• 締切済み

ZOOMでのオーディオインターフェイスの接続方法2

FattyBearの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1262/3843)
回答No.1

うまくいったのならよかったですね。 でも赤線の接続の意味が分かりません。Rubix22のアンプを会場の音響設備のアンプに直列に繋げてかつ、会場の音響設備の出力をRubix22の入力に繋げていますから完全にループしています。普通、このような接続はしません。発振してしまうと思います。 あと、Rubix22のマニュアルにはUSB接続でPCからの音声は出力 出来るとありますが、Rubix22からPCに音声を入れることができるとの説明が無いのが不可解です。マニュアルの一部を添付します。 なぜうまくいったかわかりません。

kanntennpapa
質問者

お礼

FattyBear様 ありがとうございました。

kanntennpapa
質問者

補足

添付の説明書は、RubiX22の上位機種であるRubiX24dですが、ループバックしないように、「PLAYBACK」側に絞る調整つまみがあります。 RubiX22には、MIX機能がなくINPUT端子の信号を出力できませんので、ループバックしません。 よって、会場音響機材からライン出力でPubix22に入力した信号(音源)は、PCの音源信号ではないため、OUTPUTから会場音源機材には戻らないのだと思います。 しかし、ZOOMマイクの音源としてはPCが認識していますので、会場音響機材からライン出力でPubixに入力した信号(音源)は、ZOOMでは配信されるのだと思います。

関連するQ&A

  • ZOOMでのオーディオインターフェイスの接続方法

    ZOOM会議を、会議室に備え付けの音響設備を使って(天井スピーカーから音を出す。ワイヤレスマイクを使う。 )行いたく、オーディオインターフェイス(Rubix22)を購入しましたが、うまくいきませんでした。 音響設備は、ライン入力とライン出力のみです。 素人なので、疑問ばかりですがどなたか教えて頂ければありがたいです。 ①Rubix22のOUTPUTの1L端子から音響設備のライン入力L端子につないだところ、ウォ―ンという雑音が入りました。 ステレオフォンジャックを使いましたので、HOTとGNDが音響設備のライン入力L端子につながったと思います。 (ところがなぜか、下記②の接続で雑音は止まりました。※疑問です) ②音響設備のライン出力L端子からRubix22のINPUTの1L端子につなぎました。 ③Rubix22とパソコンをUSB接続し、マイクとスピーカーをRubix22にしましたが、ZOOMでの参加者(パソコン側から)の音は、会場スピーカーから出ましたが、会場マイクの音は会場スピーカーから出る(当然ですが)ものの、ZOOMでの参加者には流れませんでした。 ④マイク入力だけ、音響設備のライン出力からパソコンに入れることも考えましたが、①の雑音を消すため②の接続が必要となり、出来ませんでした。 ⑤最終的には、上記の接続のままカメラマイクを使用し、会場側にはワイヤレスマイクの音声、ZOOM会議参加者にはカメラマイクの音声で乗り切りました。 しかし、会場参加者の質問は、カメラ前まで来ていただくなど、不都合がありました。 上記の現状をお伝えしたうえで、以下質問いたします。 Q1.マイクの接続を認識しないのは、ライン入力だからでしょうか? Q2.ライン入力で音声をPCに入れ、会場の天井スピーカーとZOOM会議参加者に出力するにはどうしたらいいでしょうか? Q3.音響設備のライン出力LをRubix22のINPUTの1L端子につなぎ、音響設備のライン出力Rをパソコンにつないでも問題ないでしょうか? Q4.Rubix22のOUTPUTの1L端子にステレオフォンジャックを使いましたが、モノラルジャックであれば雑音は出ないのでしょうか? OUTPUT端子の説明書に【本機は「インビーダンス・バランス型で」で結線されています。音声信号はHOTとGNDを使いアンバランス型で伝送していますが、COLDとGND間は抵抗で接続されているので、バランス型の電気回路となっています。】とあります。 以上、質問いたします。 どうかよろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースについて

    RolandのUA-55の購入を考えているのですが、今持っているZOOM G3との接続方法について質問します。 ZOOM G3のステレオ出力端子からUA-55にステレオ入力は可能でしょうか? またこの接続で録音は可能なのでしょうか。 最終的にはこの画像のような接続図にしたいと思っています。 G3の他にマイクなどもUA-55に接続する予定です。

