• ベストアンサー

着払い料金 part2

noname#10121の回答

  • ベストアンサー
noname#10121
noname#10121
回答No.2

早速電話をなさったのですね。 結果的に「30円ちょろまかされてる」ということでなくて良かったです。(笑) その運送屋さん、大手の業者さんじゃないでしょう? たぶん消費税導入前に入れたシステムのまま、運用してるんですよ。 誤配の件と言い、あまり良い会社じゃないですね。 (誤配を2週間以上放置していて、本来のお客さんからクレーム来ないでしょうかね?) ・・・で、現金以外での決済の件。 確か佐川急便あたりではクレジットカードでの決済もあったような記憶があります。 (TVのCMで見ました) また、着払いの料金がOKだったかどうかはわからないのですが、 会社発の発払い荷物の料金は「月末締め・翌月20日に銀行振込」というふうにしてもらっていたこともあります。 荷物の発送元の方とご相談になる必要がありますが、ほかの運送屋さんにも 話をきいてみてもよろしいかもしれませんね。

pikarin
質問者

お礼

monchan1209さん、こんにちは! 先日はどうも有難うございました♪ monchan1209さんのおっしゃるとおり、昔のシステムを 未だ使用している可能性だってあるんですよね! それを考えませんでした。(反省) そういえば、近所のケーキ屋さんが、消費税の計算が できないレジスターを今も使っていることを思い出しました…。(笑) この運送会社、佐川急便なんですよ。(;^_^A アセアセ・・・ それで、カード決済の件も聞いてみたところ、着払いはできない ということでした。 なので、アドバイスを頂いたように「月末払い」にしようかと 考えています。 これだと、荷物を持って帰られる心配もないですし。(^^;) あぁ、これでやっと解決できそうです。 monchan1209さんにはいろいろとお世話になり、有難うございました。(*^^*)

関連するQ&A

  • 着払い料金

    着払い料金で時々荷物が届けられます。 (荷物の中身はデータの入ったフロッピーなので封書で送られてきます。) それは仕事のために必要なものなので、「着払い」は仕方がないです。 ちなみに、料金は600円と決まっています。 しかし今日届けに来てくれた配達員はいつもと違う人で、料金も630円でした。 何気なく領収証を見ると、消費税の欄に30円、合計の欄に630円と手書きされて いました。 これって、配達員が自分のポケットに入れているのでしょうか…。 もしそうだとしたら、去年はその配達員がずっと荷物を届けに来ていたので、 チリも積もればなんとかで、かなり余分に支払ってしまったことになります。(汗) ちなみにそこの運送会社が作った料金カードで、着払い料金を払うことができる システムのCMを見たり聞いたりしたので、去年その配達員に料金カードを利用 したいと申し出ました。 ところが「そういうのはやってない。」と言われてしまいました。 その時は、地方ではこのサービスはまだ始めていないのかなぁと思い、そのまま ずっと現金払いしていました。 これからも荷物は届きますし、もし30円余分に取られているとしたら、これ以上 損したくありません。(汗) 配達員にそれとなく聞いてみようかと思うのですが、どういう風に切り出せば よいでしょうか? また皆さんだったらどうしますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 着払いについて

    わが社では、佐川急便・ヤマトと契約しています。他社から着払いで荷物が届いたとき着払い料金は通常荷物の引渡しと同時に現金で配達の人に渡すのですか?

  • ゆうパックの着払い料金

    ゆうパックを着払いにしたいのですが普通のゆうパック料金に特別料金がかかりますよね。 その料金って20円ですか?もしゆうパックの料金が610円としたら630円になるのですか? また、あて先記入のシールは同じものでしょうか? 記入して持っていって着払いで。。。といえばいいのでしょうか? その際荷物を渡すだけでいいのですか?

  • (郵便)着払いについて

    先日友人に着払いで小包冊子を送ってもらいました。着払いでお願いしたので、てっきり代金と引き換えで荷物を受け取るのだと思ってました。 ところが、学校から帰るとすでに荷物がポストに入っていました。封筒には「着払いでお届けしました」とスタンプがあり、料金が書かれていたのですが振込用紙や支払いについての説明などは何もありませんでした。 このような場合どうしたらよいのでしょうか。料金が送り主に請求されるようなことはあるのでしょうか。

