• ベストアンサー

日本のアーティストの感動的なバラード(できればピアノ伴奏)

miho0423の回答

  • miho0423
  • ベストアンサー率28% (31/107)
回答No.8

さだまさし「October ~リリー・カサブランカ~」      「春の鳥」      「たいせつなひと」 などはどうでしょう? 私的にはかなりおすすめなんですが・・・さだまさしにはもっとたくさんピアノが生きている曲があった気がしますが、また思い出したら書き込みしますね。

ma-shi
質問者

お礼

 さだまさしも親が持ってます(笑)サザン、ユーミン、さだまさし。。。  ぜひ聞いてみます!

関連するQ&A

  • ピアノ伴奏に歌のバラードのギターアレンジ

    ピアノ伴奏にしっとりとしたバラードソングにギターをつけてほしいと依頼を受けました。 EXILEのバラード系の曲みたいな感じです。 コードはわかるのですがそのまま弾いても芸がないし、かといって目立ちすぎるとしっとりしたバラードが台無しです。 ピアノ伴奏のバラード曲にどんな感じにギターパートをつけたらよいですか? 大雑把なしつもんですがよろしく願いします。 あとピアノ伴奏のバラードでギターが入ってる曲があれば参考にしたいので教えてください。 暦2年でアレンジはあまりしたことないです。 ちなみにエレキギターです。 アドバイスいただけるとうれしいです! よろしく願いします。

  • 歌によくピアノの伴奏を使う歌手、あるいは、ピアノの伴奏を使った歌を探しております

     日本語を勉強中の中国人です。歌によくピアノの伴奏を使う歌手、あるいは、ピアノの伴奏を使った歌を探しております。  私の知っている限りでは、川嶋あい、Kiroro、柴田淳はよくピアノの伴奏を使うようですが、ほかにもあるのでしょうか。  普段はピアノの伴奏をあまり使わない歌手でも、ピアノの伴奏を使った歌はもしお心当たりがございましたら、その歌の名前も教えていただければ嬉しいです。  また、日本語に不自然なところがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ピアノの伴奏を使う歌

     日本語を勉強中の中国人です。ピアノの伴奏のみ使う歌、あるいは伴奏のメインがピアノである場合の歌を探しています。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ピアノ伴奏

    ピアノを全く弾けませんが作曲で打ち込みで歌の伴奏を入れたいと思い質問させていただきます。 ピアノだけでバラードの伴奏しようと思っています。 ピアノの伴奏にはコードを3本~5本の指で弾く場合とベース音を弾く場合とオブリ裏メロを弾く場合などあると思いますが、 コードを指3本、4本、5本で弾く場合の違いはなんでしょうか? 4本の場合Cコードを弾く場合もドミソドと弾きますよね? と思えばドミソだけ弾く場合もありますよね? 5本で弾く場合はベース音を弾いている訳ですか? それとピアノのコードでF-Cという進行を弾くとしたら ファラド-ドミソではなくファラド-ミソドのように近い音を弾くというのを聞いたことがあるのですが本当でしょうか? その場合4本指で弾くとミソドミとなりドよりミの方が多くてドのルート感が薄れてしまうような気がするのですが・・・ あとイントロをメロディーを弾くとき右手でメロディーを弾いている訳だから左手はベース音かコードの片方しか弾けませんよね? でも歌に入ったらベース音とコード両方弾くのでいきなりベース音が出てきて変な感じにならないですか? 打ち込みではイントロはベース音・コード・メロディーの3つ入れた方が自然ですか?

