• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中途採用の応募について)

中途採用の応募について

pow123456の回答

  • pow123456
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

学校だと教員採用は、時期が決まってるし、計画的に採用するのでギリギリ入ってくると難しいかもね。余裕みて求人だしてるし、締めるならほぼ定員人数に達して閉めると思います。 通常の会社ならまだチャンスがあるけど。

Bird787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりそんな感じかもしれません。しかし、送付の可否を丁寧に問い合わせたのに無視とは、決して褒められた企業ではないなと感じました。

関連するQ&A

  • 採用試験応募書類について

     旅行業界への転職希望をしており、採用試験に応募予定なのですが、応募に際して提出書類が下記の指定があったのですが、 「提出書類:履歴書、卒業証明書、自己PR文(1000-2000字程度、書式自由)」  自己PR文とは別に職務経歴書というのは必要なものなのでしょうか。 それとも PR文の中に経歴を載せて、兼ねた方がよいのでしょうか。  もし後者の場合は経歴を先にし、そのあとPR文にしたほうがよいのでしょうか。  はじめての転職活動のため、情報量が少なく、アドバイスをいただけないでしょうか  宜しくお願いします。

  • 今回、中途採用である企業に応募しようと考えているのですが、応募フォーム

    今回、中途採用である企業に応募しようと考えているのですが、応募フォームからでも、履歴書の郵送でもどちらでもよいと記載されていました。 応募するにあたって、私自身プラスになるのではないかと考えている少し特殊な技術があるので、是非とも自己PRの材料として使いたいと考えているのですが、実際にそのことを文章で書くだけよりも、何か写真つきの資料のようなものを作成して見ていただいた方が明確なのでは?と思い、そうなると決められた内容だけのWEB上の応募フォームの利用ではなく、履歴書を郵送する応募方法で、そこに職務経歴表も合わせて作成した資料を同封してはどうかと考えたのですが、ファーストコンタクトで、いきなり色々送りつけるのは失礼でしょうか? 初めは普通に応募フォームを穴埋めして送り、面接につなげることができた際にそのような資料を持参する方がスマートなのかと悩んでいます。 ちなみに、PRしたい技術はもちろん文章だけでも伝えることもできます。 どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • WEB応募の内容と郵送の履歴書、全く同じ内容でいいですか?

    転職サイトから求人に応募したところ、求人内容と合っているが応募多数の為、書類選考するので履歴書と職務経歴書を送ってくださいと返事がありました。 サイトから応募する際、詳しく経歴、職務経歴、資格、志望動機などを入力したのですが、なぜまた履歴書と職務経歴書を送る必要があるのでしょうか? また、送る際に書く志望動機などは、Webで書いた内容と全く同じで構いませんか? それとも少し変えた方が印象がいいのでしょうか? Webで書いたのも頭をひねって考えたので、これ以上書くこともない気がするのですが。。

  • ネットで履歴書記入し応募→さらに履歴書持参

    お忙しいところ恐れ入ります。 某転職サイトから応募し面接していただくことになりました。 面接には履歴書と職務経歴書持参ということになっていたのですが、転職サイトから応募した際も名前や住所はもちろん志望動機や自己PR。職務経歴を書くようになっていました。 持参する履歴書の志望動機や自己PRはネット応募した内容と同じほうが良いのでしょうか?それとも少し内容を変えるべきなのでしょうか? どうかアドバイスををよろしくお願いします。

  • 2回目の応募(中途採用)

    【採用・人事担当の方、または、同じ経験された方、助言お願いします】 2月に某企業の求人に応募し、書類選考で落ちました。 先日、同じ某企業の別部門(業務は前回と同じ)の募集があり再度応募しようと思っています。 2回目の応募なので、「どうしても、この会社で働きたい」気持ちを前回とは違いアピールして書類選考は突破したいと思いますが、志望動機にダラダラと書いても・・と思いますし、職務経歴書?添え状に?書くべきでしょうか? 人事が「会ってみたい」と思うアピール方法がありましたら助言お願いします。

  • 提出書類の「自由作文」について

    転職活動中で、ある求人に応募しようかと思うのですが、履歴書と職務経歴書と自由作文500字程度を郵送とのことでした。 いつも職務経歴書のほうに、自己PRと応募動機の項目を作り、この二点を記入してあるのですが 自由作文とは応募動機や自己PRのことでしょうか? この場合、職務経歴書の応募動機のほうを消して、それを自由作文として提出しても良いと思いますか? それか、自己PRも自由作文のほうにまとめたほうがいいでしょうか? 自由作文と言われるとどういうものかよくわからないので、書いたことがある方がいたら教えてください。 あと、手書きじゃなければダメなのでしょうか?

  • 応募書類は郵送でなければいけないのでしょうか?

    応募書類は郵送でなければいけないのでしょうか? 応募書類(履歴書、職務経歴書)に関し、郵送で送る場合とEメールで送る場合の二通りがありますが、企業の多く(ハローワーク、インターネットの転職サイトなど)は、郵送を希望されるケースが多いように感じます。Eメールではなく、郵便にこだわる理由はどういうことなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中途採用の面接ってどんな話をするのですか?

    今はフリーターをしています。正社員の職を探していまして、書類審査は通ったので今度面接があるのですが、こういうのが初めてなもんでして、中途採用の面接ってどのような話をするのでしょうか? イメージでは「自己PRと志望動機を教えてもらえるかな?」とかって聞かれて用意していたことを言うみたいな感じかなとは思っているのですが、実際はどのような感じなのでしょうか? あと自己PRと志望動機を言う場面がある場合、履歴書や職務経歴書に書いてあることをなぞって言っても大丈夫でしょうか? 全く分からないので詳しく教えてもらえたら幸いです。

  • 転職サイトで応募の後に再応募は×?

    転職サイト経由で企業に応募しました。 そのサイトに新規で職務経歴等を急いで入力、登録しました。 なんとか応募できたのですが、その転職サイトは特に特定の応募用の項目(志望動機等)はなく、 自分の情報だけ登録して、その内容が企業に届くということみたいです。 応募してからすぐに連絡があり、応募の件は担当からまた連絡させます。 この度連絡したのはカウンセリングを受けないかのご案内です。 と電話があり、そこから2週間経過しましたが応募の件は何も音沙汰なく、他の仕事の情報や カウンセリングの案内メールばかり届きます。 企業のHPにも応募フォームがあったので、再度応募してみようかと思っていますが、 これは良くないことでしょうか。 学歴が良いわけでもなく、経歴が凄いわけではないので、 志望動機すら記載しないで書類選考が通るとも思えないのですが・・・。

  • 中途採用にもESは求められますか??

    学生時代に持病を患い、就職活動をあまりしていないので よくわからないのですが、 ESというのは新卒の学生の子達が就職するときに書くものですか? 自分は今障害者なので中途採用で障害者雇用での就職を考えています。 書類としては職務経歴書と履歴書、持病に関する説明書を作成しました。 志望動機や自己PRが弱いのでそういうのを勉強しようと思い 本を探しています。 ESも志望動機や自己PRも書くので参考になるかと思い調べているのですが、 全く毛色の違うものになってしまうのでしょうか? アドバイスよろしお願いします。