- ベストアンサー
アパートの上の住人
私はアパートに住んでいます。 うちの上の階には母子家庭の親子が住んでいます。 お子さんは娘さんで保育園に通っているようです。 その親子のことなんですけど・・・ お子さんがどんないたずらをしているのかわからないのですが、ものすごい剣幕で怒ってることが毎日なんです。 保育園に行っている間はもちろん静かですけど、帰ってきてからの夕方や夜、夜中も頻繁に怒鳴り声(もう奇声に近い)が聞こえます。 もちろん子供を叱っているわけですが。 キーキー声なのでなにいってるのかよくわからないですけど、「何回いえばわかるんだ!!」とか「ぶっ殺すよ!!」とかいうのはわかるんです。 で、わめいたあとドスンドスンとか音がしたり。 そのあと子供の泣き喚く声が聞こえ「ママやめてーー」とか言う声も聞こえたりします。 うちはアパートといっても団地なので小さなお子さんがいる親子がほとんどを占めているわけですけど、ここまでひどい叱り方は少ないですが、子供にたいして暴言をはきまくって叱ってるママさんは多いように思います。 「てめえ」とか「あっちいけ!」「ふざけんじゃねーよ!」とかヤンキーがいいそうなセリフを怒るときは使うんです。 普段はとても優しそうな、女らしい感じの人もです・・・ いまどきってこういうの普通なんですか? 理性があって怒ってるように感じられないんですが、ストレス発散も混じってるんでしょうか・・・ そして上の階の人は虐待なのかそうでないのかいつもハラハラしてます。 虐待ってどこからどこまでなのかって判別しにくいですよね。 みなさんはどんな風に子供を叱ってますか? うちはまだ子供いないので未経験な部分です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎日音だけ聞こえてくるというのは、心配も増しますね。しかも、どんどんひどくなっているような気がするというのも、毎日聞いていればわかりますものね。 私は地域の保健師をしていました。最近は本当に不安定な環境の親が多く、心配な子供たちが増えています。そのような家庭に地域の保健師は家庭訪問をしたり、幼稚園や児童相談所と連携して子供を守っていけるように、対策を話し合ったりします。心配な家庭を把握するきっかけは、健診の時であったり、幼稚園や病院からの相談であったりしますが、地域住民からの相談も多くあります。近所で同じようなことがあると、皆さんやはり心配になられるようです。 児童相談所にはちょっと行きにくいと思われるのであれば、明日にでも自治体の保健師さんに連絡してあげてください。お電話で結構です。「ずっと気にしてたんです」といって頂ければいいです。保健師は連絡を受けてその家庭に訪問したとしても、「下に住んでいる○○さんから聞いたんですけど、子供さんを虐待しているそうですね」なんて絶対言いませんから。 迷っている間に、万が一残念な結果にでもなってしまったら、絶対に後悔されると思います。 児童虐待防止法によって、虐待を発見した人はこれを通告しなければならないとされています。虐待の定義の中に『児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと』があります。「ぶっ殺すよ!!」といわれて傷つかない子供はいないのではないでしょうか。それだけでも虐待と判断してもいいんです。 勇気を出して連絡してください。そしてこれからも見守り続けてあげて下さい。近所の住民の皆さんのフォローも重要です。 地域の保健師は、市区町村役場に電話して、保健師さんに相談があるからまわして下さいといっていただければつながります。一日も早く連絡してください。 参考までに児童虐待防止法のURLを載せときます。子供を守るというのはちゃんと法律で定められていますから、自信をもって下さい。
その他の回答 (8)
- WANKO_P
- ベストアンサー率28% (19/66)
