• 締切済み

はんぺんと言えば

yokohama965の回答

回答No.19

静岡の黒はんぺんですね わさび醤油で食べるのが好きです

関連するQ&A

  • 黒はんぺん

    静岡名物(焼津)の黒はんぺんについて質問します 焼津市内には黒はんぺんのメーカーが7社?程あるようですが・・ 「鰯」だけの黒はんぺんまたは「鯵」や「鯖」を混ぜたものなど 色々あり、各メーカーそれぞれに工夫をされていると思いますし~ それぞれに特徴があり美味しいと思いますが・・ 客観的にどこのメーカのものが一番美味しいでしょうか? 「ズバリ」教えてください!!! お取り寄せの参考にしたいので宜しくお願い致します。

  • 黒はんぺんについて

    静岡おでんを作りたいなぁと思っているのですが 黒はんぺんって東京で手に入るんでしょうか? 以前、お店で食べた際に聞いたら、静岡出身の スタッフがいて、実家から送ってもらってます。 と言っていました。 扱っているお店があれば教えて下さい。

  • 鯖の黒はんぺんについて

    鯖の黒はんぺんを通販している店があると聞いたのですが、サイトはあるのでしょうか? あったらURLを教えていただきたいです。 もしくは電話番号でも。

  • おでんの具「はんぺん」と味噌だれについて

    おでんは地域によって呼び方が違ったり、具や味付けも違いますよね。 特に「はんぺん」は地域によって違うものを指すようですが、皆さんのはんぺんはどんなやつですか? 関東だとはんぺん=「白いふわふわした練り物」だと思いますが、それが全国一般の認識なのでしょうか? 私は静岡に長く住んでましたが、はぺんには3種類あると認識してました。 はんぺん=丸くて平べったい茶色の練り物(さつま揚げ?) 白はんぺん=白くてふわふわした練り物 黒はんぺん=鰯や鯖の丸くて平べったい灰色の練り物(静岡独自ですが・・・) ちなみによくコンビニのおでんに入ってる白いはんぺんは肉まんみたいな形をしてるのですが、あれは全国的にはメジャーなんでしょうか?(本気で肉まんが浮いてるかと思ったこともあります^^;) みなさんの地元ではどれをはんぺんと呼んでますか? また、東海地方のコンビニ(セブンイレブン等)でおでんを買うとからしと味噌だれが付いてくるのですが、他の地域ではからししかありませんでした。 コンビニのおでんで味噌だれ付いてくる地域ってどこまでなんでしょうか?(東海地方限定?)

  • 茨城県で黒はんぺん、売っていますか?

    静岡おでんに欠かせない黒はんぺんがほしいのですが、茨城県に売っていませんか?

