停電時戸建てのコンセントに電圧をかけると?

このQ&Aのポイント
  • 違法ですが、戸建て住宅でブレーカー類を強制投入してコンセントに電圧をかけると、柱上変圧器の一時側に高電圧が発生するのか?
  • 一般の戸建て住宅では自動開閉器等で高電圧を防いでいるのか?
  • 戸建て住宅での電圧かけは違法であり、安全保護の観点からも絶対に行ってはいけません。
回答を見る
  • 締切済み

停電時戸建てのコンセントに電圧をかけると?

これはもちろん違法ですが、一般の、電柱から低圧受電している戸建て住宅で、ブレーカー類も全部機械的に強制投入状態にして、コンセントに電圧をかけると、柱上変圧器の一時側に高電圧は発生しますか?それとも必ず自動開閉器等でそうならない様になっているのでしょうか?

みんなの回答

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.6

原理的には出来ますが、電気容量の関係から通常は無理でしょう。 もちろん極端な高電圧は落雷被害回避のために地区毎の遮断器で隔離されます。 最近は太陽電池による売電なども行われておりますので家庭側から 給電用メーターに逆電流をかけると検出されてバレると思いますよ。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.5

ブレーカが落ちる 昔は電子レンジがチンといった瞬間によく落ちた

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1333/2244)
回答No.4

強制的にブレーカーを投入状態として、コンセントに電圧を掛ければ、柱上トランスにも電圧が加わるので、理屈の上では柱上トランスの1次側に高圧が発生します。 前の回答者さんが既に回答なさっていますが、柱上トランスの1次側、2次側には、他の需要家も接続されていますから、それだけのパワーをコンセント側から供給できるかが最大の制約要素と思います。 住宅のコンセント回路は、通常20Aの分岐ブレーカーで保護されていますから、コンセント側から20A以上の電力を供給しようとした場合、ブレーカーがトリップして他の需要家への電力供給は遮断されます。 もしも、柱上トランスの1次側、2次側ともに一切負荷がつながっていなければ、柱上トランスは無負荷運転を続けて、1次側には高圧を発生し続けることになります。 旧来の配電系では、柱上トランスの1次側、2次側ともにヒュ-ズで保護されていて、自動開閉器などは備わっていません。 最近では、太陽光パネルを備えて、余剰電力を電力会社に売るような設備構成もあると思います。このような場合は、柱上トランスに向かって電力を供給するようなこともあり得ます。

Donotrely
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。だいぶ前のことですが、ある怪しい掲示板で、ある怪しい輸入品の太陽光発電商品が紹介され、コンセントにつなげば電気代が安く上がるみたいなことを主張する宣伝めいた投稿を見かけました。そこにでは製品側でも若干の工事風の作業があり電気工事士無しでは違法臭く、また発電出力をコンセントに差し込むので下手をすると逆潮流が生じ(メーターがどう動くかは知らない。スマートメーターだと逆潮流を感知して通報?)最低でも電力会社との契約違反、たぶん違法と思いました。さらに停電時に柱上トランスの1次側に危険な高電圧が発生する「可能性がある」と思いましたので、それらを指摘する投稿をしたところ逆切れされ、そんなバカなみたいなことを延々わめかれました。でもその時はっきり1次側に高電圧が発生し危険、だとは言えませんでしたので、聞いてみました。まあ、どっちみちどこかが違法だとは思いますが。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.3

家の建築時、発電機を持ち込んでコンセントに給電し、 2Fなどで電気機械を使って工事していますよ。 電柱からの電気はまだつながっていない状態で、です。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7079)
回答No.2

法律で禁止となっていますが、災害時等で非常事態の場合にはブレーカーを落として工事なしでコンセントに給電したからと言って逮捕される事はありません。元ブレーカーは必ず落とすこと。 私は空き家となった貸家で、今はスマートメーターで止められていますから電力会社に連絡しないと電気が来ないので、照明と掃除機等を使うためにブレーカーを落としてACインバーターでオス-オスのコードでコンセント給電して使いました。 本当はACインバーターに直接使用する機器を接続すべきでしょうが天井照明は給電出来なかったり重量のあるバッテリーを持ち運ぶ等面倒なことになります。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

