• ベストアンサー

Excelの条件付き書式

kon555の回答

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1771/3407)
回答No.1

 具体的な表の構造が分からないので何とも言えませんが、条件付き書式で複雑な条件式を入れるのではなくて、if関数等での判定セルを作り、そこの数値で書式判定するようにすれば、ほぼどんな条件であれ設定可能です。

関連するQ&A

  • Excelの数式

    添付ファイルのような行列が商品コードのテーブルがございます 行列は共に1000ぐらいございます どのように以下のExcelの条件数式を設定すれば良いかを伝授して頂けないでしょうか? ・同じ商品コードでのマッチングで、金額が100以上だと合致したセルを赤色 ・違う商品コードでのマッチングで、金額が200以上だと合致したセルを黄色

  • エクセルVBA 条件にあうときセルを塗りつぶすには?

    エクセルVBA 条件にあうときセルを塗りつぶすには? エクセルVBAについて教えてください。 _________A 列 _________B 列_________C列_________D列 -------------------------------------------- 1行| 基準値_________ 5_____________1____________8 2行| りんご____________1_____________9____________0 3行| みかん___________12___________5____________3 4行| ぶどう____________15___________7____________8 5行| バナナ____________3_____________1____________4 上図のようにデータがあります。 (実物は列行共に膨大です。また条件を4つ以上つける予定なので条件付書式は使えません) 各列の基準値に対して、セルの増減が、0以下のときに黄色に、5から8のとき大きくなるときに赤、9以上のときに青にセルの色を塗りつぶしたいです。 どのようにすればよいでしょうか? B列の場合、基準値が5です。 B2のセルの場合、基準値5と1(B2セル)の増減は-4です。 増減が0以下のときは黄色に、増減が5から8のときは赤に、増減が9以上のときに青にするので、このときは黄色に塗りつぶします。 B3のセルの場合、基準値5と12(B3セル)の増減は7です。 増減が5から8のとき赤に塗りつぶすので、このセルは赤に塗りつぶします。 B4のセルの場合、基準値5と15(B4セル)の増減は10です。 増減が9以上のとき青色に塗りつぶすので、このセルは青色に塗りつぶします。 C2のセルの場合は、C列の基準値は1(C1セル)です。 基準値1と9(C2のセル)の増減は8です。 増減が5から8のとき赤に塗りつぶすので、このセルは赤に塗りつぶします。 よろしくお願いいたします。

  • Excelの条件付書式で困っています。

    Excelの条件付書式で困っています。 A,Bと列がありまして、Aには訪問予定日、Bには報告日を入れており、報告が遅滞したセル(B列)に色を付けようと思います。 条件を下記に記します。 1.条件付けは、訪問予定日が決まってから。 2.訪問予定日より7日以上過ぎている物に黄色 3.訪問予定日より10日以上過ぎている物に赤色 4.報告日を入力したら、日付のカウントを止める。(入力前に色付けされていた場合は、そのままの色付け) 以上の条件を満たす条件付書式の付け方をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • エクセル条件付き書式?

    お世話になります。 複数の条件でセルの色を変える方法を教えて下さい。 (1)A1にVLOOKUPで○と入力されたらセルが赤色、☆なら青色、♯なら黄色、それ以外なら無色。 このような具合です。 (2)またA1が赤になったら A5まで列が赤になる。 このような設定もお願いします。 エクセルは2010です。 言葉足らずでしたら補足させて頂きます。何卒宜しくお願い致します。

  • エクセル2007 条件付き書式

    予定表をエクセル2007で作成しています。 1日が1行になっているスタイルです。 条件付き書式で,セルの背景色を,土曜を青,日曜を赤, 祝日を黄色になるよう設定しています。 =WEEKDAY($A2)=1 =WEEKDAY($A2)=7 =NOT(COUNTIF($K2,"")) (k列には祝日名が入っている) 休日出勤し,月曜が代休の場合, 月曜はK列に「代休」と入れれば黄色になりますが, 出勤した土曜や日曜を白にするにはどうすればいいでしょうか? 滅多にないことなので,そのセルだけ「セルの書式設定」から 塗りつぶしを白にしたのですが,条件付きが優先されてしまいます。

  • Excelの条件付き書式を行に適用するには

    Excelで条件付き書式ってありますよね。 あの機能を使って セルの値が○○に等しいとき セルの色を設定することはできますが,その行すべてを色を変えるというのはできませんか? 例えばA1セルの値が1なら 1行は赤色。A7セルの値も1なら7行も赤色。 A3セルの値が5なら 3行は青色。 A9セルの値も5なら 9行も青色。 というようにしたいのですが・・・ また, もう一つ質問ですが この条件付き書式は 条件が3つまでしかできませんよね。 例えば 上の条件に付け加えて さらに A10セルの値が4なら 10行は黄色と設定したとすると それ以上できないですよね つまりA11行セルの値が9なら 11行は 緑色としたい場合は どうすればいいでしょうか?

  • エクセル_条件付き書式_色付け

    エクセル2003の条件付き書式で、任意の文字列が入ったセルに色付けするには、どうしたらいいでしょうか? 空白セルは色なし、文字列が入ったセルは色付けにしたいのですが。。

  • 条件付き書式設定について

    A列列に白、黒、茶など色をならべてあります。 B列~E列のそれぞれの行に数値を入れてあります。 下記のとおり色を付けたいのですがどのようにしたらよいでしょうか A2が白の場合、B2~E2行の数値があるセルに緑の色を付ける。 A3が黒の場合、B3~E3行の数値があるセルに黄色の色を付ける。 A3が茶の場合、B5~E5行の数値があるセルに赤色の色を付ける。 以下も同じようにしたい。 サンプル表を添付します。 よろしくお願いします。

  • 条件付き書式について

    条件付き書式でオレンジ色付けのセルに日付や文字を入れると、色が黄色になる方法を教えて下さい。 自分でやってみたところ、日付を入れるとセルの色が黄色に変わるのですが、文字を入れても変わりません。よろしくお願いいたします。

  • エクセルのVBAを使った条件付き書式

    VBAの初心者です。というか使ったことがありません。 4つ以上の条件付き書式はVBAが必要になるようなので困惑中です。 下記の条件付き書式をVBA作りたいと思っています。 「1」を含む値の場合セルの背景を黄色に 「2」を含む値の場合セルの背景を緑色に 「3」を含む値の場合セルの背景を水色に 「4」を含む値の場合セルの背景を赤色に 例) 1北海道 → セルの背景を黄色 2山形 → セルの背景を緑 これを実現するVBAのコードを教えてください。 また、そのコードをどこに貼付ければいいのでしょうか? まったくの初心者で申し訳ありません。