一本の木で順番に色変わりする理由

このQ&Aのポイント
  • 紅葉の季節、広葉樹の紅葉の仕方に疑問です。
  • 花が順番に咲くのは、受粉の確率を上げるためと言われていますが(天候、台風、虫の多い少ないなどの影響に対応するため)
  • 葉っぱが順番にあかく、黄色くなるのは何か戦略的意図があるのでしょうか? 紅葉自体は、広葉樹が冬場を生き残るためにエネルギー消費の多い葉を落とす戦略をとったといわれています。
回答を見る
  • 締切済み

一本の木で順番に色変わりする理由

紅葉の季節、広葉樹の紅葉の仕方に疑問です。 花が順番に咲くのは、受粉の確率を上げるためと言われていますが(天候、台風、虫の多い少ないなどの影響に対応するため) 葉っぱが順番にあかく、黄色くなるのは何か戦略的意図があるのでしょうか? 紅葉自体は、広葉樹が冬場を生き残るためにエネルギー消費の多い葉を落とす戦略をとったといわれています。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5626)
回答No.2

樹木の葉の開き方の違いによるとのことです。 順次展葉型:春先にある程度の葉を開き、その後徐々に葉を開いていくもの。(樹木・例えばユリノキやイチョウ・フウなど) →元の葉ほど古いので老化が進んでいるため、枝先よりも早くに紅葉(黄葉)をはじめる。 一斉展葉型:春先に一年分の葉を一斉に開くもの。(樹木・例えばカエデやサクラ・アカシデ・ヤマボウシなど) →光環境が良い枝先ほど光合成を盛んにするため、老化が激しいのでこちらから紅葉(黄葉)が始まる。 https://blog.goo.ne.jp/koizumi-masato/e/8d5cc1ec3f48d5009a7a4554cf38cfd8 >戦略的意図 →光合成で養分を作り出せない古い葉っぱから切り捨てているということのようです。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1219/3724)
回答No.1

関連するQ&A

  • かぼちゃの葉がどんどん枯れてきました(泣)

    畑でアトランティックジャイアントというかぼちゃを栽培しています。 花が咲き、受粉もさせ、ソフトボール大に育ったところで 葉っぱがどんどん枯れてきました。 葉っぱの縁取りが萎れてきて、しまいには葉っぱ全てが枯れてくるのです。 虫が原因とも思えませんし、うどんこ病でもなさそうです。 伸びなければいけないツルの先も枯れてきて これ以上伸びないようです。 ツルの先に近いところの小さい葉は、奇形になり 緑と黄色のまだらな模様です。 どうにか病気を治す方法はありますか? 枯れるのを待つだけですか? 病名と原因は何でしょうか? ガッカリしています。

  • 藤の葉が変です

    藤が見頃の季節ですが、うちの庭の小さな藤は、どうやら咲かない様です。 さて、最近、成長した葉っぱが虫食いの様になったり、葉がしわしわとうねる様になったりしているのですが、新芽まではきれいです。 何か病気でしょうか? 蟻がそれなりについており、虫かなと思い、隅々まで観察していますが、何もいません。1.5mm位の透明な羽に黒い体の虫は今日見つけましたが、関係あるのか分かりません。

  • あじさいの葉が変色?

    今年の六月に、あじさいの鉢植えをふたついただきました。 種類は判らないんですが、ピンクとブルーで綺麗に咲いていました。 お花が終わり、元気な葉っぱに毎朝1回お水をあげています。 朝ほんの少しだけ日が当たる場所です。 ところが・・・ここ20日くらいの間にブルーが変色し始めました。まるで紅葉のように?少しずつ緑から茶色っぽく。 葉自体は元気で、枯れてる感じではありません。 なにか虫とか?病気とか? ピンクは枝の途中に新芽のようなかわいい葉も出ていますが、ブルーにはありません。色が変わった葉っぱ部分を切ってしまったらなくなってしまいますし・・・ どうしたらいいのでしょうか? 切花ばかりで鉢のお世話をしたことがないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 朝顔の葉っぱが枯れてきます。肥料をあげた方が良い?

    先日、大輪朝顔に蕾がつかないと質問させていただいた者です。 おかげさまで9月になってから、数個花が咲きました。 ところが台風の影響で強風が続き、そのせいか葉っぱが萎れ 葉の先が黄色→茶色に変色し、枯れてしまいます。 そのほか、葉っぱがしわしわになって、一気に枯れてしまうこともあります。 せっかく蕾がついてきたのに、このまま枯れてしまうのでしょうか。 鉢(6号位)には3つ植わっています。 水やりは1日2回ほど。 土の乾き具合を見ながら与えています。 葉っぱに虫はついていないようです。 脇芽がどんどん伸び、時々カットしています。 液肥は与えていません。 開花したあと、花ガラは取り除いています。 今は肥料は与えていませんが、液肥や置き肥をあげた方が 良いのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • ヤマボウシの葉が赤くなってきました。

