• ベストアンサー

イラストレターで画像を切り取るには

お世話になっております。 イラストレター9.0を使用しています。 Web上の画像に名前を付けて保存したものを、イラレで開いて、トリミングや一部切取りをしたいのですが、方法を教えてください。 パスファインダで分割や切抜きを試みましたが、出来ませんでした。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.4

「トンボ」を使えばアートワークの中の一部分を簡単に切り抜くことが出来ますよ。 (切り抜き例) 適当なJpeg画像をアートワークに配置したとして説明します。画像の一部分を切り抜きたいとします。 1.切り抜きたい部分に長方形のパスを作り、選択状態にします。 2.「オブジェクト」→「トンボ」→「作成」 切り抜きたい部分にトンボのマークが付きます。 3.「ファイル」→「Web用に保存」 トンボで囲った部分だけ保存されるのが分かると思います。

yiryir
質問者

お礼

通常この作業を、フォトショップであたりまえに行っていました。 今回、フォトショップが使えない環境で行わなければならなかったので、とても困っていました。 「トンボ」にこんな使い方があったとは、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.6

回答でなくてすいません。 #4のmuchoさんの回答には感動しました。 永年イラストレーターを使っていましたが、 「トンボ」の存在意義を初めて実感出来ました。 こんな使い方があったとは(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>切り抜いた大きさの画像のみを残す方法はないのでしょうか。  通常、その作業はフォトショップで行います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • antai
  • ベストアンサー率38% (88/227)
回答No.3

マスクしたものを書き出すとか、元があるわけだから、元のを編集するとかではダメでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atonement
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.2

Illustratorでは画像を直接操作することは出来ないかと思います。 画像の一部を使用したいのであれば、クリッピングパスを使います。私はIllustrator10を使用しておりますが、やり方としては表示させたい形のパスを作り、レイヤーパレット上にて画像よりも上に配置して、画像とパスの両方を選択して、『オブジェクト』メニュー→『クリッピングパス』→『作成』でOKです。 これで画像の必要な部分のみだけ表示させることが出来ます。 画像の一部しか必要ない時は、Photoshopで画像そのものを切り取って下さい。 こんな感じかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YOTARO-1
  • ベストアンサー率51% (92/179)
回答No.1

マスクを使って下さい。 (1)切り抜きたい形のパスを作る。    ※閉じたパスを作ること。 (2)選択ツールでパスと画像の両方を選択    ※上下関係注意。画像の上にパスを置く事。 (3)オブジェクト→マスク→作成 を実行 これでパスの形に画像が切り抜けるはずです。 当方イラストレター9.0を持ってないので、イラストレター8.0での説明ですが、同じ操作で大丈夫だと思います。

yiryir
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪くてすいません。 マスクを使うと切り抜いた部分以外が、見えなくなるだけで、実際には残っていませんか。 やはり切り抜いた大きさの画像のみを残す方法はないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトショップで加工した画像をイラストレターで開くには

    こんにちは。 フォトショップ7.0、イラストレター10を使っています。 フォトショップで加工・保存した画像をイラストレターで開くと、サイズが5倍ほどに大きくなって元画像が何かもわからない状態です。 フォトショップと同じ大きさでイラストレターに開くにはどうしたらいいでしょうか? 今日、一日いろいろ考えても分からず、こちらにお尋ねしてみようと思いました。 宜しくお願いいたします。

  • イラストレター9.0で作ったイラストを・・・

    いつもお世話になってます。 さっそく本題にはいらせてもらいますが、イラストレター9.0で作成したイラストをフォトショップ6.0のImageReadyでgifアニメを作成して保存する時に最適化ファイルで保存を選んで保存しました。このgifアニメのイラストを黒背景の所に貼り付けると輪郭のまわりが白く点々となるのですがこれを全く無いようにする方法がありますでしょうか? 宜しくご指導お願いします。 作成方法を念の為書き加えておきます。 イラストレターでカラーモードをRGBカラーにして新規で開きイラストを描き完成後、データー書き出しでpsdファイルで保存、フォトショップ6.0のImageReadyでgifアニメを作成して最適化ファイルで保存。しました。

  • イラストレターCS3

    こんにちは。 また、宜しくお願いします。 イラストレターCS3で950×200(px)の画像をファイルを開くから取り込むと画像のサイズが縮小されてしまいますが、設定のどこを触れば元画像のサイズで取り込めますか?それと画像サイズの変更や画像の切り取りという機能は、どこにあるのでしょうか? ガイド本を注文したのですが、届くまで数日必要なものでお手数ですが、ご指導お願いできますでしょうか。

  • イラレで作成したフォントをもっとハッキリさせるには

    お世話になっております。 イラストレター10を使っています。 イラレでイラストと文字を組み合わせた画像を作成して、文字のアウトライン化したものを、Web用に保存後、ホームページにアップすると文字だけがぼやけてしまいます。 文字をくっきり見せるにはどうしたらいいでしょうか?

