• 締切済み

嫌がる人をMRI

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10613/33334)
回答No.5

認知症ならMRI必須でもないです。医師による診断で判明することもあります。 あとその人がMRIを頑なに拒む理由が「閉所恐怖症だから」であるならばどうにもなりません。むしろ恐怖症なのに無理やり押し込めたら、パニックを起こして危険です。 認知症を心配しているなら、まずは医師の診断を受けることです。医師がMRIを受けたほうがいいですよといっているのに断るのであるなら、それはもう主治医に任せるしかないですね。 でもお医者さんなら「閉所恐怖症でMRIが受けられなかった」なんてケースの経験もあるでしょうから、何とか他の方法を考えてくれると思いますよ。餅は餅屋で、素人が指示することではありません。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A

  • 認知症と脳梗塞を診断する上でのMRIについて

    来週、母が認知症の検査を受けることになりました。 脳神経内科に予約を取り、MRIやCTを取るとの説明を受けました。 それと並行し、なぜだか父が、別の病院で母と自身の脳梗塞の検査を受ける予約を取っており、そちらでもMRIを取ることが分かりました。 そこで質問です。 1・上記目的で使用する場合、大きくMRIとくくってはいるが、撮るもの(そこからわかること)は違うのでしょうか。 2・先に脳梗塞の検査に行くのですが、そこで認知症の検査のことを先生に説明し、撮っていただいたMRIを次にいく病院に持参できるようお願いすることは可能でしょうか? 2つの病院とも、大きな総合病院です。素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • MRI系の検査の悪影響

    私は今年になり、 MRI検査を4回、MRA検査を1回受けています。 合計すると5回もMR系の検査をしています。 11月末にもMRI検査の予定がありますが、 怖くて受けられそうにありません。 MRI検査などはたくさん受けると悪影響がありますか? 電磁波らしいので、脳腫瘍になってしまうのでしょうか? すでに1年以内に5回とはとんでもない回数ですか? こんなに検査をする人なんていませんよね… よろしければご助言お願い致します。

  • CTとMRI

    昨年から高血圧で通院しています。 最近になってめまいの症状が多いので 脳梗塞が心配になり医師に相談しました。 MRIをお願いしましたが CTで良いだろうという事になりましたが CTの検査だけで脳梗塞等の検査は充分なのでしょうか? お願いします

  • 脳のMRIについて教えて下さい

    耳鳴りの検査の為の脳MRI(脳ルーチン+脳アンギオ)で、脳梗塞等の脳血管障害もわかるのでしょうか?

  • ペースメーカーとMRI検査

    私の母はペースメーカーを入れていますが、CTの検査で小さな脳梗塞が見つかりました。ですが、詳しくみるにはMRI検査が良いと聞きましたが、ペースメーカーではできなとのことです。 これはどうしようもないことなのでしょうか? ペースメーカーでもできるMRIなどはないのでしょうか?

  • 脳ドック スペクト検査ができる病院

    大阪で、脳ドックの検査CT MRI MRAに加えてスペクト(SPECT)検査ができるところをさがしています。 72歳の母が初期の認知症であるかどうかを知りたいのですが、 「認知症の検査で病院へいきましょう」とは本人にその自覚がなく言えないので、外来に連れて行くことはできません。 「脳ドックを一回受診しておこうよ」と言うつもりです。ただ認知症であるかどうかもわからないくらいですので、MRIなどの脳の萎縮だけでなく、脳血流検査までをしてもらいたいのです。 ほかになにかいい方法がありますでしょうか? 思いつかなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 脳の造影MRI 検査をするのですが、、

    脳の下垂状態(脳の隙間?を確認する必要から)や、無症候性脳梗塞ができていないか?の確認、の為に、大学病院で脳の造影MRI(ガドリウム造影MRI)  検査をするのですが、ある人から、最近は、マルチスライスCT という検査があるから、その検査をしてもらう方がいいよ、と言われました。 どうせ、脳MRI を撮るのなら、多少お金がかかったも、マルチスライスCT をした方がいいよ、と言われました。 どうすればよいのか悩んでいます。 地方の大学病院には、マルチスライスCT という機器が無いから、ガドリウム造影MRI になってしまうのでしょうか?

  • 脳梗塞の彼との将来。

    付き合ってまだ半年の彼(38歳)。 つい先日、その彼の従兄弟が脳梗塞で倒れました。その従兄弟の父親も脳梗塞で亡くなったのでもしかして遺伝ではないかと彼も検査を受けました。 結果は彼も脳梗塞。MRIで見た脳は左右と真ん中に白い影が映り、実年齢の脳より20歳も衰えてると言われたそうです。症状はまだ出ていないので、来年再検査でどうするのか決めるそうです。 落胆した彼は私(20代)に「この先のことを考えると別れてほしい。」と言います。そんなこと言われても別れる気持ちには全くなれないのですが、何も知識がないのでとても不安なのは確かです。 脳梗塞ってこれから先どうなるのでしょうか。 治療方法とかないのでしょうか。 何歳まで生きられるのでしょうか・・・。 知識をください。

  • MRIで脳に白い影が・・・

    こんにちは。26歳女性です。 体系は少し肥満気味ですが、血圧、血液検査は引っかかった事はありません。 先日、頭痛がひどくて脳外科を受診しました。 CTを撮っても以上は無く、肩コリから来る頭痛でした。 しかし、私は母がくも膜下出血を起こした事がある為、念の為MRIも撮ってもらう事になりました。 その結果、脳動脈瘤や血管の狭窄は無く、安心して良いとの事でしたが、 ひとつ、MRIに白い影が写っていると言われました。 確かに直径1cm位の楕円型の白い影がありました。 先生曰く「多分何でもない。大丈夫だと思うけど、多発性硬化症か小さい脳梗塞の可能性もあるから、半年後に検査してましょう」との事でした。 多分大丈夫、とは言われましたがどちらも怖い病気なので不安です。ましてや脳梗塞なんて・・・私はまだ20代だし、煙草も吸いません。 先生を信じて、半年後にもう一度検査に行く予定ですが、本当に「多分大丈夫」なのか、詳しい方いらっしゃいましたらご意見お願いします。 もちろん、画像を見ずにご判断は出来ないかと思いますので、参考意見や体験談で結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • CT・MRI 検査の条件?

    こんにちは 元気だった98歳の祖母がデイケアセンターの施設で脳梗塞にかかりました。 直ぐに施設担当医師が看てくれたのですが、祖母の体には以前股関節を骨折した時、金属を埋め込んでいるので、CT・MRI 検査は出来ないといわれました。 今まで脳梗塞で倒れて病院へ行った叔父は、体に金属が入っているかどうか確認しないままCT・MRI 検査をした後、手術をして助かったケースがあるのですが。 ・金属が入っていると、本当に検査が出来ないのでしょうか。 ・他にも金属が入っているコトによって、出来ない検査というのがあるのでしょうか? *友人は、金属の差し歯をしていても、頭部のCT・MRI 検査は出来ましたが。 祖母は高齢という、時間を待つだけの安易な診察になっているのではないかと、悲しい診察のように思ってしまいます。祖母は、左腕だけが動かず、記憶がとぎれとぎれ、言語は返事ぐらいのコトは返すような状態で、安静をとっています。 軽い方ではないかなと思われるのですが、医師は動かさない方がいいと、病院での検査を拒否します。???? ・脳梗塞にかかったら、検査をして診断をして治療方法をするのではないでしょうか。 検査もしないでそのままいたら、死期を早めることにならないのでしょうか。 なぜか、納得できないでいます。 よろしくご意見、情報お願いします。