• ベストアンサー

ずっと同じ歯医者さんに行くメリット、ガルバニー腐食

blastmaの回答

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

回答がなかなかつかないようですで、少しだけ。 歯科で使われる銀の多くは「歯科用12%金銀パラジウム合金」 といわれるもので、銀以外の金属も含まれています。 数種のメーカーがあり、多少の違いはあるのは事実です。 技工士さんに言わせるとあるメーカーのものが 一番作業がやりやすいということを言っています。 ご質問のガルバニー電流は確かに歯学部の講義では教わりますが、 実際には私は口腔内の金属でガルバニー電流が生じたという 経験はありません。 ガルバニー電流はよく言われるのは口腔内の金属と、 ステンレススプーンやアルミホイールが接触すると 起こる『可能性』があるレベルと思った方がいいでしょう。 なので、通常はほとんどガルバニー電流については 気にする必要はないと思われます。

HIKARU55555
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても安心しました。

関連するQ&A

  • 歯医者で歯を削られたがしみて困る

    よろしくお願いします。 私は去年の10月に、歯医者で銀の冠を被せる治療をしました。 被せていた冠が取れたので、冠を被せる治療だったのですが、 歯科医師が少し削りましょうということで、削って新しい冠を被せることになりました。 しかし、治療を終えてから即日に、その削った歯が冷たい水を飲んだりすると今までは一切なかった、歯がしみるようになりました。すぐに歯医者に連絡したら、「適度に削りました。削りすぎていません。しみるのは慣れてきます。」と言われました。 私はその時はその説明を受け入れました。 しかし、この二月になっても程度の差はあれど、やはりしみます。このような場合、皆様ならどうされますか? 両親は神経を抜けばいい等言うのですが‥ 私はなにか納得いきません。 歯医者が削りましょうとすすめてきて、その治療を受けたらしみ始めたのは、歯医者の責任ではないでしょうか? 歯医者に文句を言っても受け付けてくれない雰囲気です。 最悪の場合、弁護士さんとかに相談したほうがいいでしょうか? もちろん歯がしみるのも治したいのですが、慰謝料?的なものも取りたいというのが正直なところです! 歯医者で削られ過ぎた、とかはよく聞いてはいましたが、まさか自分がなるとは思っていませんでした。 歯医者にクレームを直接入れる以外に、なんらかの第三者を入れて話しあう方法はありますでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 歯医者に行ったのに歯が痛い!

    今日むし歯の治療のため歯医者に行ってきたのですが, 治療した歯がまだ痛みます。治療する前はそれほど 痛くなかったので,むしろ治療後の今の方が痛いぐらいです。 冷たいものが歯にしみたり,ものを噛むときに痛くなります。 これはもう少し様子を見た方がいいでしょうか? 早急にまた歯医者に行った方がいいのでしょうか? つぎに歯医者に行くのは年内は予約がいっぱいだったため, 1月になってしまいます。どうすればよいのでしょうか? お答えお願いします!!

  • こんな歯医者さん、どう思いますか?いい歯医者さんとは??

    先日子供が生まれて、近距離の歯医者さんに変えたのですが、気になるといってみてもらった歯(2本)について以下のことを言われました。 ・神経は抜いてあるけれど、その後に入れてある薬が中途半端にしか入っていない ・(4ヶ月ほど前に銀をかぶせた歯について)適合が甘い、神経を取ってあるのかも知れないし、いったんかぶせ物を取らないとなんともいえない ・その他に虫歯が3本ある、なぜ前の歯医者はこれを見逃したのか 等々、ひたすら、前の治療跡にダメ出しをされました。 前の歯医者さんは、人柄はよく、治療についてもどのような症状か、治療期間、治療方法、今は治療のどの段階か、を丁寧に説明していてくれたので、気に入って通っていました。(腕前については素人なもので、全然わかりませんが、特に気になることはありませんでした) 今度の歯医者さんは、いきなり前の歯医者さんの治療にひたすら文句を言って、治療も今回は5本のうち1本だけ、どのような治療方針で、今回どのような処置をしてくれたのかも、何も言ってくれないので全くわかりません。残りの4本について、どうするのか、いつから治療するのかも何も言われなかったので聞いたら「そんなに何本もいっぺんに出来るわけないでしょう」と怒ったように言われてしまいました。 正直、不快感と不信感がつのってしまっています。 人柄と腕前は別物だとは思いますが、みなさんはどうやっていい歯医者さんを見極めていますか?(近所の評判は両方とも普通です) 私が今回行った様な歯医者さんをどう思われますか?