出ますよ。 それ以前に、多くの家にも電気は送られてしまうので、あなたの側の電源装置が過負荷で停止したり壊れたりする可能性はあります。 電源が戻れば、ほぼ確実にあなたの側の電源装置が破損します。 なので、電源を繋ぐことは、ブレーカーを切っていたとしても、法律で禁止されています。

関連するQ&A

  • 電圧降下について

     末端のテナントから180Vで電圧低いと苦情ありました。(特高受電→各サブ変→低圧盤) 対策として自分なりに考えたのですがそれぞれアドバイスください。 (1)特高受電の電圧22000Vを上げてもらう。たぶん、電力会社は応じてくれないでしょう。電圧の大きさは決まっているから? また需要場所全体的に電圧あがるので危険。 (2) サブ変内の該当バンクの変圧器のタップをあげる。 (3) サブ変から低圧盤へ行く線を太くする。多少、電圧降下が軽減され  るかも。 以上です。よろしくお願いします。

  • 電圧降下

    初めて質問させて頂きます。設備設計事務所に勤務(日々、勉強中ですが・・)している者です。 内線規定 120節 にてこう長が60mを超える場合の電圧降下が記載されています。判断基準?として『電気使用場所内に設けた変圧器から供給する場合』と『電気事業者から低圧で供給を受けている場合』とあるのですが、集合住宅の受電方法で『集合住宅用変圧器』と『PMT』と『借室』は全て『電気使用場所内に設けた変圧器から供給する場合』として判断しても良いのでしょうか?又、電圧降下の件とは別になりますが、各々の受電方式は『高圧受電』と『低圧受電』のどちらに該当するのでしょうか?設計図の特記仕様書の記載で困っています。教えて下さい。もし、書物等で明確な基準が記載されているものがありましたら併せて教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 売電は変圧器を高圧線側に超えられるのか

    太陽光発電を自宅に設置しています。新興住宅地であまり家の数が多くなく、今まではうちと同じ低圧線に何軒かが接続されていました。 ところが最近、住宅の数が増えてきたとのことで、うちが引き込んでいる電柱に柱上変圧器が取り付けられ、今まで引き回されていた低圧線の一部が取り外され、新しい変圧器から引き込みをしているのは、うちを含めて3件になってしまいました。 日中、売電された余剰電力は、よその2件でも消費しきれなかった場合、柱上変圧器を超えて、高圧線にまで、電力供給を行っているのでしょうか?それとも、変圧器を超えられず、せっかく太陽光発電した電力は、(電力会社は購入してくれるが)無駄になっているのでしょうか。

  • 三相 対地電圧について

    対地電圧について教えて下さい 低圧電力が入っている木造戸建てなのですが 新しい機械を入れるために機械屋さんが図ったところ R-E間207V S-E間199V T-E間208V とゆう結果で機械を入れられないとのことでした 正しくは R-E間200V S-E間0V T-E200V らしく改修してくだしと言われました アースが正しく取れてないということなのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 低圧配電線について

    動力用柱上変圧器が設置されている電柱の隣が電灯用柱上変圧器が設置されている電柱であったとします。二つの電柱間には低圧線が高圧線の下に水平に2本、さらに下に縦に3本張られています。この区間からは三相200Vと単相200V、100Vの三種類が取り出せるのでしょうか? 縦3本の一番上が中性線である場合、この区間は単相しか取り出せない気がしたのです。 それともこの線は動力トランスの二次側から線が出ていて繋がっているので200Vの電気が流れているとして三相200Vが取れても単相が取り出せないという事なのでしょうか? 2個の単相変圧器のV結線は分かったのですがここがイマイチ分かりません。 http://dende777.fc2web.com/denkou/ginou/trance/trance.html (一番下の図)