  • 歌うための簡単なピアノ伴奏の仕方

    自分のピアノ伴奏で歌を歌いたいという、大それた希望を持った65歳の男です。 ピアノの経験は、45年前にバイエルを4~5曲習った程度です。 ピアノ伴奏付きの唱歌の楽譜を見ましたが、簡単なものですと、伴奏だけなら時間をかけて練習すればなんとかなるかもしれません。しかしそれにあわせて歌うということは、死ぬまでかかっても無理です。右手の音に吊られて、右手の音符通りに歌ってしまいます。 そこで考えたのが、右手でメロディーを弾き、左手で4分の3拍子ならば、メロディーに合わせ1小節に8分音符でドミソとかシレソとかを二つ入れるというやり方です。 これならば、簡単に弾けますし、弾きながら歌えます。 1)このやり方ってヘンですか?私は原始的な伴奏のやり方として一つの方法だと思いますが・・・。 家族はヘンだといっています。 2)ほかに簡単な方法はありませんか?

  • ピアノの伴奏などについて(コード進行)

    簡単なバラードの曲を作っていて、ピアノの知識が皆無ながらピアノ主体なものを考えています。 今イントロを作り終えAメロのピアノ伴奏を考えていて、D#マイナースケールの曲で単純な1小節中に4分音符で2回ずつコードを変えるパターンを作っているのですが、コード進行を構成音で表すと│「A#C#F#」(A#がmid2)→「G#C#F」│「F#C#D#」→「?」│ という感じになりました。 「?」の部分を無理矢理埋めると「FC#C#」という具合になると思うのですが、ピアノの場合同じC#音を2個出せないので、そこだけ2和音になり音が弱くなります。 これはまずこのコード進行自体がおかしいのでしょうか? それとも「FC#」以外に何か音を入れるべきでしょうか? それとも実際は4声とかで弾いたりして、そこだけ3声になってもあまり問題はないのでしょうか? というか基本的に簡単なコードを4分音符で弾く簡単な伴奏のバラードなどは何声部で弾くものなのでしょうか? また、単音のイントロに低いほうで伴奏を付けるとしたら単音を除き2和音とかでベース音を弾いた方がいいのでしょうか?

  • アコギでソロギターのようなピアノのような伴奏を

    はじめまして。 最近、とある曲のギター&ボーカルのスコアを購入したのですが、単純なストロークやアルペジオではなく、ソロギター風の和音と単音を組み合わせた伴奏で大変気に入っています。イントロが美しく、途中にはアルペジオのような部分もあり、簡単なピアノ伴奏のギター版(?)のようでもあります。(伝わるでしょうか…) メロディを必ずしも奏でているわけではないので、ソロギターという訳ではなく、あくまでも弾き語りです。 今後もこのような伴奏のレパートリーを増やしたいな、と思っているのですが、このようなタイプのスコアは滅多に見かけません。こういった弾き方には何か名称があるのでしょうか? また、自分の好きなアーティストにこのような伴奏を付けようと思えば、自分でスコアを書くしかないようにも思えます。 そのために参考になるものはありますでしょうか? 例えば、ピアノ伴奏の楽譜からギター用にアレンジするのがいいのではないか等と考えていますが、できるものでしょうか。 ギターは始めて一年ほど、音楽理論などもまだまだ初心者レベルですが、こつこつ続けていけたらと思っています。 何かヒントを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • ピアノ伴奏が綺麗な曲

    あなたがおススメするピアノ伴奏が綺麗な曲があったら教えください。 私のおススメはこれです。とても有名な曲なのでご存知の方も多いと思いますが・・・ http://www.youtube.com/watch?v=NAc83CF8Ejk&ob=av2n 出来れば沢山参考にしたいので宜しくお願いします。

  • バラードについて

    よく、気持ちを落ち着かせる為にバラードを聞くのですが、お勧めの曲がありましたら、教えてください。 ちなみに、ピアノの曲でも結構です。 ピアノを習っていましたので、ある程度なら、弾けるので・・・・。

  • おすすめのバラード

    日本のR&Bっぽい音楽でしっとりしたバラードのおすすめがあったら教えてください。ただし男性アーティストに限ります。EXILE,Skoop On Somebody,Chemistryなどのアーティストっぽいやつお願いしまぁす!