ネジの剪断応力について

このQ&Aのポイント
  • ネジの剪断応力とは何か?調査してもわかりにくい
  • 過大な抵抗がある場合、ネジ山が破損する可能性はあるか?
  • ネジの剪断応力についてまとめてみました
回答を見る
  • 締切済み

ネジの剪断応力について

ネジの剪断応力が調べてみても難しくよくわかりません もし過大な抵抗があるにも関わらずネジを締めた場合、ネジ山が破損する恐れはありますか?

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

ネジ山がつぶれる場合と 頭が吹っ飛ぶ場合があります 頭が飛んだ例 https://acsll.com/2014/01/boltspn-2/ 他にもネジ舐めです 昨日コンデンサ爆発した電源からパーツ取ろうとしたらなめました

evanlet
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり剪断応力の関係でもそのような現象は起こり得るのですね ネジが締まりはじめたと思った瞬間に空転しだし、ナットを割ってみるとネジ山が剥離していたため剪断応力が関係あるのだろうかと思ってここで質問しました

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1347/2273)
回答No.1

過大な力でねじを締めれば、軸がちぎれて頭が分断することも、おねじのねじ山が破損することも、めねじのねじ山が破損することもあります。 どのような破壊の現象が起きるかは、おねじ・めねじの材質、ねじの嵌合する長さ、ねじの精度などが影響します。 なぜ、さまざまな破壊モードが存在するかと言えば、明らかに弱い破壊モードが存在しないように、バランスを取った寸法設計になっているからです。

evanlet
質問者

お礼

回答ありがとうございます 降伏点や破断点、強度区分やピッチのことですね 純正ネジを締めた時にトルク管理トルク係数管理をしてそこまでの大きい力で締めてなかったのにネジ山が剥離したのでサビによる抵抗過大が原因なのかなと思いここへ質問して見ました

関連するQ&A

  • ねじのせん断応力

    写真のようにステンレス容器の両側にでんでんボルトとナット各1コの組合せ(M16)で蓋を密閉しています。 ステンレス容器内部には176000Nの力が掛かった時、このでんでんボルトのねじ山が破損してしまいました。 ねじを破損しないようにするには、ねじ径を太くする、本数を増やすのは分かっているのですが、M16の太さもねじの本数も増やせないとしたら、T(タウ)=F/πdLの式に乗っ取ってボルトの長さを長くすれば対応できるのでしょうか?

  • 剪断力と剪力は同じ?

    剪断力と剪力は同じ? とある医療系の専門学校で授業をしているのですが、ほとんどの教科書には剪断力とあるのですが一冊だけ剪力とあります。 そもそも剪力という言葉は使うの(あるので)でしょうか? もしあった場合は剪断力と同義語とみなしていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ねじについて

    基本的なことですみません。 ちょっと混乱しているので、ご教示下さい。 ねじは締めこむと、軸力(張力)が発生して、部材を締付けますね。 張力がしっかり働いているとねじ山にはせん断応力は働いていないと思うのですが、 添付のこのΤ=の式はどういう時に使うのですか? F=軸力(張力)となるのですか? それとも軸力が緩んだ時のせん断応力ですか? それともF+軸方向に掛かる外力ですか? どなたかご教示下さい。

  • ねじの締め付け時の応力に関して

    ねじの締め付け時の応力に関して ・使用条件 ネジ M4(SS400) 板金(SS400 T2.0)にバーリングタップ 締め付けトルク 1.5(N・m)→軸力 1875(N) とします。 この時の軸応力は、M4谷径面積(8.24mm^2)、軸力1875(N)より 軸応力=1875(N)/8.24(mm^2)=227(Mpa) 更に バーリングタップ(SS400)の許容応力を 許容応力=100(MPa) とします。 この時点で既にバーリングタップの許容応力がネジの軸応力を超えて しまっていると思うのですが、何か考え方が根本的に違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 管ネジへの繰り返し応力に対する疲労強度の評価につ…

    管ネジへの繰り返し応力に対する疲労強度の評価について 管用平行ネジのネジ部に繰り返し応力を加えた場合の疲労強度の評価に関して参考になりそうな文献等御存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 亀裂部に繰り返し応力を加えるという無茶な問題なので、理論的な評価をどうしていいものか悩んでいます。

  • ネジについて教えてください。

    ネジについて教えてください。 よくネジを締め付けトルク以上しめると空転しますが、その原理を知りたいです。 ねじ山が潰れて空回りしていることは分かるのですが、なぜねじ山が潰れるのでしょうか? (ネジ山同士が削り合う?)

  • ねじの「おねじ」と「めねじ」とは?

    ねじの「おねじ」と「めねじ」は構造的にどう違うのでしょうか? JISの用語記述では おねじ=ねじ山が円筒形又は円錐の外面にあるねじ めねじ=ねじ山が円筒形又は円錐の内面にあるねじ とあります。これは単純におねじ=ボルト  めねじ=ナット と考えていいのかと思っていたのですが、用語集の中に 平行ねじ=ねじ山が円筒の内面、または外面にあるねじ というものがあり混乱してしまいました。 すごく初歩的な問題なのですが、お願いします。

  • たっぴんねじ下穴の応力

    たっぴんねじの種類間違い、締めすぎにより、ストレスクラックが入るか同化のため、PC素材にした穴を設けて、たっぴんねじを締めたときの、下穴にかかる応力の算出方法を調べています。 薬品等のかかる環境ではないのですが、計算方法または関連するサイトがあれば教えてください。

  • 六角ネジの回復方法を教えて!

    シートポストリングの4mmの六角ネジのネジ山をなめらせてしまいました。。。ネジ山回復材→Holts SCREW CATCHを使いましたがうまく回りません。シートの高さ調整ができないで困っていますので、この際ネジやレンチを破損してもまわしてはずす方法ありませんか?

  • モールの応力円

    一様断面棒にσ=100Paを加えた。反時計方向に45°回転して面に生じる応力σと剪断応力|τ|をモールの応力円を描いて求めよ。 という問題があります。モールの応力円の書き方はわかるのですが、この問題においてのσx、σy、τxyの出し方が解りません。どのように考えればよいのでしょうか? よければ、説明お願いします<(_ _)>