• ベストアンサー

成功した人への嫉妬…

petit_chocolatの回答

回答No.11

自分は大器晩成型だと思えばいいでしょう。それに仕事で負けても、結婚生活や経済的に恵まれていたら、勝ちでしょう?私も仕事で成功した友人を羨ましく思いますが、その人たちは精神をわずらっていたり、ストレスで病院通いをしています。成功の裏には代償も払わなければならないのです。成功して、忙しく何かを犠牲にした生活を送るか、身の丈に合った生活をし、精神的にリラックスした生活を送るか。どちらがいいかは、あなたが決めることです。社会的に成功した人を見てみても、どこか生活にひずみが生じていることが多いですよ。芸能人に離婚経験者が多かったり、警察のお世話になってしまうような人が多いのも事実ですしね。

関連するQ&A

  • 成功

    宜しくお願いします。 成功って何ですか? 仕事で出世して、お金持ちになるのが成功ですか? 芸能人の場合、お金持ちの人多くて海外に別荘を建てたり、若いのに何億稼いでいる人や副業で成功と言える人いますね。 世間一般的に見れば出世する人は成功ですか? 例えば、親は生活のために力を入れて結果的に出世してお金持ちになっても子供がニートだったり奇抜な容姿でちゃらんぽらんだったりして、子供の教育を怠っている家庭も成功ですか? 理想的なのが、親がお金持ちで子供も良い大学を卒業して良い企業に就職することが成功ですね? 成功とは、家族全体的な成功なのか個人の成功なのか? 子供がニートでもちゃらんぽらんでも親が出世することが成功ですか?

  • 「成功哲学」に説かれてることは本当でしょうか?

    マーフィーやカーネギー、ナポレオン・ヒルなどを代表とする「成功哲学」に書かれてることは本当だと思いますか? 「成功哲学」の本に書かれていることを要約すると、だいたい「強く信じ続ければ夢は叶う」ということになると思います。 しかし、たくさんの人が同じ夢を目指して、みんなが同じ強さの信念だったらどうなるのでしょうか? 例えば「大統領」などは明らかに定員数が決まってるわけですが、多くの立候補者がいてもなれるのは一人です。 なれなかった人の信念が足りなかったのでしょうか? 世間を見ていると強い信念を持っている人が、さほど何も考えずにあっけらかんとしてる人に自分のなりたかった夢を叶えられてしまうこともあると思うのですが・・・ 皆さんの「成功哲学」に対する意見をお聞かせください。

  • 繋がりがなければ絶対に成功出来ませんか?

    映像を作る仕事、デザイン、ファッションなど専門職は色々ありますが、繋がりで成功してる人がほとんどだと思います。 ファッションブランドでも有名なブランドと繋がりがあるブランドは有名になってる気がします。 やっぱりなんでも繋がりがなければ成功しないんでしょうか? 何も繋がりがない状態から初め少しずつ関わる人を作って成功する人もいると思います。 例えば同業者で有名なところに嫌われたりしたらもう成功する事はなくなりますか? それとも自分自身有名になれば例え一部に嫌われても色んな繋がりが新しくくるもんなんでしょうか? 同業者に嫌われたらおしまいと以前聞いた事があるんで気になりました。

  • 人を踏み台にして人生成功する人が苦手です。

    今迄の人生周囲に自分を利用して踏み台にされて 否応無しに傷つけられて酷い目に遭いました。 そうして出世していった知人を見ていて 嫌な気分になりました。 私の言っている事は世間のきれいごとで、現実の社会は そんな事がはびこっていて、したたかな人間が生き残る社会 なのでしょうか? 人を踏み台になんかする人間には、そのうち罰が当たると思いませんか?

  • 夢を実現する方法

    夢を持っている方に聞きたいことがあります。 夢はぼんやりしたものですか? それとも具体的なものですか? 夢を必ず実現したいと思いますか? 私は夢は多くの人に語ったほうがいいと考えています。 オウトプットすることにより自分自身で夢を常に意識できるし 人に話すことにより夢を実現する手助けをしてくれる可能性もあると思います。 例えばすでに成功している人を紹介してくれたり、すでに成功している人がアドバイスして くれたりなどなど。 そこで夢を実現する為のWEBサイトの作成を考えています。 このサイトでは自分の夢を書き込みます。(匿名OK)いつまでに実現したいかも。 その内容はいろんな夢を持つ人が見ることができ、同じ夢を持つ人とのやりとりができたり アドバイスをしてあげたりアドバイスをもらえたりといったものです。 このようなサイトがあれば利用したいと思いますか? いろいろな意見をお持ちしております。 よろしくお願いします。

  • 副業で成功している友人に対して嫉妬の渦

    タイトル通りですが、副業で成功している友人が羨ましくて仕方ありません。詐欺商材の煽り文句ではないですが、毎日10分の作業で毎日1~2万の収入を得ています。年収500万に達する勢いだそうです。 人を呪わば穴二つではないですが、成功している友人への嫉妬で仕事が手につきません。 打ち出の小槌を手に入れ、ひと振り(10分の作業)で万札が落ちてくる夢のような副業を手に入れた友人。かたや8時間社畜の自分・・それでも友人の年収に遠く及ばない現実。 どうしたら嫉妬から逃れられるのでしょうか。このままだと嫉妬心で自分の人生を壊してしまいそうです。

