• ベストアンサー

モジュール線の延長

ソフトバンクの光通信の契約をし、BBフォンが使えるとの事で電話機とモジュール線?で接続しようかと思うのですが、10mくらい離れており、ソフトバンクからもらった5mくらいのモジュール線2本を接続して使おうかと思っております。その場合、接続端子は、ダイソーのような100均でも売っているものでしょうか? それと、ついでながら、以前入っていた「おうちの電話」に使っていた添付写真の器具は、他に使い道はないものでしょうか?ちなみに、アダプターには、5A、1Aと表示してありました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2998/6715)
回答No.1

「電話機とモジュール線?」から推測すると、インターネット固定かいせんの、「光回線 マンションタイプ VDSL配線方式」ですか? そして、契約回線の正式名称が「ソフトバンク光/Softbank光」ならば、NTT東日本・西日本の光回線設備を利用して、契約先がソフトバンクとなります。 そして、光回線の工事・アフター・メンテナンスは、NTT東・西がしますが、これらの申込先は契約先(この質問では、ソフトバンク)となります。NTT東・西では、直接の申込は受付しません。 そして、前記の「光回線 マンションタイプ VDSL配線方式」ならば、その様の市販の「モジュール線」で長くしてもOKです。 ただし、「モジュール線」とは、ふつう電話線用のコードです。 「モジュール線」と非常に間違えやすいのが「LANケーブル/LANコード」です。 ● 「モジュール線/電話線」は、たいてい2芯で(4芯もちょっとある)、そして、プラグ・差込穴が、下記のLANケーブルに比べて「少し小さめ」です。 「モジュール線」は小さめなので、「LANケーブル」の少し大きめの差込穴に差し込めますが、代用は出来ません。 https://www.google.com/search?q=%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B7%9A%EF%BC%8F%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%B7%9A&sxsrf=ALeKk022YuZfYUj3tUlKqbr4U0MwyvZXhA:1623409195195&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwj69J3Dto_xAhXLF4gKHda2DP4Q_AUoAXoECAEQAw&biw=1274&bih=763 ● 「LANケーブル」は8芯で、そして、上記の「モジュール線/電話線」のプラグ・差込穴より、「少し大きめ」です。 「LANケーブル」は大きめなので、「モジュール線/電話線」の少し小さめの差込穴には差し込めません。 https://www.google.com/search?q=LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&sxsrf=ALeKk01RTav5JjcdqOS2HG7GmBJfclEHqQ:1623408017881&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiuquyRso_xAhWKOnAKHfUOBugQ_AUoAnoECAEQBA&biw=1274&bih=763 > ついでながら、以前入っていた「おうちの電話」に使っていた添付写真の器具は、他に使い道はないものでしょうか? 画像の「おうちの電て話」の機器は、回線側は、ソフトバンクのスマホの電波を使ったWi-Fi無線です。 だから、「工事無し」、「コンセントに際混むだけ」がセールスポイントです。 私は、契約したことがないので、詳しくは分かりませんが、回線側がちがうので、使い道は無いと思います。 回線側は、ソフトバンクのスマホの電波を使うので、たぶん、その機器にはSIMがはいっていませんか?

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。大きさを確認して、ショップに探しに行きたいと思います。それと、おうち電話の方は、簡単には分解出来ないみたいなので、simがあるかどうかは分かりませんでした。他の方が書かれているように、何かのアダプターとして使えるなら使いたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1260/2938)
回答No.2

>接続端子は、ダイソーのような100均でも売っているものでしょうか? 延長ソケットですね。 RJ-45(LANケーブル用)は見たことありますが、RJ-11(電話線用)はあったかなぁ…… >以前入っていた「おうちの電話」に使っていた添付写真の器具は、他に使い道はないものでしょうか?ちなみに、アダプターには、5A、1Aと表示してありました。 ACアダプターですか? 電流値だけと言うのはあり得ないので、DC5V 1Aの間違いでは? であるなら、電圧が5Vで最大消費電力が5W(最大電流1A)未満の機器の電源として使えますが、DCプラグの外径と内径、及び極性が同じである必要があります。外径と内径は計ればわかりますが、極性はテスターなどが無いと判断出来ません。まぁ大抵ACアダプターに書いてありますけど。

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。今度、確かめてきます。それと、アダプターとして、どうやら使えそうですね。一応、保管しておきます(^_^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISDNのターミナルアダプタを接続できますか?

    ISDNのターミナルアダプタには、電話の転送機能がありますよね? そこで、これをアナログ2回線に接続して、電話を転送することは、可能でしょうか? NTT回線で電話を受けて、IP電話(BBフォン)で転送し、ソフトバンク携帯電話で着信することを検討してます。最近、BBフォン-SB携帯が無料になるサービスが始まったので、もしこの方法が可能なら、転送通話料がかからないのでいいかなと考えてます。

  • テレビのアンテナ線を延長したい

    壁からテレビのアンテナ線が出て来ています。御存知と思いますが、表皮が黒くて、中には白い半透明のプラスチックが通っています。径が6~8ミリくらいで芯には1ミリくらいの銅線が通っています。 ところが、壁から50センチくらいの長さでちぎれていて、テレビ側に差し込むための端子が付いていません。 テレビは数メートル離れた隣部屋にあります。 このアンテナ線を延長してテレビに接続したいのですが、アンテナ線同士を接続する器具はあるのでしょうか?分配器というのはまた別のものなんですか? アンテナ線や端子、接続器は100円ショップに売ってませんか? 電話線(モジュラー線)やそれを接続する器具は100円ショップに売ってるので、テレビのアンテナ線はどうかと思ったものですから・・・。 よろしくお願いします。

  • VOIPアダプター経由でのFAXは、可能ですか?

    VOIPアダプター経由でのFAXは、可能ですか? VOIPアダプターを経由すれば、通常の電話機を接続してIP電話が可能なので、物理的には、FAXを接続することが可能ですよね。実際にVOIPアダプター経由で、FAXを試したことのある方が、おられましたら、そのときの状況を教えてください。 我が家は、BBフォンを使っており、BBフォンは、原則、使えます。VOIPアダプター経由のIP電話だと、どうなのかなと疑問に思い、質問してます。

  • [無線ルータ]⇔[BBアダプタ]⇔[PC]の「接続方法」

    使用しているシステムは…  (1)[ワイヤレス・ルータ] WBR75H/C  (2)[BBアダプタ(BBadpt)] YahooのADSLモデム(8M)  (3)[BBフォン・ターミナルアダプタ] Yahooの IP電話用アダプタ XP-SP2をインストールしたらPCが使用不能になり、リカバリしました…すると、LANが使えなくなり、配線を外してLANを再構築しようとしたのですが…配線が分からなくなりました。 無線ルータ(1)を外すとネットに接続できるのですが、無線ルータ(1)をどうやって配線していたのか、いくつか試してみたのですが無線ルータ(1)をつなぐとインターネットがつながらず、PCでルータを認識しません。  今は無線ルータ(1)を外して次のように接続して使っています。    (2)[BBアダプタ]      <[PHONE] (2)-1>━━━→<スプリッタ>→<電話線>  ┏━━→<[ENET] (2)-2>         ↑  ┃   <[RS232C]>            ↑  ┃                        ↑  ┃ (3)[BBフォン・アダプタ(VOIP)]     ↑  ┗━━→<[WAN](3)-1>          ↑      <[ENET](3)-2>━━-→<PC> ↑      <[LINE](3)-3>━━━━━━━━┛      <[電話](3)-4>-----------→<電話機> 無線ルータの端子は次の通りです。   (1)[ワイヤレス・ルータ]    <[RS232C](1)-1>    <[WAN](1)-2>    <[PC1]~[PC4](1)-3>    <[USB](1)-4>  どなたか同じシステム構成で正常にお使いの方、あるいは、ご存じの方…お教えください。よろしくお願いいたします。

  • BBフォンの接続について

    先日、BBフォンに申し込み、今日ターミナルアダプタが届きました。 (Yahoo!BBには加入済みです。) 説明書通りに接続したのですが、いくら試してみてもターミナルアダプタの”電話”というランプが点灯しません。 何度も確認したのですが、接続はあっていると思います。 サポートセンターに電話してもつながりません。。。 一体どうしたらつながるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • BBフォンを2台で使いたい

    BBフォンのターミナルアダプターの電話口にモジューラーケーブルと分配器を接続して、BBフォンを2台(1台をIP電話、もう1台をIP電話FAX)で使用することは可能でしょうか。同時使用できなくてもかまいません。

  • Yahoo BBフォン接続後、ルータ経由のインターネット接続が不可

    これまで下記の接続で複数PCを使用したYahoo!BB ADSLインターネットは問題なく出来ていました。 ローゼット = スプリッタ = ADSLモデム = コレガBBルータBAR SW-4P = PCx ところが、BBフォンを導入する為にBBフォンターミナルアダプタをマニュアルの通りに下記の様に接続したところ、BBフォンターミナルアダプタのランプ状況はマニュアル通りに正常でBBフォンを利用した電話の発着信は正常ですが、インターネット接続不可となる問題が発生しています。どなたか対処方法御教授宜しくお願いします。 ローゼット = スプリッタ = ADSLモデム = BBフォンターミナルアダプタ = コレガBBルータBAR SW-4P = PCx WINIPCFGでIPアドレスの取得状況を確認しましたが、正常にとられています。ルータBAR SW-4Pを経由しないでBBフォンターミナルアダプタのENETとPCxを直結すると正常にインターネット接続が可能です。 以上よろしくお願いします。

  • 【Yahoo!!BBフォンでNTT番号の着信ができません】

    お世話になります。 当方Yahoo!!BB トリオモデム12Mを使用しています。 引っ越しし、当初BBフォン番号(050-)でもNTT電話番号(市外局番)、インターネットも普通に使用できていました。 が、友人から『いつ電話をしても常に話し中だね。』と指摘され自分の携帯電話からNTT電話番号(市外局番)で自宅に 架けてみると、話し中の『プーッ!プッー!!プッー!!!』になり全く繋がりません。 ちなみにBBフォン番号(050-)では繋がります。 そう言えば、4月ぐらいから全く自宅電話の着信履歴もありません。 色々な接続・再起動等試みましたが、ダメでした。 トリオモデム12Mを介さず直接壁から電話機に繋ぐと、NTT電話番号(市外局番)からの電話を着信します。 【使用機種:接続】 ・電話機:パナソニック KX-PW505DW ・ドアホンアダプター:パナソニック VE-DA10-H ・モデム:Yahoo!!BBトリオモデム12M ●NTT Line --+-- Y!BB MODEM ---- Router ---- LAN               |               +---- ドアホンアダプター ---- TEL 【症状】 ・不具合の発生日時:今年4月頃から。 ・BBフォンだけで起こる不具合(トリオモデム12M接続時のみ)。 ・BBフォンランプは常に点灯している。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • BBフォンでのFAXの使い方が分かりません。。

    先日FAX機を購入して接続したのですが送受信ができませんでした。 現在、Yahoo!BB ADSL 50M(固定電話有)を使用。 FAX機は SHARP JD-7C1CL インテリアホン。 今までFAX機能が付いていない電話をモデムに接続して使っていました。 新しく購入したFAX機をモデムに接続したところFAXの受信ができませんでした。。 電話機としては使えました! 仕事で近々FAXを使うことが多くなるので困っています。。 BBフォン・ターミナルアダプターを接続すると使えるみたい なのですが、ターミナルアダプターが手元にないので困って います。。。 BBフォンからFAXが使えない場合、NTT回線から直接FAXを使用 したいと思うのですが接続の仕方が分かりません。 FAX使用時のみNTT回線を使う方法はありますか?? 初心者で申し訳ありません。 詳しい方教えてください。

  • 6極6芯の電話延長線で苦労してます。

    インターネットを始めました。それからTELの一部の機能が使えなくなりました。    調べてみると、電話線が6極6芯であり、購入延長線が6極4芯でした。そのため電気屋やNTTを廻りましたが、手に入ったのは6極6芯の接続線(両端子がオスとオスの5M)だけの為、15M離れている私のところは上手くいきません。           分岐アダプターか接続ジャックがあれば、何とかなるのですが。 何か良い方法を教えていただけませんか。