• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SK材表面の着色)

SK材表面の光沢を保ったまま光沢を無くす方法は?

このQ&Aのポイント
  • SK材表面の光沢を無くす方法について、元の形を崩さずに行う方法はあるのか疑問です。
  • 一般的な被膜による着色は膜厚の影響がありますが、それを無くす方法を探しています。
  • 黒染の化学処理が一般的で、比較的薄い被膜で済む可能性もありますが、安定性には課題があります。他の方法を教えていただける方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

コーティング系で一番光沢が少ないというと、リン酸塩被膜処理かと思います。表面を溶かして、リン酸塩の美結晶を析出させ、、ざらざにする処理です。表面が紙やすり状態になるので、全くテカりません。 マンガン系と亜鉛系に分かれていて、マンガン系はリューブライト、パーカーライジング、亜鉛系はボンデと呼ばれたりします。 一般に膜厚7~15μmとされますが0.5μm~と謳う業者もいます。 https://sales.parker.co.jp/wp-content/uploads/2013/06/prc022.pdf 多少テカる程度だと、黒色無電解ニッケルとか、低温黒色クロムメッキが数μmの膜厚で出来るかもしれません。 https://www.nc-net.or.jp/company/68609/product/detail/74186/

mapphi
質問者

お礼

具体的な数値までご紹介頂き有難うございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

光らない程度で良ければ、ミクロ組織観察用のナイタール腐食液でエッチングするだけでいいかもしれません。 外注せずに出来るし、短時間のエッチングを繰り返せば、好みの光沢程度が得られます。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2551)
回答No.3

銅下なしの無光沢ニッケルめっきのような方法が候補にならないでしょうか。 http://www.n-mekki.co.jp/products/cat02_item02.php

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3564)
回答No.2

 書かれている条件的には、ショットブラストによる表面加工で行けると思います。  ブラストは投射材と圧力次第で面ダメージをかなり自由に加減できますから、最適な条件をトライアンドエラーで探すだけの手間がかけられるなら、ですが。 https://www.hidaka-sa.co.jp/ブラスト投射材・研磨材/  あとは化学的に梨地処理する技術も存在しますから、そうした加工で微細に荒らすかですかね。これもトライアンドエラーが必須になるとは思いますが。 https://www.jasco-kk.co.jp/products/pdf/technology/new/kenma.pdf

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.1

梨地加工はどうですか? https://www.fujimfg.co.jp/ApplicationNashiji.html

mapphi
質問者

補足

通常の物理的な表面処理では割と大きな凹凸を付けてしまうので難しいと思います。 数ミクロンの凹凸が安定して付けられる物理的な梨地処理はあるのでしょうか?

関連するQ&A