• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCだけインターネットの速度が遅くなってしまった)

PCのインターネット速度が突然遅くなった原因とは?

okvaioの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1808/6932)
回答No.1

どこのインターネットに加入しているのでしょうか? また、契約内容は光? 先ずは、ネット環境から調べると良いかと思います。 また、OSの更新時には、一時的に負荷が増大して遅くなるときがあります。こういったときには、PCはなるべく有線接続が良いかと思います。 ご確認下さい。

applepeachpie
質問者

お礼

返信が遅くなってしまいすみません。 ご回答頂き、ありがとうございました。 モデムやルーターといった機器に問題があるとしか考えが及ばなかったのですが、回線自体に問題があることもあるのですね。 自分では思い付かなかったので参考になりました。 今回は、一週間ほど経ったら(何もしていないのに)何故か不具合が解消してしまったのですが、今後また同じことが起きるかもしれませんので、その際はアドバイス頂いたようにネット環境も調べてみることにします。 また、OSの更新時には有線接続にした方が良いということも知りませんでした。 詳しく教えて頂きありがとうございました!

関連するQ&A

  • インターネットの速度が遅い...

    インターネットの速度が遅くて困っています 先日ノートパソコンからデスクトップパソコンに買い換えたのですが ノートの時より明らかにスピードが下がっています どちらも無線で接続していて、スピードテストをすると ノートが下り約10Mbpsなのに対し、デスクトップは約400Kbpsとなっています デスクトップのほうはインターネットと共有センターから確認できるWi-Fiの状態の 接続の速度というのは48Mbpsと決して遅くはないと思うのですが... 遅い原因がわかりません どなたか知恵を貸してください もし必要な情報があれば、言っていただければその都度捕捉します

  • so-net forドコモ光の回線スピードについて

    自宅Wi-Fiをしたく、ONUにWi-Fiルーターを接続して運用してました。 スマホをWi-Fi接続で使用していましたが、ダウンロードの時間は時間帯に関係なくサクサクな印象でした。 ※この時は特に回線スピードは測ってません。 ここ最近になって、ダウンロードが遅くなった気がします。 PCをWi-Fi接続 ↓ PCをWi-Fiルーターに有線接続 ↓ PCをONUに有線接続 どれもダウンロードが遅いです。 スマホをWi-Fi接続 ●ルーターはNECのWG1800HP2 アプリで速度を調べました。 下り0.5Mbps、上り54.7M bps ●ドコモホームWi-Fi 下り0.38Mbps、上り159.7M bps ちなみにLTE 下り48.8Mbps、上り23.9M bps Wi-Fi環境と言うよりも、回線自体が遅いような気がします。 こういった場合はどこに問い合わせをすれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネットの速度が遅く、弱ってます。

    はじめてテレワーク用にLAVIE NM550MAB-2 を購入しましたPC初心者です。 インターネットも光回線を開設し、ルーターも IPv6対応のものを購入し接続を完了しました。 WiFiでインターネットをしたのですが速度が遅いように感じ、なにか 設定に間違いがあるのか?と悩んでいます。 動画などは数秒毎に止まってしまう感じです。 同じ環境でスマホで接続すると動画などスムーズに閲覧できるので どの部分がネックになっているのか、わからないです。 通信速度を調べらっるサイトでチェックしてみたところ DOWLOAD 1.15Mbps UPLOAD 49.40Mbps と出ます。 なにが要因なのかわからないので、どこに問い合わせをすれば良いのか わからないです。 考えられる要因や解決方法など どなたか、ご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • Wi-Fiの下りの速度が遅い

    5月に購入したThinkPad T490カスタマイズ品です。 購入直後からWi-Fiの速度が、上り800Mbps前後、下り 200Mbps前後で下りだけ遅いのです。 速度計測はauユーザー専用サイトです。 回線は1Gbpsでリンク速度は2.4Gbps(11ax)または866M bps(11ac)です。 同じルーターに接続しているスマホとタブレット(11ac)は 上下とも700Mbps前後です。有線では下り900Mbps前後です。 ルーターも11acから11axに買い換えましたが状況は変わりま せん。 8月にLenovoに修理に出したところ「速度は環境によって変わ ります。問題ありません。」という回答でした。 もちろん、リカバリー、Windows Update、ドライバーの自動 更新、ルーターの場所の変更、ルーターのリセットなどは行い ました。 無線関係の知識はある程度あると思います。 速度が200Mbps前後あれば十分なことは承知していますが速度 改善のヒントがあれば教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:インターネット接続」についての質問です。

  • デスクトップPCだけインターネット遅いso-net

    こんにちわ。質問させていただきます。 普段使用しているデスクトップPCのインターネットの速度が遅く感じてきたので調べたら平均10Mbpsしか出ていませんでした。 そこで他の端末(ノートパソコン)で調べたところ100~140Mbps出ていました。 回線はso-net光です。wi-fiで接続しています。契約して2年目が過ぎましたが最初のとろはデスクトップでも100Mbps出ていたと思います。 また、インターネットアダブターでトラブルシューティングを試したところ「コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(DNSサーバー)が対応していません」と出てきました。 ウィルスソフト等はドスパラからパソコンを購入時に最初から入っていたものが入っていますが更新していません。 おそらくPC側の問題だと思うのですが特にインターネットスピードに関わるソフト等も入っていないと思っているのですがどうなのでしょうか?(ある程度バックアップを撮っているのでPCの初期化も考えています) このような場合、何から手をつけて確認していったら良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • インターネットの通信速度が遅い

