• 締切済み

開運!なんでも鑑定団で、手袋するのとしないなぞ

開運!なんでも鑑定団は、家族でファンでよく見てるんですけど、親父曰く「手袋しないのは偽物、するのは本物」だそうですが本当でしょうか?私はニワカ信じられないし、だとしたら番組的にも面白くないんじゃないんでしょうか? 例えば手袋しないと「あっ、これ偽物だから素手でさわってる!」とかなると面白くないし、真相はどうなんでしょうか?その筋に詳しい人に聞きたいです

noname#248885
noname#248885

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 「鑑定時についた唾の跡だ」とか言われたくないという、その番組の方針もあるのかもしれませんが・・・ 。  別番組ですが、お寺の宝物を素手で触って「手袋をしなくていいんですか」と尋ねられた査定人(鑑定人)が「本物だから、滑って落とすとかえって危険」と答えていました。  「本物だから素手で触る」というケースもあるようです。  これまでさんざん素人が触ってきた物件であれば、手さえキチンと手を洗ってからなら、いまさら手袋を「しなければならない」という考えをしなくてもいいんじゃないか、と思ってきたので、その回答に納得しました。  まあ、名刀クラスなら、武士も手入れの際に紙を口に咥えて直接息(唾)がかからないようにしてきたなどの慣習があったらしいので、マスクも手袋もすればいいと思いますが、長年放置されていたような掛け軸や〇〇焼きのようなものに気を遣う必要はナイだろうと思います。手がすべって落としたり転倒させたりするほうが恐いんじゃないでしょうか。

noname#248885
質問者

お礼

なるほど、モノによりますよね。 ありがとうございます

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

そういう見方も面白いですね。 作る側としてはそんな見方があれば裏をかく演出もあるでしょう。 以前、中島誠之助が虫眼鏡を使うと本物と言われてた時がありましたが、今はそうとは言えませんね。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます、 パッと見て(あっ!)って思ってるのかも死なれないですけど演出でじっくり見てるとかもありそうですよねw

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.1

かつては掛軸の鑑定をしている人が、本物もしくはその可能性が高いときはハンカチで口と鼻を覆っていたのでそれで真贋が予想できたときが確かにありましたね。 でも指摘を受けたのか、今は一応全部に対してハンカチで覆いますね。けれども出張鑑定団のオチ担当(素人の私にさえ一目見て偽物とわかるのに、なぜか本人は自信満々に100万円と書いて1000円と鑑定されて笑いをとる人)の鑑定なんかのときは覆わないで一目見て終わりとかもありますね。ここまでくると「一瞥して終わり」もオチへのフリのひとつに見えてきますね。 あの番組はジジイ向けのクイズ番組なんですよ。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに、最近だとマスクとか、ハンカチで覆うとかはありましたね。 出張鑑定の方が、上層部がいらっしゃらない分生き生きやってると言うイメージも少なからずあります笑

関連するQ&A

  • ■■■「開運なんでも鑑定団」。なぜ開運?■■■

    ご存知の方も多いと思いますが、「開運なんでも鑑定団」という番組があります。ものの鑑定をする番組なのになぜ”開運”がタイトルに入っているんでしょうか?私の予想では、あなたの家の押入れに埋もれているものが実は高価または貴重なものかもしれない。という意味の気がするのですが、本当はどうなのでしょうか?知っている方よろしくお願いします。

  • 「開運!なんでも鑑定団」

    テレビ東京系列の番組「開運!なんでも鑑定団」に ついて、お尋ねしたいのですが。。。 わたしは、この番組が大好きで、毎週、家にいないときでも ビデオに録って見てるくらいです。 この番組の中で、いろんな分野の鑑定士さん達が、 美術品の真贋について、判定していらっしゃいますよね。 ● でも、鑑定士さん達の判定が、間違っていることは、   全くないのでしょうか。 例えば、「○○○○の本物に間違い、ありません!」 と、断言した作品が実は、贋作だったとか・・・。 それとも、(↑)このような事は絶対になく、 あの番組に出てる鑑定士さん達のおっしゃることは、 すべてパーフェクトなのでしょうか。 ときどき、こんなこと考えてしまいます。

  • 「開運!なんでも鑑定団」で登場した彫刻

    「開運!なんでも鑑定団」で登場した彫刻 「開運!なんでも鑑定団」で以前登場した彫刻によく似たものを見かけました。 同じ作者の本物かもしれないし、正規のレプリカ?かもしれないし 全く別の作者の作品かも分かりません。 肝心の「開運!なんでも鑑定団」で登場した彫刻の作者を覚えておらず、日本人かも海外の人かも分かりません。 番組内で紹介されていた作品の特徴で覚えているのは 「細い(細すぎる)体」 「ほとんど表情のない顔」 彫刻の種類はよく分かりませんが、木ではなくブロンズとかそういった類のものかなと思います。 見かけた方のものを簡単に絵にしてみましたので、どなたか心当たりがあれば教えてください。

  • ロレックスの鑑定

    ネットオークションでROLEXを買ったんです。 さっそく近所の時計屋さんに持ってサイズ直しに行きました。 すると時計屋の親父が『これ、コピー?』と聞いてきました。 親父が言うには本物か偽物か分からないが偽物の可能性もあると言うんです。 かなり偏屈な親父なので、そこそこの話で切り上げました。 ROLEXの鑑定はどうやればいいんでしょうか? ギャランティー、箱揃ってます。

