- ベストアンサー
最大積載量による構造の違い
似たような見た目でも「最大積載量350kg」「最大積載量400kg」などと違う場合がありますが、これによって車体の構造は違うものなのでしょうか。また、最大積載量はどのようにして決められているのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プロボックスで最大積載量が350kg(5名乗車時は200kg)に設定されているのはハイブリッド車(NHP160V型)で、最大積載量が最大積載量が400kg(5名乗車時は250kg)に設定されているのは通常のガソリンエンジン車(NSP160V型/NCP160V型/NCP165V型)です。 ※通常のガソリンエンジン車の場合、エンジン排気量(1.3L or 1.5L)や駆動方式(2WD車 or 4WD車)に関係なく、最大積載量は400kgです。
その他の回答 (4)
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
この積載量ですと軽自動車になりますかな。 詳しくは分かりませんが、ホイールのナット数(ボルト数)や、指定タイヤの荷重指数(ロードインデックス)が変わると思います。
- roureiJinn
- ベストアンサー率33% (5/15)
軽トラは 最大積載量350kg 小型車などの場合、{車両型式の車両総重量許容限度ー(55kg×乗車定員)-(後席シート&シートベルトを取り外した実際の車両重量)}で計算したもので決まるようです。 詳しくは知りません。 https://team-ash.jp/kounin_youtohenkou3-1.html https://takefuji-express.com/archives/2408 車体の構造がどうでも良いということはナイでしょう。
- fs64vvz
- ベストアンサー率31% (353/1129)
こんにちは。 >これによって車体の構造は違うものなのでしょうか。 そうです。 トラックですと、簡単なところでいうと工具箱や燃料タンクをどんなものを幾つつけるかでも空車時の重量が変わって来ます。 大きなところでいうと冷凍機の有無やクレーンやダンプ装置、用途に合わせたボディーの箱やアオリの厚み、長さもそれぞれです。 それに対して、何の用途であろうと中型車は総重量が何トン、大型車は何トンまでと決まっているので、そのような装備・ボディーの架装をした後にその車の最大積載量が決まります。 >最大積載量はどのようにして決められているのでしょうか。 先ほどお話ししましたように、車両総重量に対しての架装やキャブ・シャーシ、乗車定員などが関わってきますが、こちらが分かりやすいと思います。 https://car-me.jp/articles/10199
- queef
- ベストアンサー率35% (99/280)
軽自動車の場合最大でも350㎏と決まっており、普通自動車の場合は法的には規定がないので見なし計算で最大積載を算定するそうです。 見なし計算では乗員数に定数を乗じて積載重量とすることができ、7人乗りの普通自動車にドライバーが一人の場合最大積載を400kgとできるようです。法律ではないので曖昧な部分もありそうですが。
お礼
トヨタのプロボックスに350kgとありました。