• 締切済み

数学の問題でxが使われる理由

nenosukeの回答

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/315)
回答No.3

こんな情報がありました https://www.gizmodo.jp/2014/11/x_20.html

関連するQ&A

  • 数学の変数にはなぜ「x」が使われるのですか?

    数学の変数にはなぜ「x」が使われるのですか? 例えば、一次関数の式 y=a*x+b では、変数に「x」、従属変数に「y」、 定数に「a」と「b」を使っていますが、 なぜ変数に「x」という文字が使われるのですか? アルファベットの後ろから3番目の「x」が使われる、何らかの理由、 あるいは歴史的な経緯がありますか? 数列{an}の添え字の「n」は「number」の頭文字を採ったであろう ことは推測できますが、 変数の「x」はなぜ「x」が使われるのでしょうか? できれば、中学校卒業程度の数学の学力の子供にわかる説明を お願い致します。 よろしくお願い申し上げます。

  • 数学の問題なんですが、 (1)3x^2-6x+4の因数分解をしたいので

    数学の問題なんですが、 (1)3x^2-6x+4の因数分解をしたいのですが、因数分解できません。教えてください。お願いします。

  • 数学の問題

    数学が得意な方、わかる方のみコメントおねがいします。 1⃣大きいサイコロと小さいサイコロの2つのサイコロを振り出た目の和を確率変数Xとする。 (1)確率分布表を作成してください。 (2)期待値E【X】、分散V【X】を求めてください。 2⃣確率変数Xの期待値を50、標準偏差を7とするとき、次の各場合の確率変数Yの期待値と分散と標準偏差を求めてください。 (1)Y=3X (2)Y=X-3 (3)Y=2X-10 3⃣確率変数Xが正規分布N(15,25)に従うとき、正規分布表を利用して次の確率を求めてください。 (1)P(10<_X<_18) (2)P(16<_X<_20) (3)P(5<_X<_23)

  • 数学の問題で、

    数学の問題で、 x≦12ならばx<5 を逆にして、それが正しければ○、正しくなければ×で答えよ。という問題があり、 x<5ならばx≦12 にして、正しい の○を書きました。 これってあってますか?

  • 数学の問題

    数学の問題で (x+7)(x+3)や(x-8)(x+4), (x-3)(x-6), (x+9)(x-5)の問題の解き方で 効率よく計算する方法を説明せよ。とゆう問題で説明を教えてください。 証明問題のようにお願いします。

  • 数学の問題について教えてください

    数学の問題について教えてください x>0,y>0,(12x^2+7xy)/(y^2+5xy)=3/2のとき(x+y)/(x-y)は何になりますか? また、このような問題を知っていたら教えてください(この手の問題を解けるようになりたいため)

  • 数学の問題

    数学の問題でわからないものがあったので教えていただきたいです。 問題:xに関する2つの多項式A(x)、B(x)を、多項式F(x)=x^2+x+1で割った余りを、 それぞれx+1、2x+3とするとき、A(x)×B(x)を多項式F(x)で割った余りを求めよ。 答えは3x+1らしいです。 /ニュースタンダード数学演習2011 79 よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    数学の問題 数Aの真偽の問題なんですが 1.実数xについて命題「x^2>0ならば(x≧0では無い)」 2.実数xについての命題「x^2>0ならばx=0」 の問題の答えと解説をお願いします!

  • 数学の問題で

    数学の問題で5xの二乗+x-4=0 の式を解の公式を使って求めよ。 という問題が出ました。 誰か分かる方、答えを教えてください!! (xはエックスです。)

  • 数学の問題が解けません助けてください!!

    数学の問題が解けません助けてください!! 今高校2年生です。今日数学(解析)の授業で出された課題の問題が解けません。 関数y=x^x(x>0)の挙動を精密に調べて、グラフの概形を書け。 同じ担任の2クラスで誰も解けませんでした。 よろしくお願いします。