの罪……さすがに重過ぎませんか? (もちろん私はそんなこと絶対にするつもりはありませんが)

  • 賭博が罪になるのは何故ですか

    それが犯罪になる以上もちろんやらないですが 例えば5人ぐらいの若者が身内で金をかけて何かやっていたとしても別にどうでもいい気がしますが。 現実問題、何千円ぐらいの金銭のやり取りならどこでも起こっている出来事だと思います この中では賭博自体よりも賭博開帳した人が一番罪が重いのですか?

  • 性欲は罪なのか教えてください。

    特に男性は強い性欲で犯罪に走る人もいます。 強い性欲によりさまざまな弊害もあると思いますが 性欲は罪なのでしょうか。 それともそのような行為、犯罪をしてしまう男性が罪なのでしょうか。 犯罪者が男性では無く女性に生まれていたとしたら 性犯罪に走ってないかもしれないのなら 性欲が罪なのかそれとも犯罪をした男性が罪なのか教えてください。

  • 親からもらったお金を黙っていると罪になりますか?

    家を建てようと思っていますが、500万円程を親から出してもらおうと思います。 親からもらったこのようなお金には、贈与税がかかってくると思いますが、これを税務署に黙っていると、何か罪になるのでしょうか?