「冢」と「家」と「塚」、何か違いがありますか???

このQ&Aのポイント
  • 「冢」と「家」と「塚」は、文章からは「墓」と理解してもよいと思われますが、文字からは「家」を連想します。どちらにしても、意味的にはほぼ同じと考えられますが、微妙な違いがあるかもしれません。
  • 「冢」と「家」と「塚」の違いについてですが、一般的には意味的にはほぼ同じとされています。ただし、細かな違いとしては、「冢」は古代中国の墳墓のことを指す場合があり、「家」は日本の墓や墓石のことを指す場合もあります。
  • さらに、「冢」と「家」と「塚」の他に、「棲」という字も存在しますが、これは「住む」という意味です。ただし、この字は墓や墓地とは直接関係がないため、墓に関する言葉としては使われません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「冢」について

ため込んでおいたコピペデータを、少し処分しようと思って、某データを読み返しての疑問です。何をコピペしたのかわからないのですが、「魏志倭人伝」の一節じゃないかと思います。 「卑弥呼没し、径100余歩の冢をつくり、奴婢100余人を殉葬する。卑弥呼の宗女壱与(いよ、または台与(とよ)、13歳)、王となり、国中定まる。壱与、魏帝に男女生口130人、白珠5000などを献上する。」 とあったのですが、「冢」という文字が気になりました。文章からは、「墓」と理解してもよいと思うのですが、文字からは、「家」を連想します。どちらにしても、「スミカ」には違いないと思うのですが、「なんで、頭にテンが抜けているのだろうか???とか、また、「塚」との違いは何かあるのだろうか???というような疑問が湧いてきました。 「冢」と「家」と「塚」、何か違いがありますか???それとか、「棲」とかいう字もあると思うのですが、使い分けられているのでしょうか???といったような疑問です。

noname#247736
noname#247736
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (952/1524)
回答No.1

「冢」と「塚」は同じです。「冢」のほうが古い時代のもともとの字体(本字)というだけです。 字の見た目が「家」と似ていることに関して、漢字研究者の白川静は「豕は生贄の犬で、その豕を埋めて上を土で覆たのが冢で、その上に廟を建てたのが家」「建物を建てる際に犠牲をささげたことによる」としているそうです。 「冢」「塚」は死体を埋めて土を盛ったもので、「墓」ではあっても「スミカ」ではありません。塚のなかには住居的な石室をもつものもあるかもしれませんが、あくまでそういうのもあり得るというだけです。「スミカ」そのものをさす「家」とはまったく違います。 「棲」は「すむ」という意味の字で「家」ではなく「住」に近い意味の字です。「住」は人間限定ですが「棲」は人間以外の生物にも使うという違いがあります。 Wikitionary 冢 https://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%86%A2 Wikitionary 家 https://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%AE%B6

noname#247736
質問者

お礼

ありがとうございました。 「ウィクショナリー」なんてあるんですね。初めて知りました。

関連するQ&A

  • 生口って何?

    『魏志倭人伝』(ぎしわじんでん・中国の歴史書) の中に、魏の景初三年(239)六月、魏帝に男の生口4人、女の生口6人、斑布2匹2丈を献じた って記述がありますけどこの生口(せいこう)って何ですか? 学研漫画 卑弥呼にも記述がありますが、広辞苑にも乗っていません。 どなたか教えてください。

  • 日本人奴隷の辿った運命

    魏志倭人伝などの記録には、生口、すなわち奴隷がよく献上されていたようですが、中国の記録に、それらの奴隷の辿ったその後の運命は記録されていないのでしょうか?

  • 日本 初めての外交

    魏志倭人伝とかで卑弥呼が魏に使者を送ったりしてあのあたりから中国の存在を知っていたじゃないですか? ふと思ったのですが日本人はいつくらいから中国の存在を知っていたのか? 言葉は通じてたのだろうか? 気になります。

  • 卑弥呼が日本の歴史書に詳しく記されていない理由は?

