• ベストアンサー

昔と今の電気代はどのくらい変化したのか?

昔と今の電気代はどのくらい変化したのか? 原発で発電していた頃と今で、1KWh単価はどのぐらい変化したのでしょうか? また、世界の中で日本の電気代は、安いのでしょうか?

noname#246352
noname#246352

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.3

「電気料金の変遷」については下のURLをクリックして参考にして 下さい。 「電気料金はどのように変化していますか?/2010~2018/ 資源エネルギー庁」 https://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/energy2018/html/002/ 「年度ごとの電気料金の推移と値上がり傾向の理由/2005~2013/ 価格.com」 https://kakaku.com/energy/article/?en_article=46

noname#246352
質問者

お礼

よく解る資料ですね。 ご回答ありがとうございます。 しかし、原発を止めてアホみたいに電気料金が上がっていますね。家庭向けもそうですが、産業向けも製品に上乗せされているのですね。 結局、原発を止めて無駄なお金を電気代や商品代等で、国民が負担しているのですね。 外国製品と比較して、国内製品は、原発を止めてアホみたいに、無駄に、それだけ競争力が低下している訳ですね。 ほんま、日本中の原発を全部止めんでも、ええやろって思います。原発を止めた民主党政権がホンマ腹が立ちます。 ついでに、アホみたいに高い再エネ賦課金も、無茶苦茶、腹が立ちますね。こんなもん、ムダに決まってます。 変換効率が悪い電磁気力のエネルギーを使って、日本みたいに狭い場所で集中させることが出来ない再エネが、理論的に物理学的に普及する訳がないです。これもアホとか言いようがないです。

その他の回答 (2)

noname#247467
noname#247467
回答No.2

ごめんなさい(>_<) 昨日は、眠れましたでしょうか・・・? 日本の電気代は、高いでしょうね(笑)。 私なんて、アパート寒いのでみて、ファンヒーターとエアコン、 両方つけてます!!暖かく、お過ごしください( ,,`・ω・´)。 いかがでしょうか・・・?

noname#246352
質問者

お礼

>私なんて、アパート寒いのでみて、ファンヒーターとエアコン、両方つけてます!! 昔、高齢の親がやってました。 それをやると、死ぬほど、電気代が高くなります。 大型の石油ファンヒータの使用をお勧めします。但し、定期的な換気が面倒くさいですが、、

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

電気の単価は電力会社によって違います。 また、電気事業に参加している会社にもよります。

noname#246352
質問者

お礼

厳密にはそうかもしれません。 だいたいで結構です。

関連するQ&A

  • 原発のない沖縄の安い電気料金まで脱原発で上がるの?