こんにちは。 私の子供はまだ5ヶ月で、最近何にでも手を伸ばすようになってきて、ようやく「それは危ないよ。」と言う様になったばかりですので、まだまだ叱るという所まで行ってませんが… 子供ができて自然に他の親子に目が行くようになり、見ていても、”親の気分で怒ってるのかな~?”と思えるような場面も少なく無いですね。 子供には子供の理由があって(単に「したかったから」であっても)悪戯とかする訳ですから、それを汲んだ上で叱らないとダメでしょうね。 私は自分の母から、言わば『扱いやすい子』に仕立てるように育てられました。 暴言やあざやミミズ腫れが残る位叩かれたりは、日常茶飯事でしたし、物心付いてからは、言葉の内容に傷付き続けてきました。 まだまだ泣く事でしか要求を出せない赤ちゃんでも、自尊心はあるといいます。 人見知りをして泣いている時に、「笑わないとダメでしょ!馬鹿ね!」と言うだけで、自分のしていている事は駄目な事なんだと、傷付くそうです。 虐待というのは、子供自身の発育や人格形成に影響があるような行為の事を言うのではないかと解釈していますが、子供の体の丈夫さや感受性には個人差がありますよね。 子供に必要以上に気を使う必要は全くありませんが、叱っている中にも、愛情と理解を示せれば良いのではないかと思っています。 そして騒音として常識を逸していると感じられるなら(夜中に騒がしいというのはどうかと思います)、児童相談所に相談するというのもありですよね。 管理会社に言ったりして、それがそのお宅に注意として行ってしまった場合、本当に虐待があったとしたら、聞こえない様にしてしまう事もあるんじゃないかと心配になります。 こういう事は、誰かが気付いている間が救いだと思います。 他の方も書かれていますが、そのお宅のお子さんの状態を見ていて上げて下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに子供が傷つくことを行ったなら心の虐待ですね・・・ 大きくなってみないとその傷の大きさは計り知れないですし、赤の他人にはどこまで踏み込んでいいのかというためらいもありますし。 今日観察してみた限りでは身体的虐待はなさそうなので安心しました。子供もママのほうに寄っていってる感じがあったので怖がってることはなさそうです。 ちなみにうちは公営団地なので管理人というと同じ棟の住人になってしまうのでよけいに言いにくいです。ワッと話が広まってしまいそうで・・・へんにうわさが広まってしまって居辛くなったら気の毒ですし・・・ でもこれからも様子をうかがってみたいと思います。
「みなさんはどんな風に子どもを叱ってますか」に関してだけですが・・・ 1.言葉は気を付けています。暴力的な汚い言葉は、子が覚えるとあとが大変なので・・・子が覚えた言葉は少なからず親の影響なので反省材料となります。 2.母側が、大きな声になることがあります。子が泣き叫んで、お話が聞か(け)ない状態では、声は自然と大きくなります。 3.部屋の騒音は、子が暴れると起こります。例えば、母として頭を冷やそうと別の部屋にこもったり、布団をかぶったりした時に、そうさせじと子は必死になります。地団駄踏んで、戸をドンドン叩くと、相当うるさいでしょうから、途中で止めます。騒音とは常に、親が子を投げ飛ばしたり、子を叩きつけたりする音とは限りません。 4.「ママやめてー!」「痛いよー!」子も進化して、不必要に騒ぎ立てることがあります。母が何もしてなくても、こう言い返してくる場合があります。私は子に「泣けば済む」と学習させじと、初期で互いに妥協をしなくて泥沼化した場合には、最後まで親子げんかに付き合います。 5.子の真意を読みとれず、頭ごなしに叱ってしまった時は、子の真意を確認した上で真剣に謝ります。 6.仲直りの儀式(手をつないで「なかなおりっ」と言うだけ)は必ずします。また、「大好きだよ。」と抱きしめます。 3歳の子に聞きました。「ママは、にこにこ♪とぷんぷん!、どっちかなぁ?」すると、「ママ、ちょっとだけおこるけど、ママ、いっぱいわらう。」と笑顔で返ってきました。私はこの結果に満足しています。虐待を疑われて傷付いた私なりに悩みながら、子を叱ってきましたので・・・
お礼
回答ありがとうございます。 今日は偶然にも夕方上の親子に遭遇しました。 なので失礼なのですけど娘さんをなにげなく観察してみました。 とくに怪我をしてる様子もなく、痩せているわけでもなくママに抱きつくなどしてたので、大丈夫かなぁ?という風に判断しました。 まだ断定ではないですけど、とりあえずのところは・・・
