• ベストアンサー

「is」や「are」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「is」や「are」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~は」に当たるどの外国語でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Howard Jones - No One Is To Blame https://www.youtube.com/watch?v=pekhxxngQ3s U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.503

こんばんは 昨日の夜勤から帰ってきました。この忙しさはいけないです。 https://www.youtube.com/watch?v=X_Jkya1O_Sk Ole ole ole ole we are the champion https://www.youtube.com/watch?v=p47fEXGabaY Ricky Martin - Livin' La Vida Loca https://www.youtube.com/watch?v=hD9cmdk6Trg&t=36s Song for the champions Manchester United. https://www.youtube.com/watch?v=otCpCn0l4Wo MC Hammer - U Can't Touch This こんな感じかな・・・。

alterd
質問者

お礼

moyoさん、どうもです。 メッチャ忙しいのに来てくれてありがとう (^ ^) >Ole ole ole ole we are the champion へ~。 この曲のイントロってあんな感じだったのか。 そういえば、この頃、NHK・BSでヨーロッパ・リーグ放映してくれないなぁ。 >Ricky Martin - Livin' La Vida Loca ラテンポップきってのイケメンですね。 曲のインパクトも爆発的です。 >Song for the champions Manchester United. マンUの曲ですか。 ファーガソン監督好きだったなぁ。 >MC Hammer - U Can't Touch This うわ~。 よくこんなの知ってるなぁ。 チャラ男はあんまり好きじゃないけどハマーは結構好きです。 あ。 ボビー・ブラウンも好きだった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (512)

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1115)
回答No.52

ときには、ロシアの古い歌も。 「это было* давно」(歌 ジャンナ・ビチェーフスカヤ) https://www.youtube.com/watch?v=rdfgU4UuT7o 曲名は「それはずっと前のことでした」の意味(было が英語の was)。

alterd
質問者

お礼

>「это было* давно」(歌 ジャンナ・ビチェーフスカヤ) ロシア来た~。 気のせいか深みが増すような。 >было が英語の was う~む。 覚えられる気がしない (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1115)
回答No.51

引き続き、歌をお楽しみください。 「THE SUN IS BURNING 」(Kate Wolf ) https://www.youtube.com/watch?v=G7Ei_PQf2Lw 「The Moon Is a Harsh Mistress」(Radka Toneff) https://www.youtube.com/watch?v=XtgIxU8TCyY

alterd
質問者

お礼

>「THE SUN IS BURNING 」(Kate Wolf ) しっとりしたフォークですね。 こういうタイプ日本にいるかなぁ。 山本潤子や森山良子がそうですか。 >「The Moon Is a Harsh Mistress」(Radka Toneff) さっきの人よりキーちょい高いですか。 透明感増しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1115)
回答No.50

こんにちは。お茶の時間はジャズ・ヴォーカルをお楽しみください。 「A Man Is Like A Tree」(Vo: Mary Maria、Albert Ayler) https://www.youtube.com/watch?v=GyTelGGux1g 「Love Is Blindness」(Cassandra Wilson) https://www.youtube.com/watch?v=V7gomtA7c0A

alterd
質問者

お礼

mt_mhさん、こんにちは (^ ^) >「A Man Is Like A Tree」(Vo: Mary Maria、Albert Ayler) このバックでよくまともに歌えるなぁ (^ ^; >「Love Is Blindness」(Cassandra Wilson) これはバック普通ですね。 そういえば、この人の「Blue Light 'Til Dawn」というアルバム、えらいクオリティ高かったです。 これも相当なレベルですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3235)
回答No.49

alterdさん、こんにちは。 これも危なかったですね。急いで出しておきましょう。 何時もは、パティ・ペイジですが、今回は男性歌手で。 アップテンポで、これも良いでしょう。 「It's A Sin To Tell A Lie」(Bobby Vinton)https://youtu.be/O_uODKRClJk もう一つ、ピアノ演奏も軽いタッチで好きな、ナットキングコールで。 「It's Only a Paper Moon」(Nat King Cole Trio)https://youtu.be/Qc5RMYvXOhA

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんにちは (^ ^) >「It's A Sin To Tell A Lie」(Bobby Vinton) ああ。 この人はsky-dogさんが出してましたっけ。 優しく爽やかな人ですね。 >「It's Only a Paper Moon」(Nat King Cole Trio) 映画もありましたね。 シナトラのいなせさはないものの上手さは同じくらいですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.48

こんばんは~ 寝る前にもう少し It's Me That You Need - Elton John https://youtu.be/83l8DGMYcAg 邦題「イエス・イッツ・ミー」1969年オリコン13位 米英ではだめで、日本で大ヒット Where The Boys Are - Connie Francis https://youtu.be/3wKP7akgJxM 邦題「ボーイ・ハント」1961年全米4位 There Boots Are Made For Walkin' - Nancy Sinatra https://youtu.be/rypT2qMO1RY 邦題「にくい貴方」1966年全米1位 You're So Vain - Carly Simon https://youtu.be/cleCtBP0o5Y 邦題「うつろな愛」1973年全米1位 ミック・ジャガーがバックで歌って話題になりましたね You're Beautiful - James Blunt https://youtu.be/oofSnsGkops 2004年全米1位、CMでも使われヒットしましたね では、おやすみなさい・・・・・

alterd
質問者

お礼

どうもです (^ ^) >It's Me That You Need - Elton John 初めてです。 エルトンにしてはダークなような。 >Where The Boys Are - Connie Francis 「男の子たちどこいったの?」って感じでしょうか。 >There Boots Are Made For Walkin' - Nancy Sinatra ああ。 この下がるイントロ好きです。 >You're So Vain - Carly Simon なにやらこの空しい男はウォーレン・ベイティだったとか。 >ミック・ジャガーがバックで歌って話題になりましたね 完全に食ってましたね (^ ^) >You're Beautiful - James Blunt 比較的新しい人ですね。 エド・シーラン的優しさ感じます。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.47

