ねじ止めでの旋削について

このQ&Aのポイント
  • 角材のワークを旋削する際に、3爪ではなくM6ネジで冶具に貼り付ける方法について
  • マシニングでの加工と比べて、断続の外形旋削で不安を感じている
  • ワークのサイズや旋盤の仕様について詳細な情報を提供
回答を見る
  • 締切済み

ねじ止めでの旋削

角材のワークを旋削するのですが、 3爪で掴める形状ではなく、M6ネジ10か所で冶具に貼り付けようと考えています。 その冶具を3つ爪で把握しようと考えています。 マシニング等だとこの冶具で充分だと考えますが、 断続の外形旋削もあり、この冶具では不安です。 小生も経験がないので、どなたかご経験あるかたいましたら、 加工可否等教えて頂けると幸いです。 ワークは250角で外形はφ150まで削ります。 チャックは10インチ、タレット旋盤です。 3つ爪での加工や、工程分けは考えていません。

  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

切削条件次第という事ですね 個人的にアルミなら12ミリのチップで半径で3mm切込み,0.3mm/rev送りからスタートかな? 断続切削あるなら70%に 切削速度は遅すぎても抵抗は増えるのでご注意を

回答No.2

チャック自体がM10ボルト3本での固定だったりするので、M6で10カ所も止めるのなら、まず大丈夫かと思います。 振動での緩みが心配ならノルトロックワッシャー等ゆるみ止めワッシャー、または、ハードロックナッで対処できます。。 https://www.youtube.com/watch?v=SuJQeJ5id3o 断続切削の衝撃トルクでのボルト破断が怖ければ、平行ピンやダウエルリング等のピンでトルクを受けると安心です。 http://isel.jp/mg/mg-dr.htm

OSUSHIUMAIYAN
質問者

お礼

御回答有難うございます。 チャック自体の取り付け、確かにそうですね。 少し不安が無くなりました。  緩み止めや破損防止も考慮してみます。 まずは少し削ってみます。ありがとうございます。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2271)
回答No.1

ご不安のお気持ちは理解できますが、M6ネジ10か所で冶具に貼り付けるとのことだけでは、定量的に十分な保持力があるか判断できません。 ワークピースを固定する構造を、図示して頂けないでしょうか。

OSUSHIUMAIYAN
質問者

補足

御回答有難うございます。 m6ネジですが、pcd150上均等にジグ側から締めています。 被削材はアルミで、長さは100程です。 拙い説明で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 旋削加工でφ38厚み3.5mmの端面加工で平面度…

    旋削加工でφ38厚み3.5mmの端面加工で平面度が出ない!!! 旋削加工でφ38厚み3.5mmのワークを三爪チャックでクランプし端面加工すると、端面の平面度が良くありません。三爪なので3点当りになると考えていたのですが、真円度計で平面度を取ると、楕円形状になっていました。 チャック圧を最低に設定したり、粗仕上げに加工を分けたり、爪当りを変えたりと色々やって見ましたが、なかなか5μ以下に改善する事が出来ませんでした。 薄肉のワークの歪が出ないような加工方法のアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 旋削でのセンタリングバイス

    NC旋盤で角材を加工するためにセンタリングバイスを使用したいのですが、メーカや型式の推奨があれば教えてください。素材は□100以内でチャックは8インチです。出来るだけ軽量のセンタリングバイスを探しておりますのでよろしくお願いします。

  • 旋盤でφ38厚み3.5mmの端面加工の平面度が出…

    旋盤でφ38厚み3.5mmの端面加工の平面度が出ない!!! 旋削加工でφ38厚み3.5mmのワークを三爪チャックでクランプし端面加工すると、端面の平面度が良くありません。三爪なので3点当りになると考えていたのですが、真円度計で平面度を取ると、楕円形状になっていました。 チャック圧を最低に設定したり、粗仕上げに加工を分けたり、爪当りを変えたりと色々やって見ましたが、なかなか5μ以下に改善する事が出来ませんでした。 薄肉のワークの歪が出ないような加工方法のアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 仕上げ旋削面について

    材質A2024 ノーズR0.2のダイヤ(スクイ有り) 周速120 送り0.05 周速一定 削り代0.02 中央にφ40の穴があり外形φ400の端面を中心から外形に向かって縦旋盤にて加工しています。 表面粗さは良いのですが、旋削面に模様のようなものが見えます。 この模様の位置は毎回異なり中心に近かったり、外周にあったりします。 この模様を無くすにはどうしたら良いのでしょう?

  • マルチタレット/同期加工ってなんでしょう?