  • オーディオインターフェイスのステレオ入力

    オーディオインターフェイスのステレオ入力に関する質問です。 左右別々のチャンネルになっているオーディオインターフェイスを使用しているのですが、 ひとつのマイク(ステレオタイプ・バイノーラルマイク)から、 左右両方のチャンネルに入力して、 ステレオの音声を録音することは可能でしょうか。 マイクの出力端子をいれるところはひとつしかなく、 出力のオス端子1つに対して、RとLの入力のオス端子が双頭になっているコードがあれば 解決できるのだろうか・・・と考えたのですが、 そのようなことは可能なのでしょうか? また、そのような商品は存在しているのでしょうか? 使用している機材は以下のようなものです。 マイク:3Dio Free Space オーディオインターフェイス:ALESIS io2 PC:MacBook Pro 録音ソフト:audacity (また、使用ソフトに問題がある場合もあるのでしょうか?有料ソフトなら解決できるものもあるのでしょうか?) ステレオの可能なオーディオインターフェイスを購入するのがベストだとは思うのですが、 この質問にたどり着くまでの経緯は下記のような流れです。 今まではバイノーラルマイクにレコーダー(TASCAM DR-05)を接続して録音をしていました。 しかし、突然ブーンという音(おそらくハムノイズ?)がひどく聞こえるようになってしまい、 昔ボーカル録音のために購入したオーディオインターフェイスをひっぱりだしてきたが、 (当たり前ですが)Lチャンネルに入力するとLのマイクの音のみ、Lに出力されてしまいました。 このときに出力されたLとRのモノラル音声に関してはブーンというノイズはありませんでした。 マイクとレコーダーの相性が悪いのでしょうか・・・? このことについても何かわかる方がいらっしゃいましたら、ご助言いただきたいです。 機材や録音に関する知識が浅いので、何かとんちんかんなことを書いてしまっていたらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • zoomのハウリング防止について

    同じ会場にてzoomを2台使用し、一台はipadで中継用、もう一台はスマホで外部の参加者をモニターするための物です。中継用の一台はマイクをONにして、モニター用の一台のスマホはzoomマイクをミュートしてかつ、スマホは消音モードにしていますがハウリングを起こしてしまいます。中継の部屋の広さは10畳ほどです。ネットで調べると同室で複数zoomにつないでも中継器以外はミュートにし、ミュートにしている機器を消音モードにすればハウリングを起こさないとあったのですがハウリングを起こしてしまいます。また、ミュートにして克つ消音モードにしてるスマホからも微かに中継用の音が外部スピーカーから漏れてくるのですがどのように設定したらばハウリングを起こさずに出来るか教えていただけませんでしょうか?中継器とモニターとの距離は3メートルほどです。よろしくお願いします。

  • 講演会場からZOOM発信するときの音声問題について

    ハイブリッド型ZOOM講演(講演会場に3密を避けて、講師と少しのお客様を入れてZOOM配信。大多数のお客様はZOOMでネット視聴)を行いたいのですが、会場PA装置とZOOMは音声ラインをつなぐことって可能なのでしょうか?会場設備担当者は、普通の音響設備なのでPCとつなぐことはできない、と言っています。 もし繋がない(繋げない)場合、音声がループしてZOOM配信側でエコーとなって非常に聞きづらいものになるのではと心配です。 何か必要な機材とかありましたら教えていただけたらありがたいです。

