• 締切済み

空腹時のつわり

noname#248402の回答

noname#248402
noname#248402
回答No.3

素人考えはだめ。早く病院に行くことを進めます。

関連するQ&A

  • 食べづわり?

    2児の母で3人目が今お腹にいます(^^)病院には予約が多くてまだ行けてませんが、多分7w2dくらいです☆で、5wくらいから悪阻が始まったのですが食欲はないし、でも空腹だと吐き気がするし、食べたら食べたでまた吐き気がし胸がムカムカします(;_;)でも食べないよりは食べたほうが少し楽な気がします!悪阻といっても人それぞれでしょうが、食べづわりは食べていれば気持ち悪くないと思っていたので..食べづわりの経験がないのでよく分かりません。やはりこれは食べづわりなのでしょうか?あと、こうしたら少し楽だったとか、私はこうして乗り切ったなどよければ教えていただけませんか?お願いします♪

  • つわり?

    空腹時、気持ち悪くなるのは、つわりですか? 空腹で、少量食べて気持ち悪くなるなるのも、つわりですか?

  • つわり乗り切り方について

    今妊娠6週位だと思います。つわりが酷く、食べ物飲み物を見ると気持ち悪くなり吐いてしまいます。我慢して少し食べたり飲んだりしますが、全て吐く感じです。こんな毎日がいつまで続くのか辛いです。寝込んでいます。吐き過ぎて胃液も出なくなっても、吐き気はします。 つわりが楽になる方法ご存知の方教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 空腹時の吐き気?

    ここ一週間ほど、空腹時の吐き気に悩まされています。 昼食前や夕食前(朝食前は無いのですが)に吐き気に襲われます。 ただ、ノロウイルスのような吐き気ではなく、 空腹時に突然、何か上がってくるような感覚があり、その後唾液のようなものが分泌され、口の中に貯まります。 胃液のような酸っぱいものではなく、唾液のようなもので、比較的サラサラしていて、かなりの量が分泌されます。 少しすると収まり、同時に空腹も収まります。 しかし、毎日空腹時に不安を抱えながら過ごすのはかなりしんどいです。 現在高校三年で、花粉症やアトピーはありますが、特に持病などはありません。 また、関係があるのかは分かりませんが、数週間前から花粉症の治療のため舌下免疫療法を始めました。 そのためシダキュアとビラノアを毎日飲んでいます。 (舌下免疫療法の副作用には上記の症状が当てはまらないため関係ないのかもしれません…) 舌下免疫療法の初期に食事の際つっかえる感覚と、噯気が多く出てましたがそちらは自然と治りました。(これらも副作用なのかは不明です。) この空腹時の吐き気も一時的なものなのかもしれません。 病院に行き、診断を受けたほうがいいのでしょうか。

  • つわりなんですけど・・・

    現在14週の妊婦です。 つわり真っ最中で相変わらず吐いてる日々が続いてるんですけど、ここ最近になって吐く回数が減ってきています。 それはいいんですけど、それに伴ってお腹が空くのが すごく早いんです! 食べづわりの時は少量をたくさんの回数で、って感じだったんです。 で、吐きづわりになって少量で回数も少なめ、に なっていったんですけど・・・ 子宮が押されるような感じになるんですが、空腹時の グゥーって音が出るので・・・ 食べなきゃ気持ち悪いってことはないんですけど・・・ 食べてすぐ吐くということもないです。 (吐くのは朝一番と決まってるので・・・) こんなに食べてたらまずいでしょうか? またこういう場合はなるべく果物とかを食べた方がいいんでしょうか?

  • つわりの時の食事

    妊娠5週目、初めての妊娠です。 私が我慢が足りないだけで、もっと辛い思いをされている方は沢山いらっしゃると思いますが、私の中では結構辛いつわりに悩まされています。 体がだるく、吐き気が辛いんです。 スーパーへ買い出しに行っても、休憩なしでスーパの中を歩き回れない。 レジが混んで並んでいると、座らないと辛くて立っていられない。 また、夜中に気持ち悪くて目が覚めたり、眠りが浅いです。 食べ物も、吐き気がすごくてあまり食べれません。 果汁100%のグレープフルーツジュース、同じく果汁100パーセントのオレンジジュースを飲むと少しすっきりした感じがあるので、その間に少しご飯をかきこむ感じで食事をしています。 ネットを検索すると、少量に分けて、一日の食事の回数を増やすと良いと書いてあったのですが、現在8時間勤務の正社員で働いていて、変な時間に食事を取る事はできません。 それなので、空腹に鳴ると辛さや吐き気がひどくなるので、空腹に鳴らないようにクラッカーなど食べています。 一日の食事を考えると、100%ジュースを2本以上飲んでいるので果汁に含まれる糖分の量が気になります。 またクラッカーも塩分が気になります。 妊娠前は、3度の食事で間食はほとんどしない状態だったのに、今はジュースやクラッカーなどの間食が増え、体重増加や体調面が気になっています。 5週目と言えば、赤ちゃんの体が出来る一番大切なときだとネットで知りました。 そんな時に、こんな食事をしていて大丈夫なんでしょうか? ネットを見るとつわりのピークはまだまだ先のようなので、もっとこれがひどくなると思うとぞっとします。 つわりの時の食事やどうやって乗り切られたか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • つわりについて

