• ベストアンサー

鬱 パニック障害の方へ

paperclipの回答

  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.4

精神科の診断を受けている方がこういうサイトで不特定多数に病状や投薬内容について質問することには反対の立場を採る者です。 病名を聞かずに「鬱・パニック障害の薬」と判断されたのは、ご自分でお勉強されたのでしょうか。 あなたの質問は、すべてドクターにお尋ねになるべきものです。 不特定多数の回答者はあなたの治療をしてくれませんよ。

noname#19917
質問者

補足

>病名を聞かずに「鬱・パニック障害の薬」と判断されたのは、ご自分でお勉強されたのでしょうか。 もちろんです。 薬の名前、効果を明かしてもかまいません。 >不特定多数の回答者はあなたの治療をしてくれませんよ。 治療を求めてはおりません。 環境が変わらなく 原因がなくなった訳でも無いのに 薬の効果が出て改善されるかどうかが知りたかっただけです。

関連するQ&A

  • パニック障害について悩んでいます・・・。

    主人がここ何ヶ月か体調が悪く、内科→耳鼻科→心療内科と行った挙句、ようやくパニック障害という病名がつきました。 症状は人ごみ(スーパーや花火大会など)や運転中(特にに信号待ちや渋滞中)に気持ち悪くなったりイライラしたり、めまいがするそうです。その為か食欲不振もあり体重も減少しています。その他にも細かく言えば色々な症状があるようです。 思い当たる原因や変わった環境といえば、去年結婚して4月に長男が生まれました。あとは今年の初めに主人の母が末期がんである事が分かり6月末に亡くなりました。こちらの方は表には出さない性格ですがショックは大きいようです。 仕事はルート営業で車での移動なので、暑さもあって最近ではほぼ毎日症状が出て朝・昼は何も食べれない様です。このまま悪化したら仕事にも行けなくなるんではないかと心配です。 心療内科で薬は処方されたようですが、根本的に治療出来る病気なのか、安定剤のようなもので落ち着かせているだけなのか、初めて聞く病名なだけに私までどうしたらいいのか動揺しています。 どなたかパニック障害について何かご存知な方がいらっしゃいましたら情報をお願いします!

  • これはパニック障害でしょうか?

    こんばんわ。 質問失礼いたします。 1ヶ月ほど前、友人の家に泊まりに行った時の話です。 夜中に突然目が覚め、心臓がすごくバクバクしていました。 すると突然気分が悪くなったので、急いでトイレに向かいました。 トイレについた途端に身体が熱くなってきて(のぼせたような感じ)目眩や吐き気も起こりはじめました。目眩といっても良くある立ちくらみのようなものではなく、立ち上がる事すら出来ない状態でした。 30分くらいで何事も無かったかのように収まりました。 私は少し嘔吐恐怖症的なものを患っているので、吐いてしまうのではないか、という恐怖心から目眩がしたのだと思いました。 それからずっとその症状が起こることもなく、ただ疲れてたのかなと思っていました。 しかし、昨日また心拍数が上がるのを感じ、吐き気、目眩、のぼせたような感じがしてきました。 さすがに気になったので、ネットで調べたところパニック障害というものがあるのを知りました。 パニック障害を知ってからというもの、心配性なのもありますが、またあの症状が起こるのではないか?という不安にかられ仕事も手につきません。 これはパニック障害でしょうか? ちなみに友人の家で体調が悪くなってから昨日までの間、乗り物などで心拍数が上がったり、息苦しくなった事はありません。 立ち上がったりトイレに行ったりするときに突然心臓がバクバクするという事は前々からありました。 文章力がなくて申し訳ありませんが、わかる方いましたらご回答お願いいたします。

  • パニック障害?