- sinonome
- ベストアンサー率22% (40/181)
こんにちは。 普通じゃないと思います。 お子さんは女の子で、一人っ子で保育園にも行ってるのですよね?それで母子家庭だからといって、育児ノイローゼとは思えないし、、。 いくらなんでも3,4歳の子供にどなりちらすのは、おかいしと思います。 よしんばこれが、そのお母さんの躾でも、ろくな子供に成長しない気がしちゃいますが、、。 なんか、そのおかあさん、子供のことか、その子供の父親が好きじゃないんじゃないのでしょうか、、。 虐待のあかしは、皆さんがいってるように、アザがあるとか、痩せているとかでしょうけど、。 保育園に通っているのであれば、そういうコトがあれば保育園から通報されてると思うので、まだそこまではいってないように思います。 子供にかんして、いやな事件が多いので、ご近所にそういう雰囲気があれば、mikan23さんにちょっとがんばっていただきたいです。 先日の、1歳9ヶ月の子供、、。ケースはまったく違いますが、、。 お母さんがトイレで亡くなり、父親はお金の金策で外出してて。 子供さんは締め切った部屋の中。熱中症で亡くなってしまって、、。遺体の側には、袋詰の砂糖があり、かじった後があったそうです。でももう、食べるチカラも無かったんでしょうね、、。 ヘンな時間に、子供用の曲がその部屋から聞こえていたそうですが、、。なぜ、気が付いてあげられなかったのかと、思った方も多かったと思います。 子供さんが保育園に通っていたケースでも。 子供が保育士さんに 「おかあさんに本読んでもらったり、一緒にお風呂入ったり、寝たりしたいよ、、」 と言ったのでお母さんに注意をして次の日その子が「お母さんに絵本読んでもらったの!」と嬉しそうに話ていたりしたのに。 同棲していた高校生に、ケリ殺されてしまって。 母親は、いたのに止められなかった。とか、言って。さらに、すぐに病院にも連れていかなかった。という事件もありました。 交流がまったくないのでは、やりにくいでしょうが。 大家さんに、「うるさいので」と、苦情という形で。事情を話して様子をみてもらってはどうでしょうか? ぜひ、そのお母さんの声をとってみて、証拠(?にしてみてはいかがでしょうか? mikan23 さん、ぜひぜひがんばってみていただけないでしょうか? お願いいたします。
- -himiko-
- ベストアンサー率26% (81/305)
皆さんの回答とmikan23さんのお礼を拝見していて 母子家庭なのに働きにでないで家にこもっているママさんはストレスがたまっていると思います。 それで子供にあたってしまっている部分もあるのではないでしょか? もし児童相談所に相談するのであれが母親のストレスもお話された方がいいと思います。 私の主人の妹も母子家庭で2人の子供を育てていますが 週末は我が家に親子共々やって来ます。 母子家庭って母親1人で子育てしていかないといけないので精神的にも大変かと思います。 義妹は2人の子供を保育園の年少と1歳児で離婚したので、子育てしていくのに一番大変な時期に母子家庭になった感じです。 子供が小学生になっていると聞き分けもでてくると思いますが保育園だと第1時反抗期の時期という事もあり 中々親のいう事を聞かなかったり・・・ 私は子供を叱る時は初めは注意しますが、それでも言う事を聞かない時は叱ります。叱ってもまだダメな時は怒鳴ったりもしますね。 特に私自身の気持ちにゆとりの無い時や疲れている時には必要以上に怒ってしまう事も多いです。 なぜもっと優しく叱れないのか反省の毎日って感じです。 また義妹は週末に家に来て子育てのストレスを発散していくところもあるみたいですね。 家に来ると子供達の面倒は自分の両親に任せている感じで、じいちゃん(義妹の父親)が子供達を遊ばせている事が多いです。 子供達もじいちゃんに面倒を見てもらってストレスを発散しているふうに感じますね。 上の階の母親は人との交流はないのかな?家にばかりいて大丈夫か?と思ったもので書き込ませて頂きました。
お礼