    はじめまして、先日eo光ネット(ホームタイプ100M)に加入したんですが、ルーターからPCに接続すると通信速度が遅くなって困っています。 ルーターはBUFFALOのAir station WYR-G54/Pを有線で使用しています。ファームウェアの更新を行ってみたところgooスピードテストで0.4Mbps→0.7Mbpsになりました。回線終端装置からPCに接続したところgooスピードテストで20Mbps出ました。 http://www.speedguide.net/analyzer.php?のサイトで調べた結果、MTU=1454 RWIN=131070でした。RWINの値をいじっても速くなりませんでした。 PCはノート型でdynabookのAX/740LSを使用しています。メモリ=512MB CPU=1.40GHzって書いてます。 せめて3Mbpsくらい出るようになって欲しいとこなんで解決策がわかる方ご教授お願いします。

  • タブレットPCについて教えて下さい

    今現在使っているデスクトップPCが寿命が近いのとXPなので 新しいデスクトップPCを買おうと思ってましたが、 タブレットPCの存在を知りまして、どんなものなのか教えて下さい。 (1)月々の料金はかかりますか? (2)家をWi-Fiにしないと使えないのですか?(Wi-Fiについてもいまいちわかっていません。)  新しくWi-Fi用の回線?を引かないと使えませんか? (3)電池がなくなったら充電して、繰り返し使うものですよね?  ずーっと使っていると、携帯みたいに使える時間が減ったり、速度が遅くなりますか? タブレットはエクセル・ワードが使えないとの事ですが、ほぼネットしかしてないので大丈夫です。 ノートPCも考えたのですが、回線の工事をしないといけない?みたいなので デスクトップかタブレットにしようと思っていますが・・。 とにかくネットができれば良いんです。 ちなみに現在ガラケーで、まだスマホにかえる予定はないです。 よろしくお願いいたします。

  • wi-fiの通信速度について

    まったくの素人でわからないので教えて下さい。 今、iPhone4を使用中です。wi-fiが使える??オプションには加入しています。 自宅ではフレッツ光利用中なので、今はwi-fiでの接続が自宅でも可能な状態です。 携帯をiPhoneに変えたお陰で、PCの利用がめっきりなくなったため この際PCをフレッツ光りからケーブルテレビのインターネット接続に変えようかと思っています。 そこで検討中のケーブルテレビの通信速度が8Mbpsもしくは3Mbpsなのですが PCでのインターネットの接続スピードが遅くなると wi-fiでの接続スピードも同じく遅くなるのでしょうか?? 遅くなるなら、ケーブルテレビに変えるメリットがあまりないのでフレッツ光のままでいこうと思っているので わかる方教えて頂けないでしょうか??

  • インターネット速度が異常に遅くなった。

    昨日からインターネットの速度が異常に遅くなりました。 症状は普段はインターネットの速度が50Mbps出ていたのに、昨日から1Mbpsぐらいになってしまいました。(gooとgyaoのスピードテスト) gyaoの再生も頻繁に止まるようになりました。 パソコンは複数台あります。 すべてのパソコンで試しても同じでした。 特にインストールしたソフトやハードウェアはありません。 もちろんインターネットの一時ファイルの消去、ルーターのリセットと 後、プレイステーション3のネットワークも昨日から頻繁に切断されたり、サーバーとの接続がタイムアウトするようになりました。 電源の刺し直しなど、できることは全て試しました。 全てのPCは有線で繋いでいます。 昔からルータの調子は悪かったです。 一週間に一回ぐらい接続切れが発生してました。 その時も電源を刺し直しで直りました。 接続環境は eo光100Mプラン ルータはコレガのCG-BARFX2 (買って2年半経過) ルーターの異常でしょうか?

  • 家庭用ルーターの通信量/月を知りたいのですが。

    家で、Buffalo(WHR-600D)ルーターを使用しています。 今はデスクトップPCのプロバイダ契約をベースにWi-Fiでスマホやタブレットを使用しているのですが、スマホのテザリングのみで通信量をまかなえるか確認したいと思っています。(通信量がまかなえればプロバイダ契約を解除したい) 全ての機器がルーターを介して通信をしているのですが、これらの通信量の総量を確認するソフトはあるのでしょうか。 スマホテザリング時のセキュリティ等の問題点も含めてアドバイス頂けると幸いです。 【環境】  ・Buffaloルーター(WHR-600D)と有線LAN接続の    Windows7ProのデスクトップPC1台  ・(Wi-Fi接続はルーター環境下のみ)スマホ1台  ・(Wi-Fiモデル)タブレット1台  ・(Wi-Fi接続はルーター環境下のみ)Windows10ノートPC1台 宜しくお願い致します。