    現在7週5日の初めての妊婦です。 4週目の終わり頃から軽い吐き気があり、5週目半ばには 少し吐き気もおさまったような日が続いていましたが、 7週目に入り、再び吐き気があります。 食事は特に食べれないと言ったものはありません。 (インスタントラーメン、コーヒー以外は大丈夫です) でも、少し食べるとすぐに満腹にになり、2時間後にまた お腹が空くといった感じで、吐き気も2時間ごとにあります。 『食べつわり』だと思います。 最近は、特にお腹も空いてないのに吐き気が来ます。 果物やこんにゃくゼリーやガムを食べ吐き気が来ないように したりしていますが、喉のあたりが何か詰まった感じもします。 昨日、一度だけ吐き気を通り越してトイレに駆け込みましたが 胃液の固まりのような物が出ただけですが、いまからつわりの ピーク時期に入りますよね??? あと、人の多い場所であったり、冷蔵庫を開けた時や 部屋から部屋へ移ったとき(臭いなのか?)、トイレに入った時 は空腹関係なく吐き気が来ます。しばらくは動けない時もあります。 皆様、つわりの時はどのように過ごされてましたか??

  • つわりについて

    現在もう少しで7wに入る初マタです。 1週間以上前から口の中が苦く感じ、唾液が増えてきました。 それと同時に胃腸系の症状のつわりが本格的に出てきました。 とはいっても、よく吐きつわり、食べつわり…このどちらなのか…わからないのでネット等で気休めに対処法を調べたくてもいまいちピンときません。 私の場合、今のところ吐く事はありません。しかしオエッとなる事はしばしばあります。 常にムカムカしているのですが、お腹が鳴るほどの空腹になると、スッキリします。とても楽です。 食べると数時間後以内にはムカムカが襲ってきます。 出来ればなんにも食べたくないといった感じです。 同じような体験をなさった方はいませんか?? どのように乗り越えたのか、アドバイスをください。 また、同じような症状だった方はいつまでこの症状が続いたのかも併せて教えてくれると助かります! 身近な人に相談をしても、吐かない=気のもちよう。つわりって程じゃないと言われるので… 甘ったれな相談だというのは十分承知ですが、アドバイス待ってます。

  • つわりで悩んでいます。

    妊娠14週目です。今まで食べ悪阻で、何か口にしていれば気持ち悪くはなかったのですが、13週目から空腹になりいつものように食べたら戻してしまいました。それから空腹にはなるのですが食べると気持ち悪くなり、唾液が鬼のようにたまるようになってしまいました。 お腹はへるのにほとんど全く食べれず、この1週間足らずで3キロやせてしまいました。病院で点滴(アルカリ水溶液的なもの)を受けた時、食欲もでて調子も良くなりましたがそうでないと食欲もなく1日中気持ちが悪いです。 我慢せず病院に通院して点滴を受けた方がいいのでしょうか? はっきりいってこのまま時間を過ごしても食欲も戻らないし家の事もまともにできないのでつらいです。

  • つわりがきついです。

    こんにちは。   念願の2回目の妊娠がわかり、今ちょうど8週に入ったくらいの主婦です。 先週診察に行った時に、小さいながら胎芽と心拍が確認されました。 前回は8週で稽留流産だったので、今回もまだまだ不安はつきません。 でも、前回は身体のだるさだけで、吐き気などのつわり症状がなかったので、今回6週あたりから吐き気が始まり、 つわりを感じるだけでも進歩?と思って、頑張ろうと思っています。 しかし、最近本当にきついです。私の場合常にむかむかしていて、何か食べないといられない状況です。 でも、吐けません。これまでつわりではなく嘔吐の症状というものは経験しているので、 吐けば少し楽になるという感覚でしたが、いくら気持ち悪くて吐き気があって洗面所に行っても、 吐けません。唾液?や胃液?のみです。(すいません。) つわりではもっともっと辛い経験をされている方がいらっしゃるのはわかっておりますが、 きつくて毎日横になっていると気が滅入ってきてしまいます。 また、結構味の濃いものが食べたくなり、食べずにいられないのに食べると気持ち悪く、 それでも吐けずにいるので、2週間で2キロも体重が増えてしまいました。 このままいけば、どんどん体重も増えるし、動けないし、と思うと、怖いです。 つわりはひとそれぞれだと思いますが、このような状態で大丈夫なのでしょうか?不安です。 吐き気があって食べているのに吐けないというのもめずらしくないのでしょうか? お忙しい時期ですが、何かアドバイスいただけると幸いです。 乱筆すいません。

専門家に質問してみよう