• ベストアンサー

CHAR関数で改行、結合したときの行間を詰めたい

Chiquilinの回答

  • Chiquilin
  • ベストアンサー率30% (94/306)
回答No.2

まず何の質問かくらい書きましょう。 仮に Excelだとしても バージョンが不明です。 というのもこの質問 TEXTJOIN関数が使えるなら一瞬で解決する 内容です。

pusuta
質問者

お礼

すみません!バージョン書き忘れていました。TEXTJOINは使えないバージョンなんです。自宅のPCでTEXTJOINで作ってたのを職場のPCで開いたらできなかったのです。

関連するQ&A

  • エクセルのセルの結合関数について

    2002 , 12 , 1 2002 , 01 , 2 各列に入っている値を結合して日付型にしたいのですが、教えてください。 =CONCATENATE(D2,"/",E2) 上記の関数で結合はできるのですが、日付型になりません。

  • EXCEL関数についての質問です。

    EXCEL(2003)についての質問です。 関数にて、もし上行(※(1))のセルが空白の場合は空白、 そうでない場合は、2列隣(別シート)(※(2))のセルを返す。 ※(1)セル結合にて行を結合しています。 ※(2)同じ式(関数)ではじめのセル(結合されている)は、 A1次のセルはC1、E1、G1等1列飛ばしで参照。 としたいのですが、可能でしょうか? ちなみに添付画像のように結合行は可変します。 教えていただけると大変助かります。 例)    A            A    B    C    D    E    F    G 1 青森          青森       大阪       熊本 2 大阪 3 熊本   シート1                       シート2 宜しくお願い致します。

  • エクセル関数=TRIM()ができません

    =TRIM()という関数を使って余分な空白の削除を行うのですがどうしても空白が取れません。 計算されるところまでは良いのですが、それをコピーし、値の貼付けをすると空白が入ってしまいます。何故でしょう。どうしたら空白が取れるのでしょう。教えて下さい。

  • エクセル 結合セルでも関数は使える?

    セルA1,B1,C1を1つに結合したセルにデータの入力規則を設定しドロップダウンリストから任意の項目を選択できるようにしました。このあと、ドロップダウンリストから例えばAという項目を選択したら、aという文字が隣のセルに表示されるようにしたいのですがどういう関数を使用すればよいですか?又この隣のセルというのもD1,E1,F1までのセルを結合していますが、関数は使えるのでしょうか?

  • Excelの関数について

    質問についてうまく表現が出来ないのでセル番地等を記します。 I1とJ1を結合して2005/12(文字列で入力) K1とL1を結合して2005/11(同じ) M1とN1を結合して2005/10(同じ)           ・           ・ AE1とAF1........2005/01 まで I2,K2,L2,N2・以降1個とび・・・AE2に個数という項目名 J2,L2,N2,P2・以降1個とび・・・AF2に単価という項目名 I3~AF3までに数値が入ります。 I3~AF3までの範囲の最新の単価を表示させる為の関数はどうしたらよいのでしょうか? 個数と単価は空白のセルも出てきます。 考え方的にはI3~AF3の範囲で0又は空白セル以外の項目のうち一番左側のセルの値を表示させるようにすれば良いのですが、関数がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 【excel】row関数を結合セルに使う方法

    お世話になります。 row関数を用いてB列のような数字の重ならない階級を作成したいと考えております。これをさらに2つずつの結合セルに適応させたいのですが、A列のように結合セルの一番上の列の数字をrow関数が参照してしまうので値が飛んでしまいます。 B1=(ROW())*10&"-"&(ROW())*10+9 という関数で作成したのですが、どうにか一括してB列みたいなものは作れないでしょうか。もし可能でしたら2つ以上のセルにも応用できる方法をご教示いただけますでしょうか。 パソコン、excelにお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • エクセル 行列の条件からデータを検索する

    いつもお世話になります。 Sheet1に、下記の表があります。 (空白),北海道,青森,岩手 売上金額,1000,500,200, 売上数量,10,5,3, という上記の表から、Sheet1のセルA1に岩手県の売上数量のみを表示させたいのですが、どのような関数もしくはマクロを使えば良いのでしょうか?

  • エクセルの関数について

    今までの質問で探してみたのですが、解決できなかったので質問させていただきます。 IF関数とVLOOKUP関数を使って表を作成しています。 例えば… IF(A1="","",VLOOKUP(A1,Sheet2!A1:E10,3,0) としました。 表示させたい列番号の値が何も入力されていないとき、「0」となります。 何も入力されていないのだから、何も表示されないようにしたいのです。 間に合わせで、スペースキーで空白を入力した所、「0」が消えて空白(何も表示されない)表示されました。 結構な量の資料ですと、間に合わせで空白を入力するのは大変です… どなたか詳しい方、回答お願いします。

  • エクセルでの関数

    エクセルで下記を行いたいのですが、関数でどのようにすれば良いでしょうか。(関数で困難であればVBAでも良いです) A列で同じ名称の分に対して、それと同じ行のD列とE列の数値の合計を それぞれのセルに表したいのですがどのようにすれば良いでしょうか? 例えばA6に北海道のD列E列合計106.5、A7に岩手のD列E列合計16.5、 A8に山梨のD列E列合計29を表したいです。   A    B   C   D  E 1 北海道 文章A 数値1  2 24.5  2 北海道 文章B 数値2  4  50 3 北海道 文章C 数値3  6  20 4 岩手  文章D 数値4 11.5  5 5 山梨  文章E 数値5  25  4

  • 書式を保ったまま、関数式を値に変換出来ますか?

    自分で解決出来ず、お世話になります。 セル結合や、色の着いたセルのある特定フォーマットのシート(A)があります。そのシート(A)にはところどころ関数で値が入っています。フォーマットを変えずに、このセルの関数表示を値に変えた状態のシートにしたいのです。 空の特定フォーマット(B)を用意し、値貼り付けをすると、「この操作には同じサイズの結合セルが必要です」となり、張り付きません。もちろん、(A)と(B)のシートは同じ書式にしています。選択範囲も貼り付け位置も合わせています。 やはり、値貼り付けしてから、書式を整えるしか方法はないのでしょうか。いい方法がありましたら、ご教授ください。マクロでも頑張ってみます。よろしくお願いいたします。