回答ありがとうございます。 上の親子はときどき数日帰らない日があるみたいなので(車がないので)実家などに泊まりに行っているのかもしれません。なので多少は息抜きしてると思うんですけどね・・・だけど同い年くらいのママ友がいないというのもやっぱりストレスなんでしょうね。
- scoop-love
- ベストアンサー率28% (44/156)
私なら近所でそういう親子を見聞きしたら児童相談所に相談しますね、絶対! 最近は近所の人の通報があれば助かったと思われる“親による幼児の虐待死”も大変多いですし、、、 実際に子供を叱っている親本人は凄い興奮状態にあるのでその母親は“虐待”の自覚は薄いでしょう、きっと。 米国には近所で子供の虐待を見聞きして知っていたのに通報しない場合に罰則が与えられると聞いた事があります。 たとえ小さい子供とはいえ一人の人間が無碍に虐待されて殺されかけているかも知れないのに傍観するのは犯罪に加担していると見なされても仕方がないからでしょう。 質問者さんの勇気に期待します。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり児童相談所に相談しますか・・・ なんかこう決定的なにかに欠けてまして言うべきが思い過ごしかの葛藤を繰り返してます。 決定的なにかはやっぱり怪我をしてるかでしょうかね。 とりあえず保育園には行ってるみたいですが、姿をみかけないものでわからないんです。 でも怒鳴り声だけでも相談しにいっていいものなんでしょうか? 私も毎晩聞こえてくる奇声にも恐怖だし、子供がどんな心理状態なのかも気になるのですけど・・・
- salharzbaum
- ベストアンサー率20% (140/698)
こんばんは。2歳の子供を持つ母親です。 >いまどきってこういうの普通なんですか? 普通ではないと思います・・・。私の娘も、時々いたずらしたりはします・・・。私が料理している間にわざわざ椅子に登って、棚にある私のバッグから財布を取り、中のお札を破いちゃうとか(涙)ワガママも言います。例えばオレンジジュースのむ~といわれてオレンジジュースをあげると、アップルジュースのむのーーー(泣)と怒り出して布団にジュースをばら撒かれたり・・・。その度怒ります。「こらっ!何やってるのっ!」時にはイライラして怒鳴ることもあります。でもそのあと、大粒の涙を流す子供を見ていると、「ごめんね、怒鳴って。」と・・・その後子供と向き合って子供の手を握り、怒った理由を説明し、わかった?もうしない?と聞き、「うん、ごめんなさい・・・」と娘が言ったら「いい子だね、もうしないんだよ」とぎゅーっとハグ、我が家の叱り方はそれで終わりです。 イライラすることもあれば、機嫌が悪くて娘にあたってしまうこともあります。怒るのと、叱るのは違うと頭でわかっていても、うまくコントロールできないこともあります。それでも、質問者様の文章を読んで鳥肌が立ちました。少なくとも私の周りにはないお話でしたので・・・。わめいた後の音や子供の「ママやめてーー」の声・・・なんだかその子供さんが心配です・・・。何事もなければよいのですが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり子供ってのはすごいいたずらするんですね。 本気で怒っちゃう気持ちもわかりますわ・・・ でも謝ったら許してあげたいですよね。泣き顔をみるのはつらいですし。 それでなんですが、上のうちのお子さんは謝らないみたいなんですよね。聞こえてくることで判断なんですけど、ほんとに1時間くらいママさんがわめきつづけてるんですが「なんで謝らないんだ!悪いと思ってるのか!」とか言うんです。で、あとは子供の泣き声が・・・ 謝れ謝れとママさんは何度も怒鳴り散らしてて、謝らないから怒ってるんでしょうけど、子供はびびって声がでないんじゃないかな?とか思ったりもして。 ほんと、子育てって難しいですね。
- zzzmama
- ベストアンサー率13% (12/89)
