• 締切済み

抗生物質の同時服用について

Alec99の回答

  • Alec99
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

同じ医者に同時に両方を処方されたのでしょうか。もしそうであるなら、その医者に説明する義務があります。 もし、別の医者に処方されたとか、その医者を信用できないということであれば、お薬手帳を持って大きな調剤薬局で調べてもらうのがいいと思います。調剤薬局さんは、結構ちゃんと調べてくれます。

関連するQ&A

  • 2つの抗生物質を同時に2週間服用・・いいの?

    こんにちは。 腹痛で、医者で婦人科系器官炎症の可能性ありということで、 メトロニダゾール400mgとオフロキサシン400mgの2種類の抗菌剤を1日2回ずつ服用するように言われました。 現在海外在住で、「400mg」の抗菌剤を2つも同時服用というケースは、 日本のネットの情報フォーラム等では異例だったので、 不安になっています。 同じような処方箋のケースでも、メトロニダゾール100mgを1日3回とかが通常のようなので、 飲み過ぎにはならないでしょうか?

  • 抜歯の抗生物質服用について

    先月、親不知を抜歯した時、抗生物質を服用したら、カンジタになってしまいました。 今日、矯正のために上の前から四番目の歯を一本抜いてきて、3日分の抗生物質(セフゾン100mg)を処方されました。 せっかく治ったのに、またカンジタを再発してしまうか心配です。 飲まないというのはやはりよくないでしょうか? 抗生物質は中途半端に服用するとよくないと聞いたこともあるので、きちんと最後まで飲むべきでしょうか?

  • 妊娠中の抗生物質の服用

    現在妊娠14週です。 膀胱炎の初期症状があるため抗生物質(不明)を飲んでいましたが まだ治っていないため、婦人科でバクシダール錠100mgを処方されました。 が、薬局で、この薬はメーカーからは妊娠中の服用は避けるようにとなっていたので、病院に問い合わせてもらいました。先生は12週を過ぎているし、前の薬では効果が無かったから処方した、とのこと。 薬剤師も、何か根拠があって妊婦は避けるのではない、胎児に悪影響が出た報告もないけれど、100%は保障できない、ということで念のためそのように記載されている、専門医が処方しているから安心して飲んで早く治してください、と言いました。 大丈夫なんだろうとは思うけれど、やはり飲みたくありません。膀胱炎もたいしたことないし。でも、放っておいても治らないとは思うのですが・・・

  • ケフラールとビブラマイシン

    風邪で2日前、ビブラマイシン錠100mgを7日分処方されました。 本日歯医者で抜歯によりケフラールカプセル250mgを3日分処方されました。 同じ抗生物質のようですが、同時服用しても大丈夫でしょうか? あるいはビブラマイシンを一時的に休んでケフラールを飲み、終了後にまたビブラでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。風邪は現在落ち着いてますが。。。

  • 抗生物質の服用について

    私は風邪を引いて寝込んだり、熱が出たりするのが嫌なので、病院から処方された抗生物質をとって置いて、ちょつと喉がいたかったり頭が痛くなるとすぐ服用します。大抵一回でよくなりますが、2,3日経つとぶりかえして、また飲みます。こんな飲み方をしているとそのうちどんな抗生物質も効かなくなると聞きましたが、本当ですか?教えてください

  • トフラニールと抗生物質サワシリンの併用について

    小2の娘が夜尿症のため、トフラニールを服用しています。先日、溶連菌咽頭炎にかかり、抗生物質サワシリンカプセル250mgを処方されました。この2つの薬は同時に飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 抗生物質服用による飲酒について質問です!

    クラビット250mgという抗生物質とガモファーD20mgという胃炎のお薬を飲んでからの飲酒は大丈夫でしょうか? 先日高熱のため病院でこれらのお薬を処方してもらいました。 体調も回復し熱もなく普通に生活を送っているのですが今夜外せないお酒の席があります。 胃炎のお薬は飲まないにせよ抗生物質はやはり飲みきった方がいいと思い服用していますがお酒も入ることになりますし不安です。 このクラビット250mgという抗生物質は一日夜一回のため多少時間が前後する分には問題ないと思うのですがお酒を飲む何時間前に飲んでいればよいのでしょうか? またこのガモファーDという胃炎のお薬は一回服用しなくても大丈夫なのでしょうか?またお酒との飲み合わせは大丈夫なのでしょうか? (ノンアルコールもあったらもちろんそちらを飲みますがない可能性が高いのでお酒を飲む前提でお答えください。)

  • 抗生物質の服用について・・・

    6月15日のお昼ごろ、外出先のトイレで右のわき腹にイボのようなものを発見しました。 よくよく見てみるとイボでもなさそうなのでその日の夜に引っ張って取ってみると「マダニ」らしき虫でした。 6月10日に友人たちとバーベキューに山へ行きました。 その時に持ち帰ってきたとしか考えられません。 翌日6月16日に皮膚科へ虫ももって行ってきました。そしたらやっぱり「マダニ」だとのこと。 「引きちぎってしまった虫を肉眼で見ても口が皮膚に残っているかどうかわからないからとりあえず様子をみよう」と言われ10日分の抗生物質を処方してもらいました。 薬の名前はミノマイシン50mgです。 私は妊娠希望です。 今月も6月13日に子作りのため主人と仲良くしました。 もし、妊娠が成立していたら10日間の抗生物質を服用が終わる頃には3週目の終わりごろになってしまいます。 皮膚科の医師には「妊娠の可能性があるかもしれない」と伝えましたが愛想もなく「飲んでください」の一言でした。 後で薬剤師にこの抗生物質は赤ちゃんの骨の形成や歯の形成に影響を与えるものだと聞きました。 妊娠の有無はまだ分からないので自分の体を優先に考えて今は服用していますがやっぱり心配です。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

  • 抗生物質(クラビット)の服用について

    半年ほど前から左睾丸に鈍痛があり、よくなったり痛んだりを繰り返しています。腫れなどはないのですが、ここ数日の痛みというか不快感がひどかったので泌尿器科に行き、触診、エコー、CT、血行検査、尿検査とやったのですが、「すべて正常で原因は分からない」とのことでした。 様子見と言われたのですが、かなり不快でじっとしているのもつらいときがあります。それを言ったら、「前立腺かその周辺に問題があると仮定して薬を飲みますか?」と言われました。 処方された薬がクラビット錠100mgとエビプロスタット配合錠DBというもので、1日3回、2週間から1ヶ月服用とのことでまずは2週間分処方されました。 ネットで調べてみたところ、クラビットというのは抗生物質のようですが、1ヶ月も飲み続けて大丈夫なのでしょうか?3日ほど飲んでいるのですが、問題がはっきりしないのに飲み続けることに抵抗があります。医者ってそんなものなのですか? また私の症状だと他に何科でどんな検査を受ければいいでしょうか?

  • 妊娠希望中の抗生物質服用について質問させて下さい。

    妊娠希望中の抗生物質服用について質問させて下さい。 膀胱炎になってしまい、内科にてクラビット500mgを1日1錠・5日分処方されました。(現在妊娠はしていません) 症状が治まるまでと、薬を処方された分飲み終わるまでは控えるつもりですが、その後すぐに妊娠した場合、何か影響があるのでしょうか? もし日にちを空けた方が良い場合、何日くらい空ければよろしいでしょうか? クラビットは抗生物質と聞いたので、薬の成分が体に残ったりして服用後すぐに妊娠すると何か影響があるのかと心配になってしまって…。 よろしくお願い致します。