  • でたらめ囲碁で、コウ材使ったら,ソフトが無視で逆転

    たぶんソフトの誤算でしょうけど、気になるので質問です。添付図では読み取れないかと、下記に手順載せます。もしソフトが黒のコウ材に対応していたら、逆転はなかったと見えますが、考える力がありません。いわゆる景色で打つザル碁です。ソフトは「世界最強銀星囲碁 Super PLATINUM4」5目置きで勝率1割以下ですが、はじめて 定先で偶然勝てたのでびっくり。 第1手 黒16.四 2白17.十六 3黒4.十六 4白4.四 5黒10.十 6白17.六 7黒17.五 8白16.六 9黒13.五 10白3.十四 11黒3.十五 12白4.十四 13黒7.十六 14白12.十七 15黒10.十七 16白3.九 17黒5.三 18白4.三 19黒5.四 20白5.六 21黒7.六 22白17.十一 23黒16.十四 24白15.十五 25黒16.十一 26白16.十 27黒16.十二 28白13.十一 29黒15.十 30白15.九 31黒14.十 32白17.十 33黒14.九 34白14.十三 35黒15.十三 36白7.九 37黒8.八 38白14.十二 39黒15.六 40白15.十一 41黒17.十五 42白17.十三 43黒17.十二 44白18.十二 45黒17.十四 46白16.九 47黒18.十三 48白18.五 49黒18.十一 50白18.十 51黒19.十一 52白18.三 53黒17.三 54白19.二 55黒17.二 56白17.八 57黒16.五 58白6.十四 59黒7.十四 60白7.十三 61黒8.十四 62白11.十五 63黒10.十五 64白10.十四 65黒9.十五 66白4.十一 67黒6.八 68白7.八 69黒6.七 70白7.七 71黒6.六 72白5.五 73黒7.四 74白16.十六 75黒18.十六 76白18.十七 77黒19.十六 78白19.十七 79黒18.十五 80白15.七 81黒14.六 82白8.七 83黒8.六 84白9.七 85黒9.六 86白11.八 87黒11.六 88白9.十二 89黒10.七 90白10.八 91黒12.九 92白5.二 93黒6.二 94白5.一 95黒6.一 96白6.三 97黒6.四 98白4.二 99黒7.三 100白8.九 101黒14.七 102白11.九 103黒12.八 104白11.七 105黒12.七 106白10.六 107黒10.五 108白12.十 109黒13.十 110白11.十 111黒12.五 112白14.8 113黒13.八 114白19.十 115黒19.十二 116白15.十四 117黒15.八 118白18.四 119黒16.七 120白17.七 121黒16.八 122白11.十八 123黒10.十八 124白11.十六 125黒10.十六 126白2.十五 127黒2.十六 128白1.十五 129黒1.十六 130白2.十四 131黒6.十五 132白5.十四 133黒5.十五 134白8.十三 135黒9.十四 136白10.十三 137黒11.七 138白11.十九 139黒10.十九 140白12.十八 141黒15.十二 142白14.十一 143黒8.十一 144白6.十一 145黒8.十二 146白6.九 147黒7.十二 148白6.十三 149黒6.十二 150白10.七 151黒5.十二 152白5.十一 153黒4.十二 154白3.十二 155黒9.十三 156白10.十二 157黒11.十一 158白4.十五 159黒3.十六 160白6.五 161黒7.五 162白5.八 163黒5.七 164白3.七 165黒4.七 166白4.六 167黒3.六 168白4.五 169黒3.八 170白2.七 171黒5.九 172白2.八 173黒4.八 174白5.十 175黒4.九 176白3.十 177黒15.十七 178白17.十七 179黒15.十六 180白16.十五 181黒18.二 182白17.四 183黒19.三 184白19.四 185黒18.六 186白19.六 187黒18.一 188白4.十 189黒15.三 190白19.三 191黒16.十八 192白13.十六 193黒13.十八 194白14.十八 195黒14.十七 196白13.十九 197黒13.十七 198白14.十九 199黒14.十五 200白13.十五 201黒15.十八 202白12.十九 203黒17.十八 204白(+20目で)パス 205黒18.十八 206白19.十八 207黒14.十六 208白14.十四 209黒13.十四 210白12.十六 211黒12.十四 212白11.十四 213黒12.十一 214白10.十一 215黒13.十三 216白 パス(白+20目勝) 217黒12.十二 218白11.十二 219黒16.十七 220白12.十三 221黒11.十三 222白12.十五 223黒19.十九 224白18.十九 225黒17.十九 226白12.十三 (コウなので)227.黒19.一としたら 228手目を白13.十二と6目取りでコウ解消。この無視 229黒19.五と7目取りで逆転(黒+34目勝)なぜ白は18.七と「185手の黒」を取らなかったのでしょうか?

  • 22日までのはんぺん食べれますか?

    冷蔵庫で見つけました。 賞味期限が22日でした。 過熱すると大丈夫ですか? 絶対大丈夫、とはいえないと思いますがみなさんなら食べますか?

  • はんぺんの作り方

    おでん等に入れるはんぺん。 あれの作り方をご存じの方、いませんか? 限りなくはんぺんに近いものでもいいんですけど・・。 インターネットで調べても「はんぺん」の料理法は出ているんですが、はんぺんそのものの作り方は載っていないんです。 アメリカの田舎に住んでいて、なかなか買えないものですから・・・。 よろしくお願いします。

  • はんぺんについて

    寒い時期になり、おでんがおいしい季節になりましたが、はんぺんについて謎があったので質問します。 静岡の人のはんぺんは黒いのですか? 愛知の人ははんぺんをさつまあげと勘違いしてますか? はんぺんの歴史や名前の由来を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハンペンの作り方について

    ハンペンを自作しています。 WEB上でいろいろなレシピが公開されているので 参考にしているのですが、 気泡を抱いてフワフワになるものの ヘニャヘニャしてハンペンらしい食感になりません。 本来は弾力の弱いサメのすり身が良いと思うのですが、 手に入る白身魚のすり身を使っています。 なにか、原因やコツのようなものがあるのでしょうか? そもそも、ハンペンの食感は何に由来するものなのでしょうか? (すり身の食感?卵白や山芋・・?)