  • パソコンとスピーカーの接続について

    ウィンドウズ・メディア・プレーヤーで語学のリスニングをいつもしていたのですが、パソコンから聴いていると雑音が多いためか耳が痛くなってきました。 そこで耳の痛みを回避するために外付けのスピーカーを試したいと思いネットで探したところ、「ELECOM MS-76」が安価で性能が良いという意見が多く、購入を前向きに考えています。 (メーカーHP : http://www2.elecom.co.jp/peripheral/speaker/ms-76/index.asp) ただ、そのスピーカーの説明で「アンプ内蔵なので、パソコンのライン出力端子に接続するだけでサウンドをお楽しみいただけます」とあるのですが、私のパソコン「dynabook E8/420CME」には「ライン出力端子」が見つかりません。 「LINE IN端子」「マイク入力端子」「ヘッドフォン出力端子」はあるのですが、「ライン出力端子」は見つかりません。 パソコンにもオーディオにも詳しくないのですが、この3つの「LINE IN端子」「マイク入力端子」「ヘッドフォン出力端子」で「ライン出力端子」を代替できるのものなのでしょうか? あるいは、このスピーカーの接続は私のパソコンでは諦めたほうがよく、べつのスピーカーを探すべきでしょうか(その場合、どういう種類のスピーカーにすべきでしょうか)? 説明不足のところもあると思いますが、よければご回答してくださると有難いです。よろしくお願いします。

  • USBオーディオインターフェースの接続端子

    家にあるカセットテープをパソコンに取り込もうと思っています。 使用しているラジカセの出力端子は光出力とヘッドフォン端子しかないものなのですが、オーディオインターフェースの入力側は同じようにミニプラグのものとライン端子になっているものではやはり違うものなのでしょうか? ネットオークションなどで見るといろいろと機能のついたものから単なるヘッドフォンジャックからUSBへの変換ジャック的なものまでありますよね。 最終的にはPCの中のマスタリングソフト(sony SonicStage MasteringStudio)を使用してノイズ等を減らしてMDに保存する予定でいますが、MDはUSB接続ができるタイプなのでその際の出力の心配はしていなかったのですが、 接続コード自体は両方ともミニプラグのものも片方が ライン端子(赤・白のタイプのもの)になっているもの両方とも持っています。 あまりにも音が違ってくるのであれば割高でもいいものを考えなければと思うのですが、どうでしょうか?

  • 良い音でオーディオデッキからパソコンに音を取り込みたい

    オーディオデッキとパソコンを線で繋いで、音をパソコンに取り込もうと考えています。 オーディオデッキにはライン出力端子とヘッドホン端子が付いています。 パソコンにはライン入力端子とマイク入力端子が付いています。 入力端子と出力端子を繋ぐ組み合わせには 1.ライン出力→ライン入力 2.ライン出力→マイク入力 3.ヘッドホン→ライン入力 4.ヘッドホン→マイク入力 の4通りがある訳ですが、一体どれが一番音が良いのでしょうか? また、ライン出力端子とヘッドホン端子は何が違うのでしょう? 同じように、ライン入力端子とマイク入力端子は何が違うのでしょう? 取り込む音量はオーディオ側とパソコン側の2箇所で調節できる訳ですが、 取り込む時に、私としてはオーディオデッキの音を大きくしてパソコン側で絞ってやると ヒスノイズ(カセットテープを再生すると出る「シー」という音)が小さく取り込めそうな気がするんですが、 どうでしょうか? また何か取り込むコツのようなものがありましたらどうぞご教授下さい。 それとWAVE編集ソフトで「これぞ一番!」というのがありましたら教えて下さい(市販ソフトで構いません)。 役に立つHPなどありましたらどうぞ宜しくお願いします。

  • オーディオインターフェイスとマイクの接続について。

    自分なりにネットで検索しましたが、 どうしても分からなかったので質問させていただきます。 オーディオインターフェイスから 録音をしたく、購入したのですが、 マイクの入力端子がMIC IN LとR があり、 マイクケーブルはXLRケーブル1つのため 片方からの録音しかできず、困っています。 双方から録音できるよう、二又にするような 変換プラグなどは売っているのでしょうか。 もしお分かりになるかたがいらっしゃいましたら ご返答いただけると幸いです。

  • スピーカーを接続する端子について

    2chのスピーカー(アナログ音声出力端子)をPCにつなぎたいのですが、入力端子がいろいろある場合どこにつなげばいいのでしょうか? ヘッドホン端子×1、マイク端子×1、ライン入力端子×1、ライン出力端子×1、マイク端子×1、サイドスピーカー出力端子×1、リアスピーカー出力端子×1、センタスピーカー/サブウーファー出力端子×1 などいろいろありました

専門家に質問してみよう