• ベストアンサー

offの品詞と,withという句?節?について

下記のoffの品詞が何かご教示いただけたら幸いです。 We can configure the remaining area in the center of the first floor as open work space, with the executive offices off to the left side against the west wall. また、上記の,withとなっていますがwith以降は節でしょうか?または分詞構文でしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12093)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >下記のoffの品詞が何かご教示いただけたら幸いです。 We can configure the remaining area in the center of the first floor as open work space, with the executive offices off to the left side against the west wall. ⇒この場合のoffは、「(中央部の仕事場から)離れて」という意味の副詞だと思います。 >また、上記の,withとなっていますがwith以降は節でしょうか?または分詞構文でしょうか? ⇒このwith the executive offices to the left side against the west wallの部分は、「西側の壁に向って左側に執務室を付けて/設けて」という意味の副詞句と解釈されます。 本文の全訳はこんな感じです。 「1階中央の残り部分を公開の仕事場として配置し、そこから離れて西側の壁に向って左側に執務室を設けることができます。」

kibouwomotu
質問者

お礼

ありがとうございました。確かにwith以降には動詞が無いので分詞構文はおかしいですね。

関連するQ&A

  • 付帯状況の with A+B について

    次のことが分からず困っています。 是非、教えてください。よろしくお願いします。 She listened to him (with) (her legs) (crossed). ※(her legs)をA、(crossed)をBとし、with A + Bという文。 この文について、Bの部分に入るものには、現在分詞・過去分詞のほかにも、不定詞・形容詞・副詞句・名詞(節・句)などがあり、これらは全て補語となり得るものです。 (with A + B)のAとBの間には(SVOC)のOとCのようなネクサス関係があるのは確かなようです。 この(with her legs crossed)の部分は、参考書では大抵、(with + 独立分詞構文)として扱われています。 勿論、分詞構文とその意味上の主語にもネクサス関係はありますが、 もっと単純に、Bの部分に入る現在分詞・過去分詞は、分詞構文ではなく、補語的な働きをする形容詞(句)と考えてはいけないのでしょうか。

  • With以降の文について

    お世話になります。 以下の文についてご教授いただけないでしょうか。 With the project having only just started, there is still a lot to be done before everything begins running smoothly. (1)With以降の句は分詞構文だと思いますが、分詞構文に変換できる条件(文)は何かあるのでしょうか? (2)この句を節にすると以下であっていますでしょうか? As the project has only just started, (3) a lot to be done につきまして、to doでは間違いなのでしょうか? 基本的なことが全くわかってなく、恐縮ですが何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 付帯状況with the windows openedはダメ?.

    高校英語の穴埋め問題 (1) She fell asleep with the windows (open). (2) He left home with the door (closed). "with +名詞+形容詞"「(名詞が)~である状態」という構文から上記のように埋められると思います。 ところで "with +名詞+過去分詞"で「(名詞が)~されている状態」 という構文も参考書に載っていました。 そうしますと、 She fell asleep with the windows opened.という言い方は絶対出来ないんでしょうか? それとも、できたとしても意味が異なってしまうのでしょうか?

  • 分詞構文だと思うんですが・・・

    Left untreated, ulcers can cause serious gastrointestinal bleeding. この文って分詞構文だと思うんですが 元は With ulcers were left untreated,.....でいいんですかね? 友人は With ulcers left untreated,...じゃないかと言ってます どなたかわかる方がいらしたら、教えてください

  • 倒置法 並びに副詞句の補語?

    "much against the expectation of its author, was an immediate success, being chosen by the Book-of-the- Month Club" という文章はbeing chosen by the Book-of-the- Month Club が主語でwas an immediate success,が動詞と補語 an immediate success = being chosen by ~. と自分なりに解釈しました。 そして"much against the expectation of its author は副詞節なのかなあと思ったのですがどうでしょうか? それともbeing chosen~ は分詞構文で an immediate success(主語) を修飾しているのでしょうか そしてmuch against the expectation of its author, は補語の関係になるのか。。。とも思っています。 しかし私の考えでは副詞句が補語になるのは不自然な気がしてしまいます。 説明をくれたらとても助かります! そして読んでいただきありがとうございます!