こんばんは~ 一休みしたところで次は80年代ですね Even The Nights Are Better - Air Supply https://youtu.be/BRx58DgOxeg 邦題「さよならロンリー・ラヴ」1982年全米5位 The Search Is Over - Survivor https://youtu.be/xELTfJ-ZVBc 1985年全米4位 This Is The Time - Billy Joel https://youtu.be/pOBwqlP-3ls 1987年全米18位 Heaven Is A Place On Earth - Belinda Carlisle https://youtu.be/P-WP6POdTgY 1987年全米1位 It's A Sin - Pet Shop Boys https://youtu.be/dRHetRTOD1Q 邦題「哀しみの天使」1987年全米9位

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんばんは (^ ^) >Even The Nights Are Better - Air Supply この辺りになると音がぐっと洗練されますね。 >The Search Is Over - Survivor 確か、映画「ロッキー」に使われたバンドでしたね。 バラードもなかなか。 >This Is The Time - Billy Joel ビリーも80年代になるとAORっぽくなりましたか。 >Heaven Is A Place On Earth - Belinda Carlisle MTVで何度見たことか。 >It's A Sin - Pet Shop Boys これも何回も見ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1115)
回答No.46

ビートルズを4曲。まだ出ていないですね?  「That'll Be The Day」(The Beatles) https://www.youtube.com/watch?v=iGyywUBspTY 「I'm Talking About You」(The Beatles) https://www.youtube.com/watch?v=tTpL-lVhXkM 「What's The New Mary Jane」(The Beatles) https://www.youtube.com/watch?v=nYpzRcgsabI 「I'm Only Sleeping」(The Beatles) https://www.youtube.com/watch?v=BT5j9OQ7Sh0

alterd
質問者

お礼

>「That'll Be The Day」(The Beatles) これはまだです。 ロックンロールというよりR&Bっぽいですか。 いや。 やっぱりロックンロールかな。 >「I'm Talking About You」(The Beatles) ロックンロールだとジョンのエッジの利いたシャウトが光りますね。 >「What's The New Mary Jane」(The Beatles) 映画「アフリカの女王」のこと言ってますか? >「I'm Only Sleeping」(The Beatles) これも初めてです。 この頃の素朴さが少し残った音もいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.45

お買い上げ頂いだToddのアルバムから やっぱり名曲だあ Hello It‘s Me https://youtu.be/lLeCB7Kn-VE

alterd
質問者

お礼

>お買い上げ頂いだToddのアルバムから いや~。 あれからしょっちゅう聴いてます。 渋い人教えて貰って深く感謝します。 >Hello It‘s Me バックミュージシャンのセンスも申し分なし。 この人のメロディセンス傑出してますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.44

ロックンロールの定番曲 Rolling Stones - It‘s Only Rock‘n’Roll https://youtu.be/JGaBlygm0UY

alterd
質問者

お礼

これまた大名曲。 王者ストーンズここにあり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.43

カラオケの持ちネタです Boz Scaggs - We Are All Alone https://youtu.be/CO2itzCPCYg

alterd
質問者

お礼

>カラオケの持ちネタです ぎゃあ~。 プリンス師匠のボズ聴きてぇ~。 >Boz Scaggs - We Are All Alone しかも、この難しそうな名曲ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「be 動詞」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に be動詞 が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~は」とかでも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな曲が好きです。 Let It Be https://www.youtube.com/watch?v=QDYfEBY9NM4 U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

  • 「this」と「that」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「this」と「that」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Marley - Is this Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM Stevie Wonder That Girl https://www.youtube.com/watch?v=-BlPAL1Cmhw

  • 「我々」あるいは「彼ら」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「我々」あるいは「彼ら」に関する言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 ONE OK ROCK - We are https://www.youtube.com/watch?v=qeh2zscThVw They Say It's Wonderful / John Coltrane & Johnny Hartman https://www.youtube.com/watch?v=w9xOv8r3-XU

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

  • 色付きの曲と言えば?

    タイトルに色の名前が入っている曲でお好きなものがあれば教えてください。 何色でも結構ですし、洋邦、ジャンル、一切問いません。 私は、こんなのが好きです。 Jimi Hendrix | Purple Haze http://www.youtube.com/watch?v=BNLQpEMftrQ Cream - White Room http://www.youtube.com/watch?v=pkae0-TgrRU Greensleeves- Africa brass- John Coltrane http://www.youtube.com/watch?v=oVoh-oMjdgQ Blue in Green by. Miles Davis http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU

  • 「月、日、星」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「月、日、星」のいずれかに関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Booker Little 4 & Max Roach - 1958 - 06 Moonlight Becomes You https://www.youtube.com/watch?v=DXxEptKOqRI bob marley - sun is shining https://www.youtube.com/watch?v=QQQpkll5aoA Jimi Hendrix The Star Spangled Banner https://www.youtube.com/watch?v=TKAwPA14Ni4

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

このQ&Aのポイント
  • Aviutlで後輩への指導用の動画を作成していますが、出力すると最後の数フレームが途切れる問題が発生しています。
  • 動画の長さや出力範囲の指定に問題はなく、avi出力では正常に最後まで出力されています。
  • 解決方法として、Aviutlの本体に保存したaviファイルを読み込んでx264出力を行うと問題なく完全な動画が出力されることが確認されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう