• ベストアンサー

クレジットカード番号だけ(名義人名なし)で請求は可能?

先日、利用した覚えのない海外(台湾)からのクレジットの請求があり、請求月をまたいで数日後に返金されていました。 海外からのため、引き落とし額と返金額に両替レートの差が生じており、幸い返金額の方が多くなっていたので、損害はありませんでした。 カード会社に請求元について問い合わせたのですが、明細に記載されている名称以上の情報はわからず、どこかでカード番号が漏れているから来た請求かもしれないと言われました。 請求元をインターネットで検索したところ、どうやら通信関係(国際電話?)の会社のようで、ホームページを見た限りでは、利用したことのあるネット書店と同じネット決済サービスを利用しているという点しか過去の自分の利用と関連がないようでした。 同じようなケースがないかと、検索してみましたが、日本と台湾の消費者センターにも見当たりませんでしたし、カード被害に関する掲示板にも見当たりませんでした。 不思議なのは、引き落とし請求をして、その数日後に返金されているということです。カード番号を間違えて請求したため起こったのでしょうか?そういうことが可能ならば納得できるのですが、普通そのカードの所有者の名前がわからないと請求できないのではと思います。やはり、カード情報が漏れているのでしょうか? また同じような件があったとして、すぐに返金されたとしても、両替レートによってこちらが損をしてしまうこともあり得ます。 カード会社からは、再発行をすすめられたのですが、郵便局のカードと一緒になっていますし、更新したばかりなので、気が進みません。 皆さんに教えていただきたいのは、このケースが、個人情報が漏れたためのものか、それとも偶然カード番号の入力違いにより請求が来てしまったのか、どちらの可能性が高いかということです。 カード番号だけで、所有者の名前がわからなくても請求できるものなのでしょうか?

  • gyop
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.1

参考に聞いてください。(私は3社しか知らないので、特殊な例か一般的な例かはわかりません) 電話でカード会社の承認番号(オーソリ)をとる際、カード会社によっては、カード番号、有効期限、金額、支払方法だけしか確認しない(できない)会社があります。もちろん、使用者の名前を聞いてくるところもあります。 オーソリ端末(CAT)でカードを通さずに、(読めなかった場合など手入力で)カード番号等を入力をする際、名前は入力しません。 ということなので、間違えたカード番号で承認番号をとって、その後間違いが発覚し、取消されたのではないでしょうか。

gyop
質問者

お礼

早速回答いただき恐縮です。 ということは、ただの入力ミスで起こることもあるということですね。すこし安心しました。 すぐに取り消ししてくれればいいのですが、ニ三日経ってからというのがどうも気分が悪いです。 その上、カード会社(セゾンのVISAです)に問い合わせても請求先の詳しい情報が得られないのであれば、このようなケースで為替レートのせいで損をした場合、どこにクレームをつければいんでしょうね・・・ 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

>どこにクレームをつければいんでしょうね・・・ カード会社です。 セゾンカードは、こういったトラブルに不親切と定評があります、調べると・・・。 さすが会費を取っていないだけの事はあります。 番号を変えるのは発行元として簡単ですからね。 ※私はセゾン2枚のホルダーです。

gyop
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 私はセゾンしかカードを持っておりませんので、こういう対応が普通なのかと思っていました。 こまめにNetアンサーで利用履歴を確認して、自衛しつつ使おうと思います。

関連するQ&A

  • カード会社からの覚えのない請求

    先月,以下のような請求がありました。 ご利用日  2003.1.13  ご利用先  KWIKPAY LTD  ご利用金額 5,437  ご利用者  本人 (以下備考)  ご利用都市 LONDON   現地通貨額 44.95USD  円換算レート  1USD=120.9567 この,LONDONの KWIKPAY LTD とかいう胡散臭い請求者について何か情報ありませんか?また,同様の不正請求を受けた方いらっしゃいませんか? カード会社では,覚えのないものであることを申告したところ,海外加盟店管理銀行に対して調査中であるが,一旦,返金という対応を取ってもらえました。 よろしく