    私はパニック障害でしょうか?ただの考えすぎ? 長くなり文章がわかりずらいと思いますが回答お願いします。 前からお店や知らないところに行くと、ふわふわしためまいがするなぁ。と思っていました。 買い物中はよく気分が悪くなり、必要最低限の買い物をしたら早く帰りたい。連れまわされたくない。と思うようになりました。これはただの買い物酔いかと思っていました。 外食もあまり楽しくないです。眠たくないのに、まぶたが重く感じ気分が悪くなり早くここから出たい。とイライラします。 コンサートに行くとめまいと腹痛。はじめは我慢できても後半くらいになると早く帰りたい。と大好きなアーティストなのになぜか思ってしまいます。 人混みに酔っていると思っていました。 最近、膝を痛めて通院しているのですが、病院の受付に行くまでに、毎回ふわふわめまいがするようになり、パニック障害という病気に辿り着きました。 私は今すごく仕事のことで悩んでいて毎日毎日仕事を辞めたいと思っています。 しかし、すごく緊張してなかなか言い出せません!!言おうと思うと動悸がして頭が真っ白になり、なんか泣きそうになりいつも言えません。もともと、人が苦手です。接客中は毎回心臓バクバクで、手も震えます。友達との雑談でも緊張して心臓がバクバクしていることも。友達からの電話でも緊張して手が震えたりします。 でも電車には乗れます。家族ともしゃべりたくないと思うので1人でいるほうが楽です。めまいで倒れるかもとは思いますが死ぬほどヤバイとは思わないので、パニック障害ではないような気がして。。ただのストレス?何がなんだかよくわかりません(>_<)

  • うつ・パニックで復職したが・・・

    私は鬱・パニック・SADです。 3ヶ月休養の後、派遣として復職しました。 今はまだ働き初めて2週間ほどです。 仕事はうまくやっているとおもいます。 しかしSADの症状で震えが強くでてしまいます。 お薬を飲んでもやはり震えは一向に治まりません。 今朝、薬をうっかり急いでいて飲み忘れてしまいました。 その結果今まで良くなって居ると思っていたのに、 薬を飲み忘れてしまった為か、 久しぶりにパニック発作と思われる症状で 突然の不安感・発汗・めまい・感覚がなくなる 脱力感という症状に襲われました。 急いで薬を飲んだのですがすぐには落ち着かず苦しかったです。 良くなってきていると思っていただけに発作はショックでした。 今の仕事は私に合っていると思います。 辞める気はありません。 しかしまだ復職は早すぎたのでしょうか。 また、医師に発作の事を伝えるべきでしょうか? どうか教えてください。

  • パニック障害

    パニック障害  初めまして。私は31歳の女です。 最近、パニック障害で困っています。 症状は、目眩、心臓のドキドキ、冷や汗がでます。そういう時の対処法を教えて下さい。今は、飴を舐めたり、深呼吸をしているのですが、他に良い対処法があれば教えてください。病院には行こうと思うのですが、その前にみなさんの意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • パニック障害でしょうか。

    パニック障害のような症状がでていてとてもつらいです。この症状はパニック障害でしょうか。 まず、時々発作がおきます。 発作の症状は •動悸、吐き気、心臓の圧迫感、心拍数の増加 •めまい、酸欠のような痺れ、震え などです。 特に何でもないときにおこり、1時間ほどひどくなったり治まったりします。発作がおきそうになっても(動悸など)落ち着く時もあります。ご飯が食べられないこともありました。これは、パニック障害でしょうか。その場合は病院などに行かないと治せないのでしょうか。 ちなみに、離人症と、軽い自傷依存症です。

  • パニック障害

    パニック障害では無いかと循環器科の先生に言われたのですが、 僕の場合は、発作(不整脈とか、重い動悸やめまい)がくることとは別に、一日中のほとんどが不安感や、動悸、めまい、胸の痛みなど 何かしらの軽い症状があります。(軽いために気にせず日常は遅れる程度) しかしこれじゃあまるで循環器(特に心臓)の病気の方が可能性が高いと思うのですが どうなのですか? パニック障害とは発作だけではなく、日常的に軽い不調も伴うものなのでしょうか? 手のしびれ、胸の痛み、どれも軽度ですが、重く判断すれば、重症のようにも取れてしまい 非常に不安になっています。 今度、循環器の詳しい検査と、心療内科も受診するつもりですが、 予約を取ったり、なんだかんだで、3日ぐらいは掛かると思うので、毎日が辛い僕としては 少しでも早く助言が欲しいのです。 どなたか教えていただけませんでしょうか? (ここでは循環器のことではなくパニック障害としてのアドバイスを主に求めています)

  • パニック障害??