  • 不登校の人に嫉妬してしまう、

    こんにちは。私、嫉妬心と執着心について悩んでます。ちなみに私自身不登校のことを否定したり甘えとかは、思っていないし私も実際考えたこともあります。だから今まで嫉妬することもないしたまに学校に来ても来たんだくらいでそこまで不安とかを感じることもありませんでした。しかし今年は、かなり嫉妬するし不安に感じます。どうしてかと言うと小学生のころ嫌がらせ(本人からしたらいじりという認識)した人が学校に来ていないからです。嫌がらせの内容は、菌と言われたり無視されたり、わざと避けてきたり、変な噂を流されたり聞こえるところで陰口を言われたり、座らせることを阻止したりそのころ本当に一言も話せない時期とういのもあったため「あ、も言えないのかよw」言われたり当時は、とてもつらかったし一時期は、幻聴が聞こえたり被害妄想がひどい時期があっておおげさだけど人生に影響されたと思いました。その嫌がらせは、クラスを超えてしまった時優しい人が担任に言ってくれたため主格的な人二人(一人は今回相談してる人)は、担任がかなり叱ったり授業でもそのことを取り上げたため終わったし本人謝ってもらいました。口だけ許したけどその時の気持ちは、安心した半面許すか!という気持ちがありました。それで時間がたち相談していない人の方を許すような出来事があって許せたし改心したのか分かりませんが、全体的にすごく優しくなりました。でも相談している人の方は、そんな出来事が起こらず三年以上引きづっていますそして今年同じクラスになって不登校になっていることを知りました。でもたまに学校に来て1~2時間で帰るような感じだから来るたびに不安だしみんなに優しく接してもらったり、話しかけてもらったりしていたりしてすごく嫉妬します。嫌がらせした側が私より幸せにしている所をみると嫉妬で爆発しそうです。そんな私に嫌気がさします。謝ってもらってるのにずっと引きづり嫉妬して執着している自分が気持ち悪いです。本当は、相手側も事情があるだろうし世間的にみるともう時間がたち罪は償わなくてもよいという考えに至ると思うから私がずっと執着している小さな人間と周りに思われたくないので何もなかったように接したいです。どうすれば嫉妬することを無くして何もなかったように接することが出来ると思いますか?

  • 何かを楽しむとは何か 成功者とは何か

    成功者は運が良かったから成功したのでしょうか? 自分のやろうとしていることに賞賛を求めるのはおかしいことなのでしょうか? 参考までに皆さんの考えをお聞きしたい所存です。 何か物事を始めるときに、反射的に「これは人に誇れるものか、賞賛を得られるものか、お金になるのか」こういった他人からの承認や、意味があるかどうかが基準になってしまいます。 気持ち悪い自分語りになってしまい申し訳ないのですが、 幼い頃は、他人の目なんてどうでもよくただ面白いからやっていたという体験が思い返せば記憶にあるのですが、今は何をするにも上記のことを意識してしまい、純粋に物事に没頭する、楽しむことがなかなかできない自分がいます。というかもうあの感覚は2度と体験できないのでは?とさえ思っています。 大半の人間はそうなのでしょうか?人の目にもくれず、ただ夢中になるものをやっていて、それがたまたま世の中の需要と合致していたため、莫大なお金になったのが成功者なのでしょうか?

  • 好きじゃない人にでも嫉妬しますか?

    30歳既婚女性です。 学生の頃、弟のようにかわいがっていた後輩が結婚すると最近知りました。 お祝いする気持ちを持ちたいのに、なんだか気持ちがザワつきます。 弟を取られた感じなのでしょうか、彼女に対して嫉妬心(?)が出てしまうのです。 彼女は私にとっても後輩で、すごく良い子でお似合いです。 だからこそ「負けたくない」という感情が働いてしまいます。 彼らは初めて付き合った同士で結婚なのですが、それも「ズルい」と思ってしまいます。 彼女は私が「こうだったらいいなぁ」と思う人生を歩んでいる気がします。 「ちょっとぐらい不幸なことが起こってほしい」と思ってしまう自分が本当に嫌です。 彼は、その彼女と出会うまでは、私を姉のように慕ってくれて毎日のように遊びに行っていましたが(二人じゃないです)、年下の彼女が入学してからすぐに付き合い始めてしまい、それ以降あまり遊びに行くこともなくなってしまいました。 私はその間、他の男性と付き合ったり失恋も経験したけど、今は大好きな人と結婚してすごく幸せなのです。 なぜ嫉妬(?)してしまうのでしょう? 彼らが付き合い始めてから約10年近く抱いていたこの気持ちが、嫉妬心ではないかというのも最近気づきました。 私は彼のことが好きだったのでしょうか? いわゆる恋愛感情の「好き」と違う気がします。 こういう「好き」もあるのでしょうか? 自分の理性と感情が一致しません。 このまま結婚式に行ったら、笑顔が引きつってしまいそうで・・・。 同じ経験をされた方や、この変な嫉妬心の克服方法が分かる方、教えてください。

  • 成功の第一歩?

    曖昧な題名ですいません。僕が知りたいのは、人生において『成功の第一歩』です。 人それぞれ成功の見方は違うと思いますが、世間一般的にみて成功者、と呼ばれる方や年齢に対してはるかに多い収入をえている方に聞きたいです。 飲食業、建築業、流通や特別な技術を売りにしてる方、ネットでもどんな業種でもいいです。 頭に描いたプランを実行した時の気持ちや思い、きっかけがしりたいです。 どんなに考えても実行力が大切だと思います。 しかし、何をするにも第一歩がでない、日常に流されてしまうんですよね。 色々本も読みましたが、もっとリアルな体験談が知りたいです。 ちなみに、僕は生まれも能力も平凡な男です。だから、なるべく1からはい上がった方の意見が聞きたいです。