• 締切済み

動画を見られない

seomireの回答

  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.2

ただ単に動画を見続けるモチベが下がっているだけではないでしょうか?たった10分の動画でも、最後まで見続ける為には、相当な忍耐力とモチベが必要です。私も約50個ぐらい登録しているチャンネルがありますが、その中で毎回最後まで見られる動画をアップしているチャンネルは1、2個ぐらいです。残りは主さんと同じように、最初の1、2分だけ見て終わります。 私の場合は、映画でも余程面白い作品でない限り、最後まで一気に見続けられる物は稀で、何度も途中で止めては続きから再生するという事を繰り返しています。主さんよりも酷い状況だと思いますが、その事に特に疑問を感じた事はなく、性格の問題では?と考えています。

関連するQ&A

  • 動画配信サービスについて

    動画配信サービスについて お世話になります。 邦画、ドラマ(海外物ではなく日本物)や深夜アニメを動画配信サービス(有料)を使ってテレビ(AQUOS LC-32W25)で見たいと考えています。 これらの作品が豊富な動画配信サービスはどれでしょうか? 作品が豊富と言っても古い作品ばかりではなく、数年前位からの比較的新しい作品が多い動画配信サービスでお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 動画が

    自分は結構アニメ好きで見そびれたアニメはネットで見ているんですが Dailymotionアニメ部だけなぜか見れないんです  質問   どうしたら見れるのでしょうか? また、全話ノーカットで見れるアニメ動画配信サイトはないでしょうか?

  • ニコニコ動画の「著作権」

    ニコニコ動画を見ていて思うのですが、例えば同じドラマなのに削除される動画とされない動画があります。アニメでもそうです。 以前私もアニメのMADというやつをアップロードしてみました。同じ作品のMADを他の人も何人かアップロードしていたため、自分もやってみようと思ったんです。すると権利侵害とかで私だけ削除されてるんです。他の作品は残されています。以前もドラマで、同じ作品なのにやっぱり権利云々で視聴できなくなってるものと、何故か普通に残ってるものとがあったことを思い出しました。 こういうのを見ていると著作権に疑問ばっかり浮かびます。みんな同じように制限されない法律って、守りたくない人が大勢出てきても当然なんじゃないでしょうか?本来ルールは守らなければならないものですが、こんなに不平等で気紛れだったら、サイト運営者は「守らない方が悪い」なんて言える立場じゃないし、ルールを定める権利もない気がします。 ニコニコ動画に直接言いたかったのですが、要望を伝える場所が掲示板しかない(…)ので、広いご意見を聞きたくてここに投稿しました。

  • 無料動画 アニメの件

    最近、「トラブルまんが無料動画 アニメ・ドラマ」っていうサイトを発見したのですが、本当に、無料で動画できるんでしょうか?? 何か、登録等しなくてはならないのでしょうか? gyaoやyahooみたいにどこの会社がやっているのか分からないのですが・・・。 どこ系列で配信しているのでしょうか?? いろいろ分からないことだらけで困っています。 誰かお教えください。

  • ガチで怖い心霊動画を探してます!

    最近心霊動画にハマっているんですが、 自分が見つけた動画は、どれも人が霊を演じているものであまり怖くはありません…… 例えば 「本当にあった怖い話」や 「あなたの知らない怖い話」や 「眠れぬ夜の怖い話」等の 『人が霊を演じてる話』ではなく、 上記のようなショートドラマ式で 尚且つCG等を使ったガチで怖い動画を探しています。 ただ文字が流れるだけとか、 心霊現象動画集とか、 心霊スポットで云々とか、 有名人やゆっくりボイス等が語りかける動画はNGです。 「これはオススメ!」 と思う動画やキーワード等を教えてください。

  • 見たい時間に遅い動画配信サービス

    dアニメストアに登録しているのですが。 午後18時から深夜にかけて、どのアニメを見るかにかかわらず。 「自動」程度の画質で、数分おきに画面が停止し、しばらくしてから、数秒前にさかのぼって再生が始まります。 どうしても一番低い「ふつう」の画質にしなければ動画が止まる不快な現象を回避できません。 それ以外の時間帯では問題ないのですが、通信機材を一新しても改善しませんでした。 とりあえず動画流している気分になっても、止まるのは不快なので、同じアニメが登録されていれば、より過疎っている動画配信サービスに切り替えて再生するくらいです。  他の動画配信サービスほど高額ではないんですが、不愉快です。 配信側の設備が悪いのだと思います。 空いている時間帯と混んでいる時間帯の差は決定的です。  休日などシリーズものを一日中ダラダラ流してるので、止まる現象が始まると「時間帯」だなと思います。 画質の高いコースを別料金にしてしまうなどの対策を他のサービスはしていますが。 利用率の高い時間こそ不快感を催す現象が起こることについて対策しないのはサービスが悪いといえるのではないでしょうか?

  • 動画の動きが遅くなってしまいます。

    パソコン内のHDDにある動画やYahoo!動画などのネット上で配信されている動画を見てると 始めは普通に見れるのに途中から画像が音声に追いつかなくなり コマ送りのようになってしまいます。 いったん、パソコンの電源を落としてしばらく待つと、またちゃんと見れるようになるんですが しばらくするとおかしくなります。 動画再生にはWindows Media Playerを使っているのですが、他のを使ってみても同じようになってしまいます。 そのような現象が起きる時はドライブの音がいつもより大きくなります。 ディスクのクリーンアップやエラーチェック、最適化をしても治りません。 助けて下さい。お願い致します。

  • 国内ドラマの視聴(レンタルやネット配信)について

    映画やドラマの視聴方法について質問があります。 最近国内の古いドラマや古い邦画に興味があります。 しかし近くにレンタルビデオショップは軒並み閉店... 仕方なくHuluやdTVに登録するも国内ドラマが微妙... ツタヤディスカスとDMMは色々制限がありどうなんやらあ... っと言うことで皆様はどの様にして国内ドラマを視聴 されていますか?新旧作問いませんのでお薦めの視聴 サイトや宅配レンタルや動画配信などを教えて欲しい です。回答楽しみに待っております!!!!!!!! 最後までお読み頂きありがとうございました!!!!

  • アニメなどを配信することの利益の損害について

     アニメなど著作権に関する動画を色んなサイトで配信することは違法だとはわかります。でもそういうモラル云々を無しにして、利益の面で考えたら別に不利益になることはないと思うんです。  私はテレビ会社の仕組みなどをいまいちわかっていないので間違っているかもなのですが、テレビ会社はcmなどの広告収入を得て経営しているんだと思います。でも、アニメなど、番組を放送したから利益損害になることはそう無いと思うんです。     誤解を招いたかもしれませんが、私は動画サイトで違法に配信することを推奨しているわけではありません。それと認めているわけでもないです。  アニメはDVDあるいはBDで販売されるし、そういう意味では動画サイトに配信することでダウンロードあるいは視聴さえ出来れば、わざわざDVD、BDを買う人もいないだろうから、利益の損害には成りえると思います。  拙くわかりにくい文章ですが、お願いします。

  • こんなゆっくり実況の使い方は法律違反?

    動画配信で「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」というものがありますが (人間がしゃべるのではなく、アニメ風のキャラに話をさせる物です) 例えば、映画やドラマ、アニメ等のセリフを このキャラを使って再現した場合、法律的にはどうなのでしょうか? ひとつのセリフを言わせるのではなく その映画やドラマを丸々再現するということです。 その映像は一切使いません。あくまでセリフのみです。