    旋盤加工技術者の皆様、はじめまして。 わたくしはCAD/CAMエンジニアです。 旋盤に関して良くわからないことがありまして、 皆様のお力を借りたく、投稿いたしました。 旋盤においてマルチタレットというのものが あることを聞きました。 これはどういうものでしょう? ツインタレットというものだと、 タレットステーションが2つ あるということなのでしょうか? なぜに複数あるのでしょうか? また同期加工とはどのようなものでしょうか? 言葉から見ると、ひとつの部品を加工するにあたり、 2つの工具で同時に旋削するというイメージが 浮かびました。 お忙しいところ申し訳ありませんが、 ご解答よろしくお願いします。

  • 旋削 メネジ 2条ネジ について

    いつもお世話になっております。 NC旋盤でM8×1.0-2条をネジ切りで加工を検討しております。 過去の投稿を含めた私なりの調査の結果、 以下の内容で出来るのではと思っておりますが 不安なので確認の意味も含めて投稿させていただきました。 <被削材> S10C <ワーク形状> 全長=8.0 _ 外径=Φ24.5 _ 内径M8×1.0-2条(全ネジ) <使用工具> ピッチ1.0用の旋削ネジ切りチップ <プログラム>(例) 旋削ネジ切りサイクル(G92)を使用し 1条目 アプローチ点 Z5.0 送り 2.0(ピッチ1.0×2条) 2条目 アプローチ点 Z4.0(5.0-(2.0÷2)) 送り 2.0(ピッチ1.0×2条) でいかがでしょうか? ご意見・アドバイスをお願いいたします。 またオススメの工具が御座いましたら是非ご紹介 いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 旋削ネジ切り加工時(おねじ)の加工プログラムにつ…

    旋削ネジ切り加工時(おねじ)の加工プログラムについて いつもお世話になっております。 NC旋盤を使用し旋削ネジ切り加工で おねじ【M11 P0.75】の加工をしています。 完全ネジ長さはワーク端面から7.3mmです。 プログラム上の終点位置(切り終わり位置)を 【完全ねじ長さ7.3mm】     + 【不完全1ピッチ分0.75mm】     + 【ツールセット部から刃先までの距離0.9mm】     = 8.95 で設定したのですがこの考え方は間違っていますか? また今回の完全ネジ部の測定は、 端面からネジの切り終わりの谷の1つ手前の山までの距離 で測定しますがこれも間違っていないでしょうか? 面無しゲージが有ればよいのですがゲージが無いので ノギスで測定します。 端面にC1の面取りが有りますが面取り部分も 有効ネジ部としてとらえます。

  • 3つ爪チャックによる四角ワークの加工方法

    お世話になります。 NC旋盤4年目の初心者?です。 現在、3つ爪のNC旋盤で四角のワークを加工しています。 方法はパイプ(カラー?)上の治具を作成し、縦に割れ目を入れます。 そのカラーの中に角のワークを入れます。 3つ爪チャックの中にくわえ、割れ目を爪と爪の間に入れクランプします。 この方法で加工しているのですが、たまにセンターが出なく、位置がずれてしまいます。 他にいい方法ないでしょうか? 追加します。 長さ140mm 外形45×12tの材料があります。 この材料にNC旋盤でφ24.5のドリル穴をあけます。 普通の2枚刃だと、内径の弱いところに沿って穴があき、内径がねじれてしまい、ピンが入りません。 そのため現在4枚刃のドリルで加工しているのですが、他に良い方法ありませんか?

  • 複合加工機での角材用生爪成形

    複合加工機を使用して、角材(100角)を加工したいと考えております。 四本爪ではなく三つ爪で生爪を四角にする際の成形方法で悩んでおります。 チャックサイズは8インチです。 ワークサイズ 100角×200L 生爪サイズ 巾38×100L チャックを正面からみてワーク(角材)を「□」になるようにするか「◇」に なるようにするか決めかねております。 生爪を巾広タイプにすべきかも悩んでおります。 チャックサイズと生爪サイズの関係上、「□」になるように成形するとワークの3辺チャッキングとなり不安定かと思っております。 また、「◇」になるように成形すると1頂点と2辺のチャッキングになりますが、生爪の取り付けボルトの座繰り穴まで削るのでワークが生爪にあたる部分が少なくなり不安が残ります。 皆さんは角材用の生爪成形をどのようにされているのかアドバイスをいただければ幸いです。

  • アルミ 3000番台の旋削加工について

    お世話になります。 被削材:A3003 の外形荒加工工具を選定中です。 国内外の各社にサンプルを提供していただき テストカットをいろいろと行っているのですが 加工ワークは約φ15.0~φ60.0と小径で 旋削主軸最高回転数が5000min-1 なので推奨条件まで周速が上がらないといった 理由も有ると思いますが、 切り屑が伸びてしまいワークに絡まってしまいます。 加工条件も数種類試しましたが変化はありません。 アルミでも3000番台は結構厄介な材質だと聞きます。 理想は、ブチブチと切り屑を切りながら加工を出来るのが 理想ですがそれが難しければせめて切り屑をうまく伸ばして きれいなカールをさせ処理していきたいと考えています。 何かオススメの工具、加工条件が御座いましたらぜひ御教示ください。 対象ワーク径:φ15.0~φ60.0程度 旋削主軸最高回転数:5000min-1 バイトホルダー:□20 切削油:水溶性 です。 よろしくお願いいたします。 ごめんなさい。 字が間違っていました。 ×外形 〇外径 テストカットの内容を追記します。 ? Vc=300 ap=1.0 ap=1.5 ap=2.0 ap=2.5 ap=3.0 F=0.2~0.3 ? Vc=350 ap=1.0 ap=1.5 ap=2.0 ap=2.5 ap=3.0 F=0.2~0.3 結果はいずれも切り屑が不規則に伸びワークに絡みつきました。