    本土より安い、原発のない沖縄の電気料金まで脱原発で上がるのですか? 勝手に事故を起こした本土の影響で、原発のない沖縄の安い電気料金までとばっちりで上がったら、沖縄の人って黙っちゃいないですよね? http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121215/1355568058 本来、誤った投資で不良資産を抱え込んだ責任は その会社自らが責任を持つのが、 資本主義社会では当たり前の事ですが。 勝手に事故を起こして 原発止めたら、電気料金を上げるって?  投資先を誤ったシャープが不良資産で転げ落ちてるのに、 国民に責任を転嫁しようなんて、 電力会社さん虫が良すぎませんか? それに、そんなことしたら、 原発がない方が電気料金が安い とばっちりで電気料金を上げられる 原発のない沖縄が ダッマっちゃいないんじゃないですか? それとも、 沖縄だけ電気料金が上がらないとしたら、 本土は、コストで沖縄に勝てなくなりますね。 原発会社のせいで、別の沖縄問題勃発か? 実際、沖縄電力と東京電力での一般的な家庭向け従量電灯料金を比較すると、271kWhぐらいまでは、原発のない沖縄の方が電気料金が安かったりしちゃいます。また、271kWh以降の電気料金も、沖縄電力と東京電力とではほとんど差がありません。」 原発のない沖縄の電気料金体系 http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific.html 料金単価表 最低料金 最初の10kWhまで 1契約 383.69 電力量料金 10kWhをこえ120kWhまで 1kWh 21.86 120kWhをこえ300kWhまで 〃 27.15 300kWhをこえる部分 〃 29.04 原発事故の東京電力の電気料金体系(従量電灯B) http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html 料金単価表 基本料金 30A 1契約 819円00銭(←沖縄では基本料はない) 最初の120kWhまで(第1段階料金) 1kWh 18円89銭 120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 1kWh 25円19銭 上記超過(第3段階料金) 1kWh 29円10銭 使用電力 沖縄, 東京 100kWh 2351.09,  2708.00 150kWh 3602.80,  3841.50 200kWh 4960.29,  5101.00 250kWh 6317.79,  6360.50 270kWh 6860.79,  6864.30 271kWh 6887.94,  6889.49 272kWh 6915.01,  6914.68 273kWh 6942.24,  6939.87 274kWh 6969.39,  6965.06 275kWh 6996.54,  6990.25 276kWh 7023.69,  7015.44 277kWh 7050.84,  7040.63 278kWh 7077.99,  7065.82 279kWh 7105.14,  7091.01 280kWh 7132.29,  7116.20 300kWh 7675.29,  7620.00 400kWh 10579.29,  10530.00 499kWh 13454.25,  13410.90 グラフにすると、以下の通り。 赤いラインが沖縄の電気料金 青いラインが東京の電気料金 しかも、シェールガスによる天然ガスの価格低下で、アメリカでは、原子力発電が火力発電のコスト競争に負け、続々廃炉とか!! http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121215/1355552188 電力会社さん。国民に原発の責任を押し付けないでね!

  • 電気料金と発電

    原発を廃止して、火力発電メインで発電した場合、 いったい電気料金はいくらになるのか、 という試算が、 新聞に出ていましたが、 標準的家庭で、 年間一万円強らしいですね。 僕はそれを見て、年間一万円くらいなら、 やっぱり原発廃止したほうがいいじゃん、 と思いました。 今回の原発事故のツケは、結局今後、 電気料金の中に含まれて、 ユーザーが払わされることは必定ですから、 それなら危険度の低い発電に切り替えていった方がいいと、 僕は思ってしまいました。 温暖化の問題もありますが、 日本は他の国から電気を買うのは容易じゃない訳ですから、 世界の国々にはそこのところを理解していただいて、 今後のCO2削減などの目標はもっと後退させればいいと思います。 どうせ先のことなんか知ったこっちゃない、 というのが今の日本の現状です。 めんどくさいことはみんな先送りしてるんですから、 温暖化防止だけがんばっても意味がありません。 やっぱり一万円くらいなら、 最初は少しきついかもしれませんけど、 後で高くつくより、 いいじゃありませんか。 と、思ってしまった無知な僕ですけど、 やっぱりだめなんでしょうねこんな考え方では。

  • 2030年の本当の電気料金

    政府は東日本大震災後の原発停止の時に、原発を再稼働しないと2030年の電気料金が2.3倍になると脅かしました。その時の予測では、再起動しても1.9倍とのことです(※1)。算出モデルの使用料の前提がわかりませんが、現在25円/kwh程度のものを50円/kwhになるとでもいうのでしょうか? しかし経産省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によると、太陽光発電一つとっても2030年には7円/kwhになります。(※2) 同じ2030年において、原発再起動のために50円/kwhになるといい、太陽光発電の普及補助金の予算を取るために7円/kwhになるという。 (1)これは詐欺か脅迫のいずれかが成立すると思いますが、いかがでしょうか? (2)で、実際にはどちらが正しいのでしょうか? (3)国会議員は誰かこの件について国会で質問していないのでしょうか? ===== ※1) 『経産省は昨年10月から総合資源エネルギー調査会基本問題委員会でエネルギー戦略見直しの議論を始め、今年5月28日には42年時点での総発電量に占める原発の比率に関する4つの選択肢を示した。各選択肢の原発比率は0~25%の間にあるが、議論の過程では「政府が原発ゼロへの強い意志を示すべきだ」との意見も多く出た。 (中略)   政府が5つの大学や研究機関に委託して行った試算結果によると、42年時点の原発比率をゼロにすれば、2人以上世帯の1カ月の電気料金の平均値は最大2万3100円になる。22年度の実績9900円に比べて、電気料金が2・3倍になる計算だ。逆に原発の比率が20~25%であれば、電気料金の値上がりは1・9倍にとどまる。 ※2)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2050年までの太陽光発電に関するロードマップ「PV2030+」 http://eetimes.jp/ee/articles/0906/09/news111.html