    こんにちわ。 26歳の女性です。 大学生の進路の相談にのる仕事をしています。 先月の末に、学生相談していて急に気分が悪くなりました。車酔いとかお酒に酔って気分が悪くなった感じがして、いてもたってもいられなくなり、休憩室で休んでいました。 だけど、座ってもいられなくなり、そのまま車椅子で医務室につれていかれました。 呼吸があらく、手足がしびれ、顔が硬直し、どうなったのかと不安でしたが、医務室で1時間ほど休んでいると楽になってきました。 その後も、以前ほどの強い発作はないんですが、ちょっと気分が悪くなったりして、仕事を早退したりしていました。 また、あの気分の悪さがくるのではないかと思うのが不安で、過敏に反応しているというのはあります。 内科に行ったのですが、血液検査で異常もなく、自律神経失調症かなと言われました。めまいのお薬を飲んでいたんですが、まだ気分が悪いときがあり、心療内科にも足を運んでみました。 すると「パニック障害」と言われました。症状的に突然気分が悪くなる、また気分が悪くなるんじゃないかと不安になる、というあたりはすごくあたっているんですが、 発作が起きたときに、めまいや気分の悪さ、吐き気、にともなって強い不安が襲ってくるといわれました。 その強い不安なんですが、不安はないんですよね。確かに気分が悪くていやだいやだとは思いますが、不安という感情がちょっと理解できず、この病名でいいのかどうかと不安になってきました。 幼少のころ、心臓の手術をしたことがあって、そこから来る危険性もあるのでしょうか。一応血液検査では問題なしといわれたので、大きな病気はないかなと思ってはいますが。 どなたか同じような症状の方いらっしゃいましたら、何かご意見いただければ幸いです。

  • パニック障害に効く薬

    現在28歳の男です。 三ヶ月前から、パニック障害にかかってしまい仕事にも支障をきたしています。 症状としては、会社に出社してから最初の40分間、動悸、息切れ、手の震え、発汗、声が出ない、などの症状が毎回出ます。 しかし、その40分を超えると症状は徐々に和らいできて自然に治っていきます。 原因がわからず、なぜこのような病気に突然かかってしまったのか思い当たりません。 やはり、医者にかかった方がよろしいでしょうか? インターネットでパニック障害に効く薬を探していたら、「パキシル」という薬が見つかりました。この薬は効くんでしょうか? 現在パニック障害の方や、克服された方の皆様。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • パニック障害?

    はじめまして。 私は20代後半の男です。 今まで大きな病気もなく、比較的健康に過ごしてきたつもりです。 が、先週、電車に乗っている際、突然の動悸に襲われました。 動悸と共に息苦しさを覚え、辛うじて帰宅したような形です。 翌日、翌々日は何事もなかったのですが、先週の金曜日、電車に乗っている際にまた動悸に襲われました。 何か心臓の病ではないかと思い、内科でレントゲンと心電図を撮ったのですが、診断結果は異常なしとのことでした。 しかし週が明けても時折動悸に襲われたため、本日心療内科を受診しました。 そこでパニック障害との診断を受けました。 ここで諸兄のお知恵をお借りしたいのですが、パニック障害とは特にストレス等の理由もなく発症するものなのでしょうか? また、自律神経失調症とは違うものなのでしょうか? 以下、状況を箇条書きにさせて頂きます。 ・特にストレスを感じていることはなく、原因として思い当たることもない ・発症は電車内が多いが、家にいる時や寝起きでも発症したりする ・発症時間が長いことがある(2、3時間など) ・主な症状は、動悸、息苦しさ、胸に何かつかえているような感覚、耳鳴り、軽い頭痛のようなもの ・その他最近の症状は手足のしびれ、めまい、下痢 薬はパロキセチン錠とロフラゼプ酸エチルを処方され、とりあえず今日は症状が出ずにおります(それでも軽い耳鳴りあり)。 ご意見を伺えれば幸いです。