• ベストアンサー

中学校 学校祭 いい作品を

自分の行っている学校で10月に学校祭があります。 それでなぜか自分の学校は三年前から学年でグループを作ってやることになっています。 それでぼくがやるのは、コンピュータについてなんです。 展示です。 先生に一年生よりもっとすごいのを作りなさいといわれてるんですけどどうすればよいでしょうか。 因みに今は、二年です。一年のときは、模造紙に調べたことを書いただけです。 だからもっと模造紙だけではなく、もっとなんか作ってみたいとおもっています。 なんかいいアイディアなどございませんでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

漠然としていますね。 がんばってペーパークラフトでも作りますか?http://www-6.ibm.com/jp/event/museum/html/shikumi.html

その他の回答 (3)

  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.4

 自分の学校をインターネットで検索してみてはいかがでしょうか。 googleでの検索件数。検索の内容。 学校名で調べていくと、学校の歴史がわかったり、有名な先輩がいたり、昔スポーツが強かったり、昔の画像をUPしている人がいたり、いろんなことがわかると思います。  そこらへんを印刷して組み合わせて貼っていけば、結構なボリュームになると思います。  気をつけることは、インターネットには、「間違った情報」もある、ということです。  膨大な情報のなかには間違ったものもあるので注意するよう啓発するまとめにすると、1年生は違うものになると思います。 google http://www.google.co.jp/ 先輩を調べるなら、ゆびとま(ただ今メンテナンス中ですが) http://www.yubitoma.or.jp/ がんばってね。

noname#263010
noname#263010
回答No.3

こんばんは。 コンピュータについて学園祭で発表(模造紙を展示したり)するのですね!? できればパソコンでパワーポントやホームページを作ると面白いのですが…パソコンが使えないとなると難しいですね。。。 ダンボール等の箱を使って、実際にパソコンを作ってみてはいかがでしょうか?? それで、各パーツに名前(ディスプレイ・CPU・メモリ等)を付けて、パソコンの仕組みを説明できるようにするのが良い方法だと思います。 あまりパソコンについて詳しくない方は、おそらくパソコンの内部を見たことがないと思います。拡張したり、自作パソコンでない限り、ドライバでネジを外してパソコンの中を見ないはずです。初心者にも分かるように箱で作ったパソコンを置いておくわけです。 パソコンの名称を覚えられますし、内部構造に少しは分かってくれると思います。 そして、その説明を模造紙に書いておけばいいと思います。 ※できれば実際のパソコンを使用するのが1番なのですが、お金をかけず中学校の文化祭であれば、箱で作ったパソコンでも十分評価されると思いますよ。 頑張ってください!! 参考になれば、嬉しいです。

回答No.1

学校祭当日、パソコンは使えますか?? 学校のホームページを独自に作ってみたり、 学校祭のホームページを作ってみたり、 学年紹介のホームページを作ってみては如何でしょう??

noname#149791
質問者

補足

すみません。 残念ながら当日は、PCは使うことができません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう