• ベストアンサー

EXCELでこれできますか?

kiriburiの回答

  • kiriburi
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.4

単純な文字を入力したとき、複雑な文字列を表示するのとは少し違いますが、入力を簡単にしたいという主旨だと理解してアドバイスします。 (1)A1からA10に田中,山田,佐藤,鈴木,…と入れる。 (2)A1からA10を選択し『挿入』→『名前』→『定義』で適当な名前を付ける(ここではNAMAEとする)。 (3)B1を選択し『データ』→『入力規則』→『設定』で入力値の種類を『リスト』にし、元の値に=NAMAEと入力する。 (4)B1をコピーし、B2~を選択、右クリックで形式を選択して貼り付けを選び入力規則にチェックを付けて『OK』する。 これで、入力するセル(B1~)を選択するとセルの右に三角印が出てリストから選択できる。 リストは任意の場所(別のシートでもOK)に置けます。

関連するQ&A

  • エクセルでの検索

    エクセルの検索で、ある文字列を検索した後に次に検索する文字列を入力する際、文字列を入力する箇所にマウスでカーソルを持っていったり、マウスでデリートする方法しか知りません。 いちいちマウスを使うのは面倒なのでマウスを使わずに行う方法を教えてください。

  • -と^をよく間違える

    長音をキー入力するとき、-を押すべきところ、間違えて^を押すことがしばしばあります。 間違えるのはしかたないので、変換で^を-と認識させたいですが、簡単ないい方法はないでしょうか。 長音を含む単語をいちいち辞書登録するのは面倒です。 いっそ、-をいれなくても自動的に変換してくれると楽ですが。 たとえば「いんたねと」と入力したら「インターネット」と変換してくれるような。こんなのを学習機能を使わずにやりたいです。

  • 話し言葉の入力

    話し言葉で、「~ない」を「~ねー」(「~ねえ」)と言うことがありますが、これを入力する時は、うまく変換されません。 例:分からない→輪からねー など これまで、いちいち、「分かる」→「る」を削除、「らねー」を入力、等の打ち方をしていたのですが、どうにも面倒臭く、何か一度で変換出来る方法が無いかと思い、質問致しました。 「ない」を、「ねー」(「ねえ」)と変換されるように単語登録するのが早いのでしょうか? 実際に普段からこのような入力をしておられる方がいらしたら、アドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • ワードで「ト組む」と変換されるのを阻止したいです。正解=特務

    ワードで「ト組む」と変換されるのを阻止したいです。正解=特務 ワード(オフィスXP)を、ウインドウズXPで使用しています。漢字変換トラブルで困っています。 ワードで「工事特務」を入力するとき、「工事」を確定させてから、続けて「とくむ」と入力すると・・・。 「ト組む」が出てきて、「ト」の下と「組む」の下に別々に下線が出てきて、「スペースキー」 を押すと「ト」が。斗、戸、戸、となり、特や得など「とく」として選択が出来ないのです(怒!) ------ 1.「工事」のあと、「とくむ」と入れると、「ト」だけが1文字で選択されてしまうのを阻止したいで す。 2.いちいち「ALT」キーを押して「とくむ」を変換候補にして「特務」を選択しても・・。  また、行を変えて「工事」「とくむ」と入力しようとすると、  「ト組む>ト、と、組むの2個のブロック変換」として変換されるので「うんざり&大変面倒です」。 3.「特務」を単語登録しようとすると「システム辞書にある」との表示が出て単語登録ができません。単語登録をして、上位の変換候補に強制的にしてしまうという、ワザ?が使えないので、どうしようもありません。 4.変換規制で、「とくむ」を「ト組む」に変換しないように登録しようとしましたが・・・。 「と」と「くむ」の2文節にまたがるので変換規制が出来ません。 5.特「とく」、「務」む、と1字づつ入れる方法もありますが、システム辞書に「特務」があるのに、1文字ずつ入力しなければならない。システム辞書にあるから単語登録が出来ない(怒!!!!)。 6.「ト組む」と変換されたのを、いちいち「ALTキー」を押して「とくむ」としなければならないのほど。。。。 【ワードってアホ】なんでしょうか?。(怒!) ----- 工事「こうじ」、特務「とくむ」と続けてスムーズに入力する方法を教えてください。 趣旨>【補足】に記載した症状を改善したいです。 ----- 【補足】 「工事特務」に限らず、文節の1文字目と、2文字目以降が「ト組む」や「ナ小屋帯」のように、不自然に分割されてしまい、いちいち「ALT」キーで、選択し直しが結構あり、うんざりしています。 【怒】>単語登録をすると変換するとき1位付近に出てくるのですが、「特務」のようにシステム辞書にあらかじめ入っているものは、今回のようなトラブルに見舞われるとお手上げです。

  • 顔文字、2ch用語について

    顔文字、2chでよく使われる単語は どうやって入力する物なのですか? いちいち入力しているわけではないですよね。 辞書登録する方法がありますが、 この方法は何を入れたら 顔文字に変換されるか覚えないといけません。 また、顔文字を見てどういう意味か 使っている方は分かるのですか? 数が多いので覚えている人は いないと思いますが。

  • Excelで日付などが自動的に表示変換されるのを止めたい

    質問No.1631776に関連するのですが、 たとえばセルに「5-1」と入れると勝手に「5月1日」となってしまいます。 表示形式を文字列にすればいいんですが、いちいち面倒です。 そもそもこういう勝手な変換を止める方法はないのでしょうか? 「5/1」が「5月1日」になるのは(イラっとくるけど)まだ納得いきますが「5-1」を日付として入力する人なんてそんなにいないと思うんですが。。

  • エクセルで・・・

    たとえば、セルにTという文字を入力し、ENTERを押すと 田中 という風に、セルに自動で変換して入る方法とかないでしょうか??

  • IME2007の変換機能について

    IMEの変換についてですが、Wordなどで文章を入力する際に頻繁に使う文字列を単語登録しました。 例えば、zで変換すると”こんにちは”のように登録してあります。 同じくzに別の単語を登録して、使用頻度の高い順に変換されるようにしたいのですが、可能でしょうか? どなたかご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excel行毎に項目列数の違う表を行列変換したい

    A列に何かしらの名称、B列以降に文字列値があるとします。 鈴木|あああ|いいい|ううう| 佐藤|えええ|   |   | 田中|ううう|かかか|   | ・・・ という表を、 鈴木|あああ 鈴木|いいい 鈴木|ううう 佐藤|えええ 田中|ううう 田中|かかか ・・・ というように変換したいのですが、うまい方法ありませんか?

  • Office2003の漢字変換について

    私はMicrosoft Office2003personalを使っています。 Wordの漢字変換についての質問です。 ある特定の単語を漢字変換し確定するとまったく異なる単語に変わってしまうのです。つまり、『たなか』と入力しスペースキーで変換『田中』と表示させたところでエンターキーで確定すると『鈴木』と表示されるのです。 『た』『なか』と分けて入力、変換しても『中』を確定させるとやっぱり『鈴木』に表示が変わってしまいます。 IME辞書に『読み・たなか』→『語句・鈴木』が登録されているのかと思いましたが、そんな登録はありませんでした。『読み・たなか』→『語句・田中』を登録しても、やっぱり『鈴木』になってしまいました。 エンターキーで確定せず次の文字入力をすると『田中』のまま確定されます。 おじいちゃんが何か設定しちゃったと思うと言っていますが、何を触ったらそんなことになったか覚えてないそうなのです。 どなたか直し方をご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。