• ベストアンサー

我が家の光回線はIPv4のままでデメリットは?

tmys10の回答

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.3

NTT東西は全国に光ケーブルを張っていまして、光インターネットと言えばたいていこのケーブルを使ったネットワークを利用しています。 インターネットとNTTのネットワークを繋ぐのがプロバイダなのですが、構造的な問題があって、プロバイダでひどい速度低下を起こします。 そこでプロバイダではなく、VNEという種類の会社の回線にIPv6でルーティングする方法が考えだされました。IPoEと呼ばれるこの方法を使うとNTTのネットワークのもつ本来の速度を生かすことができます。 つまり、NTT東西の光ケーブルを使っている場合、IPv6にすると高速で安定します。auやNUROなどの独自に引いた光ケーブルでIPv6にするメリットはないでしょう。 IPv6が登場したのは、インターネットの利用が当たり前になった現在、アドレスの桁数が32ビットのIPv4ではアドレスが不足しているためです。 IPv6のアドレスは128ビットあり、制約の少ないネットワーク環境を実現することができます。

関連するQ&A

  • 【光回線】Ipv6 PPPoEの対応ルーター

    お世話になります。 今月末に我が家のインターネットの回線をADSLから光回線にする予定です。光回線の方式は、Ipv6(PPPoE)です。 そのため、対応したルーターを探しているのですが、どのメーカーも現行のモデルがIPoE方式ばかりでした。 過去にNECからIpv6(PPPoE)に対応したルーターが売られていたのですが、すでに生産が終了していました。 現在はIpv6(PPPoE)に対応したルーターは存在しないとのことでしょうか。もし、あるなら購入したいです。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 ちなみに、現在使っているルーターはバッファローのwsr-2533dhp-cbです。

  • ipv6の回線をipv4で使いたい

    オンラインゲームがipv6に対応してないため、通信エラーが頻発していました。 ipv4にする方法をネットで調べると複数台のルーターを用いる方法や、 パススルー設定をすることでipv4に切り替える方法があるみたいなのですが、 あまり知識が無いため設定変更がうまくできませんでした。 回線をipv4にする方法を教えてください。 もし分かりやすい説明が描かれているサイトがあれば教えてください。 <情報> ■製品型番: 【 WRC-1167GS2-B 】 ■契約プロバイダ(ISP):【 ニフティ どこも光 】 ■利用端末:【 iPhone windows ps4 】 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 光 コラボレーションでIPv6が・・・。

    本日某プロバイダと言うか光 コラボレーションを行っている会社からセールスの電話がありました。セールスマン曰く光 コラボレーションだとIPv6で断然速いんです。と、言います。で、何故 ?と聞いたのですが、いえとにかく速くなりますと言いますから、IPv4とIpv6とどう違うの?と、初歩的な質問をしたら絶句して、担当が変わりました。そこで、また聞いたのですが、明快な回答が得られません。ちなみに電話しながら彼らが名乗った会社のHPを見ても同じことが書かれています。何故かと言う理由はありません。基本的に従来のNTT機器を転用すると思います。NTT機器自体はIPv6対応になっていますけれど、どうしてフレッツ光に比べて速くなるのか理解できません。IPv6自体は知っていますが、IPv6 PPPoE設定だと直接パソコンにアドレスが振られるから速くなると言うことなのでしょうか?なので、固定IP(IPv4)が使えないと言うことなのでしょうか?実際のところ光 コラボレーションが多くなっていますが、実際機器や回線はNTTが卸していると言うことで、トラブルの際には事業者経由でNTTに行くのでレスポンスが遅れると言うような事をNTTの工事の担当者が言っていました。体感速度はおそらく目をむくほど速くないと思うので、従来のフレッツで良いと思っています(固定IPも必要なので)。 結局のところ、セールスが言って答えられなかったIPv6が・・・。と言うのは、私の考えているような事なのでしょうか?

  • IPv6 対応プロバイダについて

    IPv6 環境を利用したいと思っているのですが、現在加入している プロバイダだと IPv6 に対応しておりません。そこで、IPv6 に 対応しているプロバイダがあれば乗り換えようかと考えています。 現在 IPv6 環境をご利用の方でおすすめのプロバイダが あれば是非教えてください。 回線:ADSL プロバイダ:YahooBB ※回線の乗り換えも考慮しますので、回線は ADSL、光どちらでも構いません。

  • 光プレミアム  IPv6

    現在Bフレッツファミリー100でインターネットを使用しております。 今後光プレミアムに変更を考えておりますが、CTUの配下にIPv6対応のルータで無いと使用できないのでしょうか? 現状のルータは、IPv6非対応のルータです。

  • 2013年導入の回線終端装置はIPv6に対応?

