可変抵抗の電力について

このQ&Aのポイント
  • 可変抵抗の電力について調査しました。質問文章の内容に関して要約すると、100Ω/200Wの可変抵抗器の抵抗値を10Ωにすると、電力も1/10の20Wになるという仮説があるようです。では、この仮説は正しいのでしょうか?
  • 可変抵抗の電力についての説明です。100Ω/200Wの可変抵抗器の抵抗値を10Ωに変えた場合、電力も1/10の20Wになるというのは一般的には正しいとされています。ただし、実際の動作にはいくつかの要素が関与しているため、注意が必要です。
  • 可変抵抗の電力についての要点をまとめました。100Ω/200Wの可変抵抗器の抵抗値を10Ωに変えると、電力も1/10の20Wになるという仮説がありますが、この仮説は一般的には正しいとされています。ただし、抵抗値以外にも回路の設計や温度などの要素が影響し、実際の電力値は異なる場合があります。
回答を見る
  • 締切済み

可変抵抗の電力について

100Ω/200Wの可変抵抗器の抵抗値を10Ωにした場合、電力も1/10の20Wになるという考え方は正しいでしょうか?

  • y-sha
  • お礼率20% (3/15)

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2264)
回答No.4

100Ω/200Wの抵抗値の抵抗線に流せる電流 I は、ディレーティングを考慮しないとき、  I=sqrt(200 W/100 Ω)=1.414 Aです。 10 Ωの位置で使っても、抵抗線に流せる電流は変わりませんので、お問い合わせの通り電力も1/10になるという考え方で結構です。なお、抵抗器全体としてみた場合、消費させる電力が少なくなるので、抵抗器周囲の通風や熱的な離隔距離確保などに対する条件は楽になります。

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.3

その考えは間違いです。 全域で200W使用可能(詳細条件は仕様で確認必要) つまり流せる電流値が変わってくる。 ただし、一般的に抵抗は定格電力の1/2以下で使うのが吉

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.2

ワット密度 https://www.nippon-heater.co.jp/faq/173/ https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/surfacecolor/ 200Wを100mmの長さで発熱するのと10mmの長さで発熱する違い 恐らく↓かな? https://www.jrm.co.jp/shop/products/g200w.html この類の抵抗は全長のうちで全て同じ太さとか同じピッチでなく 太さがテーパになってたりする(ホーローの胴体でなく発熱体の素線自体にテーパが憑いてる) よーするに太い方はワット密度の許容量が高い、 細い方でワット密度を高くしてはならない https://www.jrm.co.jp/pdf_products/fixed_resis/gr.pdf

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

可変抵抗器に流せる電流は一定以下で使用する必要があります。 また、P=R×I^2ですので、電流をk(一定)としますと P=k×Rとなります。 このことから電力P(W)は抵抗Rに比例します。 このため、抵抗値を100Ωから10Ωに調整して使用するとしますと P’=P×(10/100) P’=200W×(1/10) P’=20W となります。 念のため、次の様に検討しても良いでしょう。 この抵抗器に流せる電流は次の通りです。 P=R×I^2 200W=100Ω×I^2 I^2=200W/100Ω I^2=2 I=√2A この電流を10Ωの抵抗器に流した場合の電力P’は次の通りです。 P’=R×I^2 P’=10×(√2)^2 P’=10×2 P’=20W 前述の値と同じになります。

y-sha
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。質問の書き方が悪かったのですが、お聞きしたかったのは、定格電力200W100Ωの可変抵抗を10Ωにした場合、定格電力も200Wから10Wになるのかを聞きたかったです。抵抗値10Ωにして24V印可した際に、2.4A流れて、57.6Wを消費しているのですが、抵抗器がけっこう熱くなるので、可変抵抗器の使い方間違ってるかもと不安になりました。

関連するQ&A

  • 可変抵抗器の選択

    可変抵抗器を付けて、モーターの回転を コントロールしたいと思っています。 しかし、当方素人なので、 何Ωとか何Wとか、数値が良くわかりません。 抵抗器無しの状態を100%とし、 50%から100%の間で、調節したいと考えています。 (ただし、50%以下にはしたくありません。) 抵抗はどのタイプを選択するべきなのでしょうか? さらに、 抵抗器を取り付けていない状態と、 可変抵抗器を取り付けて、かつ100%の状態とでは 回転数に差がないのでしょうか? もう一つ、 可変抵抗器を取り付けることによって 消費電力に差が出るか。(100%で使用したとき) 出るとすればどれぐらいなのか。 電力は乾電池を使用 宜しくお願い致します。 コパル電子のCT-6というタイプで検討してます。