  • クレジットカードで身に覚えのない請求で

    クレジットカードで使用していない請求で困っています。  昨年の12月21日に第三者に使用され、イギリスのサイト経由で、日本円で50,000円の請求を発見しました。  発見したのは、本当に使用した別のオンラインショッピングでの金額の確認の際、カード会社(セゾン)の電話番号へオペレーターとの会話で、何か他に使用された後はないか、確認の際、発見をしました。  海外サイトなのに日本円で請求。請求元は「E、COM」(口頭のもので文体不明)からきていると言われました。カード会社に「使っていない。身に覚えがない。調査をしてほしい」とお願いをしても、カード会社からは、「私と、直接請求もととで確認をしてほしい。請求元からキャンセルがない限り、取り消せないし調査はできない、請求も止めれない」。と説明を受けました。  請求先に電話をしたところ、「インターネットペイメントサービス」という会社で、使っていないことを報告。カード番号と氏名を聞かれ、照合の結果、アダルトサイトで使用されたとインタネットペイメントから報告され、確認をしたところ、私の携帯番号とメールアドレスが登録されたものと違い、同会社に調査を依頼しました。  同時に、電話で最寄りの消費者センターに相談。センターより「支払い停止の抗弁書」をカード会社に出すようにアドバイスをうけ、提出しました。カードも解約の手続きを行いました。  その日のうちに、インターネットペイメントサービスから「やはり私が使っていないもの」と認めてくれ、「返金を行う」と電話で連絡がありました。その際、カードの返金には2週間程度時間がかかると言われました。  その後、トラブルがあってから1週間経ちますが、いまだに返金の処理がカード会社(セゾン)からあがっていません。  質問ですが、1、最終的に、インターネットペイメントサービスが返金処理を行ってくれない場合、法的に支払わない方法はあるのでしょうか、どうすればいいのでしょうか? 2、(2週間たっていないのですが)この手のカード決済代行会社は、信用がおけるものなのでしょうか? 3、ネット経由で不正に第三者に使用されたケースの場合、自分が絶対に使用していないと立証できるのは、どういう方法があるのでしょうか?(自分は絶対に使用していない。しかし客観的に立証するにはどうすればいいのか。不正請求の場合、2、3件同時に請求が来るケースが多いと。客観的に見て、本当か疑われるケースもあると、消費者センターの相談員から説明を受けました) 4、カード会社も調査をしてもらえない場合、最終的には泣き寝入りしかないのでしょうか?  

  • ロンドンでの両替とクレジットカードでATM

    ロンドンで両替の場合 レートの良いところご存じありませんか? また ユースなどでの両替のレートはどうなんでしょうか? どこでするのがレートなど一番いいですか? ~~~~~~~~~~~~~~~ 現金で両替するのと クレジットカードでATMで現金を引き下ろす場合とでは どちらがお値打ちでしょうか? この場合 どのくらいの手数料を取られるものなのでしょうか? 海外で ATMを利用したことはありません。詳しく教えていただきたいのですが よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードのキャッシング

    クレジットカードのキャッシングサービスを海外で利用しようかと考えています。 簡単にですがシュミレーションすると、ホテルで日本円を現地通貨に両替するよりも、 利息を含めたキャッシングのレートのほうがよくなります。 返済方法や利息、金額などで変わるとは思いますが、 実際にクレジットカードのキャッシングは現地通貨で利用する場合に ホテルの両替レートよりよくなるようなことはあるのでしょうか。

  • クレジットカードの請求名義について

    クレジットカードの請求名義について 先日カードの請求書をチェックしていたところ、 5月18日にA社というところから請求があがっていました。 その日はカードを使用しておらず、またA社という名前にも覚えがないため、 その旨カード会社に連絡したところ、すぐにカードをストップされました。 しかし調査の結果、 その請求は5月10日にB社で買った商品の代金であることが判明しました。 どうやらA社とB社は親会社が一緒のようです(A社がB社の親会社というわけではありません)。 カードの利用日と決済日にズレが生じることがあること、 実際カードを利用した店舗と請求元の名称が違う場合があること、は承知しています。 しかし、B社からは商品購入の際、 『5月10日に決済が完了しました。B社より請求いたします』というメールが届いているのです。 明文化されているのにも係わらず、違う日付で違う会社から請求が来るなんておかしくありませんか? カードを止めたことによる時間的・労力的な損失は大きく、 またポイントという意味では金銭的にも損害を被っています (入会ボーナスでポイント6倍の月だったのですが使えなかったので)。 B社に対して非常に憤りを感じているのですが、B社にクレームを入れてもいいと思いますか? 本音を言えば、言葉だけの謝罪では気が収まらないのですが、 そこまで要求するのはやりすぎでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • クレジットカードの請求明細に不明、これは一体何?