    以下のような目の醒める興味深い投稿を見つけました。あなたはどう思いますか? 卑弥呼が日本の歴史書に詳しく記されていない理由は卑弥呼が日本では嫌われた売国奴だったからです。 実は卑弥呼に関連する事は記紀の中に記されていますが、それは日本書記の神功皇后のなかで魏に貢物をした時に関連した記事が出てくるだけで当時の記紀の作者らは魏志倭人伝の存在も内容も知り読んでいながら、全く興味を示さずに調べようともせずに、神功皇后の事だけ書いています。 つまり記紀を執筆した人々は完全に卑弥呼を無視しているのです。 しかも彼らは卑弥呼が存在していた事さえ知っています。 それなのにどうして卑弥呼の名前さえ書こうともせずに無視して軽視したのでしょうか? それは卑弥呼が当時は売国奴であり、魏に支援を頼んだところで売国奴として、親族の卑弥弓呼に処分(殺害)されたことに原因があります。 卑弥呼の最後を見てみれば一目瞭然です。 卑弥呼の行動については日本の記紀では数行で済ませていますし、他の文献でも卑弥呼はほとんど無視されています。この事から卑弥呼は日本にとっては重要な存在でなかったことを示しています。 それでは卑弥呼が書かれている魏志倭人伝をもう一度見てみましょう。 倭女王卑弥呼与狗奴国王卑弥弓呼素不和 狗奴国の卑弥弓呼と卑弥呼の仲が悪く、しかも男子王の卑弥弓呼の地位は高く卑弥呼もおいそれと手出しできなかった事が魏志倭人伝に書いています。 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状 遣塞曹椽史張政等因齎詔書黄幢 拝仮難升米為檄告諭之卑弥呼以死 魏志倭人伝にも書かれているように卑弥呼が魏に援軍を頼んだところでこの男子王である卑弥弓呼に殺されたとみるのが妥当だと思います。 その原因もこの男子王の卑弥弓呼に軍事面では全く敵わないから外国に援軍を頼むという今でも昔でも恥知らずともいえるべき売国奴行為です。 卑弥呼は同じ日本人からも見捨てられて、、魏に内通した売国奴として卑弥弓呼(卑弥呼王)に殺されたのでしょうね。 しかし卑弥呼と卑弥弓呼(卑弥呼王)はどうみても夫婦か血縁的に非常に近い関係ですね。 当時は兄弟でも肉親でも時として反目して戦争で殺しあっていました。 魏志倭人伝をよく見ると卑弥呼は軍事面においてはこの男子王の卑弥弓呼に全く敵わずに援軍の要請を魏に出していることがわかります。その中で卑弥呼は魏を説得させるために明らかに嘘をついています。 だから話がおかしなことになるのです。 金印の原因となった貢物のついても、お金はあるが、軍事力がない卑弥呼のバックグラウンドを垣間見る事が出来ますね。 さて狗奴国の卑弥弓呼ですが、卑弥呼と名前が非常に近い事、また卑弥弓呼とは卑弥呼王と推測できるが故にこの人物も間違いなく皇族であり、卑弥呼とほぼ対等な立場の人間だったと思われます。 卑弥弓呼(卑弥呼王)と卑弥呼は文字通り兄弟若しくは親戚。はたまた夫婦であったと考えられます。 だから狗奴国の卑弥弓呼も邪馬台国の政治に関与できる人間と見た方がいいでしょう。 実際に卑弥弓呼は男子王を擁立しようとしています。 と言う事は狗奴国の卑弥弓呼は邪馬台国の政治に口を出せる立場であった事がうかがえますね。 魏志倭人伝でも狗奴国の卑弥弓呼は殺されたとは書いてありません。 むしろ邪馬台国の後継者問題に口をはさんで争いを起こしているのです。 それでも殺されていないことが伺えます。 これは卑弥弓呼は卑弥呼と仲は悪かったが、邪馬台国において非常に高い地位にあった事を示しています。 結局はこの卑弥呼と言う女は対立する卑弥弓呼を殺ろして日本を乗っ取るために魏に援軍を頼んだものの、それがすぐに発覚して殺されたとみるべきでしょう。 卑弥呼(詐欺師)の貢物や金印の目的も魏志倭人伝に書いてありますし、死因も書いてあります。 じゃあ、卑弥呼とは誰だったのでしょうか? 最近の最も有力な説の倭迹迹日百襲媛命ですが、この人の場合には最後には陰部に棒が刺さって死んでいます。(これは最後には売国奴と死んだことを表しています) 魏志倭人伝の卑弥呼の場合にも悲惨な死を迎えましたから、合致していますね。 日本の記紀によると神功皇后の時代に卑弥呼がいたと記されています。 注意したいのは記紀では神功皇后が卑弥呼だとは一言も言っていないのです。 該当するのはおそらく仲哀天皇の残りの二人のお妃でしょう。 もしくは神功皇后に仕えていた侍女あたりでしょう。 本居宣長は山門(ヤマト)の田油津姫を候補に挙げていますが、知ったか戦後の現代人の考える卑弥呼像より、こちらの方がはるかに正しいと私は思います。 ともかく売国奴として死んだ卑弥呼はその後に忌み嫌われて日本史の舞台からは抹消されたと考えるのが筋でしょう。 記紀の内容は嘘ではなく真実も多く含まれると思われます。 魏志倭人伝の内容も邪馬台国の位置や方向がでたらめな事を考慮するとこれもまた半分は眉唾物であり、記紀と同じくらいの正確さしかないと思われます。

  • 卑弥呼の鏡

    卑弥呼が魏から貰った鏡についてお尋ねします。 昔の教科書には,景初何年と記された三角縁神獣鏡がそれだと書かれていたように思うのですが,最近では色んなところから三角縁神獣鏡が発見されているように思います。 (1)魏志倭人伝では,確か銅鏡100枚とあったはず。しかし,いまやとっくに100枚を超えているように思うのですが,このあたり,考古学ではどのように説明されているのでしょうか。 (2)そもそも,三角縁神獣鏡が卑弥呼の鏡とする理由は,何なんでしょうか。