  • 一般的な可変抵抗器の定格電力

    一般的な18φや24φの径を持つ可変抵抗器(ボリューム)の定格電力ってどれぐらいなのでしょうか。 また固定抵抗器だとW数が判りますが、VRの場合、定格電力を表示してある部分ってあるのでしょうか。

  • 可変抵抗器の選び方

    電源100V、消費電力920W、電流9,7Aのモーターを可変抵抗器をつかってスピード調節したいのですが、適切な選び方がわかりません。 また、それ用の可変抵抗器を通販しているHPも教えて下さい。

  • 可変抵抗器

    可変抵抗器に3つの接点がありますが、真ん中の接点の位置をずらすことで抵抗値が変わるのは知っているのですがどうしてそうなるのかがよく理解できません。ホーロー抵抗器で淵淵の接点をA、Bとしてスライドできる接点Yとした場合、入力をA、出力をYとBに並列につなぐ使い方であってますか? 抗器10Ωの接点をプラス側の入力をA 出口側をBとした場合、位置をスライドできる真ん中の接点をYとした場合、Yの接点がBのところまであれば抵抗値は10Ωで、Yの接点がAのところまであれば抵抗値は0になり、AB間の真ん中にあった場合は抵抗値は5Ωになると言うことでしょうか? また、Yの位置が何処にあってもAとBは接続されているのだから10Ωになりそうな気がするのですが、2接点で2接点の距離が可変できる可変抵抗器の仕組みは理解できるのですが、3接点式の可変抵抗器の可変する仕組みがよく理解できません・・・

  • 可変抵抗

    12V 20A の電気で回っているファンがあるのですが、そのファンを可変抵抗によって0Vから12Vまで制御したいと考えています。 IR=Vにこの数字を代入したとろ、20A×R=12V よってR=0.6   0.6Ωの可変抵抗を使えばいいと思ったのですが、とても自信がありません。この計算式は合っているのでしょうか? もし間違っていたら教えてください。 あと0.6Ωの可変抵抗を探してみたのですが、ありませんでした。 0.6Ωの可変抵抗を使わないですむ方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2連可変抵抗で抵抗値の低いものは

     2連可変抵抗で抵抗値の低いものを探しています。500Ω以下のものはどのようなものがあるか教えていただけませんか?  ちなみに ヘッドホンアンプ―可変抵抗―24Ωのイヤホン でつなぎたいと思っています。大丈夫でしょうか?

  • 可変抵抗器の抵抗値

    起電力 E、内部抵抗 r の電池と可変抵抗器を直列接続する。 可変抵抗器での消費電力が最大になるような可変抵抗器の抵抗値 R を求めよ。ただし、回路に流れる電流を I とする。(答え R=r) I=E/(R+r) と求めたのはいいですが、具体的にR=rを求める過程がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 車のルームランプに可変抵抗器をつけて調光したいのですが繋ぎ方と可変抵抗

    車のルームランプに可変抵抗器をつけて調光したいのですが繋ぎ方と可変抵抗器の選び方が分かりませんどなたかおしえていただけますか。12v 16wです。またLEDの場合はどの様にすればよいですか

  • 最適な可変抵抗値を教えて下さい

    車のインテリア用照明として3.2mWのLEDが12個使用されています。 この照明が明るく感じることがるため、ボリューム(可変抵抗)を取り付けて このインテリア用LED照明の明るさの調整が可能にしたいと思っています。 ご存知の通り車の電源はDC12Vですが、どれ位の抵抗値のボリュームを 使用すればいいのか分からないので、ご教示いただけたらと思います。 市販のパーツとしては100Ω,500Ω,1KΩの小さい抵抗値のものから 10KΩ,1MΩと大きな抵抗値のものまで様々です。 明るさの調節は100%~限りなく0%までの調節を希望しています。 電気の知識は皆無ですので、分かり易くご教示いただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 最大電力と内部抵抗

    こんにちは、はじめまして。 電気回路のレポート課題として出された問題で内部抵抗が出てきて、 いまいち理解していないのでどうすれば良いかよくわかりません。 1.5Vの電池を4つ直列接続して、これを抵抗に接続した。 内部抵抗はどれもみな0.2Ωとする。このときの最大電力は何Wか? という問題なのですが、 この場合内部抵抗は特別なものと考えず、 内部抵抗0Ωの1.5Vの電池に0.2Ωの抵抗を直列接続したもの として考えてよいのでしょうか? そのように考えた自分の計算結果だと、11.25Wになりました。 よろしくお願いします。