    マスターカードの利用請求明細書に利用した覚えの無い項目と金額があります カード会社に問い合わせたいのですが 受付時間外の為問い合わせられません 気になってしかたありません、何かお分かりの方教えてください。記載内容 “MCAFEE・COM(866-622-3911) 現地通貨額:3276・00 円換算レート:4/11 1・0000”

  • クレジットカードの不正請求

    中国を旅行した時にクレジットカードで買い物をしようとしました。でも、気にいらず取りやめにしました。その時に、カードを機械に通していて後はサインをすれば成約と言うところまで来ていました。でも、買う気を無くした私は、サインをせずに複写式の控えを念の為にもらい帰国しました。 ところが、後日、その金額が請求されてきました。その時は私も勘違いしていて、暗証番号を入力したものと思っていました。そのカードは使えず、サイン式のカードにて決済をする事になったのでした。暗証番号を入れたカードが実は使えていて決済に回って来たのだと思っていたのです。 でも、実際に請求されて来たのはサインのない方でした。この場合、当然払う必要は有りませんが、中国側のカード会社に日本のカード会社から請求して返金してもらわなければいけないのでしょうか?それと、カード会社間の問題で、日本のカード会社から返金を受ければいいのでしょうか? そして、なによりも日本のカード会社にせよ中国のカード会社にせよ、虚偽の請求を受け付けた責任はどうなるのでしょうか?その金額を返金されて良かったと言うだけなのでしょうか?それとも、虚偽の請求を受け付けた会社に対して、慰謝料を請求する事はできないのでしょうか? あまり、言うとややこしい人物と思われ、恐喝と取られかねません。でも、私が受けた精神的な不安や腹立ちに対して、何らかの慰謝料を請求する事はできないのでしょうか?弁護士を立ててすると言う事までするほどの金額ではないので泣き寝入りするしか無いのでしょうか? これでまだ調査に時間がかかるとか言われると、本当にひどい事を言いそうで、それを恐喝だと言われる事も心配しています。それと返らない場合はどうすれば良いのでしょうか?非常に不安です。小額と言っても10万円近い金額なので返してもらわないと困るのですが。

  • 番号なしクレジットカードは海外で使えますか?

    番号なしクレジットカード(カード番号、有効年月日、セキュリティコード)はカードに何も情報が書かれてなく、ICチップのものならスキミングも難しいそうです。それで紛失や盗み見には強い危機管理ができるようです。 ただ気になる情報として、海外では使えないことがあるとのネタを見たことがあります。国や地域によって違うかもしれませんが、この海外で使えない可能性はどうでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 海外でクレジットカード

    1$=110円の場合、 銀行等で両替をすると3円の手数料がかかってレートが 1$=113円になりますが、 クレジットカードを利用するときは、 契約書を読むと国際手数料(1.6%)が上乗せになると書いてありました。 この場合は単純計算で レート1$=111.76円となります。 海外でのクレジット利用で他に手数料はかかるんでしょうか? 今度海外に行くんですが、やはりカードの方がお得なんでしょうか?

  • クレジットカードと外国為替の疑問(長文です)

    海外でクレジットカード使用の際の決済に使われる為替レートについて、各社ごとの詳しいメカニズムを教えて下さい。 検索エンジンで調べたところ、海外加盟店からの請求にVISAやAMEXなどの決済会社が決めるレートについては計算式がわかったのですが、それ以降請求が来るまでが不透明で当惑しています。 いつもCitibankのVISA提携カードを利用しています。ヨーロッパへの出張が多くなりユーロ建てでの決済が増えました。 請求が来る度に決済レートが割高な気がして、本日その計算方法をカスタマーサービスに問い合わせたところ「VISAが決めたレートを元に計算しておりそれ以上の手数料はチャージしていない」とのこと。それにしては割高な気がして更に詳しい計算式を尋ねたら、今度は一転して「VISAのレートに更に約1%の手数料をチャージしている」との回答が同じ担当者の口から出てきました。 国内で使用した場合支払い金額に手数料が上乗せされる事はなく、使った金額がそのまま請求されます。今回のケースではVISAが両替してCitibankに円建てで請求した金額ではなく、そこから約1%の手数料を取ってそれを為替レートに換算して請求していたわけです。 担当者の最初の答えは明らかに問題があったにせよ、人間のやる事なので個人的な間違いを責めるつもりはありません。またこういった決済方法も若干不透明な気はするものの、違法性はなく、別に非難されるべきことでもないと思います。それを消費者がどう判断し取り引きを続けるかどうかの問題と考えています。 長くなりましたがこれを踏まえて質問です。今回のように日本のカード会社が海外提携会社から円建てで請求された金額に更に手数料を加算するということはどこの会社でもやっていることなのでしょうか?その場合各社の手数料体系を比較する良い方法は無いでしょうか?