• ベストアンサー

エアコンと燃費

yukichi623の回答

回答No.4

エアコンに関してはNO1の方が仰るとおりです。 コンプレッサを使って、冷媒を圧縮しないといけないので、その分の動力が必要になり、結果燃費が悪くなります。 オーディオに関しては、気分的、心理的なものが原因だと思います。 例えば、ノリのいい曲がかかると、自然とアクセルワークもラフになるとか、そういったことが原因じゃないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 電装品をいっぱいつけると燃費が悪くなる?

    こんばんわ。 この教えてgooを楽しみに拝見させて頂いているのですが、皆さんの回答を見ていると車に電装品を沢山つけると燃費が悪くなると言われていますが、これは本当なのでしょうか? 当方航空整備士でして車の専門ではないのでよく解らないのですが、ピストン機(セスナ172)を扱ったこともあり、E/G、オルタネーター(三相交流)等の基本原理は同じですので私の知識上、電装品を多く取り付けても燃費の悪化には繋がらないと思うのですが・・どうでしょうか? まず電装品を沢山取り付けて負荷電流が増えるorエンジンの回転数が下がった場合、ボルテージレギュレーター(以下V/R)がオルタネーター内のフィールドコイルに流れる電流を大きくし、オルタネーターの発生電力を増加させます。 逆に負荷が減るorエンジンの回転数を上げるとV/Rがフィールド電流を小さくしてオルタネーターの発生電力を下げ、安定を図るはずです。 この考えからすると、がんばっているのはV/Rのみで燃費の悪化には繋がらないのではないのでしょうか? あるいはアイドリング時などの低回転では負荷電力が大きいとV/Rの制御範囲から外れてしまい、結果制御できなくなりE/Gの回転数を上げることでV/Rの制御範囲に戻してやる=燃費が悪くなるのでしょうか? しかしディーラーの方が一度アイドリングのときはオルタネーターの出力が12Vぐらいまで下がると言われていたので(実際にエンジンスターターについている電圧計でアイドリング時の電圧を測ると12.8Vでした)この仮説は無しかな・・っと 前から気になっていたのでご回答よろしくお願いします。

  • エアコンを使用すると燃費がかさむ?

    よく言われることですが、車でエアコンを使用していると、燃費が悪くなります。車のエアコンというのは、バッテリーから電気を使用しているわけではなく、別にダイナモを回しているということでしょうか? また、暖房でもエアコンってありますけど、通常の暖房モードと何が異なるのでしょうか?やはり燃費は悪くなりますか? そもそも車に限らず、エアコン(AC)という名前の語源からして、何を行っているのか分かりません。世間一般には、エアコン=冷房、と認知されてしまっているような気がしますが、それって間違ってますよね? すみません、とても気になったので、教えて下さい。

  • エアコンと燃費の関係

    タイトルのとおりなのですが、具体的に質問させていただきます。 一般的にエアコンをつけると燃費が悪くなるといわれていますが、エアコンの温度調節と燃費は関係があるのでしょうか?つまり、一番冷たい空気を出すときを-10、一番暖かい空気を出すときを+10とします。また、風量が一番強いときを+5、一番弱いときを+1とします。 以上のように仮定したとき、温度-10で風量+1の場合と、温度-5で風量+1の場合は、風量同じで温度が違うということです。その場合の燃費の落ち方って同じなんでしょうか?また、温度-10で風量+1の時と、温度-10で風量+5のときはどうなのでしょうか? わかりずらくて申し訳ありません。よろしくおねがいします。。。

  • 燃費

    つい先日、高速道路を100km/hでクルーズコントロールにて定速走行してました。 その時の回転数は1800rpmぐらいでした。 瞬間燃費が表示されるのでぼーっと見てましたが、やや下りなら燃費がよく、やや上りなら悪くなります。 当たり前といえば当たり前ですが、回転数は一定です。 燃費って回転数によると思ってたんですが違うんでしょうか? 何となく不思議に思って質問しました。

  • エアコンの燃費について

    平成12年初登録のトヨタのヴィッツに乗っています。エアコンにも冷房・暖房それぞれに強弱の調節が可能ですが、やはり「強」の方が「弱」よりも燃費が悪くなるのでしょうか。今まで燃費を気にして多少暑くても「弱」にして走っていますが・・・。どうぞよろしくお願いします。

  • 一番燃費のいい走り方

    教えてください。 車の一番燃費のいい走り方を知りたいです。 なにぶん、ガソリンが今高いので… 教習所などでは、40km/hや80km/hが燃費にいいと聞いたことがあるのですが、 車種によってこの速度を出す回転数って違いますよね? 大体何回転位くらいで走っていればいいのでしょうか? 車がMTなので、ATと違い車任せって訳にもいかないので… よろしくお願いします。

  • エアコンだけつけた時の燃費

    エアコンだけつけた時の燃費 仕事の昼休み、車の中で20分くらいだけエンジンをかけてエアコンをつけて休憩したいのですが、燃費はどうなるのでしょうか? 初心者なのでよくわからず、教えて欲しいです。 ちなみに車種はホンダのエヌワンです。

  • エアコン、ヒーターでの車の燃費

    エアコンをつけると燃費が落ちますが、暖房でも燃料を消費するのでしょうか?エアコンをつけるとつけない場合いと比べてどれくらい燃費が落ちるでしょうか?

  • 自動車のエアコンと燃費の関係

    自動車のエアコンと燃費の関係 宜しくお願い致します。 自動車の燃費でエアコンを付けなかった場合、燃費に影響するのは、みなさんご存知の通りですが、 エアコンを使用した場合、温度の高低、風力の強弱によって燃費って代わるのでしょうか? 家庭用のエアコンであれば、電気代への影響はなんとなく分かるのですが? ご回答宜しくお願い致します。

  • 燃費の良い走り方。

    検索してみて同じ質問を見つけたのですが 分からない点と聞いてみたい事があるので燃費の良い乗り方について教えて下さい。 全くの素人ですので馬鹿なこと聴いているかもしれないのですがよろしくお願いします。 1.ギアチェンジは回転数が少ないければ少ないほどいいのでしょうか?(1500くらい) それとも多くも少なくも無い回転数の方がいいのでしょうか?この場合その回転数とはどれくらいなのでしょうか? 2.なだらかな坂道を下る時クラッチを切っても意味はないのでしょうか? 3.回転数が低くても高くても燃料をたくさん使うものなのでしょうか? (40km/hで走る時にハイトップで走るのは無駄ですか?) 4.減速する時にするシフトダウンはセカンドくらいまで下げるのですか? 以上4つか聞きたい事なんですが燃費のいい走り方がしたいのは どうせ同じスピードで走るならそういうことをしたらおもしろいと思っているからです。動機が不純(?)なんですがよろしくお願いします。