  • ファウスト第一部:何故この時制&文構造?Left(過去) the house, up the chimney, off she goes(現)!

    こんにちは、いつもお世話になります。 David Constantine訳の現代英語訳 ゲーテ著、「ファウスト」を現在読み進めています。 その中でタイトル文の様に、過去時制と現在時制が混じったように見える文に出会いました。 一体どういう事なんでしょうか? 背景:ファウストとメフィストは、魔女に会いに行く。メフィストが魔女が在宅かと聞くと、門番から留守だと知らされる。 その時の門番のセリフ、 ~~~~上記の本より引用~~~~ Gone carousing, Left the house, Up the chimney, off she goes! ~~~~~~~~~~~~~~~~ ご覧の通り、分詞構文には見えないのに接続詞が有りません。のみならず、off she goesと、現在時制の動詞まで入っています。どうしてこうなるのでしょうか?(off she goes!→方角を強調する為か、副詞を倒置で前に持ってきている。元の文はshe goes off.しかし、 何故現在時制???なのでしょうか) 意味は簡単に分かります「大酒盛りに行きました。煙突から上がって、家を離れ、お出かけになりました。」 僕だったら、 分詞構文の場合:Going off, up the chimney, leaving the house, she has gone carousing. もしくは:She has gone carousing. Off she went up the chimney, and left the house. 等のような分詞構文or接続詞を使う、さらには時制もこうしないといけない気がします。 意味は分かっても、構造と時制がサッパリ分かりません、教えてくださいませんか、よろしくお願い致します。

  • どういう構造なのか教えて下さい

    others view it as a set of general abilities,including the ability to learn from experimence,think in asbtract terms,and deal effectively with ones enviroment... この英文で、think~の節はどういう風に関わってますか? まず分詞構文ではないのはわかります。 前節のincluding~は、others~の分詞構文ですよね。 そうするとothers~との同格なのかな?と考えましたが、どことつながっているのかわかりません。

  • 分詞構文元は?:Pride held her erect, inheriting, handing on, acquainted with discipline

    こんにちは、いつもお世話になります。 いつも、Virginia WoolfのMrs Dalloway in Bond Streetを読み始めました。 (普段は翻訳本と、共に洋書を読んでいますが、洋書だけでチャレンジしています。) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Pride held her erect, inheriting, handing on, acquainted with discipline and with suffering. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この分詞構文を節に直すと、 Pride held her erect, as she inherited, handed on, had been acquainted with discipline and with suffering. で良いのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 等位節andの入った文を分詞構文へ転換

    The train left Osaka at six, and it reached Tokyo at ten. ↓ The train left Osaka at six, reaching Tokyo at time. 文法書のルールに当てはめて次の問題を解くと、 She smiled at me, and she said good -bye. ↓ She smiled at me , saying good-bye. となります。変ですよね・・・例外ですか? Smiling at me , she said good -bye. もしくは She said good-bye, smiling at me. の方がいいかもしれません。 副詞節の文→分詞構文は(一連の作業を当てはめればよいので)わかりやすいです。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 分詞構文が進行形になった時の形

    分詞構文で現在分詞を使うとき、通常は Ving~,S+V. の形をとることは理解できました。。 (例:Looking out the window, I saw a car pull up at the gate.) これが、受動態の形だと Being Vpp~,S+V. (Seen from a distance,my house looks like a rabbit hutch.) とここまでもわかります。 また分詞構文の節が主節よりも前の時制もしくは完了の意味を持たせる場合は ・Having Vpp ~,S+V.(能動態) (Having left my purse at home, I cannot buy it.) ・Having been Vpp~,S+V.(受動態) (Having been Printed in haste, the book has many mistakes.) となるところまでもわかりました。 では、分詞構文の節が進行形になったら、その形はどうなるのでしょうか? When I was looking out the window, I saw a car pull up at the gate. →Being looked??これだと受身と同じ? さらに突っ込んで、 分詞構文の節が主節よりも前の時制もしくは完了でかつ進行形の場合、能動態、受動態共にどのような形になるのでしょうか? なんかこんがらがってきてわけがわからなくなってしまいました。 どなたかよろしくお願いします。