• ベストアンサー

超音波検査で、赤ちゃんのへその緒が首にまきついていると診断されました

rarirunの回答

  • ベストアンサー
  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.3

ご出産まであと少しですね。 見えない心配から見える心配へ・・・ 今心配されているのもママへの準備のようなものです。 胎児への影響はお医者さんが考えることです。 また難産の可能性は絶対ではなく 結果としてそうだったということがあっても だから絶対に難産になるというものではないのです。 これからほどける場合もあれば、赤ちゃんが生まれてくる課程の旋回でほどける場合もあるし、かなりの確率でヘソの緒が巻き付いている赤ちゃんはいます。 そもそも急にギュッ!と締まるものではありませんから 出産への心配と調整は先生にお任せになった方が良いでしょう。 ママとしては巻き付いていることを念頭に置いているだけで充分です。 診察では事実を告げます。 それがどういう意味か?何を予告しているのか? をつい考えてしまうのですが ただありのままを伝えられているだけなんですよ。 お医者さんから指示があればその通りに それがないのなら・・・大丈夫sara2さんは 赤ちゃんにしなければいけないことも してあげた方が良いことも無いと言うことです。 ・・・もう充分しているということです。 今は赤ちゃんが下がっていても陣痛が始まってから 赤ちゃんが戻ってしまうということもありました。 よくお休みになって体力をつけておいてくださいね。

SARA2
質問者

お礼

とても的確なアドバイスありがとうございました(^^) 私の担当の先生は、rarirunさんがおっしゃるように、事実をそのままおっしゃる方です。そして少々説明不足なのがちょっと難点といった感じの先生です。だから、ちょっとした言葉に悩んでしまうんですよねぇ。。。(前前回の検診では胎児の頭が大きいということで、「水頭症」という言葉を検診時にだされ、ハラハラさせられたりしました。)アドバイスをいただき、今は心配は先生にお任せし、残りの妊婦生活をゆっったりと過ごす気持ちの余裕ができました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自然分娩か帝王切開か

    今38w5dです。赤ちゃんは、まだほとんど下がっていなくて首にへその緒が一周巻いている様子。骨盤のサイズに対して赤ちゃんの頭が少し大きめ。 先生曰く、骨盤のサイズに関しては頑張って産めない事はない範囲だけど多少の難産は覚悟した方がよい。問題は赤ちゃんが下がってきていないこと。へその緒が原因で下がってこれないのかもしれないけど、陣痛で下がって来ればいいけど下がらないと緊急帝王切開になる。 もしくは来週帝王切開の日程を決めて予約をする。 今この選択に迫られています。 出来ることなら自然に産みたいのですが、赤ちゃんに負担をかけるなら初めから帝王切開を選んだ方がいい気もします。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 頭の大きい赤ちゃんの出産

     こんにちは。出産を間近に控えた妊婦ですが、超音波の検査で子どもの頭がかなり大きいことが判明しています。レントゲンで骨盤の広さを計測したところ、なんとか通れるようですが、時間はかかるだろうと言われています。出産した友人の赤ちゃんの頭囲が35センチもあり難産だったのですが、その友人の出産前の超音波の計測値より私の値は大きくかなり心配しています。医師からは陣痛促進剤の使用や帝王切開の選択肢も与えられていますが、さんざん苦しんだ挙句の帝王切開の可能性もあるようでかなり不安になっています。骨盤が大丈夫なら、頭が大きくても軟産道は通れるものなのでしょうか。帝王切開になった方、また頭が大きくても経膣分娩された方、どのような経過で出産されたか是非教えてください。どのような形になっても無事に赤ちゃんと会うのが一番なので、是非経験談を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの首にへその緒が巻き付いている

    出産間近で38wになりました、初マタです 妊婦健診で赤ちゃんの首に臍の緒が巻き付いてる、と言われました 先週は1周と言われましたが、今日は2周巻き付いている、と… 1~2周くらいは問題はないけど、出てくるときに少し時間がかかるかも、 最悪の場合は帝王切開になると言われました(今のところは自然分娩の予定です) この巻き付きについておかあさんでできることはなく、 赤ちゃんが動いて自然にとれることもあるとのことですが... ちなみに、モニターなどでは赤ちゃんは元気で問題ないとのことでした 臍の緒が首に巻き付くことはよくあること、1周くらいなら問題なし、とネットでも見ましたが、 2周も巻き付いていると言われて心配になってしまって... そう言われて無事に出産した方、または知り合いや身内の方、いらっしゃいますか? 何か知っている情報などありましたら、教えていただきたいです どうぞよろしくお願いいたします

  • 現在38週と5日 臍の緒が首にまきついてます

    先週38週目の検診を受けるため病院に行きました 普通に診察を受けていたのですが。胎児の心拍と張りをみていたときに 張り=心拍が下がる現象が起きました 再度、院長先生に診察をやり直してもらった結果 赤ちゃんの首にへその緒が巻いているらしく、たぶんそれが影響しているのかもしれないと言われ、当日から検査入院になりました 毎日、心拍と張りの確認を行い5日間で張り30回ぐらいだとすると同じ現象が起きたのが2,3回でした。 この回数だとへその緒が原因とは言えないらしく、張りも定期的にはまだ来ないので今日一時退院となりました。 先生は、今のところ悪化していないので自然分娩できると言うのですが、もし臍の緒が出産時にからまったり。今の状態でも赤ちゃんに影響を及ぼすのであれば帝王切開をしてもらいたいのですが お願いして帝王切開にしてもらうのは可能なのでしょうか? 臍の緒が首に巻きつくことはよくあると聞いたのですが、実際首に巻いていても、赤ちゃんにはさほど影響はないものなのでしょうか? 今のところ、おしるしや陣痛、破水等無い状態です。 よろしくお願いします

  • 帝王切開とへその緒について教えてください。

    帝王切開とへその緒について教えてください。 既出でしたらすみません。 先日、妻が出産しました。 帝王切開だったのですが、理由が医者いわく「なかなか出てこない、おかしいです。原因不明ですが、いずれにしても普通ではないので切ったほうがいいかもしれません」ということなのでお願いしました。 結果、母子ともに健康で全く問題ありませんでしたが、原因を聞いたら「首と足首にへその緒が巻きついていたため、赤ちゃんが出てこれなかった」ということでした。なるほど、と納得しましたが、あとになっていくつか疑問がわいてきました。 (1)現代医学(科学)において、へその緒が巻き付いていることはエコー画像などで事前にわからないのか? (2)もし事前に(巻き付いていることが)わかっていた場合、出産前にはずすことは難しいのか? (3)出産のうち何割ぐらいが(へその緒とは関係なく)帝王切開なのか? 部分的にでもわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 臍の緒が巻き付きました

    36週4日 2人目妊婦です。 昨日、10ヶ月に入って始めての検診に行った際、超音波検査で、首に臍の緒が巻き付いていると言われました。 医師からは、帝王切開の選択もありますと言われました。 10人妊婦さんが居れば3、4人にあり得る事で普通分娩も可能です。ただし100%安全な訳ではないし、胎児仮死する可能性も300~400件に1件の割合であるとも言われました。 帝王切開でも、この場合は保険の適用は無いとも・・・ 現在、赤ちゃんは心拍も正常で胎動もかなり激しいです。 だから、臍の緒が巻きついたのかな?とも思えるのですが、このまま様子をみて普通に陣痛を待っていた方が良いのか?それとも帝王切開をするべきなのか?!経験者の方のご意見が聞ければと思い投稿しました。 現在、子宮口は2センチ開いていて、昨日の内診のせいかおしるしらしい出血もあります。ただ子宮はまだ下がってきていないとの事です。 胎児の大きさは現在、推定3150gでいつ生まれても大丈夫との事です。 宜しくお願いします。

  • へその緒がまきついている

    こんにちは!現在妊娠30週です。 先日の健診で赤ちゃんの首にへその緒が巻き付いているかもしれないと 言われました。でも、1巻きくらいだから大丈夫かな。と結構さくっと 言われたので、本当にそれほど重大なことでないのか心配です。 よく、出産の時にへその緒が巻き付いて酸素がちゃんと行き渡らずに 緊急帝王切開になると聞きますが、今の時点で巻き付いていてもだいたい 出産までにはとれるものなのでしょうか? それから、巻き付いていて出産に至ったとしても普通分娩で問題なく 産めるのでしょうか?