    光メイトマンションにて現在IPv4で使用していますがIPv6の接続に変えたいです。調べたところIPv6エクスプレスも開通しているしIPoEの接続先もIPv4+IPv6となっているので環境は整っていると考えます。現状電話線をLINEに挿すタイプの回線終端装置経由でWifiのルーターに繋いで使用していますが、この回線終端装置は2013年導入のものでこれがIPv6対応しているものかどうか心配です。この回線終端装置は交換する必要あるのでしょうか?お教えいただけたらありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 回線向上の為の回線変更、IPv6のオプション対応

    現在契約しているコースがSo-net光withフレッツSなのですが 回線速度が重く、応答速度も安定しません。 通常のファミリータイプの回線を利用しているのですが、接続テストをしたところIPv6に対応しておらず、遅い理由はこれかなと勝手に考えてます。 そこで質問なのですが、この場合は回線を通常のマンションタイプではなく、ギガタイプなど別回線に変更するということは工事不要で出来ることでしょうか? 申し込み窓口が、コース変更窓口しかなかったのですが回線変更手続きというのはあるのでしょうか。 また、現在の速度が下り40Mbps、上り50Mbps程度なのですが IPv4でフレッツに直接アクセスすると上り下り共に80Mbpsは出ます。 プロバイダが原因で遅くなってると思うのですが、So-net以外のプロバイダーにすると改善しますか? また、IPv6のオプション契約をして、コース回線そのままでIPv6で接続したら速度はどの程度早くなるでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ADSL回線から光回線に乗り換えた場合のWi-Fi

    ADSL回線から光回線に乗り換えた場合のWi-Fi防犯カメラの接続について 。現在の接続環境は、モデムはトリオ3-Gplus(Soft Bank) Yahoo! BB ADSL12M通常タイプ 無線LANルーターは BUFFALO WZR-450HP-C です。Wi-Fiの内容は Wi-Fi4(802.11n) / WPA2 / 2.4GHz / IPv4で接続しています。 現在のYahoo!BB ADSLは2024年3月末に終了してしまいます。 そこで、同じ系列のソフトバンク光に乗り換える予定です。 調べてみると光回線にするとIPv4からIPv6になるようです? ソフトバンク光の場合は 光BBユニットレンタル2.4 +Wi-Fiマルチパックになり無線LANルーター機能もあるようです。(IPv6高速ハイブリッド「IPv6 IPoE+IPv4」) 〔無線LAN規格 / IEEE 802.11b/g/n/a/ac/ax〕Wi-Fi6? 〔 周波数帯 / 2.4GHz帯/5GHz帯 〕 防犯カメラの説明書には次のような注意事項が記してあります。 ・Wi-Fi周波数は2.4GHzのみ対応です(5GHzは非対応) ・自動で振り分けるバンドステアリング機能は非対応 ・「IPv6 」及び「IPv4 over IPv6」は非対応です ・Wi-Fi6はご使用できません ・無線LAN規格 / IEEE 802.11gを推奨します 等々です。 ソフトバンク光に乗り換えて(IPv6高速ハイブリッド「IPv6 IPoE+IPv4」)にした場合、防犯カメラのWi-Fi接続は可能でしょうか? 現在ソフトバンク光のWi-Fi(光BBユニットレンタル2.4 +Wi-Fiマルチパック)を利用して防犯カメラを使用している方、又はこの件に関して詳しい方 よろしくお願いします。

  • IPv6はなぜIPv4と互換性を持たせなかったのですか?

    もうすぐ枯渇するIPv4と互換性のないIPv6に、 どうして一生懸命カネと時間を要して対応させようとしているのでしょうか? しかもこれ、お隣さんが言い出したあやしい代物。 ユビキタスが当たり前になればIPv6も永久的じゃないし。 技術的知識は分かりませんが、 IPv4をそのまま付加する形(NATではなくネットワークアドレスを長くする)でカネと時間を要して対応させることを考えた方がいいと思うのですが… (万が一足りなくなれば、ファームアップ1つ、自動更新1つで対応完了!みたいな感じのプロトコルを。) IPv6プロトコルじゃないといけない理由をご教示願います。

  • IPv6について

    駄文ながら失礼します。 現在、yahoo!BB 光 with フレッツ(ホーム)というものを契約しています。 私の親が光TVを契約したいというので、調べてみたところIPv6で接続しないとできないみたいでした。そこで、自分の回線はどうなってるか確認したところIPv4になっているみたいなのです。 IPv6にしようとネットで調べ設定をしようとしているのですが、どうもうまくいかないんです。 そこでまた調べてみたら光BBユニットというのが必要?だとかなんとか… そこで質問なのですが、IPv6は光BBユニットがないとできないのでしょうか? 知識が乏しく専門用語もよく理解していないので、さっぱりわからないのです。 どなたか回答いただけないでしょうか? 長文失礼しました。宜しくお願いします。