    以前にhttp://question.excite.co.jp/qa2968011.htmlで庭のヤマボウシについて質問させていただきました。 その後、アドバイスに従って腐葉土でマルチングというものを行い、水遣りを続けたところ、新芽が出て葉も枝も元気を取り戻してきたように見えます。 そのヤマボウシの下1/3の葉が赤くなってしまいました。 その部分だけ季節はずれの紅葉のようです。 最初は葉の縁取りが赤くなり、段々と赤味が増してきて、葉の外側半分が赤くグラデーションのように緑に近づくという感じになっています。 水遣りは毎午前中に1回で肥料等は何も手をかけていません。 新芽はドンドン増えています。 虫らしきものは見当たりません。 植え場所は自宅庭の一角(北東くらい)ですが、日当たりは問題ありません。 このような種類のヤマボウシということでしょうか? それとも何か病気なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 今年は、季節の歩みが1ヶ月前倒し?

     こんにちは  先日、「今年はやはり冷夏になるのでしょうか」という質問に、回答してくださった方、ありがとうございました。  さて、その後ですが、相変わらず、8月らしくない、夏らしくない、ぐずついた天気が続いていて、本日も、近畿、四国では大雨の恐れという予報が出ています。  この不順な天候について、地元ラジオ局の天気予報で聴いた話です。ラジオの天気予報は、気象協会のキャスターの方と、番組パーソナリティの方とのトーク形式で行われ、局アナが一方的に読むだけの他の天気予報とは違い、聞いていて面白いです。  その天気予報によれば、まず、エルニーニョ現象は、今年は発生の可能性が低くなったということで、この不順な天候の原因ではなさそうです。  次に「今年は冷夏なのか?」という点については、「8月だけ見れば、確かにそうだが、7月には、降水量が平年より少なく、また35度以上の猛暑日もあり、気温の高い日が多かったため、夏全体を見れば、決して冷夏とは言えない」ということでした。  では、8月に入ってからの、不順な天候は、「相次いで日本に接近(1つは上陸)した台風と、早すぎる秋雨前線の影響」だそうです。  つまり、今年は、例年8月に現れる、猛暑とカンカン照りの日が、7月中に現れ、8月には、天気図が早くも秋の気配となった。そのため、例年なら、9月が、台風が日本に最も影響を与えやすい月だが、今年は8月早々に、2個の台風が、日本に影響を与えた。台風が去った後も、早すぎる秋雨前線の影響で、ぐずついた天気が続いているということで、季節の歩みが、1ヶ月前倒しになっているということです。  私は、このまま「季節の1ヶ月前倒し現象」が続けば、気候や、日常生活にも、多くの影響を与えると思うのです。  例えば 1、秋の訪れも前倒しになり、紅葉の時期も早まる。 2、冬の到来を告げる「木枯らし1号」は、例年なら。早い年で10月下旬に吹くが、今年は場合によっては、9月下旬に吹き、最も早い記録となる。 3、寒さのピークが、例年なら1~2月だが、今年~来年は、これも前倒しになり、12月から寒さの厳しい日が増える。 4、2月には、一気に春めき、もしかすれば、2月中の桜の開花宣言があるかも知れない。  この、季節の1ヶ月前倒し現象は、いつかは解消するのでしょうか。解消するとすれば、どんな形で解消するのでしょうか。  例えば、寒さが大の苦手である私には、有り難くない話ですが、この季節の歩みを正常に戻すには、我慢しなければならない思いますが、早い時期に冬の寒さが訪れ、しかもそこで、季節の歩みがストップしてしまう。今年~来年の冬は、11月頃から寒くなり、例年通り、1~2月も寒い日が続き、3月下旬ころからやっと暖かくなり、季節の歩みが正常化するといったケースになるのでしょうか。

  • 短文英訳(添削)

    (1)天気予報によれば、台風は明日の朝中国地方に接近するそうです。 (2)雨が一週間も降り続いてる。もううんざりだ。 (3)秋には木々の葉は紅葉し、人々は季節の変化を楽しみます。 (テーマは天候関係ですがそれぞれ全く関係ない出題です) (1)According to weather forecast, the typhoon will be approaching Chugoku area tomorrow morning. (2)It has been raining for a week. This annoys me. (3)Leaves turn red and you enjoy the change in seasons. 特に(1)の未来表現は参考書見ると色々載っててどれを使えばよいのかよく分かりません。「現在形・現在進行形・be going to~・will・will be doing」などそれぞれの説明は書いていますがどっちでもいいような説明とか曖昧な記述がかなり多いです。あと(3)では一般人称ではyouが良いと書いてたのですがここでweとかtheyはダメなんでしょうか?もちろん今回はpeopleでもよかったと思いますがあえてyouで書いてみました。 その他またたくさん間違えてると思いますので、厳しいご指摘よろしくお願いします。