  • 着払い 大口契約の料金

    運送会社の着払い料金について質問です。 現在ゆうパックで契約しています。月末締め翌月末払いの契約なのですが 着払いの場合料金の割り引きができないと言われています。 群馬県なのですが県内からで1000円(税別)近県で1100円。 サイズは100サイズ固定で重さは平均23キロほどになります。 今は始めたばかりなので数が少なく交渉するのにも気がひけるところなのですが 半年以内の見通しで毎日30~50箱程着払いの荷物が届く予定です。 業者をちょこちょこと変えるのも面倒なので一社に絞りたいです。 数が増えてきた場合、 佐川、ヤマト、郵便局、またはその他、どこが一番安くなるでしょうか? 「着払いのみ、100サイズ固定、重さは23キロ程、毎日30~50箱で月にすると下限1000箱以上、年間12000箱位」 という感じです。 あと有利に交渉するのにあたって知っておかなければならないことや 言い方、 参考になるサイトなどご存知したら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 【ヤフオク】の着払いに関して

    【ヤフオクの着払いに関して】 ヤフオクに関する質問です。ゆうパック着払いで出品している人がいますが、購入者が荷物を受けとる際に運賃を払い、その運賃はどのようにして出品者に渡るのですか?当然、振込でしょうが、出品者は着払い前提で荷物を出す時に、運送会社に口座番号等を知らせておくのでしょうか?教えて下さい。

  • 宅急便、元払いと着払いの運賃がこんなに違う?!

    こんにちは。 先日着払いで荷物が届き、外出する直前だったので運賃を支払い、帰宅後に荷物を開けようとした時に支払った運賃と荷物のサイズ・重量が気になったのでネットで運送会社(F通運)の料金検索をしました。 結果は¥950、私は¥1,575、予想以上に差があったのに驚き、すぐに運送会社に電話をしました。 最初は荷物のサイズ・重量と送り先の地域と届け先の地域を説明し着払いの運賃は?と訊ねました所、やはり私が支払った額に近い、曖昧な(これも納得いきませんでしたが)運賃を言われました。 その後、その会社のHPで運賃検索を行って¥950だった事を告げたのですが、いかにもバツが悪そうに「トラック協会の規定が云々…」と訳の分からない説明。 私は「なぜお宅がネットで公示している運賃と私の支払った着払いの運賃がこんなに違うのか?理解出来ないんです。なぜですか?」と訊ねましたがそれに対する明確な答えは無く「え~、そうなりますと運賃の差額をへ返金となりますかね…」と言う事で、後日自宅に来られるそうです。 着払いというシステムは届いた時点で運賃を支払わないと荷物が受け取れない、ある意味泣き寝入りな部分があると思います。今回も私が何も訪ねなければそのままだったはずです。今回の件のように、運送会社はそういった面を逆手に取っているのでしょうか? 運送会社の説明や対応には「しまった、バレたか…」と思っているかのような印象を受けました(少なくとも私が納得出来るような説明は一切ありませんでした)。返金の話が出た時も「ネットで検索されたんじゃ仕方ないな…」という感じでしたし、自宅に来られる時に何を言い出されるのか?不安です。 実情をご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • ゆうパック新料金(着払いの場合)

    郵便HPもひととおり見てみたのですが、いまいちよく分からなかったのでどなたか教えてください。 【質問1】ゆうパックの場合、今までは着払いに手数料20円かかっていましたが、改定後の新料金にもやはり20円はかかるのでしょうか? 【質問2】郵便局に持ち込むと100円引き、集配に来てもらうと100円増しになるようですが、着払い発送でもそれは適用されますか? 例えば、第一地帯に60サイズの荷物を普通に元払いで出すと700円ですよね。 それを郵便局持込で着払いにしたら、荷物を受け取った側は620円支払うと思ってよいのでしょうか。 それとも600円?720円? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 冊子小包に配達記録をつける場合の着払いについて

    まだ経験はないのですが、 冊子小包も着払いができるとのことですが、 例えば、冊子小包に配達記録をつける場合、 冊子小包(150gまで)180円+配達記録郵便210円=390円の 場合、390円を着払いするのでしょうか? それとも窓口で配達記録郵便の料金だけを払い、 冊子小包料金だけを着払いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 着払いの料金

    今回、ある商品に不具合があり、製作会社に問い合わせたところ「着払いで弊社宛に送ってください」と返ってきまして、 その商品自体は別の通販店で注文したのですが、届いた時のダンボール箱が商品に比べ大きいとは思ったのですが、 他にちょうどいいダンボール箱も手近になかったため、そのままの届いたダンボール箱に入れてヤマトの宅急便で製作会社の方に送りました。 しかし、料金のことは深く考えておらず、送り状を見ると100サイズの1160円とあり思ったより高かったため、「もっと小さいダンボールを手に入れて送るべきだったか・・・」と送り出してから申し訳ない気持ちになりました。 当然、料金はその製作会社の方が支払うと思うのですが、送る側としては最低限の料金になるように工夫すべきだったでしょうか?