  • 歯医者で歯に銀のカバー(?)をかぶせる治療について

    ある日鏡をみて虫歯になってる歯を見つけたので歯医者に行くことにしました。 「学校の歯科検診でも何も言われてないしそんなにひどくないだろう」と思って近くのそれほど大きくない歯医者に行ったのですが診断の結果上下左右の奥から2本ずつに銀をやつをかぶせることになりました。 いままでかぶせる治療をしたことがなかったので歯医者の治療はそんなに痛くないものと思い込んでいたので「神経の近くまでけずりますので・・・。という説明を聞いても特に何も思わなかったのですが実際削ってみて涙が出るほど痛く、しかも短くても半年は痛むといわれその日は家に帰りました。 そして次の週いってその間に作ってもらっていた銀のかぶせ物をしたのですがそのときがまた痛くてその日は夕食を食べるのも精一杯な感じで・・・。 上の左右と下の左側はそうやって治療してもらったのですが下の右側の治療をあまりに治療が痛いのですっぽかしてたんですが最近黒ずみも気になりだしたので治療しようと思っているのですがどうもその経験が怖くてなかなか歯医者にいけません。 小学生でもないのにお恥ずかしいのですがこの歳になって歯医者が怖くなってしまいました。 そこで歯医者に詳しい人に質問したいのですがこれって削るときに先生にいえば麻酔とか使ってもらうことはできるんでしょうか? あとできれば痛み止めもほしいんですが・・・。 前の治療の時にでも聞けばよかったと思うんですがそのときはそんなこと全然思いつかなくて。 つい最近引っ越してしまったのでその歯医者には全然行ってません。 うちの近くには数は結構あるのですがあまり大きな歯医者がありません。 もしわかるなら歯医者選びのコツみたいなのがあったらそれも教えてもらいたいです。(新しい又は古いほうがいいとか遠くても大きい歯医者のほうがいいなど)

  • 虫歯治療で、銀の詰め物以外で治してくれる歯医者さんについて

    今、虫歯数本を治すために歯医者に通っています。すでに半分治療が終わり、あと一本の虫歯を治すのみとなっております。ちなみに既に治し終わった歯は、銀歯となっております。治療に2日かかってます。 先日、友人と話していて知ったのですが、虫歯の治療で、銀の詰め物をして治すのではなく、歯と同じ色の”何か”を入れて光と熱で固めて、あとはかみ合わせを確認するために削る・・・しかも一日で治療が終わる、という事を聞きました。友人の治療の跡を見せてもらいましたが、普通の歯と同じ色で治療の跡が全く分からず、すごくきれいでした・・・ 友人の話ではすでに2年も前にこのような治療を行ってもらったということですが、なぜすべての歯医者がこの詰め方にしないのでしょうか? 銀の詰め物の方がメリットがあるからそちらの方が主流なのでしょうか?場合によっては歯医者を変えることも考えておりますが、本件について知っているかたはお教え頂けませんでしょうか?

  • 以前歯医者で・・

    以前歯医者で、下の歯の治療をしたことがあるのですが、 治してくださいって言ったのと、反対の歯を治療されてしまいました。 医者にいったところ、そこの歯も外はなってなかったけど、内側が虫歯になってたと言われ、治療しにいった歯は、結局何もしませんでした。 治療した歯は、白くて何もなかったのですが、そういうこともあるのでしょうか? また、全部削って、銀の柱を立てて、治療したのですが、 そういう治療しかなかったのでしょうか? 私は、左右間違ってしまったのではと思ってるのですが、思い違いでしょうか?

  • 歯医者さんについて。

    1年前に治療に通っていた歯医者さんから、定期検診のお知らせのはがきがやってきました。歯のほうもちょっとむずむずしてきたので、歯医者に行くことにしました。ところが、転居のためはがきをくれた歯医者にはいけません。そこで、近所の歯医者に、行って来ました。 歯医者ってどこでもいっしょかなぁと思っていたから、あまりよく調べず(調べる方法もわからないし)行ったのですが、 驚いたことがあります。 《おどろいたこと》   1.椅子にテレビが・・・・   2.麻酔をうって治療(痛くなかった・・・)   3.1人の医者が、何人もの患者をかけもち   4.問診の前にいきなりレントゲン こんなもんなのでしょうかねぇ・・・・・・ とりあえず今回は、右上の去年かぶせた銀色のものをはずし、 ごりごりと削りました。 「セメント?」で 仮どめ(?)をしました。 麻酔がきれて痛いようなら 痛み止めを飲むようにと言われ、 幸運なことにそんなに痛くなかったので、飲みはしませんでした。 あまり痛いようなら、神経を抜きますと言われましたが、神経はあまりぬきたくありません(すでに2本抜いてるし・・・) 今日になっても、痛くないので、神経はぬかなくてすむかなぁ と思っているのですが・・・。 《Q1》   1.今の歯医者さんて《おどろいたこと》みたいなもんなんでしょうか? 《Q2》   1.神経は抜かずに治療で終わらせたほうがいいですよね?   2.かぶせた歯の下の部分は虫歯の進行をおさえられないのでしょうか? 長くなりましたが、このようなあいまいな質問に答えていただける方がいらっしゃったら 幸いです。

  • この歯医者さんの信用度は?

    近くにできた新しい歯医者にいきましたら、お願いした歯は緊急性がなくそれよりも隣の歯がひどいことになっているといわれました。神経の抜いたあとの処理が悪いのでこれはどこまで治療できるか分からないが被せ物をすることになるか抜歯かやってみないとわからないとのこと。とにかく他の歯医者さんの批判をすることで有名なところですが、被せ物も銀のよりセラミックのほうが(見ためのこと関係なく)いいというし、それも他なら7万でもうちは技術がいいから12万だというんです。日本全国同じレベルの治療が受けれると思ったら大間違いですよ、技術の値段ですから・・というのですが、そのとうりどうもうけとれないでいます。 痛みもないのですが、後々後悔することになるならその技術力をお願いするほうがよいのでしょうか?それにしてもそれが銀の被せものでなく保険診療でないセラミックの被せ物のほうがいいというのは本当なのでしょうか?その歯は痛みもあまりなく(確かにややいたいときがある)どうもバブリーな設備にお金儲けしようとしていないかと疑いの目でみてしまうのですが、いかがなものでしょうか、信頼すべきでしょうか? 近くの二つの歯医者さんで治療したことを告げると「あ~あそこは本当は言いたくないけど・・よくないよ」といわれるといったいどっちを信頼すべきなのか・・・この歯医者さん信ずるべきでしょうか? 次の予約日までに決めないとなりません・・。

  • 歯医者の治療代っていくらぐらい?

    先日、1年振りに歯医者へ行きました。 今までの所とは別の所に行ったのですが 初診時のレントゲン2枚と仮詰め物で 5500円・・とこの値段はなんとも思わなかったのですが 次の診察で銀の詰め物を入れただけで3500円でした。 娘の歯医者は去年私が通ってた歯医者で今も 週一回の通院なのですが 他の患者さんのお会計を 聞いていても「今日は銀の詰めたから1800円です」とか・・・・ 私が通ってる歯医者の治療代、高いのでしょうか? それとも私が娘の歯医者で聞いた治療代1800円が 聞き間違いとかなんでしょうか??? 銀の詰め物が通常3日で仕上がったり 完全予約な上に先生がテキパキこなすので 待合室で待つ事がまずなく助かっているので このままこの歯医者がいいのですが 治療費が高すぎるんであれば やはりまだ この先しばらく通う感じなので 他の病院に変えたいと思っています。 アドバイスの程お願いしますm(__)m

  • 歯医者の自由診療

    歯医者さんで、被せモノの治療をする場合、保険が使える銀色の被せモノで治療するのと、自由診療で例えば6万円くらいのセラミックや金で治療するのでは、歯医者さんのいわゆる儲けはどれくらい違うのでしょうか?