  • イラストの画像が乱れてしまうのですが・・・

    私はホームページNinja2003を使っているのですが、イラストを載せたページをブラウザでプレビューすると必ず画像が乱れてしまいます。保存方法が変なのかと思い、見てみたらBMPで保存していました。その他にも、web用保存をしてみたのですがBMPよりも乱れてしまいます。他のサイトを見ていると画像が乱れたりしていないのですが、何故か凄く乱れてしまいます。ネット上で画像が乱れずに済む最適の保存方法を教えて下さい。 Win XPを使用しています。

  • イラレで作ったイラストをエクセルへ貼り付けしたい!

    イラレ10.0で作ったイラストをエクセルに貼り付けたいんですが・・・ いい方法ないですか? イラレで制作したものをJPEG保存しようとすると、「web用に保存」でしか保存できません。 すると、画像が小さくなってしまうので、 エクセルに貼り付けたときに小さくて、拡大すると画像が荒くなって使えません。 又、イラレではEPS保存し、それをフォトショップで開きJPEG保存しなおすという方法もやってみましたが、 エクセルへの貼り付けが出来ませんでした。 それは、画像が重いからでしょうか? 何故なんだろう????? ※エクセルに貼り付ける  ・・・イラレが使えない人に自分のデザインを渡して、    プリントさせたいんです。 どうか、お願いします。

  • スライスの意味とイラレで作った画像について

    自社サイトの作成を任されているのですが社内に質問できる人がいないのでお願いします。(サイトはワードプレスで作っています) ●スライスって何のために使うの?どう使うの? 色んな質問をみて回ったのですが、スライスを使う意味がよく理解できません。どうしてわざわざ画像を分割するんですか? リンクを貼ったりしやすくするため? それなら画像をひとつずつ作って並べて貼ればいいのでは? スライスツールで画像を分割しweb用に保存すると、htmとimagesフォルダが作られました。フォルダはわかりますが、htmはどう使うんでしょうか・・?これ意味あるんですか? イラレにもスライスツールありますが一度も使ったことがありません・・ ●イラレで作った画像をフォトショで読み込み保存って意味ある? イラレで作った画像はwebでは少しぼやける。それを相談すると、イラレで作るからじゃん~フォトショで作るのが当たり前。と言われたのですが、イラレのデータをフォトショで開いてweb用に保存しても「フォトショで作った画像」ってことになるんでしょうか? (もしなるのだったら、 “フォトショでweb用に保存” “イラレでweb用に保存” どちらもweb用に保存なのに、どうして画質に差ができるのか・・) 幼稚園レベルですみません。

  • イラレCS2の画像配置について

    イラストレターCS2についての質問です。 イラレCS2で配置した画像が、保存すると埋め込み画像になってしまいます。 10や8では、そのようなことにはならないのですが、CS2での画像配置に問題があるのでしょうか? 文字レベルでの修正を行い、イラレを画像なしで、メールで送る際に、ファイルが大きくなり、送れない状況です。 CS2では、配置の際、何か設定をしなければいけないのでしょうか? わかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターでの画像の配置方法

    イラストレーターで数種類のjpeg画像をそれぞれトリミングサイズや大きさを変えて使用して作りたいデータがあるとします。 その場合トリミングはフォトショップになると思うのですが、 イラレ上に画像を取り込む際どういった方法が良いでしょうか? jpeg画像をフォトショでトリミングしてpdf保存→イラレに配置という方法と、 フォトショでトリミングしたものをpdf保存→pdfになったものをイラレで開いてコピーし使いたいデータにペースト という方法で試したのですが(どちらもできるのですが) 「配置」しているとどんどんファイル数が増えていくのが気になるのと (同じjpeg画像のトリミング位置を変えて使いたいのでそれだけファイル数が増えてしまいます) ファイルの整理時など移動した時にリンク切れ?等してしまわないか心配、 あと後者の方法だと読み込みに大変時間がかかります。 フォトショでトリミングだけしてコピー→イラレにペーストしようとしたらサイズが大きすぎてクリップボードに収まらないと表示されました 効率良く、最終的にできあがったデータがなるべく軽くなるような なにか良い方法はありませんでしょうか? つたない説明で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • 画像の編集をイラレだけでおこなうには?

    Mapionなどの画像をWeb用に編集する際、私は次のようにしています。 フォトショップに落として、画像の切り取りをおこない、画像解像度を横300ピクセルにします。 そのあと、イラレに貼り付けて、文字や記号を入れます。 上をイラレだけでやる、シンプルな、方法はありますか?