• ベストアンサー

30日の竹下景子のドラマのラストは?

クライマックスを見逃してしまいました。つよしの実母が犯人という事で終わりかと思ったんですが、最後は2人で笑ってましたね。犯人は誰だったんでしょう?ご覧になった方ぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 家庭教師でした。  下着泥をしたところを見られ、警察に届けられたら就職がふいになると思い母親を殺害、そこに帰ってきた父親も少年の犯行に見せ掛けるために殺害。  その後、訪ねてきた実母が息子も殺害されたと思い家中を探したが見当たらず、息子の犯行だと思い罪をかぶろうとした。

315haru
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。もやもやがとれ、すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 21日の黒い樹海(ネタばれ)

    私は豊原功補さんが好きなので原作は読まずにTVドラマでこの作品を知りましたが、ドラマが始まってすぐに私は「きっと彼が犯人ね~」と思い始めクライマックスまで疑いませんでした。でも結果はヒロインが最初から目をつけていた人物が犯人で、なんの 推理もなかった、とうか肩透かしをくらった、というかなんのおもしろみもなかったように思うのですが 豊原さん演じる吉井が犯人だと思いましたか? 犯人は吉井だと思わせるなら、もう少し大袈裟に彼の行動を怪しくするべきだったのでしょうか、中途半端だったような気がします。 最後に天からお姉さんの声が聞こえて、彼の元に 戻ろうとしますが、これから恋が始まりそうな 感情の動きなどそれまでちっともなかったのに、 不自然さが残って、ちょっとがっかりしたドラマでした。ご覧になった方は楽しかったですか?

  • 月とキャベツのラスト教えてください。(ネタばれです)

    TVの深夜枠で放送したときのモノを録画して そのままになっていたのを昨日見たのですが 最悪なことに最後が切れてしまっていました。 クライマックスだと思うのですが 花火がonemore~をピアノで弾き語りしていたら ポッと火花が現れて踊りだす所までは観ました その後はどうなったのでしょうか? ご覧になった方よろしくお願いいたします。

  • 『竜馬がゆく』はラストまで面白いですか?

    司馬遼太郎『竜馬がゆく』(文春文庫)を高く評価する人は多くいます。 アマゾンのブックレビューなどを見ても明らかです。 『竜馬がゆく』は司馬の代表作とも言って過言でない作品なので、途中途中に読み応えのあるクライマックスが用意されていることは容易に想像できます。 今まで司馬の作品は『国盗り物語』『燃えよ剣』『峠』『最後の将軍』『功名が辻』『世に棲む日日』を読んできました。 どの作品も読みどころがあり決してつまらない作品ではないのですが、大体の作品が主人公が最後ポックリ死んでおしまい(死の瞬間まで鮮やかに書いたのは『燃えよ剣』くらいではないでしょうか)と言う幕の引き方が、どうも自分と馴染みません。 「楽しませてくれたのに、最後それで終わりなの?」ってつっこみたくなります。 例えば北方謙三『水滸伝』などは死に際こそがクライマックスで、そこで読者を高ぶらせますが、司馬の作品にそのようなものは感じないのです。 この度、まとまった時間ができたので、これまで敬遠してきた『竜馬がゆく』でもそろそろ読んでみようかと思っています。 その『竜馬がゆく』、果たしてラストまで面白いのでしょうか? 司馬作品の傾向同様、近江屋で暗殺されてハイおしまいと言うようなラストなのでしょうか? そういう作品でもあえて読むべきと言う価値のある作品なのでしょうか? 多少ネタバレになっても構わないので、「それでも『竜馬がゆく』は面白い」と言う方の話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 10月9日(日)21時、TBSのドラマ、「涙そうそう」を見た方にお願いします