  • 【変圧器】電気・電柱の上に付いている変圧器のトラン

    【変圧器】電気・電柱の上に付いている変圧器のトランスについて質問です。 電柱に付いている変圧器のトランスの中身の画像を見たんですがこれでどうやって高圧電力を低圧電力に出来るんですか? トランスの中でコイルがクルクル回って電線の巻いてる量で左が高電圧で電線の数が多くて、右が電線の数が少ないのでクルクル回っている間に引き取れる電気の量が少ない分が低電圧になるのかなと思いましたがどうもトランス内でコイルがクルクル回ってる気がしません。 電柱の上に吊られているトランスの中でミニ四駆のモーターみたいなコイルがクルクル回ってたら電柱がブルブル震えてますよね。 あり得ないですよね。 どうやって変圧器のトランスは高電圧を低電圧にしてるのかメカニズムを分かりやすく教えてください。

  • 200Vコンセントに100Vコンセントを刺したい

    現在ワンルームの賃貸住宅に住んでいるのですが、電気コンロ(電熱線のやつ)が一口あります。 現在は電気コンロは利用せずに、普通のコンセントからIHのコンロ(100V 最大1500W)を利用しているのですが、オーブンや電子レンジ等と利用タイミングを調整し、利用している状態です。 IHフルパワー、電子レンジ、オーブンを三つ同時に利用するとヤバイ感じです。 ちなみにブレーカーを見ると、「シーズヒーター200V」というブレーカーがあり、そのブレーカーを「切」にしていてもすべてのコンセントを利用出来ているので、たぶん電気コンロの部分に該当すると思います。 ここから皆さんの知恵をお借りしたいのですが、現在オーブンやケトルと一緒のコンセントからとっているIHコンロを200Vのところから取る事で、ブレーカー断を緩和できるのではないかと考えております。 しかし、200Vのコンセントはコネクタ形状も電圧も異なるので変圧器が必要になると考えているのですが、価格が手ごろでおすすめの商品などご存じないでしょうか? ※あと、根本的に何か認識違いがあればご指摘頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 <補足> 添付画像として、刺したいコンセントの形状とブレーカーの状態の写真をアップします。見えにくいですがコンセント下部には「15A 250V」と書かれています。

  • オシロスコープでみる交流電圧波形について

    交流電圧波形について教えてください。 三相交流波形はオシロスコープで確認すると位相角が120度ずつずれ、単相3線の波形をオシロスコープで確認すると180度ずれて正弦波を描くと教わりました。 先日、電気工事に来た方が、家庭に引き込まれている単相3線の波形はずれないで同じ時間軸上で同じ正弦波形を描くと言ってました つまりは柱上の変圧器で高圧の単相2線を2回路にわけて低圧にしているということなのでしょうか? それを合成して倍の大きさになるから200Vも取れるんだと言ってたのですが本当なのですか? 素人的な質問で大変恐縮ですがどなたかご回答お願いいたします

  • 断路器再投入について

    一般論では断路器は無負荷で投入とされているのは知ってますが。 では、実際論として、 受電遮断器の下に数台変圧器があり、受電遮断器の後に各変圧器用の断路器と変圧器保護用のパワーヒューズがある構成とします。 で1系統のヒューズが断線して1回路だけ断路器開放し、原因究明後復旧する場合は当該変圧器の2次側ブレーカを全部開放したとしても突入電流があるので、全停電して断路器投入することになるのでしょうか。 当たり前すぎの質問かもしれませんが

  • 電柱の変圧器、NZに比べて日本はなぜ多いのですか?

    NZで気が付いたことですが、街中の電柱に変圧器が非常に少ないように思います、日本の街中の電柱にはいたるところに変圧器の付いた電柱をみかけますが、日本の電圧は100VでNZの電圧は220Vの違いに関係があるのですか?(NZはすべて水力発電だそうです。)送電の電圧に関係があるように思いますが、ちがっています?NZのトランスには、300KVAとかかれていましたが、家庭には220Vを送電しています。日本は5000ボルト程度を100Vにして、家庭に送電していますが、またNZの各家庭には時々、複数の電力会社の営業マンが受電契約の変更の勧誘に来るそうです。電気料金を安くしますので、今契約している電力会社を断って、当社と受電契約をお願いしますとかです。