  • 赤ちゃんの首にへその緒が・・・

    今、妊娠8ヶ月なんですが今日病院で赤ちゃんが逆子になっていて赤ちゃんの首にへその緒が巻いてると言われてしまいました・・・ 初めての妊娠で少し不安です。この状況は大丈夫なんでしょうか??赤ちゃんに影響はないんでしょうか? もし、似たような経験をした方などがいらっしゃれば対処の仕方やアドバイスがほしいです。 宜しくお願いします。

  • 医療ミスですか? 赤ちゃんの首にへその緒 【長文です】

    10日前に緊急帝王切開にて出産した者です。 釈然としないことがあるのでご質問させて頂きました。 私が出産した病院では、毎回の健診の際に使用するエコーは簡易エコーのようなもので赤ちゃんの推定体重などはわかりません。推定体重がわかるエコー検査は特別検診時の3回のみ使用し、私も出産するまで赤ちゃんの推定体重は38週の特別健診時に計ったものしか知らないままでした。 今回予定日の前日に破水し、即入院となりました。 それまでの健診で、赤ちゃんの位置がまったく下がってきていないのでとにかく運動するように言われていました。 破水した後も赤ちゃんはまったく降りてこず、自然な陣痛もつきませんでした。 感染のリスクを考え、陣痛促進剤を2日間点滴しつづけました。 それはそれは痛い思いをしました。 2日目の夕方、初めて医師による内診がありました。 陣痛促進剤をMAXで投与しているにも関わらず赤ちゃんが下がってきていないことと、子宮口が4cm開大であること、通常赤ちゃんが産道を通る際の圧力によってできる産瘤(頭のこぶ)が、なぜかもうできていることなどを説明され、緊急帝王切開に切り替えることを提案されました。 それまで2日間も陣痛で赤ちゃんに苦しい思いをさせていましたし、とにかく少しでも赤ちゃんに負担のない道をとりたいと思い、帝王切開をお願いしました。 この破水してから帝王切開までの間、エコーによる診断は入院時に簡易エコーでおこなった一回のみでした。 下半身麻酔による手術でしたので医師の会話がすべて聞こえました。 赤ちゃんを取り出したとき、「あれ?首にへその緒が巻いてるよ」「2周してるよ」「だから降りてこられなかったんだね」などと言っていました。(医師から主人に同じ旨の説明があったそうです) 産まれてきた子供は概ね健康でしたが、術後の主人への医師の説明によると、顔面神経麻痺が見られ、治る見込みはないとのこと、そのため聴力に問題が出ることもある、言葉に遅れが出ることもある、とのことでした(実際産まれてきた子供は、泣くとき片側の唇がだらんと垂れ下がってしまいます)。私たち夫婦は本当にショックで、子供が不憫で、3日間泣きました。 その後自分でインターネットなどで調べたところ、新生児の顔面神経麻痺は産瘤による神経の圧迫によるものである場合があること、また、治ることもあるということがわかりました。 釈然としないのは、 1.我が子の産瘤は首にへその緒が巻いていた状態において2日間無理な陣痛を起こしたことによるものではないのか? 2.そもそもへその緒が首に巻いていることがなぜ事前にわからなかったのか(複数の友人によると、他の産院では毎回推定体重がわかるエコーを用いで健診をおこない、へその緒がどのような状態にあるかもわかったとのことでした。)? 赤ちゃんが降りてきていなかったのだから、陣痛促進剤を打つ前にエコーを用いて診察するべきではなかったのか? 3.帝王切開後の不安定な精神状態の夫婦に、子供が障害を持っていてさらにそれは治る見込みがないなどと告げる必要があるのか? ということです(3.はただ単にこの医師の配慮のなさに対する憤りですが・・・)。 別に訴訟を起こそうなどと考えているわけではないのですが、ただただ我が子が誰かの不注意やミスで障害を背負わされたのかも知れないと考えてしまうと不憫でなりません。 今回のことは避けることができた医療ミスなのでしょうか?

  • 予定日が来ても、赤ちゃんが下りてこない

    明日で予定日です、でも赤ちゃんがまだおなかの中で浮いている状態で、ぜんぜん骨盤に下りてこないのです。赤ちゃんの重さは3277gで、頭もそんなに大きくないみたいです。皆さんはいつ赤ちゃんがおりてきたのですか?何かの運動をしたら、赤ちゃんが下りやすくなりますか?あと、首にへその緒が一周巻いているようなのです。赤ちゃんが下りてこないまま陣痛や破水がきたら危ないのでしょうか?今海外にいますが、先生が帝王切開を薦めています。今日で、不規則におなかが張ったり、腰が痛くなったりしています、それって何かの前兆でしょうか? どうしたらいいか分からないので、教えてください。読んでくれてありがとうございました。

専門家に質問してみよう