    こんばんは。 タイトルのドラマを見たかったのですが、その時間用事があったため、ビデオで録画していました。それをたった今見たのですが… ビデオテープが途中でなくなってしまったようで、途中までしか録画されておらず、最後まで見られませんでした(T^T)とてもショックです…。 気になって仕方がありません。 ご覧になった方がみえましたらぜひ見られなかった所のストーリーを教えて頂きたいです。 見ることが出来たのは、おばあちゃんと未来が家に帰ってきて、貴子とおばあちゃんが抱き合い、貴子が未来が子供を産む事を認めて、その夜貴子が寝室で夫に「離婚してもいいのよ」と話した所までです(それに対する夫の返答を聞く前で終わってしまいました)。もう終わるクライマックスですよね(^^; 解りづらかったら補足もいたします。 どうかよろしくお願いします。

  • ドラマ「海猿」1回目のラスト

    先日放映されたドラマ「海猿」を予約録画したのですが、時間設定を間違えたみたいで最後が少し切れていました。 「エイジアントリップ号」(だったと思います)が航行しているシーンで船長らしき人に「キャプテンどうぞ」と言ってカップを差し出すシーンで切れています。 この後のシーンはどうなるのでしょうか? 次回に続く大事なシーンとかありましたか? このテープを見のがした友人から貸して欲しいといわれていて、この後に「次回に続く」とすぐでるのであればいいのですが、まだ続くのであれば貸すのは悪いなぁ、と思いまして。 ご覧になった方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 9月29日のフードファイトで

    ドラマのフードファイトを昨日見ていたのですが 最後はどうなったのでしょうか? 欽ちゃんと戦うところを見ていません できるだけくわしく教えてください。 ちょうど欽ちゃんのところで寝てしまったので・・・ 最後のシーンだけ見れたのですが、 後ろの食べた数が表示されているのを見ると つよしが負けていたのになぜかつよしが笑って終わりでした とくにその辺が気になります。

  • 昨日の相棒について教えて下さい

    昨日の相棒で最後の30分位の所で見る事が出来なくなってしまいました。どなたかご覧になった方でその頃からのおおまかなあらすじと犯人を教えて下さい。

  • ラストサムライの妙な点は?

    トム・クルーズ酒宴の映画「ラストサムライ」について お聞きします。ネタバレするかもしれないので、見ていない人は気をつけてくださいね。 あの映画が明治の初期・西郷隆盛と西南戦争をモチーフ にしているのはわかりますが、見ていて何度か変な部分 があったように思われます。もちろん、パラレルワールド だといえばそれで終わりですが、ごらんになったみなさん で奇妙に思った部分がありましたら教えてください。 ちなみに、ラストのクライマックスで相当な違和感を 覚えました。トムクルーズと渡辺さんが機関銃のような 兵器に打たれ、抱き合って崩れるシーンですが、 周囲の人間(敵)はなぜか(感動したのか敬意なのか) 「土下座」をしていたように見えたのですが… 「黙祷」ならわかりますが「土下座」にかなり興ざめ してしまいました。 同じようなことを思った人はいませんかね? また、別の部分で違和感を感じた人がいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォーン・ブースのラスト

    映画「フォーン ブース」のラストでコリン・ファレルが死んでないって思った人いますか? 僕は最後あの注射器には筋弛緩剤かなんかが入っててやっぱり最後殺されちゃったと普通に思ったんですが、その事で彼女とすごい言い争いになってしまいました。 僕の根拠としてはラストのキーファー・サザーランド(犯人)の「電話を切ったな」という台詞などからですが、 そもそもそうじゃないと面白くないじゃん?ってことなんですが皆さんどう思います?

  • 韓国ドラマの題名

    ちょっと前にやってたドラマなんですが、うる覚えなんです 二人の警察官の話で(幼馴染?)一人のほうが子供の頃お父さんがショッピングセンターで殺されてしまい、大きくなって警察官になり最後のほうでお父さんを殺した犯人がわかる?だったと思いますが。色々のドラマとごっちゃになってます、どなたかご存知ないですか。気になって

グーグルフォトの印刷方法
このQ&Aのポイント
  • グーグルフォトに保存してある写真が表示されず、印刷できません
  • Androidを使用しているが、無線LAN経由で接続している
  • 電話回線はひかり回線を使用している
回答を見る