• ベストアンサー

DVDへの焼き付けについて

kensan39の回答

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

私も8月からDVDレコーダーで編集をしています 今まで2年間はパソコンで編集をしてきましたが 大変早く編集が終わります DV端子はデジタルで取りますから良いのですが 欠点があります DVDプレイヤーが取り込みデータを 表示してくれません 元々映画を目的のしてある為に 必要がない為ですが家族ムービーは日付時間は筆数です その為にS端子からの取り込みをしています >1本の時の7倍くらいにも大きくなっています これは復元しての編集でしょう そして再圧縮を 行っていないのでは 私も編集はソースのまま行ってから圧縮をしました 今は圧縮したままの編集ができますが もうパソコンでの編集はしないですね パソコンは表題を付けるのに使っています タイトルとサブタイトルに大変パソコンは便利です

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ビデオをDVDにした時の画質

    デジタルビデオを編集してDVDへ記録しました。画質が元のビデオより悪くなってしまいましたが同等にならないものでしょうか? 編集ソフト、画質の設定などどうやったらいいのでしょうか? ・ IEEE1394でビデオカメラから動画をパソコンに取り込み ・ 「Motion DV STUDIO」で編集し「DV fun STUDIO」でDVDに取り込み

  • ビデオ編集後の画質について

    DVカメラからビデオスタジオ(バージョン7)でビデオ編集して、最終的にDVDで配布したいと考えています。元のDVカメラの画質(AVI)から圧縮したMPEGに変換すると、画質ってどの程度落ちますか? 以前、ビデオスタジオの昔のバージョンで編集し、DVカメラのテープに戻してから、VHSデッキに接続してビデオテープに録画した事はあるのですが、圧縮したとしてもそこまでは落ちないような気もしますが、圧縮したりDVDに落としたりするのは初めての試みなので、おしえていただきたく。 ちなみに編集中の内容は、3時間程度の長いものなのですが、これを1枚のDVDに焼くことは可能でしょうか?(可能だとして画質はどうなりますか?) よろしくお願いします。

  • パソコンで作成したDVD-Rの映像は、DVDレコダーやDVDプレイヤーで見る事ができますか?

    デジタルビデオカメラのDVテープの映像をパソコンに取り込み、motion dv studioというソフトでタイトル編集や3Dアレンジしたもの(ムービーファイル MPEGとなりました)をDrag`on Cd+DvdでDVD-RWに焼きました。 その作成したDVD-RWをパソコンで開くとWMPで見る事ができました。これを、DVDプレイヤーやDVDレコーダーで見る事はできますでしょうか?我が家には、これらの機器がないので試す事もできません。知人にプレゼントしたいのですが見れなかったらいけないと思いまして。どうぞ、教えてください。

  • ビデーテープの画像をPCでdvdに移そうとしています

    DVDプレーヤ(兼レコーダ)はまだ持っていません。 いづれ今のビデオ(テープ)レコーダが、世の中からなくなってしまうでしょうから、貯めていたVHSのビデオテープをパソコンを使ってDVDに移す作業を始めました。 ここで、質問です。 (1) 元になるビデオテープの画質そのものがそんなに高品位ではないので、MPEG2より、サイズのずっと小さくてすむMPEG1形式でDVDに焼こうと思いますが、この考え方で正しいでしょうか?(最近のテレビに付けるプレーヤーはmpeg1でも2でも見れるんですよね?) (2) 録画状態が良くなかったり、テープに傷があったりしているためと思いますが、PCに取り込む時に、途中で何度も切れて、例えば一時間の番組が4っぐらいのファイルに分断されてしまうことがあります。 この場合に、DVDプレーヤに掛けたら一つのファイルごとに再生が止まってしま   うのでしょうか?それとも、一番目のファイルから二番目のファイルに移るときに瞬間的に画像が途切れるだけなのでしょうか?(もし、後者の場合なら、あえてビデオ編集ソフトで4ファイルを1ファイルにまとめてしまう作業は、あまり意味が無いように思いますが)

  • DVD-VIDEO形式での保存の際の画質劣化

    ビデオスタジオ9というソフトで ビデオカメラから取り込んだ画像を MPEGファイルに変換して編集し、DVD-VIDEO 形式で保存しました。 デッキで再生してみたら画像がかなり 荒い出来になってしまいました。 どのようにすれば画質が良い状態で保存 できるのでしょうか? 初心者なのでわかりやすく説明いただける と助かります。よろしくお願いします。