  • 卑弥呼が亡き後トヨという親族女性が女帝になった理由

    中国の魏志倭人伝に、かれているとおり、 また 日本国の三世紀、当時 邪馬台国とよばれていた日本を支配していたと 歴史の教科書にかならずでてくる女帝 卑弥呼「ヒミコ」ですが。 歴史の本にかかれているとおり、卑弥呼は有能な霊視者で 一生 独身で、夫をもたなかった理由は 何ですか? また、男弟と呼ばれる 男衆が、女帝 卑弥呼の政治を補佐し、日本を平和におさめ統治していたが。 女帝 卑弥呼が死んだあと、女帝でなく、 男王を立てたが、日本国中が あらそいで、 おさまらず。 女帝 卑弥呼の血縁のトヨ「台与」という 女帝を国民が王に えらんだ、 理由は何ですか?

  • 邪馬台国は何処(いずこ)

    永遠のテーマで今まで何回も質問されてるでしょうけど・・・お付き合い下さい。 最近、邪馬台国に興味を持ちまして、いろいろな文献を読み漁りました。 邪馬台国の場所は、正直、何処でもいいのですが、やっぱり「ここにあった」と知りたいですよね。 畿内説と九州説・・・最近は魏志倭人伝に頼らず、墳墓の発見で畿内説が定着してるそうですが、私的にはどう考えてもやっぱり「九州中北部説(福岡の久留米市~みやま市辺り)」ではないかと思います。 魏志倭人伝の解釈の違いでいろいろな意見があると思いますが、土地の地名を考えてもやっぱり九州しか考えられません。(やっぱり方角とかは、旅するに当時重要なキーポイントなので間違えるはずがないと思います) ただこれは私の推測ですが、当時、邪馬台国は九州の中北部にあり、大陸との貿易である程度、発達した文明(といえるかどうか)があった。 それとは別に機内には、邪馬台国よりは若干、文明が遅れているが、強大な国家(ヤマト政権)があった。 ただ、邪馬台国は、大陸と近いこともあり、魏国との付き合いが深く、ヤマト政権は遠い国なので、魏国とそれほどの交流は無かった。 しかし皆が言うほど邪馬台国は「大国」ではなく、卑弥呼というシャーマンが象徴である国に過ぎなかった。(魏国人にはそれが珍しく見えたので、興味本位で記載しただけ) そのうちヤマト政権が強国化し、征西して、僅か数日で邪馬台国を滅ぼし、日本を統一した。 魏国は、その後、ヤマト政権を正式な日本の国家として承認した。 ただしヤマト政権は、魏国に媚びることなく(ある意味野蛮)一国家として同等の立場で貿易をした。 ちょっとドラマチックですが、素人考えの私の推論です。 つまり邪馬台国と今日の朝廷は別国家で、全く繋がりが無いと思います。 畿内説は無理やり、邪馬台国=ヤマト政権(読み方の雰囲気は似てますけど)としている感じです。 ただ邪馬台国という名称は、僅か2000文字の魏志倭人伝で書かれているだけなので、当時その国の人が自国を邪馬台国と呼んでいたのどうかも疑わしいですね。 実際、九州には(大和、ヤマト、山門)という地名が本当に沢山あるのが分かりました。 う~ん、九州は出先で本国中枢はという畿内という感じもロマンがありますが、やはり、距離が遠いですし、畿内ならもっと具体的な文献が沢山出てきても良いと思いますが・・・ もしかしたら卑弥呼は、最前線の女司令官?(おっと畿内説に寄ってきている)・・・ 皆さま、どう思いますか??? ただ魏志倭人伝に出てくる地名と今日、九州にある地名が似通っているし、総合的に判断すると九州に邪馬台国はあったと思うのですが・・・ 皆さま、ご指南、勉強させてください

  • 卑弥呼の死因は何だと思いますか?

    魏志倭人伝の 倭女王卑弥呼与狗奴国王卑弥弓呼素不和 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状 遣塞曹椽史張政等因齎詔書黄幢 拝仮難升米為檄告諭之 卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩 狥葬者奴碑百餘人 の部分などを参考に考えてみてください。 傲慢な上にありふれたつまらない回答は私は必要としないので書かないでください。

  • 狗奴国王の卑弥弓呼と卑弥呼の名が似ているのはなぜ?

    魏志倭人伝の 倭女王卑弥呼与狗奴国王卑弥弓呼素不和 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状 遣塞曹椽史張政等因齎詔書黄幢 拝仮難升米為檄告諭之 卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩 狥葬者奴碑百餘人 の部分などを参考に考えてみてください。 傲慢な上にありふれたつまらない回答は私は必要としないので書かないでください。

  • 卑弥呼はどうして売国奴扱いされないのでしょうか?

    魏志倭人伝の 倭女王卑弥呼与狗奴国王卑弥弓呼素不和 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状 遣塞曹椽史張政等因齎詔書黄幢 拝仮難升米為檄告諭之 卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩 狥葬者奴碑百餘人 の部分などを参考に考えてみてください。 傲慢な上にありふれたつまらない回答は私は必要としないので書かないでください。