  • 電気料金に関して

    エアコンの電気代が気になる季節になりました。 そこで気になることがあり質問させて頂きます。 一般家庭の従量式電気料金を計算する場合の単価が、多く使うほど高く設定されているのですが、これは何故なのでしょうか? 一般のサービス業などでは、利用回数が多い程お得になるように料金設定されている気がするのですが.... <参考単価> 120kwhまで16.41円/kwh 120~300kwhが21.78円/kwh 300kwh~が23.85円/kwh

  • 原発を無くすと電気料金たかくなる?

    テレビなどの原発関連の事を見てると毎回、毎回「あれ!?」と思う事があります。 よく評論家などのコメンテーターなどの発言に、1つ矛盾があります。 それはテレビなどでも頻繁に言われてますが、日本の電気料金は先進国で一番料金が高いと言っています。しかし日本って世界でアメリカ・フランスの次かアメリカに次に原発が多いんですよね? 原発が世界で2番だか3番目に多い日本が何故か先進国で一番電気料金が高いのかと。 そうなると「原発を無くすと電気料金が跳ね上がる」という定説オカシクナイですか? もし原発無くなる=電気料金値上げなら原発世界で2番か3番目に多い日本=先進国の中で電気料金は安い国になってないとオカシイですよね? あと日本は石油が取れないからとも言いますが、先進国だって石油が取れない国なんてドイツもイタリアも取れないですよね?イギリスは枯渇寸前の油田がありますが。 もちろん地震前から日本の原発に数機が停止してたのは知ってます。 それでもオカシクナイですか?

  • 原発発電量のキロワットってどういう意味? (補足版)

    *同様の質問を先ほどしたのですが補足が足りず、削除できないので改めて質問しました。 日本の原発一基が約100万kWの電力を発電すると聞いたのですが、 意味がよく分かりません。下記のURL(最深部「技術用語」の最初の項目)では「原発の発電量が100万kWh」では間違いと書かれていたのですが、 kWとkWhの違いでどうしてダメなのでしょうか? http://decatur.hp.infoseek.co.jp/japanese.htm この場合、100万kW × 24時間 × 265日 の87.6億kWh が年間発電量と考えていいのでしょうか? 五、六十基の原発で88億kWh × 50基 で4400億kWhが日本の原発の総電力量ってことでしょうか? 一つでもいいので回答お願いします。

  • 電気はどうやって作られているのでしょう?

    考えてみれば不思議なことですが、日本全国で使われている莫大な量の電気はどこでどうやって作られているのでしょう?笑い話ですが昔子供の頃は大勢のマッチョなおっさんが、自転車をこいで発電していると思っていましたw 回答よろしくお願いします

  • 電気代

    原発のない沖縄電力は、他の電力会社の現在の電気代の10%増しくらいの電気代です。 他の電力会社は、原発を動かさなくても、沖縄電力の電気代レベルで収まるはずです。 沖縄は安い産業用が少ないから、という意見もありますが、 産業用のマイナス分を家庭用で補填するということでしょうか? 産業用を安くするのは電力会社の勝手、自己責任で、 家庭用の電気代で補填しなければならない理由はないと思います。 なぜ、原発を動かさなければ、2倍の電気代になるのでしょうか? 沖縄電力の電気代レベルで収めることができない理由はなんでしょうか? どこかのページで見たのですが、277kwhまで(177kwhまでかもしれない)は、 沖縄電力も他の電力会社も家庭用はほとんど変わらないという料金だったと、 シミュレーション結果をしめしているページがありました。