  • なんでも鑑定団

    骨董品に興味はありませんが、家族が「なんでも鑑定団!」の ファンなので、時々一緒に見ています。 そんな中、ふと疑問に思ったことがあります。 骨董屋から「本物だから買っておいて損はないよ」と勧められて 300万円で壷を買った、とか100万円で掛軸を買った…と いう人達が大勢いますよね。 そういう場合、「本人評価額」は買ったときの値段か、期待を 含めて若干高めの金額を提示しますよね。ところが…。 鑑定結果が壷一万円、掛軸5千円なんてこともザラ (^^; 本人は一様にショックを受け、ガックリと肩を落とす… この番組では、よくある光景ですよね。 さて、そこで問題。 1)骨董屋が贋物、あるいはタダの民芸品orお土産品と認識して   いて明らかに「ダマシ」でその品物を売った場合 2)骨董屋が本物と思い込んでいて、「騙すつもり」は全く   なかった場合 3)骨董屋に品物を「見る目」がなく骨董屋自身、本物か   贋作かは分からないが適当に「ふっかけて」高額な値段を   言ったらお客がそれにつられて買った場合 おおよそこんなことが考えられると思いますが、詐欺罪は成立 しないのでしょうか…?

  • 骨董品の鑑定について

    東京に在住しているものです。 先日、祖母が鑑定番組を見て、「我が家にあるものと同じ物がある」っと 言い出しました。それって偽物じゃないの?って私が質問したところ、 自分がお嫁に行く時に裕福な親戚から貰ったものだそうで、 決して粗末なものではないとのこと。 小さな壷なのですが、箱に入っておりません。 今は戸棚の奥に普通にしまってあります。 保存状態は私の目からは微妙に感じます。 おそらくずっと生活用品として使っていたのでしょう。 ただ、大地震などが来て骨董品が粉々になったらダメになる可能性があるので、 本当に価値があるのかだけでも鑑定してもらいたいと考えるようになりました。 今後のためにも東京で信頼できる鑑定士にお願いしたいのですが、 鑑定士にご縁がないのでわかりません。 鑑定番組も以前同じものを出したとのことで扱ってくれないような気がします。 そもそも、鑑定するだけだと料金がいくらするのか分かりません。 いろいろ長文ですみません。宜しくお願い致します。

  • なんでも鑑定団で結果が偽物 詐欺罪などの罪に問われないの?

    昨日の 「なんでも鑑定団」 書道を生業にしていらっしゃる 年配の方が出場なさったのですが 当時家1軒立つような値段で  中国の有名な硯を購入 それが偽物だと 鑑定されました。 その方 ショックが大きい様子で お気の毒で。 おかわいそうでしたよ。 偽物を売って 家1件分のお金を手に入れた人は 何の罪にも 問われないのですか? いつも偽物本物 ゲームのように 鑑定結果が出されますけど。 あの番組の結果によって  偽物売って悪事で儲けた人を逮捕したという発展になった話を 聞かないのが 不思議です。

  • 「何でも鑑定団」 の鑑定って間違い無いの?

    テレビ東京系列の 「何でも鑑定団」 を毎週楽しみにしています。 プロの鑑定士がズラッと並び、どんなに巧妙なまがい物でもキチッと見抜き、「残念ですが、これは模造したものですね、本物ではありませんね」 と答える場面が多いです。 あるいは、薄汚れたゴミ同然の茶碗なのに、「これは間違いなく古備前の名品で、最低100万はします、いい仕事をしていますねえ」 と高く評価される場面もあります。 ところで、鑑定団の先生方には大変失礼なのですが、あそこでの鑑定には 「絶対に」 ミスって無いのでしょうか? 例えば絵画ですが、もしかして今まで知られていなかっただけの 「隠れた名品」 で、本当は○億円もする貴重な作品なのに、「偽物、あるいは少なくとも本人が描いたものではない」 と鑑定され、その後、ゴミ同然の扱いを受ける作品って無いのかな ・・・ と感じる時があります。 その他、焼き物や書き物もそうです。 プロ中のプロが鑑定するのだから、そんな事は 「絶対に」 無いとは思うのですが ・・・

  • 詐欺 

    ヤフーオークションでのことですが、明らかに偽物を本物といって安く売っていると思われる人をみかけます。 私が知る範囲では保証書がついてないが格安で売っている宝石、小判(私の相場調査では100万のものを、20万で売っている)などありますが、出品者に鑑定書の有無を質問すると「本物ですが、鑑定書はありません、今度もらえるよう努力をしたいと思います」など曖昧な答え。その方の評価を見ると、悪い評価の中に「この出品者は偽物を売りつける」などと書かれてあります、これは客観的に観ればどっちが本当のことを言っているか分からないところではありますが・・・。 数ヶ月前、偽ブランドのバック等をネットオークションなどで売って200万程稼いだ男が逮捕され「小遣い稼ぎでやった」ということをニュースでやっていましたが・・・。 また、少し違う話ですが、某鑑定番組で「これは、あるお店で高いものと言われ、本当は100万のところを20万で買いました。」などと言って実は鑑定者による鑑定額が3千円(つまり偽物だった)ということもあります。お店では、多少の騙しもあっても当たり前の世界、騙される人が悪いという人もいますが・・・。 今の日本では、どこまでが法律違反になるのか、そこらの線引きが良く分かりません。

  • 先日レッドウイングのブーツを、ネットオークションで15000円で購入し

    先日レッドウイングのブーツを、ネットオークションで15000円で購入しましたが本物か偽物か分かる方鑑定宜しくお願いします。自分で見る限り、どうも偽物の可能性が強いと感じています。革が柔らかすぎだと思います。それと靴底の溝が1本足りません。やはり偽物でしょうか。ちなみに、アメリカでアウトレット購入だそうです。画像で判断できる方鑑定宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう