アメリカ在住者様への質問:クライスラー系輸入車の納期と為替の影響について

このQ&Aのポイント
  • アメリカ在住者様への質問:クライスラー系輸入車の納期がコロナの影響で未定状態かどうかを知りたいです。
  • また、為替の関係で契約時より金額が高くなることはあるのでしょうか?
  • 納期未定で車の価格も上がる可能性について、現地の情報が知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アメリカ在住者様教えてください

はじめまして。 投稿閲覧いただきありがとうございます。 2点の質問があります。 クライスラー系輸入車の購入を国内業者に依頼し発注済みとの事になっているのですが先日、国内業者から現状コロナの影響で自動車工場がほぼストップとの事で納期未定。更には円安が進み契約時の金額より予算を50万以上高く見ておいてほしいとの連絡がありました。船便の金額など影響はあるかと思いますが車体代金などは円安を狙って利益増しを現地業者が画策もしくは国内業者と結託しているのではと疑い始めました。 そこで質問です。 ①コロナ出現から早一年、世界でワクチン接種も始まっている中 アメリカ現地工場はほぼストップし納期未定状態なのでしょうか? youtube等では現地カーショップの車両紹介動画や購入者の投稿などが現在もあり納期未定とまで言うほどの稼働率なのでしょうか。 ②為替の関係で契約時より金額が高くなるなどあるのでしょうか? 為替は動くものなので当初納得していましたが契約時の為替レートで換金、契約を進めてないなどでこちらに金額負担を求めるのは正当なのか、そもそも何の為の見積もり、契約書なのか。 長文になりすみません。 ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.3

(1) https://www.businessinsider.jp/post-228696 半導体チップの世界的な供給不足でクライスラーにも影響が出てます (2) 車両代金は支払い済みですか? まだなら、為替の影響を受けます。 例えば2月22日頃に契約をしたのならドルは105円程でした 6万ドルの車なら6万×105=630万円ですが、今は109円近いので6万×109=654万円必要になります https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-JPY%3DX%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on

acbi0102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ソースの提供までありがとうございます。 ①材料不足での遅れですね。海外情報の確認不足でした。ありがとうございます。 ②支払いはまだでした。 そうするとそうなるのですね。 借入での購入予定だったので支払いが先行しないようにとの国内業者の気遣い的なものでしょうか。 とは言えチャートや情勢的に値が戻る事も予測できたので気が利かない業者と考えてよいものか、また悩めるところです。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #2です。補足です。 >>差支えなければどちらの州になるのでしょうか。  カリフォルニアです。サンフランシスコから、サンフランシスコ湾を隔てて、東側の、イースト・ベイ地域です。北はノース・米と言って、BMWがお決まりの金持ちのマリン郡です。  僕のところはトヨタのプリウスがお決まりで、近所はVW、古いベンツ、フォードのトラック、古色蒼然たる長い長いリンカン・コンティネンタル、アウディ、など種々雑多です。

acbi0102
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 やはり地域によっての特色もあるのですね。 とても参考になりました。重ねて感謝申し上げます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 僕は在米年数が日本より長くなった者ですが、あまりお役に立てないのではと思います。 1。コロナ出現から早一年、世界でワクチン接種も始まっている中 アメリカ現地工場はほぼストップし納期未定状態なのでしょうか?  僕の住んでる場所は、車で一時間半のところに昔日系の自動車工場が変わってテスラとか言う値段の高い車工場になっていて、作ってはいるようです。  コロナ以来出歩くなと言う州知事の命令で、あまり出ないのでクライスラー系の車は見かけません。 2。為替の関係で契約時より金額が高くなるなどあるのでしょうか?  まあ、全体として動いている車の数が減っており、この近所は、トヨタ、ホンダ、スバル、日産がほとんどです。トラックにはフォードを見かけるときがあります。 3。お役に立てず申し訳ありません。アメリカ全体として車離れが進んでいる感じです。

acbi0102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現地の情報、大変助かります。 お住いの州ではアメリカ車よりも日本車が多いのですね。 差支えなければどちらの州になるのでしょうか。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

ここに聞いてみたらどうですか? アメ車の実績が豊富のようです。 http://www.tymstar.com/trendauto/howto.html

acbi0102
質問者

お礼

ありがとうございます。 いただいた業者様とは過去にやりとりがあります。

関連するQ&A

  • 現在の円安が与える自動車業界への影響

    現在の円安が与える自動車業界への影響について質問です 自動車部品メーカーは最近海外拠点を多く持って海外で生産しています。 円高から円安に変わった現在では、「国内工場で生産して輸出する方がいいのか」、「海外工場で生産してそのまま現地で販売した方がいいのか」、どちらなのでしょうか。 一般的には 円安は輸出が有利 円高は輸入が有利 と言われると思うのですが、そうであれば 海外生産して輸入して完成車にするより、国内で製造して国内の完成車メーカー工場に送り出して、作り上げてから輸出した方がよい気がしました・・・ いろいろ分かりにくくなってしまい申し訳ありませんが、結局 「円安になった現在では、国内生産メインの企業と海外生産メインの企業どちらが有利なのか、またその理由は何か」について教えてください。

  • 円安、元高が進めば、メーカーの工場は中国を離れ、タイやインドネシアなど

    円安、元高が進めば、メーカーの工場は中国を離れ、タイやインドネシアなどへの進出へ積極的になるでしょうか?日本車がアメリカで売れていたときの円安、ドル高のときのように日本国内で生産して輸出するというスタイルはもう成り立たないのですか?現地生産が妥当なのでしょうか。 経済成長している新興国では働く人の勤勉さなどが評価されているようですが、日本人はそれと比べると劣るでしょうか?政治が工場が日本に留まる政策を何もならないようであれば、日本国内の動きはどうなか心配です。 内需拡大はありえない話のようになっていますが、どうにかならないものでしょうか。

  • 為替相場について質問です。

     初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。  たとえば、日本国内で大量の円売り・ドル買いが行われたとします。  この時、為替相場を決めるのは日本国内での円とドルの需給関係のはずすから、当然円安・ドル高になると思います。  ですが、なぜ円とドルの需給関係の変化していないアメリカ国内でも円安・ドル高、すなわち為替レートの一致が起こるのでしょうか?  それとも日本とアメリカでは円とドルの交換比率が異なるのでしょうか? 

  • 中古バイク納期遅れによるキャンセルは可能か?

    グーバイクの中古バイク検索で見つけたスズキバンディット2型を 店舗まで現車確認し契約にいたり翌日購入代金全額を支払い契約書をもらいました。 契約時一週間から10日ほど納車に時間が必要、さらに震災の影響で部品が入りつらく なっているとのことで納車期日を2週間後に設定してほしいとの事で納期が決まり契約書 に2週間後の納期で記入となりた。 その後一週間ほどたった時に早くバイクが必要な事が起こり納期を早くしてもらえないか と打診したのですがパーツの入りが悪いとのことで早くするのは難しいとのことだったので 早期納車は諦めたのですがその問い合わせ時にまだパーツの納期が未定なため設定し た納車日にも間に合わないかもと言われたため最低でも納期には間に合わせてくださいと 言うとその納期も今ははっきり言えないと言うことで遅れるのは困るがはっきり決まって居 ないなら間に合う間に合わないを事前に連絡して欲しいと言ってその時の問い合わせは 終わったのですが納期二日前の本日にいたっても連絡がありません。 納期前日の明日再度納期の問い合わせを入れようと思っているのですがこの場合納期に 間に合わなければキャンセルできるのでしょうか? 契約書にはいかなる理由でもキャンセルによる返金はできないと記載が有りますがこの場合 店側の契約不履行にならないのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 製造業の国内回帰しかし・・・フリーターの枯渇

    最近製造業の国内回帰がいわれてますね。 要因としては昨今の円安、景気の上昇、 やはり国内のほうが品質や製造管理がしやすい、 技術流出を避けたい、納期短縮・・などなど。 しかし、シャー○の亀山工場など最初から 派遣やフリーターを前提とした工場設計になっているそうです。 でなければ到底国内製造ではあわないらしいです。 (人員比率大体40%前後ですが、ひどいところは80%もあり) つまり、彼らの犠牲でなんとか競争力を維持しているのでは ないでしょうか・・。 ここで一つ疑問(質問)ですが、若い世代はどんどん減少しており、 フリーターになるひともどんどん減ると思いますが、 そうすると工場運営の前提がくずれることになります。 人口構成などわかりきったことですが、工場の経営者は 将来のことを考えているのでしょうか? 古い工場ならともかく、ごく最近(若者争奪戦になっている今頃)堺市に工場を建てる メーカもあります。本当にやっていけるのでしょうか?

  • インフレと為替レートについて

    日本国内でインフレが起こると、円の貨幣価値が目減りし、円に対する需要が減り、円安(ドル高)になると思いますが…。  しかし、わからないことがあります。インフレをIS-LMの枠組みで捉えた場合、インフレは実質貨幣供給を減らし、LM曲線が上方にシフトし、国内利子率が上昇すると考えられます。すると、外国からの資本の流入により円高の方向に行くように思えるのですが…。  一体、インフレは円高・円安のどちらの方向に為替レートに影響をあたえるのでしょうか?  教えてください。お願いします。

  • アメリカでドルが必要です

    微妙にカテ違いな気もしますがお願いします 永住権でアメリカ生活を始めて2日目です なんとか半年くらい暮らせるほどの貯金が新生銀行にあります 4月頭のドル安時に全額両替していれば、このような悩みも発生しなかったのですが ウカウカしているうちにみるみる円安に振れ、例年はG.W.明けにはドル安になるという話も今年は例外だったようで… 両替のタイミングを逸して当座の生活費と思い$2000替えてこちらに来ました 残りは為替の様子を見ながら替えるつもりだったのですが、もっと時間がかかると思っていたアパート探しが思ったより順調で、明日月曜の審査を通れば 契約後早速住むことが出来ます が、その契約に$2000ほど必要といわれ、いきなり資金不足になりました そこで この円高の中、少しでも手数料を押さえて こちらでドルが欲しいのですが、私がない頭を絞ってもこんなのしか浮かばないのですが… ○クレジットカードで払う →相手が対応してないと思う ○こちらに口座を作って、新生銀行から振り込む →新生って海外の口座に対応してましたっけ? ○新生銀行のカードで現地ATMからドルをおろす ○クレジットカードで現地ATMからドルをおろす ○日本の知り合いにお金を振り込み、ドルのT/Cを買って送ってもらう …どれもピンと来ないので、どなたか良い知恵を貸してください m(_ _)m ※尚、契約後自分の部屋に住むとしばらくネット環境が途切れる(これはホテルからです)ため、お返事 評価が遅れると思いますがご了承ください

  • 昨今の円安による輸入品の値上げがよくわかりません。

    歴史的な円高から急激に円安になってきましたが、それに伴う輸入品の値上げについてよくわかりません。 値上げの理由として、「仕入れコストが上がったからやむを得ず」、という話をよく聞きます。でも、そういう企業はこれまでの円高で、相当の利益を上げていたのでは?と思ってしまいます。内部留保を保ちつつ、円安に便乗して値上げしているのではないかとかんぐってしまいます。 また、取引条件が円建ての場合もあれば、現地通貨建ての場合もあります。円建てであればダイレクトに価格には反映されにくいと思います。もちろん、契約時に為替変動のリスクを分担する旨の約款はあるとは思います。 焦点の絞れていない質問で申し訳ありません。 どなたか教えていただけませんか?

  • 円高&円安と輸出&輸入の関係

    一般的に日本の輸入や輸出企業は、円高や円安が収益に大きく影響するということは知っているのですが、この原因はすべての輸出がドル建てで行われているからでしょうか? 例えばアメリカへの車を輸出で考えてみると、 日本輸出企業とアメリカの輸入企業が「車一台1万ドルで売買しましょう」のようにドル建てで金額を提示したとします。 そうすると、日本企業にとっては105円の円高の時は105万円が、120円の円安の時は120万円が手元にくるわけでその時に為替によってだいぶ収益が変わってきますよね。一方で輸入するアメリカの企業は1万ドルさえ支払っていれば円が105円だろうが120円だろうが、払うのは1万ドルですよね。 ということは、アメリカは為替の影響を全く受けないということですか? そう考えると、逆に日本の輸出企業が「車一台100万円売買しましょう」と円建てで提示すれば、円高円安で利益が増減するのはアメリカで、日本企業は円高円安に関わらず確実に100万円を手に入れることができるわけですよね。 それとも、輸出輸入はドル建てでなくてはいけないとという決まりのようなものがあるのでしょうか。 非常にわかりにくい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 日本貧乏に円安誘導政策は間違いだったのでしょうか?

    現在の日本の購買力は2010年の7割だそうです。 つまり1970年代前半と同じ位だそうです。 こうなった原因は円高になるたびにそれを阻止して 円安に誘導する政策が行われてきたからです。 =============================== 2001年 円高が進んだ 2003年 日本が38兆ドル買い円高止まる 2010年 円高が進行した民主党政権が必死に円安に誘導(成功しなかった) 2013年 アベノミクス異次元緩和え市中から大量の債権を購入する その結果、利回りが下がり円安が進行した ============================== 実質為替レート指数 (購買力平価と実際の為替レートの比率) --- (100を下回ると円安) 1970年 58 1980年後半ー1995年 150 1997 100 1999年から再び上昇 2000年 120 2007 80 2009 100 2013年からまた円安になった ================================== 日本の購買力が低下するということは 日本に所得があって外国で使った場合にいままでのように 高いものが買えなくなるということ 逆に、外国に所得がありそれを日本で使った場合には 今までより価値のあるものが買えるようになった ということ =========================================== 外国に工場などがあり外国で商売をしている場合に どんどん儲けが貯まりますが、 日本国内はどんどん富が逃げ、国内の労働者の賃金は下落し 購買力も落ちていく、 一体どうしていればよかったのでしょうか? 適切なタイミングで、円安によって利益を生む収益構造に逃げずに きちんと産業構造をかえていくべきだったのではないでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`)