こんばんは。 数ヶ月前に居た隣りの母子家庭がそんな感じに私も聞こえてました。 もういなくなって今同棲してる人が住んでいるんですが、もしかしたら、新しいその同棲している人には、私の言い方が聞こえるかもしれないですね。 もちろん我が家では虐待はありません。 あるなら家庭内暴力で二歳の娘に髪を引っ張られまわされてる私がいます。 最近の母親って口が悪いんです。 というと反論がありそうですが、男言葉が使い安くなってるんでしょうね。 きっとね、虐待があれば、すごく痩せていたり、毎日外に何時間も出していたり、アザが多かったりするもんですよ。 その以前居た母子家庭がそうでしたから。
お礼
回答ありがとうございます。 他のママさんも口が悪いと書きましたけど、怒ってもそのあとは子供もびくつくことはなくママさんも子供が納得すればそれで終わりだし、そんなもんなのかな?くらいなのですけど、上の親子はなにかこう他のうちとは違うんですよね・・・ 母子家庭なのに働きにでないで家にこもってるし、子供も保育園以外は外にでないみたいだし。 なもんでお子さんと顔をぜんぜん合わせないので怪我してるかとか衰弱してるかとかわからないんです。 今度お子さんが通る時間にわざと外で掃除でもしてみようかと思います。思い過ごしであったらいいなと思います。
- bananakiwi
- ベストアンサー率19% (30/156)
私も2人の子を持つ母です。怒る時はなるべく説得するような感じで怒るようにはしているのですが・・・ 母も人間です。たまにはキレてキイ~ッ!ってなる事もあります。そういう時には「何回言ったら分かるの!」ってな感じでかなり大きな声で荒げて言ってしまう時もあるのですが。 ただ、相談者様の上のおかあさんは決して子供に言うようなセリフで怒っていないように思います。「てめえ」とか「ぶっ殺すよ!」などとは、体的には虐待になっていなくても言葉の暴力です。 確かに母子家庭という事で、かなりのストレスがあるかと思います。でも、それは自分で選んだ道。それを子供にぶつけるのは遺憾に思います。子を持つ母としては寂しいお話です。 あまりにひどいようであれば、児童相談所に相談されるとか、体に外傷があったりする場合には保護されたりもしますから相談した方がいいかと思います。こういう場合、子供は何も反論出来ないでいるケースが多々あるようです。回りの大人が気付いてあげて欲しいと思います。 また、あなた様に余裕があるのであればたまに子供を預かってあげたり、アパートの人同士で仲良くしてお茶パーティをしたりと交流を持つ事も一つの手ではないでしょうか?うちのアパートの住人は一部を除いてなかなか仲良くやっています。なので、子供はうちの子だけじゃなくてアパートの子みんなウチの子的な考えです。 まだ、相談者様にお子様がいらっしゃらないようなので難しい問題とは思いますが子育てとは思ったよりもストレスがたまる事があります。是非、気を付けて様子を見られて下さい。同じ子を持つ母からのお願いです。
お礼
回答ありがとうございます。 今後も様子をみて怪しいようでしたら児童相談所に言ってみます。 とりあえずお子さんと遭遇する機会を狙ってみます。 あざとか怪我とかないかどうかとか・・・ しかし日増しに言葉遣いが荒くなるのが心配です。 一年前くらいはこんなに怒ることはなかったもので・・・
補足
他の住人のママさんたちはけっこう仲良くやってるようです。やはり子育て話がメインなので私は輪に入りにくいので交流はないのですが・・・ 上の親子が他の方と話をしてるのをみたことないです。 なので子供も外で遊ばせたことないみたいです。 それで家ではずっとガミガミ怒られてて虐待でなくても子供の精神がおかしくならないのかな?という疑問もあったりします。 子供とぜんぜん顔を合わせないのでどんな子なのかもわからないし、交流をもつときもないので預かりましょうとかそういう話以前なんです(汗)
お礼
どうしようかと考えていましたら偶然にも今日上の親子と遭遇したんです! 見た限り食事もちゃんとしてるようでぷっくりしてたし、怪我もしてないようだし元気に跳ね回ってたので大丈夫・・・かなぁ?(とりあえず)という結論になりました。 ただ精神的にはどんなもんなのかはわからないので、まだこれからも様子は見つづけたいと思っています。 本当に親の言うこときかないおてんば娘な可能性もありますし・・・ やっぱり、と思ったら教わったようにしたいと思います。 保健師さんに言うだなんて初めてききました。 ありがとうございました!