  • 庭木・シンボルツリーでご意見ください

    新築の外構工事で、庭木の提案が以下のようにありました。 (北陸です) ・ブナ(3m):入り口付近・日当たりよい ・イロハモミジ(3m):玄関付近・午前日陰午後日向 ・ツツジ:玄関付近・半日陰 ・ヒメシャラ(3m):ダイニング窓側・日陰多い 個人的には、カツラが葉の形、色などがいいかなーと思うのですが、 何分素人でよく分かりません。特に低木などは何がいいのやら・・・。 (緑が爽やか・葉っぱが多すぎない(シンボルツリーは)・育て方や手入れが楽が希望です) 言われるままお願いしてもいいんですが、モミジは虫がつく??ダイニングに3mの木で光は大丈夫??など、どうにも心配です。 何でも結構ですので、これに変わるおすすめの木や庭木のアドバイスなどあったら教えてください。

  • 花壇に植木を  コニファー(ウィルマ)? ソテツ?

    このたび、家を建てまして、小さいながら花壇を作りました。 そこで、年中観賞できる植木を植えて、その間に、季節の花なんかを 植えたいと思ってます。 ~    190cm   ~ ------------------------ 55cm | ● ☆ ● ☆ ● |  ------------------------ ●:植木 ☆:季節の花など ただ、うちの花壇は、上記のように奥行きがと55cm小さく, すぐに道路があるため葉っぱが大きく広がるもの、 デカイものは駄目なのです。 今日 ホームセンターに行き、いろいろ見てきたのですが、 候補は定番の コニファー なのですが、もうちょっと、 おしゃれ感のあるやつをと思って、 ソテツも候補にあげました。 小さく可愛らしく、なおかつ 成長が遅いと聞いたので。 ただ、店の人に聞いたら、冬場は大丈夫かも知れないし、駄目かも しれないと、あいまいな言葉を言われ、買うのはやめました。 Q1:ソテツは外においても育つのでしょうか?    千葉県の比較的東京よりに住んでます。 また、希望を下記にまとめますと、 ・葉の最大幅が55cm程度に管理できるもの ・オールシーズン楽しめるもの ・関東の気温に耐えられるもの です。 Q2:なにか、お勧めのものがありましたら教えてください。 現在、雨で花壇の土が跳ね、窓ガラスやサイディングが泥だらけに なり、困っております。 以上 宜しくお願い致します。

  • マイ・ガーデンの悩みにアドバイスをお願いします。

    現在、下記の悩みと疑問があります。 どの項目でも結構ですが、経験者の皆様の 何なりとアドバイスを頂ければありがたいのですが・・・ (1)ハナミズキの葉が白い粉状になり、一部は萎れて枯れたようになり樹勢が弱ってるように思います。 思い当たることは、昨年も小さな細長い虫「1cm程度の黄色や橙色のてんとう虫似の楕円形ような姿」が花散り後に良く付いており都度の駆除(手で除去)をしていたが? 肥料、水、日照の過不足が影響してるんでしょうか? (2)枝垂れ梅にアブラムシ?何かの卵?が枝一面に枝が太ったような形でビッシリと覆いつくして、うろこ状に付いています。 その大きさ1個は、約1mm以下の形状色調はゴマ粒程度の暗い灰色です。 放置しても大丈夫でしょうか? 駆除は剪定、殺虫剤、何時頃、どうすればよいでしょうか? (3)万両の樹が枯れ始めているのでしょうか? 一昨年、樹の成長に伴い、鉢植えから地植えにしたら、葉っぱや枝が褐色になり枯れ始めました。 そこで、元の鉢(一回り大きなサイズ)に戻したのですが、実が成らなくなり、枝葉の枯れも直りません。 回復させるには、栄養剤?それとも病害虫への治療?でしょうか。 (4)イチジクの樹が一向に実を付けません。 尚、園芸業者のアドバイスで実付きを考慮し、相性の良い種類の2本を植えて4年目ですが・・・。 昨年は木が大きくなり葉もどんどん大きく茂ったので、水や栄養過多と思い、少し多めに剪定をしたが、今年もやっぱり葉は茂るが実は片方の木に1個しかないようです。 どうしたら、実付きを良く出来るのでしょうか? 花による受粉であれば、我が家の環境は鳥、蝶、虫には恵まれていると思いますが? (5)みかんの樹が丸坊主に。 アゲハチョウの幼虫だと思いますが、緑の大きいのと、黒白まだらの虫を時たま退治していますが、彼らが葉をみんな食べてるのか? その為か白い花が少ししか咲いていないが、これはミカンの実がそれだけしか出来ないことになるのでしょうか? 例年は温州みかん数十個の収穫が出来るのですが? 何か対策がありますでしょうか? 一度に何項目かの質問、依頼は厚かましい、ルール違反かもしれませんが、自己流でいろいろ調べたり、対処をしてますが、改善しないばかりか改悪、時間切れになっていてはと大変心配です。 何卒、ご助言ご指導賜りたく よろしくアドバイスをお願い申し上げます。