• ベストアンサー

傷病手当についてどちらが正しいでしょうか

7月末日を持って退職しました 7月中旬から2ヶ月間の療養期間の診断書を出し病気休暇を有給で取得してました 退職後の保険は任意継続です 傷病手当の支給は7月中に4日以上の休業があり待機は満足しているので無給となった8月1日以降から支給されるとのことです ただし、支給金額は在職中に待機が完成しているから在籍中の標準月額が適用されると言う方と 在籍中に無給が無かったので任意継続の掛け金算出に使っている平均月額になると言う方と 2つの意見を聞いています   社会保険事務所でも、そのことを聞くと具体的に書類が出ないと一般論は言えないとのことです 実際は事務処理者による裁量により異なるものなのでしょうか どなたかご存知でした教えてください よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

#2です。 >意見が分かれているのでどれが本当か悩んでおります なかなか難しいところですよね。 いちおう、社会保険労務士のかたが詳しく記載されたHPを貼り付けておきます。 このHPの中の【傷病手当金と退職】と言う欄をご覧ください。 >支給金額は在職中に待機が完成しているから在籍中の標準月額が適用される 任意継続後の傷病手当金は、在職中に傷病手当金の待機が完成していても、任意継続後の標準報酬月額を元に支給されます。そのため、このご意見は誤っています。 >在籍中に無給が無かったので任意継続の掛け金算出に使っている平均月額になる 在籍中に無給であろうと有給であろうと、任意継続後の傷病手当金は任意継続後の標準報酬月額が元になります。

参考URL:
http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/shoubyouteatekin.htm
daruma3
質問者

補足

ありがとうございます WEB見ました >(1)の資格喪失後の給付を受ける場合、支給額は労務不能1日につき、退職時の「標準報酬日額」の6割となります。(退職後、国民健康保険に加入した場合) この文章からは、継続しないほうが在籍時の報酬を得られるように思えるのですが、解釈が違うのでしょうか? たびたびお手数をおかけいたします

その他の回答 (4)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.5

#2です。 >継続しないほうが在籍時の報酬を得られるように思えるのですが、解釈が違うのでしょうか? 在職時の標準報酬月額が28万円よりも多い場合はそうなります。 逆に在職時の標準報酬月額が28円以下である場合は、在職時の標準報酬月額で任意継続しますので、在職時も退職後も傷病手当金の支給日額は変わりません。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 #2の方の指摘の通り、28等級ではなく28万円でした。 失礼しました。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=915551 ↑こちらのご質問でしょうか? 以前にお答えしたことがありましたので、よく覚えています。 #1の方の回答のとおり、任意継続の標準報酬月額には上限があります。 社会保険事務所の場合ですと28万円の等級が上限となっていますので、在職時にこれ以上の標準報酬月額であった場合は、28万円の等級まで引き下げられます。 (#1のかたは28等級と記載されていますが、これはおそらくタイプミスでしょう。良くご存知の方ですから。) 例えば、56万円の標準報酬月額であった人が、在職時から傷病手当金を受給しているとした場合、その支給日額は11,202円なのですが、任意継続後は28万円の標準報酬月額となり、その支給日額は5,598円となってしまいます。 任意継続を選択せずに、国民健康保険を選択した場合は、退職時の標準報酬月額は56万円のままですから、退職後の傷病手当金の支給日額も11,202円のままとなります。 このため、在職時の標準報酬月額によっては、任意継続をした方が、傷病手当金の金額が少なくなってしまうことがありえます。 なお、在職時から傷病手当金を受給していて、任意継続を喪失後(未納喪失の場合がありえます。)も傷病手当金を受給する場合は、任意継続を喪失したときの標準報酬月額が、傷病手当金の算出の元となり28万円のままとなり56万円の等級には戻りません。

daruma3
質問者

お礼

意見が分かれているのでどれが本当か悩んでおります たびたびありがとうございます

noname#24736
noname#24736
回答No.1

以前、社会保険事務所に聞いた時には、下記のような回答でした。 任意継続にすると、新たに標準報酬月額の計算をするが、任意継続の場合は最高が28等級である。 在職中の等級が28等級よりも高かった場合は、等級が下がることになり、その結果、保険料負担は減額される。 傷病手当金は、この新しい等級で計算されるので、傷病手当金だけを考えると、任意継続をすると不利になることが有る。 任意継続ではなく、国保に加入すればこのようなことはない。 以上のことから、新たに標準報酬月額が計算され、それが傷病手当金の計算に使われるということでした。

関連するQ&A

  • 退職後の傷病手当金について

    退職後の傷病手当金受給について、ご質問させていただきます。 今年5月から10月末退職時まで精神的病気のため休職し傷病手当金を受給しておりました、退職後も直ぐに就業できないので傷病手当金を受給させてもらおうと思っています、退職後も受給可能な状態にあります。 退職後に健保協会で任意継続の手続きをしましたが、退職時の会社が資格喪失手続きをなかなか行ってくれませんので、今はまだ保険証の受領はなく、健保協会で手続き待ちの状態になっております。 健保協会で手続き後、こちらのサイトで見たのですが、任意継続に切り替えた場合、傷病手当金に対する標準報酬月額が新たに算定されてしまい、退職時までの標準報酬月額が280,000円超の場合、もらえる傷病手当金が、かなり少なくなってしまう事を知りました。 また、任意継続保険は任意にやめ国保に変更出来ない事も知りました。 そこで教えて頂きたいのですが、任意継続保険の保険料を初回納付期日までに納付せず強制退会させられ、新たに国保に加入しなおした場合、 傷病手当金は、退職時の標準報酬月額に基づいて支給されるのでしょうか、それとも任意継続保険での標準報酬月額のままなのでしょうか? この手の質問に詳しい方、また経験された方、ご教授宜しくお願いします。

  • 「傷病手当金」について教えてください。

    まったく知識がなく、困り果てている状態です。 どなたかお分かりになる方がいらしたら教えて下さい。 2007/10月より、新しい会社に入社したのですが、試用期間中に思いがけず病気で15日間 入院してしまいました。 会社からは退院日の日付で、退職届けを提出するよう指示を受けています。 健康保険は2ヶ月間、在籍がない為、任意継続できず、今後は国民健康保険でつなぐつもりです。 健康保険から支給される「傷病手当金」についてですが、退職してしまったら、受給できないのでしょうか。 又は、国民健康保険で何か手当てを受けることは可能でしょうか (ちなみに前社は、2007年8月末で退社。9月は前社の健康保険を任意継続しておりました。)

  • 傷病手当について

    私は傷病手当を受けながら療養中です。去年の9月に退職し、任意継続で請求していますが~今頃になって私の収入では任意継続でなく国民健康保険のほうが傷病手当の支給額が高いことに気づきました。任意保険から国民健康保険に変える事は可能ですが、傷病手当を請求するのは任意継続資格者として、任意保険の方へ請求することになると聞きました。支給額は結局変わらないののでしょうか??

  • 傷病手当金の支給について

    傷病手当金について、質問させていただきます。 3年半前より心療内科に通っています。 6月8日より、抑うつ状態で欠勤しています。 退職を考えているのですが、今後傷病手当金が継続して支給される要件に該当しているのかを知りたいのです。 6/9~6/11 待機期間 6/12    不支給(有給の為) 6/13~   支給開始(欠勤扱いの為 無給) 8月26日より、有休を使い始めました。 9月15日で診断書の期限が切れます。 この日で退職をした場合、会社に在籍の最終日は有休扱いになります。 会社に在籍中の最終日が有休の場合、傷病手当金が継続して支給されなくなると聞きました。 実際には6月8日から、一度も出社していません。 有休を使った場合、労務不能とはならないのでしょうか? 調べてみても、人によって様々で本当はどうなのか 理解できていないのが現状です。 どうか皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願い致します。  

  • 任意継続での傷病手当金の給付について教えて下さい。

    昨年の2月から主人が癌で求職し傷病手当金を受給中でしたが、先月3月末日で会社を退職し、 協会けんぽの任意継続で健康保険の加入しました。この際、傷病手当金の給付金の計算の基礎となる報酬月額は退職時の報酬月額と聞きました、給付額も変更無いとの事でしたが?任意継続時の報酬月額は28万円です、退職時は42万円と差があります。今後も以前の給付金と同じ支給でしょうか?主人は現在も入院中で治療費の負担も大変で心配です。教えて下さい。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金についていろんなサイトを見てもスッキリ理解できないため、教えてください。 次のようなケースの場合、傷病手当金の支給はどうなるのでしょうか?私の理解が間違っておりましたらぜひご教示をお願いします。 ・社会保険に2年間加入。 ・5/14から業務外の傷病で労務不能になり、同日から連続3週間、「有給休暇」を使って仕事を休み、6/7にそのまま退職。7/3現在も労務不能の状態が続いている。 ・標準報酬月額は8,000円。 (1)在職中受給できるかどうか  待期期間3日の後、4日目以降の休みに対して傷病手当金は支給されるが、4日目以降の休みの間、給与が支給されていないことが要件(給与が支給されているならば傷病手当金日額以下であること=その場合は差額分を支給)だと考えています。上の例だと、すべて「有給休暇」を使って休んでおり、給与が全額支給されていることになるため、在職中の傷病手当金は受給できないと思いますが、いかがでしょうか。 (2)退職後受給できるかどうか  退職後に傷病手当金の継続給付を受けるためには、退職するまでに1年以上被保険者であり、退職するまでに傷病手当金の支給を受けていた(受けられる状態にあった)ことが要件だと思います。上の例の場合、私の理解では退職するまでに傷病手当金を受けられる状態にないので、退職後も給付は受けられないと考えますがいかがでしょうか。 (3)受給できたとして…受給期間と受給額は? 上の例で、4日目以降が無給の「欠勤」だったとします。傷病手当金の支給日額は標準報酬月額8,000円×2/3=5,333円となります。ここまではわかるのですが、これがどのように支給されるのでしょうか?私の理解では、この例では退職後の継続給付にも該当するので、まず5月分の対象期間=5/14~31の18日間-待期3日=15日。従って5,333円×15日=79,995円が初回振り込み時に支給され、6月の対象期間=6/1~30=30日。従って5,333円×30日=159,990円が次の振り込み時に支給され…というように継続していき、労務不能の状態が続けばこれが1年6カ月後の来年11/13日まで続く。こういう理解でいいのでしょうか? (4)「休んだ日数分」の意味 (3)とも関連するのですが、色んなサイトで、「休んだ日数分を支給」と記述されています。「休んだ日数分を支給」というのなら、(3)の例でいえば、仕事を休んだのは5/14~6/7の25日間ですから、待期3日分を除いた22日分が支給されて終わりだと思います。しかし退職後の継続給付されるとのこと。ということは退職後の継続継続給付というのは、「退職後も労務不能の期間が続く限りは、いわば「休んだ日」が継続しているととらえて支給する」、そしてその状態が続けば暦上の1年6カ月後まで続き、逆にその前に労務可能な状態になれば、支給は止まる。このような考え方でいいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。どうもスッキリしなくて困惑しています。どうかご教示をお願いします。

  • 『失業保険と傷病手当金』どちらを申請すべきか

    3月中旬で会社を退職しました。 2005年12月から派遣社員をしており、その間に3企業での派遣契約をし、何れも自己都合退職です。(期間満了含む) 雇用保険は全て入っておりました。健康保険も、一ヶ月のみ国民健康保険に加入していた月がありますが未加入月はありません。 3月中旬で退職した企業も最後まで勤務したので、傷病手当の待機期間に当たるのは退職後(任意継続開始日から)となると思います。 精神的な疾患のため今後は治療に専念したいと考えておりますが、経済的負担を考えたときに、失業保険を受けるか傷病手当金(健康保険組合からのもの:現在は任意継続中)を受けるかで迷っています。 もちろん多くもらえるにこしたことはありませんが。。。 失業保険は、退職前6ヶ月間の給料の日額を元に支給されるようですが、ここ6ヶ月間は就業先を変えたりした期間が1ヶ月くらい発生したため平均としてはかなり安い給料となってしまいます。 健康保険組合に問い合わせたところ、任意継続しているのであれば標準月額報酬の6割は支給されると聞きましたが、国民保険に切り替えてしまったら傷病手当金の支給は打ち切られてしまいますよね? 私の場合、健康保険は任意継続よりも国保のほうが4千円くらい安いです。 どちらを申請したほうがいいのでしょうか? また、リレー式に傷病手当金→失業保険を受けることも可能なのでしょうか?

  • 傷病手当金について急ぎで教えて下さい。

    分からないので教えて下さい。経緯は以下の通りです。 昨年4月 休職して4月から傷病手当金を支給してもらってました。   9月 休職しても体調回復せず、そのまま退職  10月 任意継続しながら傷病手当金を支給される    今年3月 2月末で任意継続してた保険を解除して3月1日付けて      転職しました。しかし、やはり体調が崩れわずか一週間で      退職する事になります。 上記の経緯なんですが、一応傷病手当金がもらえる期間はまだ残っていると考えているのですが、一度任意継続を辞めてるし、また次の会社で新しい保険組合になってますので、どうすれば良いのか分かりません。 誰か教えてくれませんでしょうか。しかも、まだ会社に入ったばかりで退職するので、任意継続もできないんでしょうか? お願いします。

  • 傷病手当金について

    私はうつ病のため7月から会社を休職しており、11月に就業規則により退職となりました。その間傷病手当金を受給し、それで何とか生活してきました。 その後、社会保険事務所に健康保険の任意継続の手続きに行き傷病手当金の申請書ももらってきました。 そして申請書に医師の意見を記入して頂き、社会保険事務所に提出すると、「任意継続の人は受給できません」と言われてしまいました。 その後調べると確かにそのとおりでした。 私自身、社会復帰にはまだまだ遠い状態で、やっとの思いで事務所まで行ったのにとてもショックです。 手当金がないととても生活が出来ないので、もう一度支給してもらう方法はないでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当受給までの期間について

    昨年5月~10月まで休職後退職しました。 勤務期間が一年未満であったため、現在は任意継続中です。 在職中の傷病手当については申請後2ヶ月ほどで支給されていたのですが、 退職後に申請をしたものについては未だに支給されません。 会社の健康保険組合に何度問い合わせても「現在手続中です」の回答のみ。 現在、生活が非常に厳しく困っています。 このような場合にはただただ待つしかないのでしょうか。