  • 水泳の動画ですが、業者に撮ってもらったDVD、2枚を編集して1枚にした

    水泳の動画ですが、業者に撮ってもらったDVD、2枚を編集して1枚にしたいのです。PCに取り込みISOファイルになっているのですが、そこからの編集の仕方が判りません。ソースのDVDは片面1層 MPEG2となっています。ビデオカメラに付属していたソフト(Motion DV STUDIO LE fo DV)では対応してませんでした。動画処理初心者です。環境はwinXPです。宜しくお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラ⇒DVD

    お世話になります。 自分はパナソニックのDVテープのカメラを使用しています。 DVD化は ビデオスタジオにてmpeg2でキャプチャをし編集(フィルタやタイトル)してチャプタで使うようカットしてチャプタ数の動画を用意。 Tmpeg enc DVD Author でオーサリング⇒書き込みをしています。 キャプチャ時にAVIで抜いて、編集時にmpeg2として吐き出したほうがいいのでしょうか? 画質を求める場合どのソフトでどの工程がいいのか意見をください。

  • 複数の動画ファイルを一枚のDVDにおさめたい

    友達からもらったDVD-Videoの一部と手元にあるDVテープの映像を組み合わせて、 新しく一枚のDVD-Videoを作成したいです。(内容はデジタルカメラで撮影した映像です) もらった映像の再エンコードはなるべく少なくしたいのですが、 そのDVD-Videoをmpegファイルとして読み込んだところ、 ・MPEG2ビデオ、データレートは7900Kbps ・MPEGオーディオレイヤー2、ビットレートは224Kbps となっていました。 手元のDVテープをDV形式でキャプチャした後編集し、これと同じ内容でmpeg2ファイルにすれば うまく結合・DVD-Video化できるでしょうか。

  • DVカメラの映像の編集(DVDレコーダー VS パソコン)

    DVカメラで撮った映像をDV端子からパソコンに取り込んで編集しています。これを親などに送るため、DVD-Rに記録しようと考えていますが、家電の(HDD+)DVDレコーダであれば、番組録画なども便利なのでPC用ではなくて家電のDVDレコーダにしたいと考えています。しかし作業としてはPC取り込み、PC編集、DVカメラへ転送、DVよりHDD+DVDレコーダへ取り込み、DVD-R等への書き込み、と大変です。しかし店員さんに、「編集はパソコンよりも家電の方が断然簡単!」と言い切られました。HDD付きDVDレコーダで編集と複製が簡単にできれば良いのですが、東芝はHPで、DV映像の編集をDVDレコーダよりもパソコンですることを勧めています(時折映像のつなぎ目が静止する由)。パイオニアのカタログにも小さい字で同様の事が書かれています。どうもMPEG2の特性らしいですが、 1.ずばりDVカメラの編集は、家電とパソコンどちらが良いと思いますか? 2.パソコンソフトでは、テロップ等の多彩な挿入や映像と映像間の特殊切り替え効果などが出来ますが、家電機はどの程度できるのでしょうか。 3.DV端子を持つパナ機ではDVカメラからの取り込みで編集用のプレイリストを自動作成してくれるみたいですが、同じくDV端子を持つパイオニア機にも同様の編集サポート機能があるのでしょうか? PCのDVDレコーダも買えば事済むことですが、お金のこともあるので、是非皆様のアドバイスお願いします。

  • TMPGEnc DVD Author とUlead VideoStudioでDVDビデオを作製しようと思うのですがTMPGEnc 3.0 XPress を使用した方がいいの?

    友人の結婚式をDVCカメラでビデオ撮影したものと、VHSビデオの素材を編集してひとつのDVDを出来るだけきれいな画質で作成しようと思います。 そこで DVCカメラは Iリンク端子から DV AVIで取り込みを行い、VHSの素材はS端子とピン音声端子で出来るだけ綺麗なレートでMPEG2で取り込みを行いました。 その2つの素材をUlead VideoStudioで編集などして、MPEG2で出力した物をTMPGEnc DVD Author DVD でメニューなどを作成して、最後にトランスコードを使用してDVD1枚(4.7G)に収めました。 そうしたらパソコンに詳しい方からTMPGEnc 3.0 XPress を入れた方がきれいに出来るよといわれたのですが、このソフトはどのようなときに使用したらいいのでしょうか??それとはじめから4.7Gを目標にして映像ファイルを作成する場合と出来るだけ高ビットレートで作成したDVDビデオを最後にトランスコードをかける場合はどちらが綺麗な映像ファイルが出来るのでしょうか?? それと私なりに勉強してはじめに説明したようにDVDビデオを作製してみたのですが、他に出来るだけきれいに作成するには何かいい方法がありますでしょうか??