  • 原発がなくても電気が足りる?原発のコストは高い?

    twileshare.com/uploads/A4.pdf 原発がなくても電気が足りると書いてあります。 でもこれっておかしくないですか? まず一番目「水力と火力で十分まかなえる 」ですけど、この「フル稼働した場合の発電量」って「365日24時間定格電力で発電し続けたときの発電量」のことですよ? そんなことできるわけないじゃないですか。需要が多いときと少ないときがあるんだから、供給量だって多くしたり少なくしたりしなきゃならないんですからずーーっと定格電力で発電し続けるなんて不可能ですよね。 水力に至っては、ずっとフルパワーで水を流し続けるんですか?ダムの中がからっぽになっちゃうと思うんですけど・・・^^; あと二番目「真夏の昼間にも水力と火力でまかなえる」もおかしいです。 確かにグラフを見ると原発なしでも電気がたりそうです。でもやっぱりこれもフルパワーのときです。日本の全ての発電所が同じ時間にフルパワーで発電なんてできるんですか?しかもほとんど余裕がないように見える。ちょっとでも需要が増えたり、どこかの発電所が事故ったりしたら即停電じゃないですか。 それにこの発電量って合算じゃないですか。北海道で余った電気を、電気が足りない九州で使えるっていう仮定です。でもそんなん無理じゃないですか。そういうバラツキも考えたら、本当に電気が足りるなんて言えるんですかね? なんだか試算がめちゃくちゃな気がします。 原発のコストは高い、という根拠に立命館大学国際関係学部の大島堅一氏の試算に根拠があると思うので、調べてみました。 原子力の研究費をコストに加えていたりして、「原発のコストは高い」という結論ありきなしさんに見えました。 地方への補助金も加えていますが、これって地方振興の意味もかねているんだから純粋な原発なコストを入れるのは少しちがうような気がします。 でもまあそれはいいです。 多分この試算で一番大事なのは、揚水発電を加えると原発のコストは跳ね上がるという部分だと思います。 はっきり言ってこれ間違ってますよね? なんか誰も指摘してなくて不安になってくるのですが。 原発は出力の変動が難しいので、夜中の電気は余った場合捨てなければなりません。 本来捨てるしかない電気を揚水という形で(非効率ながら)溜めるんだから、揚水を含めると原発のコストは上がるわけがない。(むしろ下がる) 太陽光発電で電気が余った時、蓄電池で電気を保存します。 蓄電池に保存するときに、実際に作った電気は損失がでて小さくなってしまいコストが高くなる って主張しているようなもんです。 でもこれっておかしくないですか? 本来捨てていた電気を再利用してるんだからコストが高くなるというのはありえないと思うんですけど。。。 とまあ思ったことを書きました。間違っているところがあれば是非是非指摘してください。

  • 全原発停止なら…電気料金月1千円アップ

    【経済】 全原発停止なら…電気料金月1千円アップと試算  経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所は13日、すべての原子力発電所が運転停止し、 火力発電所が発電を代行した場合、液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、 2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇し、6812円になるとの 試算を発表した。  試算は、燃料の単価や為替の変動に応じて電気料金を上下する燃料費調整制度や、電力会社が 料金の抜本改定を実施しないことを前提としている。世界的に燃料の需給が逼迫(ひっぱく)したり すれば、電気料金が更に上昇する可能性もある。  今年4月のLNGの輸入価格などを基にすると、12年度の火力発電の燃料調達費は10年度より 3兆4730億円増加するという。電気料金に転嫁すると、1キロ・ワット時あたり3・7円の 値上げになる。 ▽読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110613-OYT1T00849.htm いろんなニュースを見てると原発ってそんなに経済的じゃないって話や原発を止めても他の発電で大丈夫って話もあるよね? 実際問題脱原発して他の発電にチェンジ可能でそうしたほうがいいのかな?それともやっぱ原発依存するしかないのかな?

専門家に質問してみよう